【ホッピング】

ホッピング とは、実座する乗り物。

プロフィール

ホッピング

他言語

別名義

ポゴ

初登場

【ヨッシーストーリー】

上部にハンドル、下部にスプリングのついた乗り物。本来は「ポゴ」という名称だが「ホッピング」の名前でそれが発売されたためポゴ=ホッピングといった認識が広がっていった。
跳ねながら移動することでこの名前がつけられた。乗りこなすのが少し難しい。
アーケードゲームのコントローラとしてこのホッピングが用いられることも多い。

作品別

【ヨッシーストーリー】

【ホッピングヘイホー】が乗っている。

【マリオパーティ3】

「ぴょんぴょんバトル」で乗ることになる。

【マリオパーティ7】

「ほやおしポッピング」で乗ることになる。

【マリオパーティアドバンス】

「きまぐれパックン」で乗ることになる。

【マリオパーティ100 ミニゲームコレクション】?

「ぴょんぴょんバトル」で乗ることになる。

【伝説のスタフィー3】

ききゅうに変わる空のアイテムとして登場。【メカニジーニアス】が渡してくれる。タイミングよくボタンを押すと大ジャンプする。跳ねながら移動するため前作のききゅうよりも扱いが難しい。
2周目以降は改造することができる。

  • ホッピング・改
    ジェット噴射機能がつきホバリングが可能となった。ただし制限時間があるため無理は禁物。

【怪盗ワリオ・ザ・セブン】

【ホッピングアーマー】がこれに乗っている。

BGM

  • ホッピング…伝説のスタフィー3でのBGM

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月06日 15:35