imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
【開催期間】
- (1回目)2017/2/24(金)15:00~2017/3/5(日)23:59
- (2回目)2017/7/6(木)15:00~2017/7/14(金)23:59
- (3回目)2021/9/10(金)15:00~2021/9/30(木)14:59
(☆7解放、鬼辛追加)
概要
- タワーボーナス無効(ただし、おうえんデッキの効果は有効)
- サポーターは「ネロ」で固定(ひとりでクエスト「鬼辛」、みんなでクエストはサポーターなし)
- コンティニュー回数制限あり(激辛3回、超極辛1回)
- 同キャラはデッキに1枚まで(亜種キャラ(衣装違い等)も含む)
- 難易度は高難度。URが高くても油断せずきちんとデッキを組んで挑みたい。
+
|
変更点 |
- スキル発動ぷよ数が2倍→1.5倍に変更。
- ひとりでクエスト中辛~超極辛のやるき消費が「15・20・30・15」→「10・15・20・25」に変更。
- みんなでクエスト辛口・激辛のやるき消費が「30・50」→「10・30」に変更。
- 難易度「鬼辛」が追加され、【☆6】深紅のペンダントがドロップでも入手可能になった。
- 【☆4】ティルラ本体のドロップは中辛、辛口のみとなった。
- 【☆6】煌めく羽根がドロップしなくなった。(今後は必ず【☆5】朱色の羽根×5をへんしん合成して作る必要がある)
|
ティルラ☆4→☆5への変身へは【☆5】朱色の羽根×4が必要。
☆5→☆6への変身へは【☆6】煌めく羽根×4と【☆6】深紅のペンダント×1が必要。
【☆6】煌めく羽根は【☆5】朱色の羽根×5を変身合成する必要がある。
その為、☆4から☆6に変身させる為には合計で24個の【☆5】朱色の羽根が必要。
2回目開催より限定称号ミッションが追加された
みんなでクエストは対象外となる。
獲得コイン |
景品 |
50000 |
プレミアムチケット |
30000 |
ゴールドチケット |
20000 |
シルバーチケット |
10000 |
朱色の羽根×2 |
5000 |
朱色の羽根 |
2000 |
朱色の羽根 |
1000 |
朱色の羽根 |
ひとりでクエスト一覧表
中辛 |
やる気 |
10 |
ぷよ勝負 |
1 |
経験値 |
1100 |
カード経験値 |
なし |
基本コイン |
1000 |
ドロップコイン |
なし |
ステージ効果 |
スキル発動ぷよ数1.5倍 2色以上同時消しで通常攻撃発生 |
ドロップ |
【☆4】ティルラ 【☆4】あかい星ぷよ 【☆5】あかい月ぷよ 【☆5】朱色の羽根 【☆6】あかい王冠ぷよ |
初回クリア報酬 |
【☆4】ティルラ |
クエストミッション |
コンティニューせずにクリア |
あかい王冠ぷよ |
赤属性だけでクリア |
【☆5】赤の魔導書 |
5連鎖以上を達成してクリア |
【☆4】スキルプースラ |
+
|
中辛ステージ詳細 |
ステージ1 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆4】ティルラ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆4】レオ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆4】パノッティ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)なぞり消し-1 |
攻略 |
|
|
辛口 |
やる気 |
15 |
ぷよ勝負 |
2 |
経験値 |
1800 |
カード経験値 |
なし |
基本コイン |
2000 |
ドロップコイン |
なし |
ステージ効果 |
スキル発動ぷよ数1.5倍 2色以上同時消しで通常攻撃発生 |
ドロップ |
【☆4】ティルラ 【☆5】あかい月ぷよ 【☆5】朱色の羽根 |
初回クリア報酬 |
【☆4】スキルプースラ×2 |
クエストミッション |
コンティニューせずにクリア |
あかい王冠ぷよ×3 |
赤属性だけでクリア |
【☆6】赤の魔導書 |
8連鎖以上を達成してクリア |
【☆4】スキルプースラ×2 |
+
|
辛口ステージ詳細 |
ステージ1 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆4】セレナ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆4】アニー |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆4】オデット |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
攻略 |
|
