サーフゴー

No.1000 タイプ:[[はがね]]/[[ゴースト]]
特性:おうごんのからだ(変化技を受けない)
体重:30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:SV/GO
祝・No.1000突破 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
111:サイホーン 80 85 95 30 30 25
222:サニーゴ 55 55 85 65 85 35
333:チルット 45 40 60 40 75 50
444:ガバイト 68 90 65 50 55 82
555:ヒヒダルマ 105 140 55 30 55 95
666:ビビヨン 80 52 50 90 50 89
777:トゲデマル 65 98 63 40 73 96
888:ザシアン 92 130 115 80 115 138
999:コレクレー 45 30 70 75 70 10
100:ビリリダマ 40 30 50 55 55 100
200:ムウマ 60 60 60 85 85 85
300:エネコ 50 45 45 35 35 50
400:ビーダル 79 85 60 55 60 71
500:エンブオー 110 123 65 100 65 65
600:ギギアル 60 80 95 70 85 50
700:ニンフィア 95 65 65 110 130 60
800:ネクロズマ 97 107 101 127 89 79
900:バサギリ 70 135 95 45 70 85
1000:サーフゴー 87 60 95 133 91 84

ポケットモンスターシリーズが世に放たれて、早26年と9ヶ月…。
サーフゴーの登場をもって、遂に全国図鑑No.1000の大台を突破した。
フォルムチェンジ、メガシンカ、リージョンフォーム、キョダイマックス等もいるため実質千種類は既に超えているのだが、
こうして数字に起こされると凄まじい規模と知名度のゲームになったものだと感じさせる。
これだけの数のポケモンが一同に会する機会が今後あるのだろうか…。

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ほのお/じめん/ゴースト/あく
ふつう(1倍) みず/でんき
いまひとつ(1/2) くさ/こおり/エスパー/いわ/ひこう/ドラゴン/はがね/フェアリー
いまひとつ(1/4) むし
こうかなし ノーマル/かくとう/どく

進化前のコレクレーについてはこちらで。

第9世代で登場。コレクレーの進化形。
遂に登場した黄金の鉄の塊のポケモン。ロケット団に狙われそう。
↑黄金の鉄の塊で出来ているサーフゴーが皮装備のポケモンに遅れをとるはずは無いな。

レッツゴーで出した時の移動スピードが早いポケモン
レッツゴーの定番と言えばブロロンだがこちらも結構有能である
またブロロンは進化前ゆえにステータスが低く本編クリア後のキタカミでは相手を選ばないと結構消耗させられるため強い野生ではこちらの方が有利か
↑ブルーベリー学園でのシンクロでも水上移動可能なため有能と言えば有能なのだが、
地上と水上ではサーフゴー的には何か違うのかモーション変化により止まるのがちょっと面倒。
特に浅瀬では要注意。

「さあ富豪」と「サーフにgo」をかけたんだとしたらなかなかのネーミングだと思う。
ゆるキャラみたいな見た目して高種族値・強特性で強豪になりそうなポケモン。

図鑑画像のサーファーのような姿やフレンドリーな設定から
なんかドンキーコングシリーズのファンキーコングみたいな性格と喋りしそうなイメージがある

進化させるには、「コレクレーのコイン」をなんと999枚も集める必要がある。
苦労の末進化したサーフゴーは、耐性に定評のある鋼・ゴーストタイプ、
更に特性のおうごんのからだで変化技を一切受け付けない。歩く挑発である。
特にSVで幅を利かせるであろうキノガッサは地面技でも持ってこない限り対処ができない万能ぶり。
おんみつマントを着せれば物理以外では下せない輝くモンスターの誕生である。
ただし素の耐久自体はそこまででは無い。
耐性の多さと特性ありきの崩されにくさなので、本気のアタッカーに克服されたらあっさり落ちるものと思おう。
↑こいつ対策でじならしを覚えさせたテクニガッサが流行る…のかな?
↑↑ちなみにこの変化技を受けないというのは味方からの補助も受けないということなので、ダブルやレイドバトルでは注意が必要。

これくれこれくれとコインを沢山集めた結果、全身が黄金に…さながらミダス王である。
つまりこいつがさらに進化した場合……。
↑ロバ耳の王様とミダス王が同一人物なんて普通の人は知りませんて…

