【ディスくん】

ディスくん とは、【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】のキャラクター。

プロフィール

ディスくん

他言語

別名義

ディスクくん
イエロー

種族

マスコット

初登場

【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】

ディスクシステム用の黄色い磁気ディスクに顔と手足が付いた姿のキャラクター。
【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】のマスコット。

作品別

【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】

本ハードのマスコットキャラクター。ただしゲームに出るのはやや遅めであった。

【ゴルフJAPANコース】

サービスデータの画面に登場。表彰台なのかスピーチ台なのか良くわからない白い台に3人乗っている。

【スマッシュピンポン】

応援のためにせわしなく動き回っている。

ファミマガDisk Vol.6 じゃんけんディスク城

徳間書店発売のゲームソフト。サードのゲームでは唯一。
当初同社の「ファミリーコンピュータMagazine」にて「ディスくんを主役にしたゲーム」という題でアイディアが公募され、商品化されたゲームがこれとなった。
厳密には本作に主人公として登場するのは、ファンタジーな世界観に合わせて伝説の勇者ディスの子孫「イエロー」名義となっている。
魔王に攫われた少々口が悪い親友の「ブラック」も登場するなど、同誌でディスくんを主人公として連載されていた嵩瀬ひろしの漫画『ファミマガジャーナル マンガトピックス』を意識した設定がある。

【スーパーマリオRPG】

ブッキータワー最上階のおもちゃ箱の中に入っている。ただしSFCの画素数とブラウン管テレビでは確認が困難に近く、よく見ないとわからない。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

高画質化に伴って一発でディスくんだと分かるようになっており、初公開映像の時点で姿が確認されている。

【スーパーマリオメーカー】?

Ver.1.40にて、キャラマリオとして追加。100人マリオの「とてもむずかしい」をクリアで出現。
ディスクシステムのサウンドが使用されている。

【大乱闘スマッシュブラザーズDX】

フィギュアとして登場。入手条件は全てのスペシャルボーナスを獲得する事と非常に難易度が高い。
ただしタイトル画面で放置すると出てくるデモムービーには平然と登場するため、フィギュアが存在している事を知っている人は多い。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

サポータースピリットとして登場。
スピリッツバトルでは、ディスクシステムでゲームが発売されたファイター(こどもリンク、サムス、シモン、ピット)が登場する。

元ネタ推測

  • ディスクシステム+君

余談

  • ディスクシステムのマスコットとして登場した最初期は名前がなく、「ファミリーコンピュータMagazine」誌上の嵩瀬ひろしの漫画(1987年の連載当初は『ぐわぁんばれ◯◯◯◯』)にて名前が募集されていたこともあったが、最終的に名前が決まらないまま一旦連載終了していた。
    その後、1988年頃の同誌の記事内で度々「ディスクくん」とも呼ばれていたが、翌1989年に同誌で漫画『ファミマガジャーナル マンガトピックス』が再び連載開始された際に「ディスくん」で定着した。
  • 前述の『じゃんけんディスク城』や漫画に登場している黒いディスクの「ブラック」は、元々は当時出回っていた任天堂非正規の違法コピーによるブラックディスクを元にしたキャラクターで、漫画での初登場時はディスくんに悪事を見抜かれて襲いかかるも警察に逮捕されるなど、違法行為への警告を兼ねて明確に悪役としての登場となっていた。
    しかし、その後は漫画にて度々悪事を働くブラックが退治されつつも、連載が続くにつれ性格が丸くなり、当初の設定が有耶無耶になる形で「口こそ悪いがディスくんと仲のいい友達」のように描かれるようになっていき、果てはゲームにも登場するという、違法ディスクを元ネタにしたキャラクターながらも珍しい事態になっている。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月27日 12:36