セス

ストーリー
シャドルー兵器部門を担うS.I.N.社のCEO。
自らの体に改造を施し、
あらゆる流派の格闘技データを自分のものとして使いこなす能力を持つ。
ベガの代替ボディであることを厭い、シャドルーの乗っ取りを企むが…。
自らの体に改造を施し、
あらゆる流派の格闘技データを自分のものとして使いこなす能力を持つ。
ベガの代替ボディであることを厭い、シャドルーの乗っ取りを企むが…。
プロフィール
ファイティングスタイル | 人知を絶する超絶格闘 |
誕生日 | ? |
代表国/出身地 | ? |
身長 | ? |
体重 | ? |
3サイズ | B?/W?/H? |
血液型 | 不明 |
好きなもの | 計画を立てること |
嫌いなもの | 甘ったれた人間 |
特技 | 改造 |
キャッチコピー | 傀儡の王 |
CV | 大塚明夫 |
概要
前回に引き続き、今回もラスボスを務める。
ガイルのソニックブーム、ザンギエフのスクリュー、ダルシムのワープとズームパンチ、そして胴着一族の昇龍拳など、
全キャラの良いとこ取りをしたかのような技構成のキャラクター。
ガイルのソニックブーム、ザンギエフのスクリュー、ダルシムのワープとズームパンチ、そして胴着一族の昇龍拳など、
全キャラの良いとこ取りをしたかのような技構成のキャラクター。
本家に比べると(派手な割に)個々の技性能は高くないため、見た目ほど万能なキャラではない。
その真髄は、無敵時間の長い昇龍拳やコマンド投げのスクリューによる接近戦での苛烈な択攻めにある。
ダウンを奪いやすく攻めのループ性も高いことから、一旦主導権を握ってからの攻めの爆発力は他の追随を許さない。
その真髄は、無敵時間の長い昇龍拳やコマンド投げのスクリューによる接近戦での苛烈な択攻めにある。
ダウンを奪いやすく攻めのループ性も高いことから、一旦主導権を握ってからの攻めの爆発力は他の追随を許さない。
以上の点から、豊富な技と強烈な攻め性能を駆使し、自分のペースに引き摺り込んで封殺するのがこのキャラの主な戦闘スタイルとなる。
また、歩きのスピードが全キャラ中最低クラスで地上戦で使いやすい通常技・必殺技もあまり持たないことから
中距離における細かい間合い管理や差し合いが苦手で、地上からの攻めの起点に欠けるという意外な弱点を持つ。
中距離における細かい間合い管理や差し合いが苦手で、地上からの攻めの起点に欠けるという意外な弱点を持つ。
AEではJズームが削除された上にストリームも弱体化し、終始ローリスクな遠距離戦を維持したまま戦うことは難しくなった。
代わりに体力・気絶値に上方修正が加えられ、ある程度は前に出ながら戦うような立ち回りも模索していける。
しかしそれでも全キャラ中最低の体力量であり、安易な攻めは自殺行為であることは変わらない。
代わりに体力・気絶値に上方修正が加えられ、ある程度は前に出ながら戦うような立ち回りも模索していける。
しかしそれでも全キャラ中最低の体力量であり、安易な攻めは自殺行為であることは変わらない。
余談だが、丹田(たんでん)とは「へその少し下、下腹の内部にあり、気力が集まる」とされる所。
長所
- 技や動きのバリエーションが非常に多彩。
- 飛び道具、無敵対空、遠距離牽制、空中軌道修正、ワープ、引き寄せ、コマ投げ…となんでもござれ。
- 接近戦での択攻めが強力な上、コンボを決めた後も攻めを継続させやすい。
- J強K・空刃・ワープなどを駆使した見切りにくい裏表の2択が強烈。
- 無敵時間が非常に長く、ヒット確認してからセビキャンでフォローが利き、セビキャンから追撃も可能という高性能な昇龍拳を持つ。
- 優秀な拒否技を持ち、相手の攻めから脱出しやすい。
短所
- 歩行スピードがサガットと並んでワースト3位タイで、細かい距離調整は苦手。
- 地上通常技の発生、判定共にイマイチ。差し合いはほとんどできない。
- コンボ単発のダメージ量は若干少なめ。
- 体力が最下位で、気絶値も低い部類。どんなにリードを取っていてもミス一つで死ねる。
