ボルドゴーマ とは、【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】のキャラクター。
ボルドゴーマ |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
種族 |
【魔物】 | |
初登場 |
【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】 |
全身、岩で覆われた【魔物】で、重量にまかせて振り下ろされる脚は脅威の一言。
唯一歯が立ちそうな部分は頭頂部の目玉だが、その巨体のため近づくことは困難である。
炎の神殿のボス。オルディン地方一帯においし岩(瘴気岩)を生み出していた元凶。
爆発するおいし岩をばら撒いたり脚を振り下ろして攻撃する。最初のボスとして想定されたであろう【フリザゲイラ】と異なり攻撃性能は結構高め。
【ユン坊】の体当たりを当てると脚を破壊することができ、2本破壊すれば怯むので、その隙に弱点である目に攻撃を当てよう。
また、ばら撒いたおいし岩をモドレコやウルトラハンドで戻し、ボルドゴーマの目を爆破することでも怯ませることができる。
体力が半分になると天井に張り付くが、ユン坊の体当たりは曲がった壁を伝って天井に飛んでいくので問題なく撃ち落とせる。
撃破するとオルディン地方から全てのおいし岩が消滅して平和が戻る。
なお、おいし岩をスクラビルドしていた場合はその付与分も消滅する。武器のハンマー化に使用していた場合は注意。
地底でも再登場する。撃破すると固有素材であるボルドゴーマの岩脚をドロップする。
地底では天井が高いため張り付くことができず、体力半減後もおいし岩の包囲配置しか行動パターンが増えないので実質弱体化している。
対してボルドゴーマの岩脚はスクラビルドで粉砕強化付与かつハンマー判定になる素材でもっとも攻撃力が高いため、倒しやすい上に固有素材に使い道がはっきり存在するお得なボスになっている。
最終決戦では【ガノンドロフ】が他のボスと共に蘇らせてくる。
炎の神殿クリア済の場合はユン坊がタイマンで戦う事となる。最終決戦中に仲間達と合流するため何とか撃破できた模様。
炎の神殿未クリアの場合はリンクが戦うのだが、ここで交戦する=ユン坊不在であるため脚破壊が狙えないことに注意。