パラソルワドルディ とは、星のカービィシリーズのキャラクター。
【パラソル】を持ってゆっくり現れる【ワドルディ】。空中をふわふわと漂う。
敵である場合パラソルは攻撃には使わず、基本パラソルは別のキャラクター扱いであることが多い。
味方の場合はパラソルを攻撃手段として使い、分離もしない。
初登場。バブリークラウズやマウントデデデにいる。ゆっくり登場する。空気弾を当てるなどするとパラソルとワドルディに分離する。今後の作品でも同じ。
エクストラモードでは切り離されたパラソルが追尾してくる。
2-1から登場。パラソルを吸い込むとパラソルをコピーできる。本作からパラソルを離さない個体も登場するようになった。
敵として登場する他、パラソルのヘルパーとしても登場。こちらでは分離しない。
おそらくパラソル持っている敵で、他に能力を持っていない者がワドルディだけだったためと思われる。
画面下部の能力表示欄のデザインが、カービィのパラソルと全く同じになっている。また、能力表示欄では「ワドルディ」表記。
最大HPは、敵の方はワドルディと同じで、ヘルパーの方は「48」。
グラフィックが『スーパーデラックス』のものに近くなった。
大半のエリアに登場。挙動はだいたい同じ。最大HPはワドルディと同じ。
1-EXから登場。【デデデ大王】が落としてくることもある。最大HPはワドルディと同じ。
新モード「ヘルパーマスターへの道」では1Pカラーが黄色、2Pカラーが本来のヘルパーカラーである。
2-1から登場。いつも通りに敵。
「もっとチャレンジステージ」のパラソルチャレンジに登場。
2-1から登場。奥から手前に来るものもある。
1-2から登場。キカイ化の影響を受けている。
敵としても、フレンズヘルパーとしても登場。
「ストーリーモード」ではへいわなくに プププランド-フルーティフォレストから出てくる。「アナザーディメンションヒーローズ」ではディメンションⅢにいる。
「マホロアエピローグ」では2-1、2-4、3-4、4-4に登場する。
パラソルが立体的であり乗ることができる。眠っていることもある。
【バンダナワドルディ】がヘルパーのときのようにパラソルを持って登場する。
ストーリークエストの「神:プレズ・アナザースージー」を初めてクリアすると、じょうかまちに出てくる。
3DS版の「フィールドスマッシュ」に敵として登場する。他には3DS版にフィギュアもある。