プルアとは、【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】のキャラクター。
プルア |
||
![]() |
他言語 |
Purah (英語) |
---|---|---|
種族 |
【シーカー族】 | |
性別 |
女 | |
職業 |
研究員 | |
声優 |
渋谷彩乃 | |
初登場 |
【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】 |
【シーカー族】族の研究員。ハイラル王国で色々なものを研究している。
一人称は「アタシ」。
初登場。実年齢は120歳を超えている。本作の【インパ】の姉。
本編から100年前の大厄災では、【ゼルダ】の指示で【ロベリー】と一緒に重傷を負った【リンク】を始まりの台地にある回生の祠まで運んだ。
DLC第2弾「英傑たちの詩」では、英傑達を撮影している回想ムービーが追加された。
本編ではハテノ村の東側にあるハテノ古代研究所におり、シーカーストーンについて研究していた。会話での選択肢からして、リンクは彼女の事も覚えていなかったようだ。
メインチャレンジ「ゼルダの道しるべ」の途中でウツシエとハイラル図鑑をアンロックさせる。シーカーセンサーがまだアンロックされていなかった場合は使用可能にする。特定の【ガーディアン】?素材を一定数渡すと、リモコンバクダン/ビタロック/シーカーセンサーを強化してくれる。
「チェッキー」という事もある。
シモン?を助手にしている。ハテノ古代研究所の上の部屋にある日記によるとシモンは変態のようだ。
本編で幼い姿になっているのは、年波には勝てず若返りが必要になりアンチエイジを開発したものの、アンチエイジを浴びすぎて幼女化した。日記によると口調も変化したようだ。
ちなみにスカートの中には黒タイツが見える。背中に背負っている箱の中には笛がある。
『ブレス オブ ザ ワイルド』と同一人物。『ブレス オブ ザ ワイルド』から100年前の出来事なので若い。ついでにタイツは無く生足。
DLC第2段「追憶の守護者」では、ロベリーとチームを組んでプレイヤーキャラとしても参加する。この時の彼女はロベリーのサポートキャラ扱いで不死身。
『ブレス オブ ザ ワイルド』と同一人物。新しく開発したブーストエイジにより外見年齢が20代位になっている。『厄災の黙示録』での若い頃に似ている。
笛は右手に持っている。タイツは赤色になった。
本作では監視砦のリーダーを務めている。ロベリーと共にプルアパッドを開発した。ジョシュア?を助手にしている。
本作のメインチャレンジの内、ハイラル中の異変や賢者関連は彼女と会話する事で発生する。本作のパラセールも彼女が所持している。
メインチャレンジ「ハイラル城の異変」をクリアした時に、既に【ミネル】 を賢者として仲間に加えていたり先にマスターソードを所持していると驚く。
彼女がハテノ古代研究所に行く事は無く、監視砦から移動したロベリーが滞在している。