キャピィ とは、星のカービィシリーズのキャラクター。
キャピィ |
||
![]() |
他言語 |
Cappy (英語) |
---|---|---|
別名義 |
キャピー | |
能力 |
スカ | |
初登場 |
【星のカービィ】 |
キノコの傘を被ったハニワのようなキャラクター。キノコの傘が無い個体もいる。
ザコキャラ。ノーマルゲームのグリーングリーンズやマウントデデデに登場。
キノコの傘を被っている個体は吸い込むと傘だけが吸い込まれるが、中には本体ごと吸い込める個体もいる。星型弾などを当てれば一撃で倒せる。
エクストラゲームでは【ブロッパー】に差し替えられる。
キノコの傘を被っている個体だけが登場する。1-2から出てくる。
2-1から登場。行動パターンなどはいつも通り。
キノコの傘を真上に飛ばす個体もいる。最大HPは「12」。
本作では「キャピー」名義。1-1から登場。
グラフィックは『スーパーデラックス』の流用になっている。7-3にはいない。
本作の公式ガイドブックでは「キャピー」名義。「大王の逆襲」には強化版の【ポイズンマッシュ】?が登場する。
1-1から登場。キノコの傘を真上に飛ばす個体もいる。その傘を失った個体は、おろおろしてからしょんぼりする。
「もっとチャレンジステージ」のVSマホロア レベル3に登場。
1-2から登場。行動パターンなどは『Wii』と同じ。
『スーパーデラックス』版のキーホルダーもある。
1-2から登場。本作ではキカイ化の影響を受けている。キカイ化されてない個体はかなり珍しい。
サブゲーム「カービィの3Dチャレンジ」では通常の個体がいる。
ストーリーモードではグリーングリーティングから登場。行動パターンなどは『Wii』などと同じ。
はじまりの地から登場。本作には【カービィ】や【バンダナワドルディ】が近づくと追いかける個体もいる。
マホロアエピローグでは1-2、1-3、3-4、4-EXに登場する。
ウィスピーウッズランドの最上段に3体登場。全員倒すと【ウィスピーウッズ】戦に進めるワープスターが出現する。
ステージ1のターゲットエリアに登場。同ステージにはボスとして戦う個体もいる。
4-1や6-1に登場。本作ではキノコの傘が無い。
一部のジャンプ穴の中や、流砂の中に潜んでいる。触れてもダメージは受けないが弾き飛ばされてしまう。
一部のコースにお邪魔キャラとして登場。
2-3、4-1、4-2、6-2に登場。コイツをタッチするとキノコの傘が外れる。タッチダッシュなどを当てれば一撃で倒せる。
サブゲームの「カービィのたいけつ!ピンボール」や「空中探検隊EOS」に登場。
フィギュアとして登場。その説明文にはメタ情報が含まれている。敵としては出ない。
1-2から登場。
一部の競技に観客として登場。
本作では砂糖がくっ付いている。レースや一部のミニゲームに敵として登場する。イチゴを運んでいる個体もいる。体当たりやコピーフード能力で攻撃すれば倒せる。
フィギュアとして登場。
3DS版にフィギュアがある。
ププビレッジに元々住んでいた種族名として登場。個人名ではない。
ププビレッジに住んでいるのは基本キャピィ族であるが、【コックカワサキ】などは異なる。
モブキャラクターとして多数登場。基本吸い込まれ役である。
「裏選手権」の話ではにらめっこ選手のキャピィが登場する。第1回大会で優勝した【ミスター・チクタク】に憧れていた。