【毛糸のカービィ】

毛糸のカービィ とは、【Wii】用のゲーム。

概要

毛糸のカービィ


他言語

Kirby's Epic Yarn (英語)

ふりがな

けいとのかーびぃ

ハード

【Wii】

メディア

Wii用12cmディスク

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

開発元

グッド・フィール
HAL研究所

プロデューサー

蛭子悦延
山本洋一
松宮信雄
梅崎重治(シニアプロデューサー)
谷村正仁(シニアプロデューサー)
佐藤浩(シニアプロデューサー)
高橋伸也(ゼネラルプロデューサー)
岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

瀬井健太郎
河野敦(プランニングディレクター)

プレイ人数

1~2人

発売日

2010/10/14 (日本)

値段

Wii:5,524円(税別)
WiiU:2,750円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

シリーズ

星のカービィシリーズ

移植・リメイク

【Wii U】?
3DS:【毛糸のカービィ プラス】

日本販売数

約50万本

世界販売数

約159万本

【Wii】向けに発売した星のカービィシリーズの1作。開発は【ワリオランドシェイク】のグッド・フィールとHAL研究所の合同。
全てが毛糸と布になった世界で【カービィ】と新キャラの【フラッフ】が冒険する。

毛糸の身体のため吸い込みもホバリングも行えず、星のカービィシリーズにしては珍しくごく普通のジャンプアクションとして設計されており、
敵に触れてもアイテムをばら撒くのみでゲームオーバーにはならない、要所要所で別の姿に変身する、コースで集めたアイテムによって成績が採点されると言った具合に、どちらかと言うとヨッシーシリーズに近い内容である。
そのためクリアするだけなら難易度は低めだが、高スコアを狙うとなるとなかなかの難易度となる。

元々はグッド・フィール単独開発で、フラッフを主人公したオリジナルのアクションゲーム「毛糸のフラッフ」として制作されていたが、糸の世界というだけのコンセプトしか決めていなかった為にただの雰囲気ゲームとなってしまい、トゲだらけの高難易度にする等で制作に迷走。
そこに任天堂から「カービィにしてみませんか?」という提案を受けて試しにカービィに差し替えてみた所、ピッタリとハマったために開発陣も士気も高揚し、HAL研究所と協力して誰でも遊べるアクションゲームという形で落ち着いた。

日本では並程度の評価だが、北米では芸術性が評価されて星のカービィシリーズの中ではトップクラスの評価の作品となった。

ストーリー

作中では絵本のような朗読でストーリーが進んでいくほか、デデデやメタナイトの喋り方やキャラ設定は【星のカービィ(アニメ)】の逆輸入となっている。

平和な国プププランドのとある昼下がり、
散歩の途中でおいしそうなトマトを見つけたカービィ。
大きな口で吸い込もうとすると、マントの男があらわれて……。
すべてが毛糸と布で作られた世界で、
フラッフ王子と、毛糸になったカービィの冒険が始まります。

ゲームシステム

  • 毛糸のアクション
    本作ではカービィの姿がアクションによって変わり、ダッシュすると車の姿、ジャンプ時には足をバネにし、パラシュート化してゆっくり降りつつ重りに変身してプレス攻撃。水中では潜水艦の姿に変わる。
  • 引っかけアクション
    従来の吸い込みの代用アクション。
    糸を投げて敵に引っかけると糸を解いて倒す事ができる。
    シールワッペンやボタンに引っかけるとそのまま剥がして仕掛けを動作させ、ファスナーであれば引っ張って開け、ボタンであればぶら下がってグラップリングビームの如くぶらぶらとぶら下がる。
  • 巻き取りアクション
    引っかけた敵やブロックは1ボタンを押し続ける事でそのまま巻き取って毛糸玉に変化させられる。
    毛糸玉は投擲武器として扱う事が可能。下キーで置く事もできる。
    巻き取るものによって毛糸玉も変化し、直進するものや分裂してホーミングするもの、更には爆弾になるものなどもある。
  • ビーズとチェイン
    ステージ中にはビーズがたくさん落ちており、これを集める事でクリア時にメダルを貰える。
    ダメージを受けるとビーズを落としてしまうが、ダメージを受けずにビーズをたくさん集めるとチェインが発生し、追加でビーズが貰える。
  • エンジィ
    穴に落ちても【エンジィ】?というお助けキャラが助けてくれる。ただしビーズを失ってしまう。
  • 2人協力プレイ
    本作はWiiリモコンが2つあればマルチプレイが可能。2Pはフラッフを操作する。
    基本操作はカービィと同じだが、一部のメタモル能力では異なる操作を行う場合がある。

キャラクター

メインキャラクター

味方キャラ

ボス

その他

地名

  • プププランド
    あきれかえるほど平和な国。だんだんと毛糸に変えられてしまう。ボスはアミーボ・アモーレとアミーボロボ。
  • 毛糸の世界
    アミーボ・アモーレによりバラバラにされてしまっている。魔法の毛糸を取り戻すことでつなげることができ、すべてつなげると丸い球体になる。
    魔法の靴下でプププランドへの行き来が可能。
    • キルトのまち
      フラッフの城やカービィやおともだちの部屋のあるマンション、コレクション広場などがある。
    • グラスランド
      そのまんま草原の国。ボスはドドワン。
    • ホットランド
      炎や溶岩、砂漠のステージ。ボスはフェニクロウ。
    • ファンタジーランド
      おもちゃやお菓子の多い街。中にはお化け屋敷もある。ボスはランプキン。
    • ウォーターランド
      海沿いや海そのもののステージ。ボスはイカスタコス。
    • スノーランド
      雪の降るステージ。ボスはデデデ大王。
    • スペースランド
      宇宙や近未来的なモチーフのステージ。ボスはメタナイト。

関連作品

移植・リメイク

  • 【Wii U】?
    2016/08/09にダウンロード版が販売。

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月13日 12:26