ステージ2 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆5】ティルラ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】クルスト |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】レオ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】パノッティ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)なぞり消し-1 |
攻略 |
|
|
激辛 コンティニュー制限:3回 |
やる気 |
20 |
ぷよ勝負 |
3 |
経験値 |
7700 |
カード経験値 |
なし |
基本コイン |
5000 |
ドロップコイン |
なし |
ステージ効果 |
スキル発動ぷよ数1.5倍 2色以上同時消しで通常攻撃発生 |
ドロップ |
【☆5】あかい月ぷよ 【☆5】朱色の羽根 |
初回クリア報酬 |
【☆3】紫の秘伝書 |
クエストミッション |
コンティニューせずにクリア |
50ぷよP |
赤属性だけでクリア |
【☆6】100点テスト |
10連鎖以上を達成してクリア |
【☆3】紫の秘伝書 |
+
|
激辛ステージ詳細 |
ステージ1 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆5】セレナ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】アニー |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】オデット |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】マオ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
攻略 |
|
ステージ2 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆5】カエデ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】アサガオ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】スミレ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】ヤマブキ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
攻略 |
|
ステージ3 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆5】ティルラ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】クルスト |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】レオ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】パノッティ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)なぞり消し-1 |
【☆5】アビス |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
攻略 |
|
|
超極辛 コンティニュー制限:1回 |
やる気 |
25 |
ぷよ勝負 |
4 |
経験値 |
20000 |
カード経験値 |
なし |
基本コイン |
10000 |
ドロップコイン |
なし |
ステージ効果 |
スキル発動ぷよ数1.5倍 2色以上同時消しで通常攻撃発生 |
ドロップ |
【☆5】あかい月ぷよ 【☆5】朱色の羽根 【☆6】あかい王冠ぷよ
|
初回クリア報酬 |
【☆4】紫の秘伝書 |
クエストミッション |
コンティニューせずクリア |
【☆6】深紅のペンダント |
赤属性だけでクリア |
【☆5】赤の秘伝書 |
大連鎖チャンスを成功させてフィニッシュ |
【☆3】紫の秘伝書 |
+
|
超極辛ステージ詳細 |
ステージ1 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆6】セレナ |
|
アジャストハート |
- |
色ぷよ3個をハートBOXに変換 |
|
盾無し |
先制でも使用 |
恋のかけひき |
- |
色ぷよ1色5個をおじゃまぷよに変換 |
色は青→黄→緑→紫→青→…の順番(赤なし) |
ラピッドハート |
- |
おじゃまぷよの数×400の全体攻撃 |
|
行動パターン |
おじゃまぷよ変換→2T後おじゃまぷよ攻撃→1T後おじゃまぷよ変換→… と繰り返す |
