【フラエッテ】

フラエッテ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

フラエッテ

他言語

Floette(英語)

全国図鑑

0670

セントラルカロス図鑑

069

分類

いちりんポケモン

高さ

0.2m

重さ

0.9kg

初登場

【ポケットモンスター X・Y】

進化条件

【フラベベ】:Lv19

前のポケモン

【フラベベ】

次のポケモン

【フラージェス】

【フラベベ】の進化系。乗っていた花を武器のように持つようになった。
自分だけではわざを出せず、花にパワーを込めることによってわざを繰り出す。
フラベベが持っていた花や、生息している花畑によって花の色が違う。
【フラージェス】に進化する。

能力値

ステータス

タイプ

フェアリー

タマゴ

ようせい

とくせい

フラワーベール

隠れ特性

きょうせい

HP

54

とくこう

75

こうげき

45

とくぼう

98

ぼうぎょ

47

すばやさ

52

別のすがた

花の色は全部であか、きいろ、オレンジ、あお、しろの5種類ある。

えいえんのはな

【AZ】が持っていたフラエッテ。体色が異なるのと「最終兵器」に似たような形の黒い花が特徴。
一度は命を落としたものの、AZが作り上げた機械によって蘇った。(この際に花が黒色に変質したと思われるが詳細不明)
現時点では直接戦うことはなく、イベントシーンなどで登場している。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター X・Y】

フラベベの進化系として登場。基本的に野生では出現しないため、フラベベから進化させる必要がある。

フレンドサファリのフェアリー枠で登場することがある。色は赤・青・オレンジのみ。

AZが持っていたとされる個体がおり、エンディングで姿を確認できる。この個体は持っている花が異なる。

+ 解析情報

本作の時点で、AZの個体が内部データに存在している。
改造などで入手したユーザーの個体がポケパルレでやってくることもあった。『オメガルビー・アルファサファイア』でも同様。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

ウラウラの花園で赤・オレンジ・白、ポニの花園に青の個体が出現する。
きいろのはなの個体はフラベベから進化させることでしか入手できない。
ポニの花園のあおいはなのフラエッテは仲間を呼ばないため、隠れ特性の個体を入手したい場合は『X・Y』から転送させるしかない。

+ 解析情報

本作でも、AZの個体が「えいえんのはな」という姿で内部データに存在している。
姿毎に図鑑説明文が用意されている仕様の関係で「えいえんのはな」の図鑑説明文も用意されているが、正規の手段では見ることは不可能。
『ウルトラサン』の図鑑説明文によれば、持っている花はどこにも咲いていない、と解説されている。 何処かで見た気がするが…。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

南4~6番エリア、東パルデア海、西1番エリア、ロースト砂漠、ナッペ山、北1~3番エリアに出現。今回はすべての花が出現する。
エリアゼロでも出現するが、白い花固定である。東1番エリアではテラスタルタイプが草の赤い花のシンボルがいる。
くさタイプにテラスタルする事で特性「フラワーベール」を単体でも効果の恩恵を受けれるようになった。

「とくせいパッチ」の存在により、あおいはなの隠れ特性の個体の入手が容易になった。

【Pokémon LEGENDS Z-A】

これまでデータ上のみで名付けられていた「えいえんのはな」が正式名称としてようやく登場。AZと一緒にいる。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2025年09月25日 18:08