- 大幅に奪った体力リードが対空ミスやウルコンぶっぱ一回で台無しになる、なんて事態は日常茶飯事。
- AE版にて体力・気絶値共にやや改善されたものの、それでもまだまだ柔らかい。
立ち回り
コマンド表
☆印はEX対応技
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
---|---|---|---|
通常投げ | ジェノサイドシュート | (近距離で)![]() |
|
デススルー | (近距離で)![]() |
||
特殊技 | 鷹爪脚 | (ジャンプ中)![]() |
3回まで連続入力可 |
天魔空刃脚 | (前方ジャンプ頂点付近で)![]() |
||
三角跳び | (ジャンプ中壁付近で)![]() |
移動技 | |
必殺技 | ソニックブーム☆ | ![]() ![]() ![]() |
飛び道具 |
昇龍拳☆ | ![]() ![]() ![]() |
3回まで連続入力可 | |
百裂脚☆ | ![]() ![]() ![]() |
アーマーブレイク属性 | |
丹田エンジン☆ | ![]() ![]() ![]() |
投げ技。EXはアーマーブレイク属性、打撃投げ、SC2ゲージ使用 | |
スクリューパイルドライバー☆ | 1回転+P | 投げ技 | |
ヨガテレポート | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
移動技 | |
スーパーコンボ | 丹田ストーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
弱<中<強で 攻撃距離が変化 |
ウルトラコンボ | 丹田ストリーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アーマーブレイク属性 |
丹田タイフーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アーマーブレイク属性 |
技解説
通常技
技 | キャンセル | 解説 | |
---|---|---|---|
立弱P | 近 | 連必S | 胴着系の肘打ち。被ガード後の有利フレーム+4Fと非常に長い。 |
遠 | 連必S | バイソンのジャブ。ヒット後の有利フレーム+7Fと長く、座高の高い相手にはしゃがんでいてもガードさせられる。 | |
立中P | 近 | 必S | ザンギの水平チョップ。発生5Fでヒットで+5F、被ガードで+2F。 |
遠 | S | 豪鬼の遠強P。判定とリーチに優れ、遠距離対空としてなかなかの性能を持っている。スパコンへキャンセル可能。 他の中攻撃よりのけぞりが長いので強SCをキャンセルで出しても繋がる。 | |
立強P | 近 | 必S | ボディアッパー。発生が4Fと小技並に早い。真上の敵を叩き落すのに使えるほか連続技の起点に。ヒット時強制立ち。 |
遠 | - | ダルシムのズームパンチ。ダルシムと比べて硬直が長く、喰らい判定が先の方まで残ってる時間が長い。が、それでも遠距離牽制として強力。伸ばした腕の中央あたりの間合いでガードさせると腕の戻し際を狙って反撃されたりする。硬直差も大幅に不利で、中距離で使うと危険。必ず端を当てる用に使うこと。 | |
立弱K | 近 | - | バルログの膝蹴り。発生と硬直差が屈弱Pと同じ。 |
遠 | - | ローキック。足元を攻撃しているが立ちガード可能。足払い系に強く、ガードされてもこちらが有利。足払い合戦や固めに。 | |
立中K | 近 | 必S | トーキック。キャンセル可能でガードされても五分。 |
遠 | - | ユリアンのミドルキック。発生は遅いが胴着の足払いの外から蹴れるほど長い。中距離牽制の要。 | |
立強K | 近 | S/- | ユリアンのかかと落とし。2HIT技で密着からヒット後5F有利となるが屈みヒットだと4F有利になる。やられ判定が一瞬で後ろに移動し、上の判定が強いので真上のジャンプなどを落とすのにも使える。 |
