メラルバ
とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
メラルバ |
||
![]() |
他言語 |
Larvesta (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0636 | |
イッシュ図鑑 |
142 | |
分類 |
たいまつポケモン | |
高さ |
1.1m | |
重さ |
28.8kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】 | |
前のポケモン |
【サザンドラ】 | |
次のポケモン |
【ウルガモス】 |
太陽から生まれたといわれる。進化するときツノから噴き出した炎で全身を包み込む。
【ウルガモス】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
むし ほのお |
タマゴ |
むし |
---|---|---|---|
とくせい |
ほのおのからだ |
隠れ特性 |
むしのしらせ |
HP |
55 |
とくこう |
50 |
こうげき |
85 |
とくぼう |
55 |
ぼうぎょ |
55 |
すばやさ |
60 |
野生では出現しないが、18番道路の小屋にいる【ポケモンレンジャー】からメラルバのタマゴを譲って貰える。
彼曰く、このタマゴは古代の城で拾った物のようだ。
幼虫ではあるが孵化歩数は10240歩クラス。【キャタピー】や【ビードル】といった一般的な幼虫ポケモンよりも必要歩数が多く、孵化には少々時間がかかる。
レベルアップする事でわざを覚えていくが、覚える間隔が10刻みになっており遅い。【ウルガモス】への進化レベルも59と大台で、シナリオ上で育てて使うのは厳しめ。
メラルバの時点では「そらをとぶ」は覚えないものの、特性「ほのおのからだ」なので孵化要員として使う事は可能。
なお、隠れ特性は「むしのしらせ」だが、第五世代ではメラルバ(およびウルガモス)の隠れ特性個体を入手する方法は存在しなかった。
前作と違い、メラルバのタマゴをくれるNPCがいないため、ウルガモスからタマゴを作り孵化する事で入手する。
本作ではウルガモスを殿堂入り前に捕獲する事が可能になったため、シナリオ上で使うならそのウルガモスを直接使った方が早いだろう。
フレンドサファリのほのお枠に選ばれる事がある。本作ではここ以外の場所には現れない。
「とっしん」を覚えており、反動で自滅する可能性があるので注意。
マボロシ島に出現。
シェードジャングルの洞窟に出現。
DLC「鎧の孤島」のアップデートで追加。集中の森、円環の入り江に登場。マックスレイドバトルに出る事もある。
わざの取得レベルの間隔が6刻みに変更された。