【☆6】アニー |
|
アジャストハート |
- |
色ぷよ3個をハートBOXに変換 |
|
盾無し |
先制でも使用 |
(通常攻撃) |
- |
808・全体 |
|
恋のかけひき |
- |
色ぷよ1色をおじゃまぷよに変換 |
残り1体の時のみ使用 |
ラピッドハート |
- |
おじゃまぷよの数×600の全体攻撃 |
残り1体の時のみ使用 |
行動パターン |
通常攻撃→1T後ハートBOX変換→2T後通常攻撃→… と繰り返す。 残り1体になると色ぷよ1色おじゃまぷよ変換→2T後おじゃまぷよ攻撃→1T後おじゃまぷよ変換→… と繰り返す |
【☆6】オデット |
|
(通常攻撃) |
- |
893・全体 |
|
盾無し |
|
恋のかけひき |
- |
ハートBOXをおじゃまぷよに変換 |
|
行動パターン |
セレナが倒されると行動パターンが変化し、1786の全体攻撃を行うとの情報あり |
【☆6】マオ |
|
イーブンハート |
- |
全体割合ダメージ(20%) |
|
盾無し |
|
アジャストハート |
- |
色ぷよ3個をハートBOXに変換 |
|
恋のかけひき |
- |
色ぷよ1色をおじゃまぷよに変換 |
残り1体の時のみ使用 |
ラピッドハート |
- |
おじゃまぷよの数×600の全体攻撃 |
残り1体の時のみ使用 |
行動パターン |
全体割合→1T後ハートBOX変換→2T後全体割合→… を繰り返す。 残り1体になると色ぷよ1色おじゃまぷよ変換→2T後おじゃまぷよ攻撃→1T後おじゃまぷよ変換→… と繰り返す |
攻略 |
|
ステージ2 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆6】カエデ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆6】アサガオ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆6】スミレ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆6】ヤマブキ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆5】みどりカバルーン |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
攻略 |
|
ステージ3 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆6】バルトアンデルス |
|
魔犬の咆哮 |
- |
味方全体の攻撃力減少(?%・3T) |
|
|
先制でも使用(※先制では5T) |
(通常攻撃) |
- |
579・全体 |
|
行動パターン |
(先制)攻撃力減少(5T) 先制の後、1T後通常攻撃→2T後通常攻撃→2T後こちらの攻撃力減少→(最初に戻る) と繰り返す。 |
【☆6】ノーム |
|
痺れの光 |
- |
699・全体 |
|
|
確率で麻痺(2T) |
(通常攻撃) |
- |
699・単体 |
|
行動パターン |
確率で麻痺効果付き全体攻撃→1T後通常攻撃→1T後通常攻撃→(最初に戻る) と繰り返す。 ヒートアップあり(緑699 黄1048 赤1398) |
【☆6】カワタロウ |
|
カッパの怪 |
1 |
なぞり消し-2(5T) |
|
|
先制でも使用 |
カッパの怪 |
2 |
なぞり消し-3(3T) |
ターン経過で使用? |
(通常攻撃) |
- |
567・全体 |
|
行動パターン |
(先制)なぞり消し-2 先制の後、2T後通常攻撃→2T後通常攻撃→1T後なぞり消し減少→(最初に戻る) を3回繰り返した後、行動パターン変化。 その後は2T後通常攻撃→1T後通常攻撃→1T後なぞり消し減少→(最初に戻る) を繰り返す。 ※行動パターン変化はターン経過ではなく残り2体以下の可能性もある。要検証 ヒートアップあり(緑567 黄850 赤1114) さらに残り2体以下で攻撃力2倍 |
【☆6】ミアティス |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
|
【☆6】ゾルタン |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)守護(2T) |
攻略 |
|
ステージ4 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆6】ティルラ |
|
アハドート |
|
|
|
封怒怯混麻毒 |
|
行動パターン |
(先制)固ぷよ生成(8個) |
【☆6】クルスト |
|
オレに近寄るな! |
|
|
|
封怒怯混麻毒 |
|
行動パターン |
(先制)スキル遅延(10) |
【☆6】レオ |
|
