風助

大戦の最中、僅か数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追い詰めた集団があった
その名は「忍空組」
辛うじて勝利した帝国府は彼らの力を恐れ、討伐に乗り出した
今……本当の「忍空」を知る者は、少ない


「元忍空組一番隊々長、子忍の風助!」

週刊少年ジャンプで連載された漫画『忍空-NINKU-』の主人公。
担当声優は 松本梨香 女史。

忍空組(アニメ版では「忍空隊」)一番隊「子忍(ねにん)*1」の隊長「風の風助」だったが、
大戦が終結した後は、幼い頃に連れ去られた母親を探して旅をしている。
12歳相応の体格や、常に舌を出したカエルのような顔立ちだが、生ける伝説である忍空組一番隊隊長に相応しい戦闘力を誇り
「空圧拳」「空手裏剣」といった風属性の忍空技を得意とする。
普段は穏やかで優しいが、悪を許さない正義の心を持ち、強きを挫き弱きを助く快男児である。

同じジャンプの世界的大ヒット漫画『NARUTO』に多大な影響を与えた作品であり、
作者である岸本斉史氏自身が「忍空の続きが読みたくてナルトを描きました」と語る程。
ナルトの「螺旋丸」の元ネタも「空圧拳」だと言われている。

アニメ版は『幽☆遊☆白書』の後番組として放送された。
『幽白』と同じスタジオぴえろ制作で、スタッフもほぼ共通している為か、『幽白』のBGMが流用された場面もある。
原作とは世界観や人物設定が大幅に異なる事で知られ、和洋中の要素が入り乱れる無国籍ロードムービーとなった。
「ヒット作に恵まれなかった」と言われている当時にしては人気が出たと言われており、
特にキャラチップ*2が売れていたという。
冒頭で記したナレーション付き


MUGENにおける風助

Shanetheninjaboy氏による『JUS』のドットを使ったちびキャラが存在する。ボイスは未搭載。
程度のAIが搭載されている。

出場大会



*1
忍空隊には十二支の名前が付いた十二の流派が存在し、「子(ね)」とは子日だよネズミの事。
なお一番隊は全員子忍(風属性)である(一方で十番隊・忍は空属性)。
逆に言うと一番隊と言っても他の隊より偉い訳ではない。

*2
キャラの絵が描かれた一種のメンコ。アメリカの「Pog」が発祥と言われている。


最終更新:2021年07月17日 21:20
添付ファイル