【マメクリボー】

マメクリボー とは、マリオシリーズのキャラクター。

プロフィール

マメクリボー

他言語

『スーパーマリオブラザーズ3』:Micro-Goomba (英語)
『スーパーマリオRPG(SNES)』:Goombette (英語)
『New スーパーマリオブラザーズ』
『スーパーマリオRPG(Switch)』:Mini Goomba (英語)

種族

【クリボー】

初登場

【スーパーマリオブラザーズ3】

豆のように小さな【クリボー】。まとわりついて邪魔をする。意外と力もある。

作品別

【スーパーマリオブラザーズ3】

初登場。空を飛ぶ【パタクリボー】がばら撒いてくる。
触れると纏わり付いて低ジャンプしかできなくなってしまう。
何かしらのボタンを連打するか水に入れば振り払える。
【ブロックマメクリボー】というブロックを持ち上げ大ジャンプする危険な個体もいる。

【New スーパーマリオブラザーズ】

マメマリオでしか入れない細い土管に多く登場する。8匹で組んでいる事が多く、まとめて倒せば1UPが可能。
マメマリオの状態では当たるとダメージを受けるが、他の状態なら弾き飛ばせる。

【New スーパーマリオブラザーズ Wii】

W5-4、W7-5に登場。パタクリボーがばらまかずとも単独でわらわら出現する。
スピンジャンプで簡単に振り払える。マメ状態で触れてもミスにならない。

【New スーパーマリオブラザーズ 2】

W4-1、W5-3、W6-2、ゴールドキノコをかりまくれ!パックのコース2に登場。
行動パターンは『New スーパーマリオブラザーズ Wii』とほぼ同じ。ゴールドリングをくぐると一定時間【ゴールデンマメクリボー】?に変化する。

【New スーパーマリオブラザーズ U】

マシュマロうんかい-砦(カメック戦)、ピーチ城-2に登場。

【New スーパールイージ U】

こちらもマシュマロうんかい-砦(カメック戦)、ピーチ城-2に登場。

【スーパーマリオギャラクシー】

他のシリーズと異なり普通のクリボーより一回り小さい程度のサイズに巨大化している。【チビボー】に近いか。
スピンを当てるだけでも倒せる。スピンで倒してもコインを出す。

【スーパーマリオギャラクシー 2】

前作とほぼ同様。カメックが召喚してくる事もある。
スピンを当てて倒すと、3個のスターピースを出す。

【スーパーマリオ 3Dワールド】

クリボーと行動パターンは変わらない。ゲームパッド画面でコイツをタッチしても倒せる。
本作ではマメサイズのくせにぶつかるとダメージを受けるためかなり厄介。マイクに息を吹きかける事で吹き飛ばせるのでまともに相手するよりは吹き飛ばしてお帰り願った方が楽。

【スーパーマリオ オデッセイ】?

ギャラクシーと同様の一回り小さいサイズ。
一番最初に登場する敵。踏む以外で触れるとダメージを受けてしまう。
一部の光っている地面にヒップドロップしても出現する。連続で8体踏み付けるとハートを出す。
キャプチャーはできず、帽子を投げるとそのまま倒せる。

【スーパープリンセスピーチ】

行動パターンは『スーパーマリオブラザーズ3』とほぼ同じ。

【スーパーマリオRPG】

HP

FP

攻撃

防御

魔法攻撃

魔法防御

素早さ

経験値

コイン

100 100 90 80 30 30 16 0 0

弱点

無し

無効

せいすい

無し

ボーナス

ATTACK UP(確率不明)

アイテム

無し

引用元

スーパーマリオRPG 完全攻略

【ナンダロナ】が呼び出してくる。普通のクリボーと比べると体色が妙に濃くて茶色い。当時のドット絵を参考にしたのだろうか。また、外見に反して攻撃力が凄まじく高い。
なにかんがえてるのを使うと任天堂のゲーム作品でも1・2を争うレベルの問題発言をする。

また、モンスタウンには【クリジェンヌ】の子供であるマメクリボーの【3つ子ちゃん】がいる。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

外見が『スーパーマリオ 3Dワールド』のものに変わっている。「なにかんがえてるの」がちょっとだけ修正された。

【マリオ&ルイージRPG2】

ゴロボー戦で分身を倒すと出てくる。

おもなセリフ

  • おマメ クリクリ‥ クリッ! じょわ~。
    『スーパーマリオRPG』における「なにかんがえてるの」のテキスト。
    「マメクリボー」の名前とかけている内容ではあるが、下記の理由により任天堂ゲームで1・2を争う問題発言として知られている。
    + 一応解説(下ネタのため収納、閲覧注意) 「豆」は、女性の陰核を指す隠語の意味を持つ。
    「クリ」は、女性の陰核の「クリトリス」の略称として使われることが多く、ここでは刺激している流れを示しているとされる。
    「じょわ~」は、言ってしまえば失禁で漏らしてしまった効果音と見られる。
    要するに女性の自慰行為の一連を表していると考えられており、『スーパーマリオRPG』の問題発言の代名詞として知れ渡る事となってしまった。
    なお、公式側からはこれらがどういう意図であるかは一切コメントされておらず(書くにも書けないとは思うが)、あくまでも推測である。
    流石にSwitch版では変更されたが、最後の「じょわ~。」が削除されただけである。 それでいいのか…

元ネタ推測

  • 豆+クリボー

関連キャラクター

コメント

  • 「マリオRPG」では何故ナンダロナが出す敵なのかは不明。「なにかんがえてるの」のセリフは、所謂女性のアレ(なんのことかはあえて言わない)を意識したものだが、「ジョワ~」の部分はウルトラマンのパロディにも見えなくもないので、大人になったら意味がわかるネタといえる。 - 7C (2020-10-12 10:32:37)

全てのコメントを見る

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年12月06日 18:26