ヤトウモリ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ヤトウモリ |
||
![]() |
他言語 |
Salandit(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0757 | |
アローラ図鑑 |
161 | |
分類 |
どくトカゲポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
4.8kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター サン・ムーン】 | |
前のポケモン |
【マシェード】 | |
次のポケモン |
【エンニュート】 |
トカゲのようなポケモン。体液を燃やした甘い毒ガスで、フラフラになったところを襲う。
進化できるのはメスのみで、【エンニュート】になる。
一方のオスは、メスのほぼ言いなりになってエサを貢いでしまう性質があり、栄養不足で進化できないことが分かっている。
ステータス |
|||
タイプ |
どく ほのお |
タマゴ |
かいじゅう ドラゴン |
---|---|---|---|
とくせい |
ふしょく |
隠れ特性 |
どんかん |
HP |
48 |
とくこう |
71 |
こうげき |
44 |
とくぼう |
40 |
ぼうぎょ |
40 |
すばやさ |
77 |
8番道路・ヴェラ火山公園で野生で出現する。
オスはどんなにレベルを上げても進化しなかったり、メスが出現しにくい仕様の為、気づかないと終盤まで連れて行ってしまうこともある。
シェードジャングルの洞窟にも出現するようになった。
『ウルトラサン』の図鑑説明文ではオスが進化できない理由について書かれており、その理由は「(メスに餌を全て貢ぐため)栄養不足」ということが明かされた。
この説明から見るとオスでも進化できる可能性はあり、栄養ドリンクや「ふしぎなアメ」を与えれば進化できそうな感じがあるが、現時点ではどうやってもオスを進化させることができない。
ストーン原野、チャレンジロードに出現する。『シールド』の場合、エンジンシティはずれ、エンバンリバーサイドにも出現する。
南6番・西1番・西2番・東1番・東3番エリア・ベイク空洞・プルピケ山道・ナッペ山に登場。東1番エリアにはテラスタイプがドラゴンの固定シンボルがいる。
パルデア地方では★2のテラレイドバトルにも出てくる。
キタカミの里では、アップルヒルズ・落合川原・鬼が山・鬼歯空洞に出現。
体長が小さい・見え難い・数が多いの三拍子が相まってシンボルに接触しやすく、事故エンカを起こしやすい厄介な野生ポケモンとなっている。
【タッパ】の手持ちポケモンとして登場。
ちなみに性別はオスでタッパはオスのヤトウモリが進化できない事を知らない。