ファランクソ |
|
|
|
封怒怯混麻毒 |
|
行動パターン |
(先制)守護(2T) |
【☆6】パノッティ |
|
もっと踊れ〜♪ |
|
|
|
封怒怯混麻毒 |
|
行動パターン |
(先制)なぞり消し-3(6T) |
【☆6】アビス |
|
ルアク・ヴォイド |
|
|
|
封怒怯混麻毒 |
|
行動パターン |
|
攻略 |
|
|
+
|
超極辛ステージクリア攻略 |
- サポーターのネロのリーダースキルをフルに活かしたい場合は5色が推奨されている。
- しかし、クエストミッションのひとつに「赤属性のみでクリア」というネロのリーダースキルを1度はムダにさせようとする悪質な内容があり、これを解決するには副属性で疑似多色にするのが必須になる。
- 赤統一の場合、割合ダメージがそれなりに発生することと、なぞり消し数減少がステージ2からほぼ常に発生するため、攻撃力と回復力が高くなぞり消し数が増加するリーダースキルを持つチャーミードラコがいれば彼女を起用するのが良い。☆7だとなぞり消し数が+3されるため、ステージ4でもなぞり消し数は本来の通常と同じ5個にとどまってくれる。
- 同じ理由からきらめくルルーもいればスタメンに入れておきたい。チャーミードラコと副属性は被るがネクストも赤になるため、あるとないとでは大きく変わりやすい。
- 青はうるわしのルルーやカーン、わだつみのレベッカなど、黄はあかいアミティや旅の勇者りんごなど、紫はもっとあやしいクルークやグレタ、同じくなぞり消し数が増加するしろいフェーリなどがいる。
- ベストールの挑戦状と同じく遅延には耐性がないため、ドンデなどの最果ての料理人もオススメ。
- ステージ3のかばうにはベストールの挑戦状と違ってカウンターが発生しないため、遠慮なくスキルを加速出来る。
- ステージ4で発生する
狂ストクルストの先制遅延とレオの守護スキルは、ステージ効果で無効化されることを利用してわざとぷよを1色ずつ消せば余計なダメージを受けずに遅延を取り戻せる。
|
鬼辛 コンティニュー不可 |
やるき |
30 |
ぷよ勝負 |
3 |
経験値 |
25000 |
カード経験値 |
なし |
基本コイン |
15000 |
ドロップコイン |
なし |
ステージ効果 |
スキル発動ぷよ数1.5倍 スキル発動時に発生する攻撃無効 |
デッキルール |
キャラ重複不可 スタメンの主副属性が5色のみ |
ドロップ |
【☆6】あかい王冠ぷよ 【☆6】深紅のペンダント |
初回クリア報酬 |
【☆5】紫の秘伝書 |
クエストミッション |
コンティニューせずクリア |
あかワイルドさん(60) |
5属性のデッキでクリア(副属性を除く) |
【☆5】黄の秘伝書 |
だいれんさチャンスを成功させてクリア |
【☆4】紫の秘伝書 |
+
|
鬼辛ステージ詳細 |
- ステージ効果「スキル発動時に発生する攻撃無効」のため、喫茶店の3人娘のような「ダメージと効果を同時に与える」スキルではダメージだけでなく効果も無効化されることに注意。
ステージ1 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆7】セレナ |
3000000 |
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)ハートBOX変換(12)→ハートBOXをすべておじゃまぷよ化→強力な単体攻撃(7500)→おじゃまぷよペナルティ(100000)→ハート(24)→全体攻撃→単体即死攻撃 |
|
【☆7】アニー |
3000000 |
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
強力な単体攻撃(7500)→単体封印攻撃(2500)→単体封印攻撃(2500)→単体即死攻撃 |
|
【☆7】オデット |
3000000 |
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)5T回復力減少(90%)→強力な単体攻撃(7500)→3Tなぞり消し数減少(-1)→3T全体の攻撃力上昇(1.5倍)→全体攻撃→全体攻撃→99Tなぞり消し数減少(-3) |
|
攻略 |
毎ターン30万の自動回復を全員が持っている。毒ダメージを上回るため、毒だけでは突破できない。 単体即死攻撃は属性攻撃なので、属性盾や反射で即死を免れることは可能。混乱を入れれば自爆してくれる。 オデットの99Tなぞり減は、しばらくするとオデット自身の3Tなぞり減で上書きしてくれる。うっかり喰らってしまった場合は、上書きしてくれるまでオデットを倒さないようにしよう |
ステージ2 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆7】カエデ |
10000000 |
|
|
|
|
封印 |
|
行動パターン |
