未整理の裏技と小技

「未整理の裏技と小技」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

未整理の裏技と小技 - (2021/03/10 (水) 21:21:24) のソース

他のページに入れづらい、雑多な豆知識。

#contents
----

* Wiki案内

- 何らかのキャラクターやシリーズにまつわる小話は、2020年9月現在のところ[[カード能力解説]]にまとめられている。
- ダメージ計算にまつわるうんちくは以下のページを参照。
-- [[連鎖ダメージ計算]]
-- [[状態異常]]
-- [[副属性]]
- 特定のモードなどに関する小話は、各モードに対応したページへまとめられている。モード詳細は当Wikiのメニューを参照。

* クエスト関連

ここではクエスト全般やひとりでクエストに関する小ネタを集める。
[[みんなでクエスト]]および[[みんなとバトル]]については各ページを参照。

** バッテリーが切れても安心の保険

クエスト中は進行状況が端末に保存される。

バッテリー切れなどでアプリが&bold(){強制終了しても、再起動後にはクエストが再開}される。

最近(時期不明)はタスクキラーによる強制終了にも保険がかかるようになったようだ。昔はかからなかった。

ちなみに保険がかかるとクエスト背景のスクロール位置が変化する。

*** 「待った」をかける

上記バッテリー保険を逆手に取った裏技。

この保険は故意にアプリを終了した場合も適用されるのだが、&bold(){なぞり消しやスキルの演出中にアプリを再起動}すると元の状態に巻き戻る。
これを利用することで、操作ミスなどを無かったことにできる。

ただしバトルやギルドイベントでは保険がかからないので待ったができない。
また、待ったの乱用を嫌うプレイヤーもいるので、配信時などは節度をわきまえること。

** 先行入力

カードのスキルを発動するときや、ボス出現カットインを閉じるときは、以下のように入力することで素早く操作できる。

1. 操作可能になる少し前から押し続ける
2. 操作可能になった直後に指を離す

連打と比べるとコンマ1秒程度の時短になる。
こまごまとした時短だが、イベントでは1秒を惜しむことも多いので、先行入力を使いこなすと少し得した気分になる。

ちなみにアプリ起動時の魔導石に関する注意書きも先行入力可能。

* 収集イベント

** 効率の良い周回戦略?

[[ナゾのかけら収集祭り]]で中辛ボスのエコロミが「ほんとは中辛なんてあんまりやりたくないんでしょ?」と拗ねていたのは、やるき・時間効率ともにボトムクラスに低い中辛への自虐ネタであり、ミッション達成のために1回だけクリアしに来たプレイヤーへのジョーク。

// 2020年4月当時の攻略法
なぜ甘口ではなく中辛なのかというと、やるき効率主義者は&bold(){ボーナスタイムが始まるまで甘口、始まったら超激辛}をそれぞれ周っていたため。
一方で時間効率主義者はひたすら超激辛を周っていた。

このため上級者の間で最も不人気な難易度は中辛だった。

#co(){
* ギルドイベント

(何かあったら書く)

* ストーリークエストおよび襲来イベント

(何かあったら書く)

}
* 協力ボスチャレンジ

** やるき30でいどむ際のルール一覧

協力ボスチャレンジでは、やるき30できさいどむ際の&bold(){制限ターン数}や&bold(){スキル発動可能になるカードの数}が調整されることがある。

以下に採用例のあるルールを記す。

*** 3-3ルール

ボスバトルターンは&bold(){3ターン}、キャラクター&bold(){3体}がスキル発動できる状態でスタートする。

第1回から採用された標準的なルール。

このルールについては[[特定のカード>カード能力解説/きいろいサタン・かどめくデーモンサーバント]]を使った攻略法が知られており、これを実践すると格段に攻略しやすくなる。
一方で必要カードを持っていないプレイヤーは運に頼るしかなく、一概に最高のルールとは言えない。

*** 2-4ルール

ボスバトルターンは&bold(){&ruby(ぷ){2}ターン}、キャラクター&bold(){&ruby(よ){4}体}がスキル発動できる状態でスタートする。

ターン制限が短すぎるため3-3ルールと同様にはいかない。逆に言えば3-3ルールの必勝デッキを組めない人は2-4ルールの方が攻略しやすいことになる。

安定性を狙う方法として、スキルを持たないキャラクターを2体スタメンに入れ、残りの4体が毎回スキル発動できるよう仕向けるデッキが知られている。

*** 1-6ルール

ボスバトルターンは&bold(){1ターン}、キャラクター&bold(){6体}がスキル発動できる状態でスタートする。

全員の(ノーマル)スキルが使えるため、手軽にやりたい放題できる。
ただし、それゆえ単調になりがちで飽きやすい側面も。このためか採用例は他のルールに比べかなり少ない。

#co(){
* トレジャーイベント

(何かあったら書く)