遠 | - | ケンの一文字(胴回し)蹴り。長いが発生が遅い。移動投げに使えない事もない。 | |
屈弱P | 連必S | ザンギの地獄突き。ヒット後+6Fで、目押しで色々な技に繋がる。 | |
屈中P | 必S | しゃがみストレート。必殺技キャンセルさせれば様々な必殺技が繋がるため、コンボの中継として活躍。 | |
屈強P | 必S | アベル(というかユリアン)のエルボーアッパー。2ヒット目に浮かせ効果。コンボパーツとして。 | |
屈弱K | 連必S | しゃがみキック。発生5Fだが、貴重な下段技。これで刻んで攻めの起点にしよう。 | |
屈中K | 必S | フォルテの脛蹴り。技動作中はキャラの軸が前に出るため、先端ヒットでも必キャンソニックor百裂脚が繋がりやすい。 | |
屈強K | - | ユリアンの屈強K。少し前に進む足払い。ガードされると9F不利なためハイリスク。移動系のテクニックに使える。 | |
J弱P | 垂直 | - | 真横に繰り出すジャブ。使い所が特に無い。 |
斜め | - | ショートフック。リーチが短いが発生が早く持続も長い。 | |
J中P | 垂直 | - | 春麗の斜J強P。判定はなかなか強め。 |
斜め | - | リュウや剛拳の斜J中Pと似た性能のアッパー。1段目は浮かせ効果があり、2段目は空中追撃判定がある。空中の相手にヒット時は鷹爪脚や丹田タイフーンで追撃可。 | |
J強P | 垂直 、 斜め |
- | 拳で前方を引掻くようなパンチ。発生が早く判定が強いので空対空に使える。 ズームパンチは使用不可となった。 |
J弱K | 垂直 | - | 斜め上にキックを繰り出す。使い所が特に無い。 |
斜め | - | めくり狙いやすい蹴り。J強Kよりも感覚的にはめくりやすい。 | |
J中K | 垂直 | - | 本田のボディプレス。本田やバイソンの技のように、レバーで左右に移動できる。しかし食らい判定が後ろに広がるため弾避けとしては使えない。 |
斜め | - | 横の判定が長い。ウルIVではJ強Kの代わりにこの技でめくりができるようになった。 | |
J強K | 垂直 | - | ザンギのドロップキック。真横に長い。空対空用。持続が短いので微妙に当てづらい。 |
斜め | - | めくりを狙いやすい蹴り。跳びこみの時の主要技。 |
投げ技
技 | 解説 |
---|---|
ジェノサイドシュート | 前方投げ。掴んで踵落とし。有利Fが短め。 |
デススルー | 後方投げ。掴んで背後に投げ捨てる。 |
特殊技
技 | 解説 |
---|---|
鷹爪脚 | 踏むようにキック。見た目通り真下に強く、3回まで連続入力可。登りで出すと高速中段になる。 空中の相手に当てた場合は3回目の後に天魔空刃脚で追撃可。 AE版で持続が大幅に短くなり、「ジャンプしたらとりあえず置く」といった使い方はできなくなった。 |
天魔空刃脚 | 途中までのジャンプ軌道を変えて斜め下に急降下キック。ヒット音は強攻撃だが、仰け反り時間が弱攻撃並なので、相手の膝下に当てるように使うこと。 起き上がりにめり込ませるように当てる、カウンターヒットさせる等、工夫しないと地上コンボに繋がらない。立ち回りで使う場合は、あくまで接近の起点でありコンボ始動技ではないと考えておく。 鷹爪脚空中ヒット後の追撃としても使える。 |
三角跳び | 飛びのスピードが早く、距離も長い。端から端まで届くので奇襲が狙える。 空刃も混ぜることで意表を突くようなムーブが可能。ただし、移動距離が災いして三角飛びから最速で空刃を出しても相手によっては対空技に引っかかりがち。 |
ターゲットコンボ
セスにはターゲットコンボは存在しない。
セービングアタック
レベル | 解説 |
---|---|
レベル1 | 最速キャンセルダッシュ後は2F不利。 |
レベル2 | 最速キャンセルダッシュ後は4F有利。 |
レベル3 | ガード不能。ダッシュ後弱丹田エンジンを出すとコンボが安定する上ゲージ回収できる。 |
