最新のページコメント

  • 編集相談」へのコメント
    1 名無しさん 2023-06-02 06:24:15

    私刑であると述べた方の機動歩兵です。こちらの木にコメントつけるのは初です。素晴らしい折衷案かと。

    結局、公的に罰則ないし、規則の違反があるわけではないので。そのように、ゲームの管理側に許可されている行為を、個人が自分の尺度で「違反行為だ」と勝手にジャッジすることだけは、今後も避けていけたらと思います。

  • ハンター」へのコメント
    2 名無しさん 2023-06-02 00:08:55

    >>1

    全クラスをハードARCで10戦以上遊び込んでるけど、ちょっと異議をば。
    個人的に感じた範囲内で、ハンター一番の仕事は防衛戦時の射線外グレネーダーの処理。
    これは他クラスには難しいし、放置していれば防衛がどんなに上手くても崩壊するので、
    ハードARCで絶対に2~3人はハンターが居たほうが良い理由。

    ガンナー処理に関しては、バグズ側の索敵の仕様上、
    そもそもこちらから射線が通っていないガンナーはこちらを攻撃してこないので、
    処理できる・できないは全体の進行に影響はない感じ。

    処理能力の話をするなら、拠点周辺エリアだったら、例えば欄干や半遮蔽つきの高所がそこそこあるから、
    ハンターならガンナーを一方的に攻撃できるが多い、というのはそうなんだけど、
    ARCモードの仕様上、ガンナーが脅威になるのは北西、南西、南東あたりの、高所も半遮蔽もない屋外での哨戒処理時なので、
    ハンターが処理能力に置いて、例えばホークアイオペと比べ特別に秀でているわけではない。
    むしろ自己蘇生でゾンビアタックできるオペか、遮蔽真後ろに陣取って遠隔戦拒否しつつウォリアーと殴り合えてノルマ消化できるバスティオンに軍配が上がる印象。

  • ハンター」へのコメント
    1 名無しさん 2023-06-01 16:06:34

    高所に陣取って周囲を索敵してホークアイでガンナーを始末するのがハンターの一番の仕事
    バスチオンやグレラン持ちオペなんてガンナーの餌でしかないしホークアイ持ちオペは射線通ってる範囲のガンナーしか処理出来ない
    高所ハンターが処理できるガンナーの範囲とは比べるのもおこがましいレベル
    軽視するにも程がある

  • オペレーター」へのコメント
    10 名無しさん 2023-06-01 14:41:23

    >>1

    ARCの各クエストの戦いって処理の追い付かないウォリアーの群れに押し潰されるか認識されてないガンナーに一人ずつ殺されてくケースが殆どなのよ
    いるって分かってるガンナー相手ですら一瞬でも対応が遅れるとホークアイ装備の兵ですらガンナーの射撃を喰らって発生するブレで一方的に殺される
    シージ展開してるバスチならともかくハンターやオペだと煙幕に紛れて接近してきたウォリアーの一撃で瀕死になるし、チャージ攻撃喰らうと即死
    グレランが強いのは間違いないけど適当に撃ってるとマジで自分どころか味方を殺すよ

  • オペレーター」へのコメント
    9 名無しさん 2023-06-01 03:33:15

    >>1

    遭遇戦だったり、ARCモードの野外戦闘だと割りとやばい。特にガンナーが煙の向こうから一方的に撃ってくるんで、味方のグレポンで視界が塞がれたと思ったら煙の向こうからガンナー3匹ぐらいに撃たれ続けて一瞬で分隊全滅とかザラ。
    ハードのARCだとそれで哨戒排除失敗からの脅威度増加で、そのまま泥沼化からの任務失敗に直結する。

    ただ言ってる通り防衛戦なら普通に使えるし、高DPSはタイガーやグレネーダー処理には強いから、使いようだね。

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    5 名無しさん 2023-05-30 14:22:33

    FF機能があるし射線管理が面倒だから立ち止まって撃ってるけど、動きながら撃つ人は何かメリットがあるのだろうか…
    射線上にいきなり入ってきたのを誤射しちゃって申し訳ない気持ちになる…

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    4 名無しさん 2023-05-28 22:00:36

