テッポウオ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
テッポウオ |
||
![]() |
他言語 |
Remoraid(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0223 | |
ジョウト図鑑 |
174 | |
分類 |
ふんしゃポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
12.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
前のポケモン |
【サニーゴ】 | |
次のポケモン |
【オクタン】 |
吸盤のように変化した背びれで【マンタイン】にくっつき食べ残しをわけてもらっている。
テッポウウオがモチーフのはずだが、なぜか【タコ】モチーフの【オクタン】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
みず |
タマゴ |
すいちゅう1 すいちゅう2 |
---|---|---|---|
とくせい |
はりきり スナイパー |
隠れ特性 |
ムラっけ |
HP |
35 |
とくこう |
65 |
こうげき |
65 |
とくぼう |
35 |
ぼうぎょ |
35 |
すばやさ |
65 |
モデルがモデルなだけに、ビームや光線、弾を発射するようなわざをよく覚えられる。
44番道路で「すごいつりざお」で釣りをすると出現する。
同じ44番道路にいる、【つりびと】の【ヒデノリ】?を電話登録していると、大量発生の情報を聞くことができる。大量発生中はどの釣り竿でも釣れる。
本作では出現しない為、『金・銀』から連れてくる必要がある。
これにあわせて、ヒデノリの電話登録した時のメリットも変わっている。
『リーフグリーン』限定で5の島空き地などで「すごいつりざお」を使うと出現する。
213番道路などで「いいつりざお」で釣りをする出現する。
プラチナでは212番道路でも釣れるが、その代わりチャンピオンロードでは釣れなくなった。
今作から登場した【タマンタ】がマンタインに進化するために必要なポケモンとなっている。
『金・銀』と同じ。
サザナミタウン、サザナミ湾で釣りをすると出現する。
サザナミタウン、21番水道で水上、釣りで出現する。
12番道路、シャラシティ、アズール湾で「いいつりざお」で釣りをする出現する。
バトルリゾートで「ボロのつりざお」以外で釣りをすると出現する。
カーラエ湾、メレメレ海、8番道路で釣りをすると出現する。
タマンタが助けを呼ぶとやってくることもある。
9番道路、キバ湖・西に出現し、キバ湖・西、ミロカロ湖・西、一例野原、ワークアウトの海で釣りをすると出現する。
群青の海岸の迷子の磯辺・砂の手・静かな内海に出現。静かな内海にはオヤブンがいる事もある。
非常に攻撃的で、こちらを見かけるとすぐに反応して遠隔技を放ってくる。
図鑑タスクでは「みつからずに捕まえた数」がやや面倒。海に出るため隠れる場所が存在しておらず、「めかくしだま」頼りになる。サイズが小さいのでそれなりに近付かないとボールが当たらない点も厄介。
【ブレス】の手持ちのダークポケモンとして登場。
他のポケモンに比べてレベルが低く、序盤でスナッチし忘れるとエンディング後までお預けになってしまう。
31話に登場。
元々海に生息しているためか【ホエルオー】の背中に乗っていない。