アベルのセービングアタックのようなタックル(というかユリアンのチャリオットタックルそのまんま)。
リーチが結構長いので、攻めの起点として活躍してくれるはず。ちなみにダッシュの総フレームは18Fでリュウと一緒。
リーチが結構長いので、攻めの起点として活躍してくれるはず。ちなみにダッシュの総フレームは18Fでリュウと一緒。
必殺技
技 | 解説 |
---|---|
ソニックブーム | ガイルの必殺技だがオリジナルとは少し異なる。 手刀を水平に凪ぐことによって衝撃波を発生させる。 モーションとしてはスト3に登場するレミーの「ヴェルテュの残光」に近い。 本家に比べ発生が遅いのと技後の隙が大きい。が、コマンド式なのでいつでも出せる。弾の打点が高く、一部の弾抜けが機能しなかったりジャンプの昇りに引っかかりやすかったりする。 セスの体力の少なさから、いわゆる「危険な波動」として使うことはまずない。基本的にはいわゆる「安全な波動」としてか、コンボパーツとして活躍する技。慣れないうちはスクリューに暴発させやすいので注意が必要。 |
昇龍拳 | リュウ、ケンの必殺技だがオリジナルとは少し異なる。 横回転を加えながら昇龍拳を繰り出す。 連続入力することで3ヒットする。 発生が5Fなので詐欺飛びを返せないが、無敵時間の面では本家をも凌ぐ。また、ガード時は二段当たるため、ケンの大昇龍のようにヒットorガードを確認してからセービングキャンセルできる。 切り返しとしてはもちろん、無敵時間や確認フォローを活かした暴れ潰しに使っても強力。無敵時間が長いことから、相手の無敵技暴れを一方的に潰すことも多い。 |
百裂脚 | 春麗の必殺技だがオリジナルとはだいぶ異なる。 移動しながらの回し蹴りを繰り出し、ヒット時は相手をロックして 見えない程に素早い蹴りを十数回繰り出す。 打撃投げのような扱いの突進技。アーマーブレイク属性。 ガードされると確反があるので立ち回りでは使えないが、中攻撃から繋がる上にヒット時のリターンが安定しているのでコンボパーツとして優秀。画面端ならヒット後に鷹爪脚や丹田ストームや丹田タイフーンに繋げられる。 |
丹田エンジン | ルーファスのEX銀河トルネードの際に生じるような引き寄せ属性を発生させる。 通常版は投げ判定。空中にいれば無効。 引き寄せ効果は、ガードorノーガード問わず受けてしまうが、 ノーガード時に喰らうと、仰け反った状態で引き寄せられてしまう。 その後の硬直差は距離によって変化し遠くになればなるほどセス側の有利Fが減る。 中距離にいる相手を引き寄せることで攻めの起点にするのが主な使い道。持続の長さを活かしてバクステ狩りに使うのも面白い。 |
スクリューパイルドライバー | ザンギエフの必殺技だがオリジナルとは少し異なる。弱~強で威力が僅かに上がるがリーチが短くなる。 相手の腹にアッパーを当て空高く上昇させた後、相手の場所までワープで移動してスクリューパイルドライバーを繰り出す。 投げ間合いは広くなく、ダメージは通常投げとほとんど変わらない。 弱でもザンギの強スクリューよりさらに短いリーチで、発生は3F。しかし、避けられるとスキだらけという点は同じ。基本的にはあまりにもリスキーな技だが、ここぞという場面で決められると近距離戦でのプレッシャーが段違いになる。 決めた後は強制ダウンするため、ワープなどで近寄ってから更に攻め継続可能。 |
ヨガテレポート | 瞬間移動技。空中では発動不可。 コマンド成立直後から完全無敵になるが、移動後には隙がある。 ワープ後の硬直は17F。 →↓\+PPPで相手の真後ろに移動。 →↓\+KKKで相手の目の前に移動。 ←↓/+PPPで相手から一定距離離れた位置に後退。 ←↓/+KKKで画面端に後退。 |
EX必殺技
技 | 解説 |
---|---|
EXソニックブーム | ソニックブームを二回繰り出す。DJのEXエアスラのような感じ。空中追撃判定はない。 攻撃力も低く硬直が長い。高性能な弾抜けを持ったキャラに対しては使わないように。 |
