【ヒューベルト=フォン=ベストラ】

ヒューベルト=フォン=ベストラ とは、【ファイアーエムブレム 風花雪月】のキャラクター。

プロフィール

ヒューベルト=フォン=ベストラ

他言語

性別

年齢

20歳→25歳

誕生日

04/17

身長

188cm

職業

黒鷲の学級生徒

出身

アドラステア帝国

所属

黒鷲の学級

声優

小西克幸

初登場

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

黒鷲の学級の男子生徒の1人。ベストラ侯爵家の嫡男。
【エーデルガルト=フォン=フレスベルグ】の従者で彼女の邪魔になる存在には容赦はしない。
一人称は「私」で二人称は「貴殿」か「貴様」。闇魔法を操る事ができる。

実は高いところが苦手。ペガサスナイトに憧れているが、高所恐怖症を理由に叶わぬ夢と思っている。

作品別

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

黒鷲ルートのみで白雲の章EP.2から仲間になる。それ以外ではスカウト不可能。
ただし黒鷲ルートでも銀雪の章に進んだ場合はEP.12で離脱する。
紅花の章以外では帝国と敵対するため基本的に敵将であり、外伝マップでは【ペトラ=マクネアリー】【ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ】の章(紅花の章では彼の代わりにカトリーヌが登場)と、【ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド】の章でも敵将として登場する。
それらの章では戦死するものの、翠風・銀雪の2ルートでは「光の杭」の発射から逆探知して闇に蠢くものの居場所をリークする活躍も見せる。

加入時のクラスは貴族で固定。成長率は他の男子生徒よりも魔力が高い。
槍術の才能開花をするので、才能開花すればダークナイトにしやすい。
彼自身、理学で黒魔法ではなく闇魔法を習得するのでウォーロックになっても魔法の使用回数は増やせない。ダークメイジ・ダークビショップに就かせれば本領発揮できるものの、闇魔法試験パスが2枚要求されるため本格的に育てるなら【死神騎士】をしっかりと処分しておくこと。
ダークビショップが天職ではあるが射程3魔法を使いこなせるダークナイトとしても優秀なため、基本的にはそのどちらかを目指す事となる。
ペガサスナイトに憧れる彼を考慮してドラゴンナイトに就かせる場合、斧術と飛行が苦手なので技能を上げるのが大変。「ドラゴンナイト系列のエーデルガルトの高補正副官として運用する為、ドラゴンナイトを目指す」という変則的な育成プランもあるにはある。
基本的に優秀な魔道士だが、銀雪に行く場合は離脱するので育てない方が良い。

個人スキルの参謀役は計略の威力+5。強力な効果だが魅力が並程度のため命中率には不安が残る。計略メインにするならアーチャーをマスターして「命中+20」を回収しておくのも手。

テフが好物でお茶会では「テフの方が…」と言う事も。
主人公が黒鷲の学級の担任の場合、自分達の目的をガルグ=マクで明かす際に学級生活を「学校ごっこ」と言うが、白鷺杯の代表に選ばれると意外と乗り気。
支援会話では【フェルディナント=フォン=エーギル】とAまで進めると唐突にBL展開に発展するものがある意味有名。

【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】

プレイアブルキャラの1人。赤焔の章でのみ加入。
個人スキルは「闇の楔」「看破」「参謀役」。得意兵種はダークビショップ系列(ダークメイジ側)。
赤焔の章は魔道士が多いので他の魔道士達と同時に起用する場合、いずれかの兵種を変えて魔法武器を持たせるかスタメンを絞るかして調整しておきたい。
彼の場合、男性なので拳闘士になる事ができ、拳闘士の戦法が彼の個人スキルにマッチしていて拳闘士の弱点になりやすい魔防もカバーしやすい。
シナリオでは相変わらず参謀役として活躍するが、今回は「光の杭」が放たれないためシャンバラの逆探知は行わなかった。
エーデルガルトを巡るライバルである【モニカ=フォン=オックス】とは言い争いが絶えない。

