コレクレー とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
コレクレー |
||
![]() |
他言語 |
Gimmighoul(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0999 | |
パルデア地方図鑑 |
391 | |
分類 |
たからばこポケモン | |
高さ |
0.3m | |
重さ |
5.0kg | |
初登場 |
【Pokémon GO】 | |
前のポケモン |
【セグレイブ】 | |
次のポケモン |
【サーフゴー】 |
古びた宝箱の中に棲む。ポケモンと気づかれず道具屋の片隅に置かれていることがある。
宝箱に潜んでいるこの姿は「はこフォルム」と呼ばれている。
【サーフゴー】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
ゴースト |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
びびり |
隠れ特性 |
なし |
HP |
45 |
とくこう |
75 |
こうげき |
30 |
とくぼう |
70 |
ぼうぎょ |
70 |
すばやさ |
10 |
とほフォルム |
|||
![]() |
|||
分類 |
たからさがしポケモン | ||
---|---|---|---|
高さ |
0.1m |
重さ |
0.1kg |
タイプ |
ゴースト |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
にげあし |
隠れ特性 |
なし |
HP |
45 |
とくこう |
75 |
こうげき |
30 |
とくぼう |
45 |
ぼうぎょ |
25 |
すばやさ |
80 |
宝箱に棲んでいないコレクレーのすがた。
パルデア地方でも良く見かけるが、不思議なことにパルデアでは捕まえられない。
パルデア地方のあちこちにいるが、戦闘してゲットできるのは、はこフォルムだけ。
はこフォルムは原則として塔のような場所で待機しており、調べると戦闘になる。戦闘後には大量の「コレクレーのコイン」を獲得できる。
各地にいるとほフォルムは調べると「コレクレーのコイン」を数枚落として何処かへ消える。
とほフォルムを入手する場合、下記の『Pokémon GO』と連携した上で、【Pokémon HOME】を経由して転送する必要がある。
サーフゴーに進化させるには、「コレクレーのコイン」が999個必要になるので根気強く集めよう。
進化が始まると進化キャンセルをする事はできない。
Ver.1.0.0でのみ進化キャンセル可能である事が報告されており、その場合は「コレクレーのコイン」が消滅してしまう。キャンセル不可なのはこのためだろうか。
各地に出現する個体には色違いブロックルーチンがかけられており、色違いは2023/06/22に開催されたテラレイドバトルイベントで初めて解禁された。通常カラーと比べると体色が若干薄いだけでかなり分かり難い。
2024/08/09~2024/08/23開催の「サマーイベント第3弾!ポケモンWCS2024記念!」でテラレイドバトルが復刻した。
初登場作品。2022/11/05に各地のポケスポットに突然出現し、コインをばら撒いていた。
2022/11/06に公開された動画で詳細が判明。フォルム名は【ジニア】と【ウィロー博士】?によって名付けられた。『スカーレット・バイオレット』との連動要素になる。
詳細の発表前にコインに意味があると考えて集めていたプレイヤーが多発したため、現実のプレイヤーに対して設定通りの行動を取らせるという試みに成功したポケモンとなった。
2023/02/28以降は『スカーレット・バイオレット』と連動し、『スカーレット・バイオレット』にピン刺ししたポストカードを送ると「だいじなたからばこ」が入手でき、これの効果中のみとほフォルムのコレクレーが出現して捕獲可能となる。
『スカーレット・バイオレット』の方はポストカードと同時に珍しい【ビビヨン】が出現するようになり、更に「コレクレーのコイン」や「ふしぎなアメ」も手に入る。
捕まえたとほフォルムのコレクレーを『スカーレット・バイオレット』に送る場合、『Pokémon HOME』を経由する必要あり。
こちらで進化させる場合も「コレクレーのコイン」が999枚必要になる。アメでは進化不可。
手に入れるにはコレクレーを捕まえた時に低確率でのドロップを狙うか、『スカーレット・バイオレット』と5回連携する毎に貰える「おうごんルアー」を使ったポケストップを回す事で手に入る。集めるにはかなりの根気が必要。