(先制)3T全体怒り付与→3回連続攻撃→3回連続攻撃→5Tネクスト隠し→3回連続攻撃→15回連続攻撃(7500) |
|
【☆7】アサガオ |
10000000 |
|
|
|
|
封印 |
|
行動パターン |
ランダムに3体攻撃()+毒・脱力付与(1T)→ランダムに3体攻撃()+毒・脱力付与(1T)→5T被ダメージ上昇(2倍)→15回連続攻撃(7500) |
|
【☆7】スミレ |
10000000 |
|
|
|
|
封印 |
|
行動パターン |
(先制)4T攻撃力と回復力減少(90%)→紫ぷよをおじゃまぷよ変換→1Tカウンター(5250)→フィールドリセット→3回連続攻撃→割合回復(30%)→15回連続攻撃(7500) |
|
攻略 |
脅威になるのは3体が同ターンで放つ15連撃。アサガオの被ダメージ上昇の直後になるため、まともに受ければ壊滅必至。放たれる前に撃破しきれれば最高だが、混乱や反射などの対策を予め入れておいた方が安定するか |
ステージ3 |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆6】ティルラ |
|
|
|
|
|
封印 |
|
行動パターン |
(先制)固ぷよ変換(下段1列)→ランダムに2体攻撃(15000)→※ランダムに2体攻撃(10000)+怒り付与(2T)→ハートBOXをプリズムボールに変換→おじゃまぷよペナルティ(×100000)→ランダムに固ぷよ変換(12)→強力な全体攻撃(40000)→※に戻ってループ |
|
【☆7】バルトアンデルス |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
5T攻撃力と回復力減少(90%)→全体攻撃(10000)→ |
|
【☆7】カワタロウ |
|
|
|
|
|
|
|
行動パターン |
(先制)5Tネクスト隠し→混乱付与(2体・1T)→通常攻撃(10000)→ネクスト変換(2T・緑)→通常攻撃(10000)→単体即死攻撃 |
|
攻略 |
ティルラ先頭時にはタフネスがかかる。 |
ステージ3(ボス復活後) |
敵キャラ |
体力 |
スキル名 |
Lv |
攻撃力 |
ターン |
盾 |
備考 |
【☆7】ティルラ |
700,000,000 |
|
|
|
|
混乱麻痺封印 |
|
行動パターン |
(先制)全体割合ダメージ(99%)・3T攻撃力と回復力減少(99%)→99T攻撃力1.5倍・3Tネクスト赤変換→タフネス貫通単体攻撃(15000)・スキル遅延(全体・-10)→99T怒り付与(全体)・ハートBOXをプリズムボールに変換→99T追撃付与(7500)→ランダムに3体攻撃(11250)→ |
|
攻略 |
こちらもタフネス持ち。先制で瀕死と攻撃力回復力減少を入れてくる。しかしその凄まじさのためか、攻勢に移ってくるまではターンに余裕がある。凍結やターン延長は有効なので、これらを駆使して相手の動きを止め、攻勢に入られる前に倒し切らないと厳しい。毒を入れることができれば、遅延戦術とダメージを両立できる |
|
ドロップ簡易一覧表(みんなでクエスト)
※マルチでは同キャラ使用可・ハートボックスドロップあり
※下記経験値・コインはホストのみ入手。
【辛口】 |
ドロップ |
ボス |
【☆4】ティルラ 【☆4】クルスト 【☆4】レオ
|
【☆5】朱色の羽根 【☆5】あか月ぷよ 【☆6】あか王冠ぷよ |
やる気 |
10 |
ぷよ勝負 |
1 |
経験値 |
4000 |
コイン単価 |
なし |
クエストコイン |
3000 |
初回クリア報酬 |
【☆5】朱色の羽根 |
備考 |
赤以外の色盾 怒り 怯え 混乱 麻痺 毒 封印 |
【激辛】 |
ドロップ |
ボス |
【☆5】ティルラ 【☆5】クルスト 【☆5】レオ 【☆5】パノッティ |
【☆5】朱色の羽根 【☆5】月ぷよ 【☆6】あか王冠ぷよ
|
やる気 |
30 |
ぷよ勝負 |
1 |
経験値 |
6500 |
コイン単価 |
なし |
クエストコイン |
10000 |
初回クリア報酬 |
朱色の羽根×3 |
備考 |
赤以外の色盾 怒り 怯え 混乱 麻痺 毒 封印 |
情報提供お待ちしています!
+
|
☆7解放、鬼辛追加 |
- 鬼辛のステージ1、先制でハート12個変換、回復力90%減少、そして恋の使者は300kの自動回復を確認。メンバーはセレナ、アニー、オデットの3人でした -- 名無しさん (2021-09-10 16:27:00)
- ペンダントドロップがあっても鬼辛周回出来る気がしない。 -- 名無しさん (2021-09-10 22:02:31)
- セレナはハートをおじゃまぷよに変換して放置するとペナルティあり(いつもの×100k=実質即死)、加えてある程度過ぎるとセレナとアニーが単体即死を行うように。今回もステージ1からなかなかヤバい -- 名無しさん (2021-09-10 22:59:45)