EX昇龍拳 | 完全無敵の時間がかなり延び、フルで7ヒットする。安定対空や、とどめの削り殺しに使うと強力。 しかし地上の密着ヒットからフルヒットするのはキャラ限定。 技後にEX丹田エンジンや丹田タイフーンに繋げられるがあまり減らない。殺しきれる時のために一応覚えておこう。 |
EX百裂脚 | 発生前まで打撃+飛び道具無敵で発生と同時に無敵が切れる。 攻撃力は弱と同じだが、気絶値が250と通常版より高め。 基本的な用途は弾抜けだが、ガードされるとやはり反撃を受けるのでリスクが高い。 |
EX丹田エンジン | ゲージ2本消費のアーマーブレイク属性。空中追撃判定あり。 相打ち昇龍やEX昇龍の6、7ヒットから拾うことができる。コンボダメージの底上げに使える。 打撃投げ判定なので通常版と違い相手はこの技を見てからジャンプがしづらい。奇襲に使うのもアリかも。 |
EXスクリューパイルドライバー | 持続終了まで打撃+飛び道具無敵。 攻撃力は強より高く、間合いは弱と中の中間。崩しから割り込みまで使えるが、避けられるとスキだらけなのはやはり変わらず。 |
スーパーコンボ
技 | 解説 |
---|---|
丹田ストーム | 縦に両手を広げ黒い球体を発生させ相手を吸い込む。1ヒットの飛び道具は消せる。出始め無敵ではないので技が重なっていれば潰される。 技後は飛び道具以外に対して無敵が持続しているのでリュウやローズのスパウルコン以外の反撃は入らない。弱⇒強と発生は遅くなるが吸い寄せる距離が伸びる。強なら画面端でも吸い寄せるのでトドメの削りに使える。着地硬直を吸って当てる事が出来るため跳んだの見てからうまく出せば当てられる。しかし強だと発生遅いので相手が跳んだ瞬間にでも出さないと着地硬直解ける方が早かったりする。吸い寄せる距離からすると中が現実的だがジャンプ攻撃出されてカスヒットした場合は大ピンチとなる。ガードされても大ピンチ。昇龍追加入力で暴発しやすいが、今作から黒い球体の判定が大きくなったので暴発しても必ずこの技がヒットする。 |
ウルトラコンボ
技 | 解説 |
---|---|
丹田ストリーム | 私と一つになろうではないか!見えない(歪みである程度は分かる)衝撃波を発生させ、それがヒットすると相手を自身の腹部にある球体の中に閉じ込めた後、発射。相手を壁にぶつける。衝撃波の弾速は非常に速い上に腰から地面まで攻撃判定がある(竜巻旋風脚では回避不能なので当たり判定はセスのソニックの高さから地面まである模様)。 リュウの強真空波動を見えにくくし当たり判定が地面まであるようにした感じである。 ガードやタイミングよくジャンプすれば回避は可能。しかし普通は跳ぶ(リュウのEX空中竜巻など着地時間をずらせる相手だと避けられることあり)なりしたのを見て撃たないとヒットさせる機会が少ない。相手を画面端に押し付けてセスが手を回す演出に入るまでの間、食らい判定が残ってるので、飛び道具に当たり中断される事がある。なので弾速の速い飛び道具に対しては弾抜けとしてはほぼ使えない。 ジャンプ移行フレームの長いザンギ・ホーク・ハカンは近距離だと見てからジャンプで回避できない。ちなみにソニックが画面上に出ているときに出せず、打撃投げ扱いなのでガードしても体力を削られない。 AE版でガード時ののけぞり距離&ガード硬直が大幅に減少し、ローリスクに追い払う手段としては使えなくなった。 |
丹田タイフーン | 気合とともに腕組み首ブリッジの姿勢になってカメラ目線のまま丹田から巨大竜巻を発生させる。見た目はもはやジョークにしか思えない程シュール。 弱スパコンより少し狭い打撃の吸い込み判定がある。竜巻部分には空中追撃判定があり、対空弱昇龍等からも拾うことができる。 AE版で無敵時間が12Fになり、キャラによっては普通に暗転返しされるようになったため削り殺しには使いにくくなった。発生が遅いため、J大攻撃を着地寸前でガードさせてから出しても割り込まれる。また、対空に使うにはタイミングがかなり難しい。 地上からは最大で4割弱減るが、空中の場合は根元から当てないとダメージ大幅減。 エルフォルテ、T.ホーク、ハカンのみ地上でもフルヒットしない。 丹田ストリームとは違いガードされるとその後はセビのレベル3が入る程隙だらけ。 当てどころによっては最大ダメージにいかない場合もある。セスが苦手な真上付近の飛び込みに対してはそれなりに有効。 |
