マイク・ジャッジ氏が手掛けたアメリカのTVアニメ『Beavis and Butt-Head』の主人公の一人。
アメリカのハイランド(実在しない架空の都市)に住んでいる悪ガキコンビの片割れで、
ビーバスの相棒。
担当声優はビーバスと同じく原作者であるマイク・ジャッジ氏ご本人で、
PS1で発売された『ビーバス&バットヘッド ヴァーチャル・アホ症候群』における日本語吹替ではロンドンブーツ1号2号の
田村淳
氏が演じている。
日本では清涼菓子「ミンティア」のCMに出ていたこともあり、観たことがあるという人もいるかもしれない。
作中でツッコミ役を務める茶髪の悪ガキ。「AC/DC」のロゴがプリントされたシャツがトレードマーク。
ツッコミ役だけあってビーバスと比べて多少は頭が回る模様。
ビーバスの事は舎弟だと思っており、彼が
反抗すると暴力を振るう事も。
ちなみにバットは名前でヘッドは姓なのだが、
周囲からは「バットヘッド」(字幕では名前の「バット」のみ)と
フルネームで呼ばれている。
MUGENにおけるバットヘッド
2体のバットヘッドが存在する。
    
    
        | + | Adriano Uchiha氏製作 | 
ドットは1994年発売のジェネシス(海外版メガドライブ)用ソフトのもの。
通常技 のモーションを描き足すなどして格ゲーキャラに落とし込んでいる。
 
 
操作方法は『MVC 』風の6ボタン方式で、チェーンコンボやエリアルレイヴ、アドバンシングガードが可能。
 
原作ゲームでも披露していた放屁やランボー コスプレをしながら銃を乱射する技に加え、
ストライカー として作中に登場したモブキャラを呼び出したり、
 
頭突きを繰り出したり、前述の銃でビームを発射するなと、多数のオリジナル技が追加されている。
AI は簡易的なものがデフォルトで搭載されおり、接近戦ではやたらと投げを狙ってくる。
 | 
    
    
        | + | The_None氏製作 | 
DopefishやShaq 等、ネタキャラに定評あるThe_None氏による手描きのバットヘッド。
 
同氏製作のビーバスとの特殊イントロ も用意されている。
 
こちらは相棒と同じく『KOF 』風の仕様となっており、吹っ飛ばしや回り込み、ガードキャンセルが可能。
 
痰を吐いたり、放屁したり、釣り竿をロープ代わりにしてターザンキック を繰り出したり、
 
ホッピングで激しくジャンプしたり、ハンバーガーをシーリングファンに投げたりと、氏お得意のコミカルかつカオスなキャラに仕上がっている。
 
 
AIはデフォルトで搭載されている他、ホルン氏による外部AIも公開中。
 
ホルン氏のAIは恒例のコンボ ・立ち回り ・反応・ガードレベルを設定可能で、想定ランクは強との事。
 | 
出場大会
更新停止中
プレイヤー操作
最終更新:2025年01月25日 20:47