【フライングマン】

フライングマン とは、【MOTHER】のキャラクター。

プロフィール

フライングマン

他言語

所属

マジカント

初登場

【MOTHER】

マジカントに住む鳥人。【ニンテン】【ネス】の力となるために生まれた存在であり、肉弾戦を得意とする。

作品別

【MOTHER】

マジカントで仲間になるNPC。弱いがいないよりはマシ。
加入させておけばそこそこ戦ってくれるが、【おまけビューン】の挨拶を吸ってしまう事があるので注意。
倒される毎に墓が立てられる。5人しかいないので全員倒されるともう仲間にできない。

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

黄色くなった。マジカントで仲間になる。本作ではネスの勇気らしい。
やはりいないよりはマシ程度の戦力で、大抵の場合は【あんしんボム】【でんげきビューン】の攻撃で倒される。
今回も倒される毎に墓が立つ。やはり5人しかいないので全員倒されるともう仲間にできない。
基本的には前作と同じだが、一人一人仲間になる際のセリフが違う。
面白がって彼らを使い潰していくと4人目を仲間にした際には「あんまり私たちを粗末に扱わないように」と忠告し、5人目を仲間にした際には「あんまり粗末に扱うなと言ったでしょう?これは勇気ではなく蛮勇です!」と怒られる。
お墓のメッセージも段々と雑になっていく。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

3DSではマジカントに登場。グラフィックは「MOTHER2 ギーグの逆襲」基準。右上の家から出現し、触れたファイターの仲間となって戦う。
グラフィックは前述の通り昔懐かしのドット姿だがやけにヌルヌル動き、フライングクロスチョップやサマーソルトキック等の軽快な格闘技でスピーディに攻めてくる。
精々肉壁程度にしかならなかった本家MOTHERとは大違いの強力なユニットなので、マジカントで対戦する場合、多くのプレイヤーが彼らを仲間にしようと、家の前に陣取って殴り合いを続けるという迷惑極まりない絵面となる。
やっぱり倒される毎に墓が立てられて行き、5人倒されるとその試合ではもう出現しない。
アップデートで弱体化された事がある。

WiiUではワールドスマッシュのイベントキャラとして登場する。ぶつかると仲間になり、すれ違った相手を吹っ飛ばせる。
両作品にフィギュアがある。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

引き続きマジカントに登場。

アタッカースピリットも登場しており、「被ダメージ30%」の個性を持っている。
スピリット呼び出す限定で【バシャーモ】とレポーター&レスラーが必要。格闘家繋がり。
スピリッツバトルは、マジカントでMii格闘タイプ(フライングマンのコスチュームを着ている)とネスが相手。
Mii格闘タイプを倒せば勝利となるのだが、原作と同様にストックが5に設定されており、すべて倒す必要がある。

おもなセリフ

  • ニンテンの ち と にく。
  • ニンテンの おおいなる かなしみ。
  • ニンテンの ぜんなる こころ。
  • ニンテンの うちなる ちから。
  • ニンテンの えいえんの しもべ。
    MOTHERにて、1人目から5番目まで順番に倒されたフライングマンの墓に刻まれる文字。後ろにゆうかんなる フライングマンせんし、ここに ねむる。と共通して続く。
  • ここに ねむるは ネスの ゆうき。 よくたたかい、 きずつき たおれた。
    MOTHER2にて、1番目に倒されたフライングマンの墓に刻まれる文字。
  • ここに ねむるは さらなる ネスの ゆうき。 じゃあくなものに おおきな だげきをあたえ、 ついに たおれた。
    MOTHER2にて、2番目に倒されたフライングマンの墓に刻まれる文字。
  • ここに ねむるは… いそがしくて、 はかに もじを きざむひまも なかった。
    MOTHER2にて、3番目に倒されたフライングマンの墓に刻まれる文字。
  • だれかの はか。
    MOTHER2にて、4番目に倒されたフライングマンの墓に刻まれる文字。 雑になっている。
  • はか。
    MOTHER2にて、最後に倒されたフライングマンの墓に刻まれる文字。ついに名前すら書かれなくなった。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月10日 23:14