基本コンボ
- (J強K>)屈弱K>屈弱P×1~2>屈中P>中百裂脚
- セスの基本コンボ。屈弱K>屈弱Pは連打キャンセルで屈弱P>屈中Pは目押し。猶予が1F。
- なお、画面端なら百裂ヒット後に鷹爪脚×3>天魔空刃脚で追撃可能。
- (J強K>)屈弱P>近強P>強百裂脚or強昇龍拳
- 目押し猶予2Fの密着限定。強百裂は気絶値が高くて強昇龍の場合は攻め継続ができる。
- [画面端]SALv.3>ダッシュ>弱丹田エンジン>屈強P>強百裂脚>鷹爪脚×3>天魔空刃脚
- ピヨった時などに使うコンボ。ゲージ回収ができる。画面端限定で百裂脚の後鷹爪で追撃ができる。その後のセットプレイも魅力。
- [画面端]J強K>近強P>EX百裂脚>鷹爪脚×3>天魔空刃脚
- 一発でスタンリーチまで行ってしまう強力なコンボ。三角飛びが鋭いセスにとっては狙える場面も少なくない。
- 上のコンボ同様、当てたあとはセットプレイが可能で一気に殺しにいける。
- [お互い画面端]弱ソニック(>EXセビキャン>ダッシュ)>ヨガテレポート(623+PPP)>近強P>百裂脚
- ソニックをガードさせる瞬間に623PPPでテレポートすると、ソニックが裏ガードになる。623KKKなら表になるのだが距離が離れるのでその後連続ヒットさせるのはたぶん無理。
- ソニック後のテレポートを最速で出すと昇龍に化けるので一瞬待つ必要がある。確実にこの連係を決めれるのは、
- 後ろ投げの後にソニック→セビキャン前ダッシュ→623PPP
- 百裂脚(相手が受身をとらない時のみ)後に相手が着地してからソニック→623PPP
- スクリュー(自分が画面端を背負っていない時のみ)後にソニック→セビキャン前ダッシュ→623PPP
- 丹田ストリームヒット後に一瞬置いて弱ソニック。ソニックが早すぎると重ならない。
- [~屈強P→空中P→着地昇龍→EXセビ→UC2or「EX丹田→屈強P→UC1」
昇龍を強Pにすることで、補正切り&攻め継続が出来る。
アピール
- もう少し価値があると思ったのだがな (胸の前に握りこぶしを2回作る)
- くだらん (手を下げて後ろを向く)
- とっておきを見せてみろ (片手を前にかざす)
- もう終わりか (両手を回した後胸を張る)
- これだけ力の差があるとはな (頭に手を当ててかぶりを振る)
- 愚かな (首をならす仕草をする)
- フフハハハハハァ!(両手を回した後胸を張る)
- 貴様の存在価値はもはや無い (片手を前にかざす)
- 遠慮の必要はない (胸の前に握りこぶしを2回作る)
- 疲労の色が見てとれるな(手を下げて後ろを向く)
勝利メッセージ
ラウンド勝利時
- 面白い、実に愉快だ!
- 安心するが良い、貴様の情報は私とともに生きる!
- 貴様の力、見る価値のあるものだったぞ
- その程度の力は記憶する必要もない…
タイムオーバー勝利時
- 私の肉体は宇宙 すなわち全てはここにある!
汎用
01 悪だと?それは弱者が強者を呼ぶ言葉だ もしくは人が神を、な
02 これからどうすべきか考える必要はない 決めるのは貴様でなく私なのだからな
03 私はすべて実力で手に入れた 名前も、意思も、この能力も!
04 エンジン改良のために 新たな実験体が必要になるだろう…
05 もうすぐだ… 間もなく私の時代が始まる…
06 隠すことはない 未知の強さを恐れるのは当然だ
07 期待以上の実力だな 立つがいい まだデータを収集できそうだ
08 ふん、思いがけぬ展開だ 数値化し難いが、力はあるようだな
09 時間の無駄としか言いようがない 今すぐデータごと消し去ってやろう
10 我が名はセス
11 私が王だ
02 これからどうすべきか考える必要はない 決めるのは貴様でなく私なのだからな
03 私はすべて実力で手に入れた 名前も、意思も、この能力も!
