【ロベリー】

ロベリーとは、【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】のキャラクター。

プロフィール

ロベリー

他言語

Robbie (英語)

種族

【シーカー族】

性別

職業

研究員

声優

松田健一郎

初登場

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】

【シーカー族】族の研究員であり、技術者でもある男性。ハイラル王国で色々なものを研究している。【インパ】と同い年のようだ。
一人称は「ミー」。

作品別

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】

初登場。実年齢は120歳を超えている。妻にジェリン、息子にグラネットがいる。

本編から100年前の大厄災では、【ゼルダ】の指示で【プルア】と一緒に重傷を負った【リンク】を始まりの台地にある回生の祠まで運んだ。

本編ではアッカレ古代研究所におり、そこで【ガーディアン】?について色々と研究していた。リンクが来た時はリンクを疑い、身分証明の為に腹の古傷を見せるように言う。上半身防具を外してから再度話しかけるとリンクだと認める。
チェリーちゃん(シーカーレンジ)を開発しており、ガーディアンの古代素材から古代兵装の武器などを作成してくれる。ちなみにプルアが実験で幼い姿になっていた事は知らなかったようだ。

【ゼルダ無双 厄災の黙示録】

『ブレス オブ ザ ワイルド』と同一人物。『ブレス オブ ザ ワイルド』から100年前の出来事なので若い。

DLC第2段「追憶の守護者」では、プルアとチームを組んでプレイヤーキャラとしても参加する。彼自身を操作できる(プルアはサポートキャラ扱い)。

【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】

『ブレス オブ ザ ワイルド』と同一人物。プルアと異なり老人のままだが、体力は衰えていないようだ。
プルアと共にシーカーストーンの後継アイテムであるプルアパッドを開発したが、一時は彼の功績が大きすぎるのに「ロベリーパッド」にならなかった事に不満を抱いていた。
最初は監視砦にいる。メインチャレンジ「地底人をウツシエに!」で深穴から地底へ行こうとするジョシュア?を説得し、自らが地底に赴く。地底に日記を書き残しており、それで瘴気の危険性、破魔の根、地上と地底の関連性を知る事が出来る。この時本人は破魔の根(イヤススの根)付近におり、彼と話すとプルアパッドの機能であるウツシエとハイラル図鑑がアンロックされる。
ブループリント(右手の能力)を手に入れた後に、ブループリントで気球を組み立てる所をジョシュアに見せるとハテノ古代研究所へと移動する。プルアパッドはまだ試作品であり解放されていない機能があるので、関連するエピソードチャレンジをクリアするとその機能が使用可能になる。また小さくなったチェリーちゃん(シーカーレンジ)にルピーを支払うと、まだハイラル図鑑に未登録である魔物や武器などを登録する事も出来る(これは『ブレス オブ ザ ワイルド』時のシモンと同じ)。

尚、本作のアッカレ古代研究所はイーガ団が占領している(本人はその点については何も言ってない)。

元ネタ推測

  • ストロベリー(苺)

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年09月04日 23:40
添付ファイル