【すれちがいシューティング】

すれちがいシューティング とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。

概要

すれちがいシューティング

他言語

Mii Force (英語)

ハード

【ニンテンドー3DS】

メディア

ダウンロード専用

ジャンル

シューティング

発売元

任天堂

開発元

グッド・フィール

プレイ人数

1人

発売日

2013/06/18 (日本)

値段

524円(税込)

対応機能

すれちがい通信

【ニンテンドー3DS】の内蔵ソフト、【すれちがいMii広場】のゲームのひとつ。
3DSの本体Ver.6.0.0-12J(2013/06/18)からDLCとして販売が行われた。
そのタイトル通りのシューティングゲーム。すれちがい通信で集めた【Mii】達をステージ上で救出し、Miiの色に応じて決められた武器を自機に装着して戦っていく。
元KONAMIのグッド・フィールが開発しているためであるかは不明だが、『沙羅曼蛇』を始めとするKONAMIのシューティングゲームを連想させる要素が複数見られている。(右スクロール以外にも縦や左スクロールが存在、ファイヤーブラスターやリップルレーザーのような武器がある等)

ゲームシステム

  • 基本の流れ
    よくあるシューティングゲームと同じように自機を操作し、コース中に出てくるMiiを助けると自機に隊員(武器)が追加される。
    追加された隊員は下画面でフォーメーション(位置)を変更可能。
    敵、弾、壁に当たらないようにステージを進めていき、ボスを倒すとステージクリア。
    敵などに当たるごとに追加された隊員が離脱していき、全ての隊員が離脱するとゲームオーバー。
  • 隊員をやとう
    ゲームコインを使うと歴代の隊員とさすらいの隊員を雇うことができる。
  • 肩書
    ステージをクリアすると肩書がランダムで1つ手に入る。クリア済みのステージでも良い。
    後述のアーケードモードをクリアした場合も1つだけ。
  • アーケード
    ゲームを一通りクリアすると1-1から5-3まで通して遊ぶアーケードモードで遊べるようになる。
    隊員を1人しか装着できない「ハード」で遊ぶことも可能。
  • すれちがいランキング
    各ステージ別やアーケードモードのスコアは記録されていき、すれちがい通信で他のプレイヤーと競い合うこともできる。
    このハイスコアを目指すのが本作のやりこみ要素となっている。
  • ぼうしチケット
    ステージをクリアする、各ステージにあるタカラモンドの回収などといった条件を達成すると「ぼうしチケット」を貰える。
    これがあれば『すれちがいMii広場』でぼうしと交換してもらえる。

キャラクター

関連作品

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月08日 20:11