04 エンジン改良のために 新たな実験体が必要になるだろう…
05 もうすぐだ… 間もなく私の時代が始まる…
06 隠すことはない 未知の強さを恐れるのは当然だ
07 期待以上の実力だな 立つがいい まだデータを収集できそうだ
08 ふん、思いがけぬ展開だ 数値化し難いが、力はあるようだな
09 時間の無駄としか言いようがない 今すぐデータごと消し去ってやろう
10 我が名はセス
11 私が王だ
特殊
- 対リュウ
- すべての格闘家の技を集めれば
- 私こそが「真の格闘家」となる…
- 対ケン
- 貴様の力はその程度か
- あの男には遠く及ばんようだな
- 対春麗
- 実力はあっても、迷いによって弱くなる
- 不便なものだな 人というのは
- 対エドモンド・本田
- この程度の格闘技なら不要だ
- お前たちの神にでも捧げてやるがいい
- 対ブランカ
- まさか本能のみで戦うことに
- 価値があるとでも思っているのか?
- 対ザンギエフ
- 使える技など無かろうと思っていたが…
- 誰にでも利用価値はあるということだな
- 対ガイル
- 悪くない技だ 私に寄越すがいい
- この世への置き土産としてな!
- 対ダルシム
- 信仰心がその技を生み出したわけではない
- その気になれば私にも使えるのだからな
- 対バイソン
- 裏路地の殴り合いと何も変わらない…
- 貴様の程度が知れようというものだな
- 対バルログ
- 主観によって変わる価値を基準にするとは
- よほどの愚か者らしいな
- 対サガット
- なるほど 能力値は高いようだな
- その技、確かに記憶したぞ
- 対ベガ
- 貴様はここで終わりだ
- 心配せずとも組織ごと一緒に送ってやる
- 対クリムゾン・ヴァイパー
- とうとう正体を明らかにしたようだな
- どちらにしろ、結果は同じだが
- 対ルーファス
- 体重にものをいわせた力押しか…
- 退屈としか言いようがないな
- 対エル・フォルテ
- 作ったものに客観的な判断ができないなら
- 貴様は何も作り出すべきではない
- 対アベル
- 貴様は人を超えるどころか人以下の存在だ
- この手で破壊する価値もない
- 対アベル(ライバル戦)
- どこまで逃げても屑は屑だ
- さっさと消え去るがいい
- 対セス(アーケードでプレイヤーが勝った場合)
- 生まれは同じでも、私は貴様らとは違う
- 今や遥か高みに居る
- 対セス(アーケードでラスボスが勝った場合)
- NO.15の強制停止を確認…
- 新しい戦闘データを保存した…
- 対セス(vs)
- (同キャラ対戦無し)
- 対豪鬼
- 己の制御できぬ力を望むのは愚か者のみ
- どうやら貴様もその一人のようだな
- 対剛拳
- 新しい力を押さえつけることしかしない…
- お前のような人間が進化を阻害しているのだ
- 対さくら
- 素質は悪くないようだな
- 被験体になるなら生かしておいてやろう
- 対フェイロン
- 見た目は派手でも底は浅い
- これ以上の戦いは無駄どころか有害だ
- 対ダン
- 私の時間を無駄にさせた責任は
- 取ってもらうぞ…
- 対キャミィ
- 行方不明になったという親衛隊員…
- ふん、英軍に拾われていたというわけか
- 対元
- 弱者を殺すだけなら方法はいくらでもある
- お前などより効率のよい武器がな
- 対ローズ
- 精神のみに依存した脆弱な力など
- 私の目的には不必要だ
- 対ディージェイ
- くだらん歌や踊り以外に芸は無いのか?
- ならば死ね
- 対サンダー・ホーク
- 信じたいなら信じるがいい
- 運命、神、精霊… すべて弱者の幻だ
- 対ダッドリー
- 自分から現れるとはな 手間が省けたぞ
- 貴様の技はいずれ貰いに行くつもりだった
- 対いぶき
- スピードだけなら機械で足りる
- それを超えるものが貴様には無い
- 対まこと
- 確かにパワーも技も並ではないようだ
- だがそれだけだ それでは使えん
- 対アドン
- それしきの力で神とはな
- 思い上がりもここまでいけば滑稽だ
- 対コーディー
- ただのチンピラかと思ったが
- それなりの力は持っていたようだな
- 対ガイ
- 武神流、技はそれだけか?