}
* 便利機能をもっと便利に

** カードBOXのならびかえ設定は場面ごとに保持される

カードBOXの「ならびかえ」設定は、いくつかの場面ごとに異なる設定が保持される。
具体的には以下の通り。

-   一般
-   パワーアップ素材選択
-   おうえんデッキ編集
-   まぜまぜ召喚
-   素材BOX

このため、例えばまぜまぜ召喚時に「入手順↑」でならびかえたとしても、カード強化時やデッキ編集時のならびかえには影響しない。

** 素材BOXで素材ぷよを上位にする

素材BOXのならびかえを&bold(){コスト▶たいりょく↓}にすると、素材ぷよが小から土星まで順に現れる。

素材ぷよのコストが 999 未満かつ大きさ順に設定されていて、大きさが同じならたいりょくも同じになることを利用した整理術。

なおこうげき・かいふくは属性補正のかかり方が不統一で、月以下と王冠以上で属性順が変わってしまう。

** 色覚特異性に対応した「ぷよのしゅるい」

オプションを見るとぷよのしゅるいの中に、「フィーバー」と似て非なる&bold(){「イロガエ」}というものがある。
これはぷよぷよフィーバー2から引き継いだ色覚特異性対策のぷよである。
すべての色覚特異性に対応しているわけではないが、グミやアクアが見づらければ試す価値はあるだろう。
#co(){

* 世界観・キャラクターに関するトリビア

特定のキャラクターやシリーズに関するトリビアは先述の通り[[カード能力解説]]にまとめられている。具体的には各ページの「余談」節を参照。

ここでは、&bold(){複数のキャラクターないしシリーズ}をまたいだ小話や、(キャラではなく)&bold(){世界観やまんざいデモ}の小ネタを集める。

- タイトル画面にも見えるプワープアイランドの外観では、所狭しとランドマークがそびえ立っている。これはサービス開始当初からああだったが、現在は当初よりもさらに賑やかになっている。
- クエストの難易度を辛さにたとえているのは従来のシリーズのハンディキャップに由来する。このうち激甘〜超激辛はぷよぷよ〜んに実在したハンデで、極辛・超極辛はぷよクエ独自の難易度。一方よ〜んにはぷよクエ未登場の超激甘というハンデがある。
}

* 未整理の小話

** 水平器

タイトル画面のロゴ右下を見ると丸いランプのようなものが点灯している。
実は、このランプのようなものは&bold(){端末の傾き}を示している。

水平にすると中央の緑が点灯し、左に傾けると紫、右なら赤が点灯する。

** 自分の「最終ログイン」が更新される時期

最終ログインが「0分前」に更新されると、自分がオンラインであることが周りのプレイヤーに知らされる。

この最終ログインは、&bold(){ホーム画面を訪ねる時}に更新される。
つまり、ホーム画面を踏まずにカード整理やクエストを行っていると更新されないままとなる。

他人の目が気になるとき、これを知っていると付き合いやすくなる…かもしれない。

** 全消しボイスとスキルボイスの発声時はSEの音量が調節される

全消しジングルやスキル発動音は結構大音量なので、そのまま鳴るとボイスが聴き取りにくくなってしまうという判断か。

オプションで SE とボイスの音量が 0 より大きく設定されていると、全消しボイス・スキルボイスが発声されている間だけ SE の音量が 2 に変化する。

このため SE の音量を 1 にするとこの配慮が裏目に出てしまい、逆に全消し・スキル SE だけ大音量になってしまう。
SE の音量は 1 以外が好ましいかもしれない。

なおボイスの音量が 0 だと SE は普通に鳴り響く。
#co(){

** 同類の効果でも異なる演出のカードがある

いくつかのカードにはスキルやリーダースキルの発動時に特別な演出が用意されている。
2018年度冬までは毎回異なる場面に仕込まれていたが、2019年春からは概ねスキルカットインに落ち着いている。

#region(逆引き特別演出入りカード一覧)
(登場順)
|~カード・シリーズ|~特別演習場面|
|にゃんこシリーズ|リーダースキル効果|
|ソニック|スキル攻撃実行|
|サクラ大戦シリーズ|スキル発動〜スキル攻撃命中|
|江戸川コナン|スキル攻撃実行〜スキル攻撃命中|
|初音ミク|スキル発動〜スキル攻撃命中|
|黒崎一護|スキル発動〜強化通常攻撃命中|
|エヴァ初号機|スキル発動〜スキル攻撃命中|
|エヴァ零号機|スキル発動〜かばう|
|ペルソナQ2シリーズ|スキルカットイン|
|雪ミクシリーズ|リーダースキル効果|
|むチューなシグ|スキルカットイン&br()(2020年現在まで、コラボの定番演出)|
|2019年夏以降登場のコラボキャラクター(多数)|~|
|則巻アラレ|スキルカットイン〜スキル攻撃実行|
#endregion
}

** 情報提供お待ちしております!

- 小ネタがあちこちに霧散してたので、小技案内用のページが欲しくなり作ってみました。  -- 名無しさん  (2020-10-17 12:28:28)
- ↑乙です!4年以上やっててタイトルロゴの右下が水平計になってるって話初めて知った...  -- 名無しさん  (2020-10-17 12:50:45)
#comment()