    ヒットエフェクト(というかクロスヘア)が黄色くなると弱点ヒットかと思ってたけど、単にピンやタスクのオブジェクティブ表示に照準が被った時にクロスヘアが黄色く変化するのがヒットエフェクトにも反映されてるだけっぽいね。

  • 装備一覧」へのコメント
    3 名無しさん 2023-05-28 20:36:10

    >>2

    name__rpm___dmg___dpm(rpm*dmg)※リロ除く
    m1____720___12.5___9k
    m1c___900___11.1___10k
    m3____600___20_____12k

  • 装備一覧」へのコメント
    2 名無しさん 2023-05-28 20:33:36

    グラフ画像やらマガジン打ち切り時間やらからざっくり出した曖昧な値です

    name rpm dmg dpm(rpm*dmg)※リロ除く
    m1 720 12.5 9k
    m1c 900 11.1 10k
    m3 600 20 12k

    何かに使えるかもしれないので一応

  • オペレーター」へのコメント
    8 名無しさん 2023-05-28 08:51:53

    >>1

    ホークアイ使ってる側からすると視界妨害はつらいかも
    DMRは中距離以遠のガンナーへの対処が主な仕事だと思うけど、発見が遅れて処理に手間取ったら結構危険だと思う。それに、射線からある程度の位置はわかるけど視界を遮られながら撃ち返すのは自信ないかな。被弾したら狙いもブレちゃうし

  • オペレーター」へのコメント
    7 gazad 2023-05-27 07:34:23

    >>6

    ありゃ、嘘書いちゃってた?
    誠に申し訳ない。

  • オペレーター」へのコメント
    6 名無しさん 2023-05-26 00:23:29

    >>4

    なんだか情報が錯綜してるみたいですね。
    先ほど最新のを検証した人の報告によると、マガジン帯とマガジン拡張を両方つけたら45発になったそうなので、
    それが正解なんだと思います。

  • オペレーター」へのコメント
    5 名無しさん

    このコメントは投稿者により削除されました

  • オペレーター」へのコメント
    4 gazad 2023-05-25 20:50:03

    >>3

    すみません、パークの効果を逆で覚えていました。
    マガジンベルト(Magazine Bandolier):マガジン数の追加  → チーホンは1つだけ追加
    マガジン拡張 (Extended Magazines):1マガジンの容量UP → チーホンは適用外
    なので、6発 × (4+1)マガジン = 30発ですね。

  • オペレーター」へのコメント
    3 gazad 2023-05-25 20:40:08

    >>2

    いえマガジンベルトだけでなく、マガジン拡張でもマシンガンやマークスマンと同様に1つしか追加されないので30発が最大ですね。

  • コメント/編集相談」へのコメント
    1 名無しさん 2023-05-25 20:17:11

    建築の心得にリソースの返却について記載した者です。確認したところ、ご指摘の通り「敵に叩かれるなどして効力を発揮した物はリソースが返却されない」というのが正しいようです。該当箇所をそのように書き換えておきました。

  • 装備一覧」へのコメント
    1 名無しさん 2023-05-25 17:03:42

    ケムグレはHardでもドローンを数瞬でキルする程度の威力はある上、ナパームのように命中してもAoEが消滅しない。
    個人的な意見だが、ウォリアー以上に対して威力不足なのはナパームも一緒なので、小型散らしで中型以上にフォーカスを絞る用途で考えたら使用感はケムグレの方が上かな。

  • オペレーター」へのコメント
    2 名無しさん 2023-05-23 18:40:00

    チーホンはマガジン帯の効果が適用されないので最大携行弾数は36発ですね

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    3 名無しさん 2023-05-23 10:25:05

    >>1

    大きいコンテナと小さいコンテナが2つ出てくる任務があって、それをクリアすると小さい方に入ってる。
    メインかサブどちらかと入れ替える形で使用する。弾薬補充可能。バズーカ2丁持ちもできる。

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    2 名無しさん 2023-05-23 10:19:43

    >>1

    調べた感じ、任務を達成するとランダムで出現するらしい。装備画面とかから設定できるものではないっぽい

本当に削除しますか?

ウィキ募集バナー