ポケモンピクロス とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。
ポケモンピクロス |
||
![]() |
他言語 |
Pokémon Picross (英語) |
---|---|---|
ハード |
【ニンテンドー3DS】 | |
メディア |
ダウンロード専用 | |
ジャンル |
お絵かきパズル | |
発売元 |
ポケモン | |
販売元 |
任天堂 | |
開発元 |
ジュピター | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
2015/12/02 (日本) | |
値段 |
基本プレイ無料 課金上限:最大3,750円(税込) |
|
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) | |
対応機能 |
インターネット通信 | |
シリーズ |
ポケットモンスターシリーズ ピクロスシリーズ |
【ニンテンドー3DS】向けに配信されたポケットモンスターシリーズ、ないしピクロスシリーズの1本。
基本プレイ無料。課金形式としては「ピクロイト」と呼ばれるゲーム内通貨を購入する形が取られており、合計で5,000個分(購入形式によって最小2,980円~最大3,750円分)購入すると、それ以上は買えなくなる買い切り形式が採用している。これは【みんなのポケモンスクランブル】とほぼ同様の方式だが、こちらはパッケージ版が販売されなかった。
ゲーム内容は【ピクロスe】?をベースにしつつもメニュー画面のUIは一新されており、『ポケットモンスターシリーズ』の世界観に合わせ、問題を解いた【ポケモン】を捕まえて「スキル」を使い、パズルを有利に解けるようになるシステムも採用されている。
ゲーム内通貨の「ピクロイト」は、スキルの使用回数回復、「Pゲージ(スタミナ)」の回復、エリアの解放等、本作を遊ぶためのほぼ全ての要素に要求される。「ピクロイト」は上限まで購入すると無尽蔵に入手できるようになり、足りなくなれば途中からほぼ進めなくなるため、やはりというか無課金プレイは実質体験版のような形となっている。
無課金ではほぼ遊べないようなゲームシステムと、事ある毎に「タッチしてください」と下画面に表示されるUIの悪さから評価を落とし、残念なゲームとして見られる傾向が強かった。(一応記載しておくと、課金上限額自体は1本のゲームとしては普通というか安い方に分類される)
※ピクロスの基本は【マリオのピクロス】を参照。