【リシテア=フォン=コーデリア】との支援会話によるとリシテアと同年代の妹がいてさらに弟もいる。
【シェズ】との支援会話では性別はどちらでも会話の内容は同じだが、
シェズに「感情的」と言われた後の無言の息遣いが、男シェズ相手の場合は短め、女シェズ相手の場合は長めと微妙に違いがある。
野原への遠乗りの会話によると毒のある生物を見抜けるが、それ以外の生物はあまり詳しくない。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
冷酷陰険従者 赤の魔道 歩行系 小西克幸 п猫R
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
41 39 32 19 25
武器 補助 奥義
ラウアフォックス+
参謀役の書
なし 爆雷
A B C
なし 魔防の封印3 歩行の魔刃3
実装日 入手 分類
2019/08/07 5 英雄召喚 英雄

英雄召喚イベント「暁風舞う学び舎」で実装。
フォックス系魔法の初の使い手。高水準の攻撃が特徴的だが、実装時には専用スキルが無かった。
当時の赤の魔道は【リリーナ】【サーリャ】といった低レア勢がお手軽大火力を出せるため、★5限定でこれではやや苦しい所がある。
ただし火力は一流であり、「ラウアフォックス+」はそれなりに強力な効果を持つため修練の塔や戦渦の連戦+に出た場合は侮れない相手。

2022/12/05に専用武器「参謀役の書」が実装。戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中、ALL+4、自分は絶対追撃。
特殊効果の錬成では、応援、移動系輔助を使用した時、または自分に使用された時、移動後の自分と相手の十字方向にいる敵の攻撃・守備・魔防-7、【キャンセル】、【弱点露呈】を付与。戦闘開始時、自身のHPが25%以上ならALL+4。
ステータス補正はほどほどだが、輔助スキルを絡める事でキャンセルと弱点露呈のデバフをまとめてかける事ができるようになった。

バレンタイン版

称号 武器 移動 声優 イラスト
画策するは紅の道 青の魔法 重装系 小西克幸 スエカネクミコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
44 48 39 23 41
武器 補助 奥義
愛の祭の祝杯+ なし 氷華
A B C
なし 攻撃隊形3 恐慌の奇策3
実装日 入手 分類
2025/02/07 4~5 戦渦の連戦+
英雄の聖杯
超英雄

2025/02/07開催のイベント「戦渦の連戦+ ~永遠をあなたに~」で配布。

汎用武器「愛の祭の祝杯+」は、ターン開始時、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の速さ、魔防-7、【不和】を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、全ステータス+5、ダメージ+〇×5(最大25、範囲奥義を除く)。
(〇は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数。)

おもなセリフ

  • 判定人の正気を疑いますな……。
    白鷺杯で彼が優勝した時の台詞。
    皮肉屋な彼らしい台詞。
  • まことに残念です。貴殿にも帝国に大切な人がいるでしょう。
    紅花以外のEp.12でデフォルトの黒鷲の生徒と彼が戦う時に言う台詞。
    帝国出身ではないペトラにも言う。
  • またしても帝国に弓を引きますか、ブリギットの姫よ。臣従と引き換えに命を助けたと言うのに、恩知らずにも程がありますな。
    紅花以外のペトラとベルナデッタの外伝でペトラと彼が戦う時に言う台詞。
    「またしても」と言っているのでペトラが帝国と敵対するのはストーリー上では2回目。
    上の「貴殿にも帝国に大切な人がいるでしょう」はペトラに関しては「臣従と引き換えに命を助けた」もおそらく影響している。
  • 貴殿はご存じですかな?煙と何とやらは高いところが好きという言葉を。
    『無双 風花雪月』で山岳へ遠乗りした時に言う台詞。
    おそらく彼が高所嫌いなのはその言葉も影響している。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月06日 17:00