- ならば消えろ データだけを残してな
- 対ハカン
- データとしては新しい技だが
- 汎用性に欠けるな
- 対ハカン(ライバル戦)
- くだらん俗物め
- 油そのもののほうがよほど価値があるな
- 対ジュリ
- 自分から命を縮めるとはな…
- まあいい データは充分集まった
- 対ユン
- 直観ごときを当てにするとは愚かな…
- データの集積に勝るものなどない
- 対ヤン
- 無駄だ!
- 私の動きは貴様には読めん
- 対殺意リュウ
- そのような不安定な力が
- この私に通じるはずもない
- 対狂オシキ鬼
- どれだけの力を秘めていようが
- 私の前ではデータに過ぎない
ボス版登場演出
BLECEの頂上で尊大な態度で来訪者を迎える。台詞の前半を言い終えた後に跳び下りて胸を反らせ、ドヤ顔で残りの台詞を言い放つ。
トライアル
メモ
- 修正
勝利メッセージ
対狂オシキ鬼(プレイヤー)
どれほどの力があろうと
私の前ではただのデータに過ぎない -- (名無しさん) 2011-06-30 11:55:16 - また修正
勝利メッセージ
対狂オシキ鬼(プレイヤー)
どれほどの力であろうと
私の前ではただのデータに過ぎない
らしいです -- (名無しさん) 2011-06-30 17:10:07 - >•コンボの火力自体はやや控えめ。代わりに、”コンボ後に再度密着しての攻め継続n択が強力。”
””の部分を長所にした方がいいと思いますが・・・。 -- (名無しさん) 2011-07-09 22:11:35 - プーンコが屈強Pからのお洒落コンボやってた。
普通に実用性ありそうだから載せといてもいいかも。
~屈強P→空中P→着地昇龍→EXセビ→UC2
~屈強P→空中P→着地昇龍→EXセビ→EX丹田→屈強P→UC1
昇龍を強Pにすることで、補正切って攻め継続も出来る -- (名無しさん) 2011-07-13 14:42:16 - セスでしゃがみ強Px2の後の追撃にUC1を当てたところ、22hitになる時と3hitになる時がありました。
これってバグでしょうか。ちなみに相手はザンギエフでした。 -- (名無しさん) 2011-08-14 03:40:58 - 天魔空刃脚は、三回目の後でなくても出せる気が…。 -- (セス) 2011-08-18 10:38:20
- (画面端)後ろ投げ→近強P→前J弱Kで裏当て表落ちになるらしい。キャラでレシピ変わるかも。
-- (セス) 2012-10-08 18:30:49 - プンコが使ってて印象的だったコンボは
屈強P→斜J中P→強P→丹田→(ガード)→スクリュー
屈強P→斜J中P→強P→ソニックからの択(ガードさせて前ステスクリューが多い?)
中足→ソニック→セビキャン前ダッシュ→強P→百裂→踏みつけ(よくこれで画面端まで運搬する)
屈弱P→弱K→屈弱P→屈中P→百裂
屈弱P→弱K→屈弱P→立弱P→中足
屈弱P→(ガードされたら)屈弱K→屈弱K→弱K(間合いをとる)
ダウンした相手に空刃で前後揺さぶってスクリュー
昔の動画からなんで、今できるかはわからない。凄いなこの人。 -- (名無しさん) 2013-05-16 23:10:40 - ストIVでやってたのがソニックで飛ばせてEX昇龍で迎撃、三段目が四ヒット以上したらEX丹田で拾って屈み強パンチから小昇龍→踏みつけ空刃からの択
これ楽しいけどゲージ3つは実用的じゃないのかな。
セスはスパコン暴発が多いので、弾除けEX百裂とか上述コンボとかでどんどんゲージ使ってる。貯まるの早いし。
ちなみに
EX昇龍三段→EX丹田→屈み強パン→昇龍x3→ウルコンII
とか
EX昇龍三段→EX丹田→屈み強パン→百裂→踏みつけ空刃(画面端)からの択
とかも楽しい。 -- (名無しさん) 2013-05-17 00:31:40 - セス嫌いなんだよなー
何故か倒しずらいし
技を真似するだけとか
最低だと思うんだよな
ウル4のなかでは
一番嫌い -- (名無しさん) 2018-07-26 13:29:35