コルネリア=アルニム とは、【ファイアーエムブレム 風花雪月】のキャラクター。
コルネリア=アルニム |
||
![]() |
他言語 |
Cornelia Arnim (英語) |
---|---|---|
性別 |
女 | |
職業 |
魔道士 | |
所属 |
ファーガス神聖王国 | |
声優 |
岡村明美 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 風花雪月】 |
ファーガス神聖王国に仕える魔道士。20年近く前に流行した疫病を食い止めた功績を持ち、「聖女」と讃えられていた。
しかし、ある時を境に人が大きく変わり、王国民に圧政を強いる悪辣な性格へと豹変してしまったという。
【シルヴァン=ジョゼ=ゴーティエ】や【ハンネマン=フォン=エッサー】などの証言からすると外見のわりにかなりの高齢の模様。
第二部で登場。紅花の章以外ではファーガス神聖王国の変革を行い国を乗っ取って帝国側へと付き、王国民達に圧政を行っている。また、各キャラクターの会話や突然人が変わったという事から、闇に蠢く者たちになり変わられていた可能性がかなり高い。
蒼月の章ではEP18の敵将。【タイタニス】と呼ばれる機動兵器を呼び出してくる。
紅花の章ではEP16の敵将。【ヒューベルト=フォン=ベストラ】の情報網で既に闇に蠢く者たちとの関係者である事を掴んでいたため、闇に蠢く者たちの戦力を先に減らすためにも黒鷲遊撃軍で奇襲を行い、帝国側に寝返って来る前に討伐する事に。【ロドリグ=アシル=フラルダリウス】、【グェンダル=ロッシュ】と共に登場する。撃破後はアランデル公?が登場。内心ではエーデルガルト達の狙いに気付いていたようで、コルネリアを討った意趣返しに「光の杭」をアリアンロッドへ放った。
銀雪の章、翠風の章では名前は出るものの一切敵として登場しない。
また、作中では彼女の正体は一切判明しない。
DLCで追加されたキャラである【ハピ】の会話によると、コルネリアにさらわれて実験に使われた事があるらしい。
日本では一切フルネームが出て来ないが、北米版では蒼月の章EP.19でハンネマンに話すとフルネーム(Cornelia Arnim)を話してくれる。
+ | 解析情報 |
青獅子の学級を選択した場合、EP.3で早々に登場。【リュファス=ティエリ=ブレーダッド】?と彼女を撃破するとクリアとなる。
第一部の時間軸の時点でリュファス共々討伐されるため、ディミトリの処刑や王国の変革が行われずに済んだ。
本作でフルネームが正式に発表された。また、「クレオブロス」と呼ばれる存在が彼女の正体である事も判明する。【ミュソン】などの会話からするにやはりと言うかアガルタの住民だった模様。
ただし「クレオブロス」としては作中に一切登場しない。
王城から追い出された後も王国西部の諸侯達を焚き付けて反乱を起こし、青燐の章EP.9でコルネリアの姿のまま息絶えて死亡した。
他の2ルートでは当人は出て来ないが、ハピと【リシテア=フォン=コーデリア】の外伝マップで彼女の痕跡を辿る事となる等、名前はちらほら出てくる。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
豹変した聖女 | 杖 | 歩行系 | 岡村明美 | п猫R |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
42 | 46 | 23 | 26 | 40 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
アスクレピオス | リバース+ |
治療 祈り |
||
A | B | C | ||
攻撃魔防の孤軍3 | 守備の混乱3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2023/04/18 | 3~4 |
大英雄戦 英雄の聖杯 |
大英雄 |
2023/04/18開催の大英雄戦で配布。
専用武器「アスクレピオス」は、杖は他の武器同様のダメージ計算になる。ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、自分より魔防が1以上低い敵の攻撃・魔防-6、反撃不可の状態異常を付与。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃・魔防+6、ダメージ+敵が受けている弱化の合計値(「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が無効化された場合は、加算後に杖のダメージ計算が敵用)
反撃不可をばら撒ける優秀な補助役だが、基礎スキルが攻撃的なため運用には魔改造が必須だろう。