全国図鑑番号はコレクレーがNo.999、サーフゴーがNo.1000という情報もあり、図鑑説明や進化条件と掛けていると思われる。
↑公式HPに、全国図鑑番号No.1000であると明記された。https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/pokemon/230112_07/
↑パルデア新規ポケモンの並び順は
「パルデア図鑑No.375までの既存進化を除くパルデア新規ポケモンをパルデア図鑑順」
→「追加進化、リージョン進化系を進化前の全国図鑑順」→「パルデア図鑑No.376以降」。
こいつと600族の前にパラドックスポケモン各種を入れ厄災準伝の後トドロクツキテツノブジンを入れたのって
もしかしてサーフゴーを全国図鑑No.1000にするためじゃ…
https://zukan.pokemon.co.jp/?sort_type=2

進化前のゴーストタイプが進化するとタイプ2に移る珍しいポケモン。他にいたっけ?
ガチグマも進化するとノーマルがタイプ2に移る。それくらいかな?

専用技「ゴールドラッシュ」は何とネコにこばん同様戦闘後にお金が手に入る。
キョダイマックスニャースに代わる金策要員として学園最強大会の周回に役立ってくれる。
補助技デバフを受け付けないノンストレス仕様なのでテラレイドバトルに転用するのも良し。
↑本作あまりにダブルバトルの機会がないため見落としがちだけど敵全体を攻撃する技なので
二体に命中させると「小判があたりに散らばった」が二回発生する。
この判定ごとにお金のドロップが発生するようなので二倍稼ぐことができる模様。

テラレイドの野生ポケモンはどうやら黄金の体の変化技無効を認識できていないらしい
例えば星5ゴチルゼルに出してみると効かない電磁波をひたすらに当てようとしてかなりのターンを無駄にしてくれる
↑逆もしかり。テラレイドの思考パターンはかなり簡易的なもののようだな

2023年のポケモンデーにて、SVとポケモンGOの連動が発表!
GOからビビヨンの入手方法でお馴染みの"ポストカード"(の情報)を送ることで、SV内でコレクレーのコインが貰える他、
GOにて一定時間コレクレー とほフォルムが出現するようになるアイテム「だいじなたからばこ」が使えるようになる。
SV新ポケモンの中で初めてGOに実装されたのはコイツとなった。
ちなみに"とほフォルム"は現状メルタン同様、GO限定ポケモンであるが、現状HOMEへ送ることは出来ない。
なお、上にあるように"とほフォルム"の進化形もサーフゴーである。

HOME連携と同時にコレクレーのとほフォルム解禁!
ちなみにとほフォルムも進化するとサーフゴーになる。

2023年6月22日より、コレクレーのイベントテラレイドバトル開催!
この☆5レイドにてコレクレーの色違いが初解禁、自動的にサーフゴーの色違いも解禁となった。
正直色の違いはほぼ無いが
↑色の違いがほぼないのでテラスタル中はとてもじゃないが判別できない、テラレイドでは色違い登場演出がない、
レイド後は倒した瞬間を逃したら遠巻きでしか見られない
こんな感じで色違い厳選にはこれでもかというくらい面倒な要素が揃ってる。
色違いが出るぞ!なんて大々的に宣伝するならもうちょっとどうにかならなかったのか…
↑なおコイン集めてサーフゴーに進化させてもやはりほぼ同じ色。どっちも同じじゃないですか
色を変えたらおうごんのからだではなくなるからではないかという意見もあるが果たして
↑じゃあポシェットの宝箱の色を変えるでもええやん…

ポケポケにコレクレー・サーフゴーのカードが登場。同時にサーフゴーのエンブレムが実装された。
その入手方法は「コレクレーのカードを99枚集める」こと。まさかの原作再現である。
果たしてトレード実装前にこれをクリア出来る人はいるのだろうか…


ネタ型

テラレイド型

性格:ひかえめ
持ち物:かいがらのすず
確定技:わるだくみ/シャドーボールorラスターカノン
選択技:じこさいせい/ゴールドラッシュ/てっていこうせん/ひかりのかべ/リフレクター