- 鬼辛のルールにある「スキル発動時に発生する攻撃無効」では攻撃スキルが無効化され、喫茶娘のように攻撃が当たった場合に発動する効果も発動しないが、チャミドラの連鎖の種生成は無効にならない様子。参考までに。 -- 名無しさん (2021-09-11 11:36:12)
- 平たく言うと通常攻撃のみが有効ってことになるみたいだけど、このステージ効果って初めてか? -- 名無しさん (2021-09-11 13:00:25)
- 通常攻撃のみ有効、とは違うんじゃない?実際、毒によるダメージは有効だったし。ステージ効果自体は今回初めてのはず。 -- 名無しさん (2021-09-11 14:33:12)
- 毒で行きたいけどどうにかする方法ある? -- 名無しさん (2021-09-11 17:12:47)
- 【鬼辛復活ボス】混乱・麻痺・封印無効(※遅延は有効) ●先制攻撃:99%割合攻撃、味方3t回復↓攻撃↓ ●1ターン目:敵99t攻撃×1.5、NEXT赤ぷよ変換(3t) ●2ターン目:なし ●3ターン目:タフ貫22500×1体、スキル遅延-10 ●4ターン目:味方99t怒り、ハート→プリズム変換 ●5ターン目:なし ●6ターン目:敵99t追撃 ●7ターン目以降?:連続攻撃33750×3体 -- 名無しさん (2021-09-11 21:48:51)
- とにかくスキル加速が重要。混色指定だが、蒸気すずらんでなければ、主属性は1色にして副属性で5色補完した方がいいと思う。 自分は今回も黄色で攻略。大神官ディーナ/エミリア&パック/なよたけリン/さすベス/サンタローザッテ。大神官は1ステージ目の即死攻撃を蘇生でカバーできるし、状態異常の回復に重宝。エミリアは凍結の足止めループとして有能だった。 -- 名無しさん (2021-09-11 21:50:35)
- 毒攻め(黄)でも一応攻略⇒ ただのエリサ(先手遅延&色変換)/エミリア&パック(行動封じ)/さすベス(ネクスト変換)/異邦ミリアム(毒)/緑・赤の複合キャラ(生贄)/星魔導(色変換・6体目)。色変換が2体いれば簡単にループできる。 黄色以外でも同じ理屈で組めばできると思う。行動封じは凍結以外だと遅延が挙げられるが「攻撃を伴う遅延スキル」では無効化されてしまう。色不問で遅延できる悪魔ロックのようなカードがあればいいのだけど。 -- 名無しさん (2021-09-12 01:13:11)
- 復活後のティルラ、遅延が有効ならストルナムで足止め出来ることになるのか -- 名無しさん (2021-09-12 02:45:52)
- 何度かタスキルはしたけどエミリアをリーダーにルリシア、かわったエコロ、もっとあやしいクルーク、あんどうりんごでなんとか全ミッションを達成しつつクリア(フルパワー以外は☆7、コンビネーションは中央3人でナゾ多き)。凍結+遅延が想像以上に強い…控えにストルナムを入れてたけど結局出番なしになってしまった -- 名無しさん (2021-09-12 03:30:54)
- 毒のダメージは状態異常だからそりゃあ有効でしょうよ。ボスラッシュでよく見る通常攻撃無効だったらスキルによる攻撃はすべて有効なんだから今回はその逆のパターンじゃないのかってことだと思ってたんだけど違うの? -- 名無しさん (2021-09-12 13:35:42)
- 毒攻め(フェス無し版)の場合はこれ⇒ ①アポストロス(先手遅延&スライド)、②黄・赤複合(生贄要員)、③ハビラ(NEXT紫変換&なぞり消しUP)、④マッペラ(混乱※とっくんスキル必須)、⑤どくりんご(毒)、⑥エニシ(NEXT青変換)、⑦ストルナム(赤遅延)、⑧アルデラ(青変換)、⑨自由枠(童話系でも) -- 名無しさん (2021-09-12 13:44:32)
- ↑1~3ステージ目までは紫中心に消して毒と混乱ループで潰す。色調整用の生贄要員は1ステージ目でいつの間にか落ちる。スライドは4ステージ目に入って直ぐ。「どくりんご」リーダーにスイッチし、以降は青中心に遅延ループかけながら毒で攻める。ポイントは、必ずアポストロスの先手遅延を必ず発動させること(失敗ならタスキルで調整)、各ステージでスキルを溜めてから移行すること。復活ボスに突入する前に、エニシのスキルが溜まってから移行すると大分安定する。 -- 名無しさん (2021-09-12 13:46:20)
- 確認出来た分だけですが大まかな行動パターンを追記しました。攻撃ダメージは基本的に逆算して素のダメージ(状態異常がないときの数値)にしていますのでご了承ください(あんどうりんごなど主属性緑を入れるとティルラの攻撃で即死しかねないです) -- 名無しさん (2021-09-13 14:47:23)
- 今回結構簡単だったかも。ベストールよりは楽だった -- 名無しさん (2021-09-16 03:46:06)
- 鬼辛は報酬カードのみでもクリアできる模様。諦めずに頑張れ -- 名無しさん (2021-09-19 05:05:51)
|
最終更新:2022年05月02日 01:16