コレクレーの型が全部移転して寂しくなったので作成
こいつの強みはなんといっても特性。
上記通りレイドボスは無効化される変化技を無意味に打ち続けるので
弱点をつかれるはずのムウマージゲンガー相手にも無傷で勝つこともできてしまう
以前はテラスピースを消費しないとゴースト以外のテラスタイプにできなかったが
イベントテラレイドに選出されたことでゴーストテラス以外も容易に調達できるようになった
鋼タイプアタッカーとしての適性も高い(現状使える鋼タイプではディアルガに次いでとくこうが高い)ので
入手したプレイヤーはテラレイド用にカスタマイズしてみてはいかがであろうか
ちなみにてっていこうせんは一見レイドに不向きに見えるが自傷ダメージの後にかいがらのすず回復判定が入るため
体力が半分以上残ってる状態で使うことを心がければ案外テラレイドでも使える技である

藍の円盤配信後はタイプと特性的にガラルヤドランガラルヤドキングアローラナッシーエルフーンマホイップ辺りに有利なので
鋼テラス個体の出番が大幅に増えた気がする。
おうごんのからだのおかげで鬱陶しい「あくび」や「アンコール」を気にせずに戦えるのがポイント。
特にアローラナッシー、エルフーンはサーフゴーに有効打が無いこともあり、鋼等倍以上テラスの時はもちろん
鋼半減テラスでも悪だくみをしっかり積めばサーフゴーでゴリ押しできてしまう
…流石にマホイップは鋼半減テラスの時はかなりの運ゲーになったけど。

覚える技

レベルアップ

SV 威力 命中 タイプ 分類 PP
コレクレー サーフゴー
1 1 おどろかす 30 100 ゴースト 物理 15
1 1 たいあたり 40 100 ノーマル 物理 35
- 7 ナイトヘッド - 100 ゴースト 特殊 15
- 14 あやしいひかり - 100 ゴースト 変化 10
- 21 みがわり - - ノーマル 変化 10
- 28 きんぞくおん - 85 はがね 変化 40
- 35 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
- 42 じこさいせい - - ノーマル 変化 5
- 49 パワージェム 80 100 いわ 特殊 20
- 56 ゴールドラッシュ 120 100 はがね 特殊 5
- 63 わるだくみ - - あく 変化 20
- 70 おきみやげ - 100 あく 変化 10

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
技07 まもる - - ノーマル 変化 10
技12 けたぐり - 100 かくとう 物理 20
技17 あやしいひかり - 100 ゴースト 変化 10 Lv14
技18 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技23 チャージビーム 50 100 でんき 特殊 10
技29 たたりめ 65 100 ゴースト 特殊 10
技39 ローキック 65 100 かくとう 物理 20
技42 ナイトヘッド - 100 ゴースト 特殊 15 Lv7
技43 なげつける - 100 あく 物理 10
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10
技51 すなあらし - - いわ 変化 10
技54 サイコショック 80 100 エスパー 特殊 10
技68 かみなりパンチ 75 100 でんき 物理 15
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技72 エレキボール - 100 でんき 特殊 10
技74 リフレクター - - エスパー 変化 20
技75 ひかりのかべ - - エスパー 変化 30
技79 マジカルシャイン 80 100 フェアリー 特殊 10
技82 でんじは - 90 でんき 変化 20
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技93 ラスターカノン 80 100 はがね 特殊 10
技99 アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15
技101 パワージェム 80 100 いわ 特殊 20 Lv49
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10 Lv21
技109 トリック - 100 エスパー 変化 10
技114 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15 Lv35
技120 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
技121 ヘビーボンバー - 100 はがね 物理 10
技126 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15
技140 わるだくみ - - あく 変化 20 Lv63
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技158 きあいだま 120 70 かくとう 特殊 5
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技166 かみなり 110 70 でんき 特殊 10
技170 てっていこうせん 140 95 はがね 特殊 5
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技192 きあいパンチ 150 100 かくとう 物理 20
技198 ポルターガイスト 110 90 ゴースト 物理 5
技223 きんぞくおん - 85 はがね 変化 40 Lv28

遺伝

タマゴグループ タマゴ未発見
性別 ふめい
進化 コレクレー(「コレクレーのコイン」を999枚所持した状態でレベルアップ)→サーフゴー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 14:06