「トランスミッション」登場ウイルス

【一覧名】 「トランスミッション」登場ウイルス

【詳細】

外伝作の『ロックマンエグゼ トランスミッション』は、本編のようなデータアクションRPGではなく本家ロックマンシリーズのような横スクロールアクションのゲームとなっている。

そして登場するウイルスはエグゼのものが大半な中、本家ロックマンシリーズで登場した敵も何体か出てきている。
このページでは、その本家ロックマンオマージュのウイルスを中心に解説する。

本家ロックマンシリーズのウイルスたちも、エグゼのウイルス同様高ランクで倒せればバトルチップを落とす。
しかし、すべてのウイルスに専用のチップがあるというわけでもないようだ。

なお、ゲーム中ではウイルスの名前が見れないので、正式名称は不明。
このページでは本家ロックマンシリーズでの名前に準拠して記載するものとする。

+ エグゼ出身のウイルス一覧
「トランスミッション」は系列的には『1』と『2』の間の話なので、ウイルスもその2作品の物が出てきている。

『ロックマン(1作目)』に登場

・ガビョール

トゲの付いた平べったいウイルス。名前の由来はおそらく「画鋲」。
床を左右に移動している。ロックマンが同じ床に立つとスピードアップする。
平べったいので射撃を当てにくい。黄、赤、青の3種類おり、後ろのものほど強い。

出現エリアは黄は電気街の電脳世界など、赤は発電所の電脳世界、青は無重力エリア

本家シリーズだと特定の武器しか効かなかったりして倒しづらかったりするが、エグゼでは耐久力が高めな程度。
倒すとボディ系のチップを落とす。

・ペペ

空を飛んでるペンギン型のウイルス水属性水道局の電脳世界に出現。
上下に蛇行しながら飛び、壁に当たると返ってくる。

倒すとダブルジャンプのチップを落とす。
ちなみにキオルシン系も同じ飛び方をしている。

・ビッグアイ

赤い1つ目の大型ウイルス。登場は発電所の電脳世界伝説のWWWエリア
ジャンプしながら体当たりしてくる。大型なので耐久力が高い。

倒すとフットスタンプのチップを落とす。
ちなみにポワルドもなぜか攻撃時の文鎮状態で同じように巨大化している。

・ブラスター

壁にくっついている砲台のウイルス。カバーが付いており攻撃時に開いて砲撃する。
カバー中はガード状態でダメージが通らないので、攻撃態勢の時に攻撃したい。
本家では、上から順に角度の違う4連射攻撃を仕掛けてくる。
しかし今作では砲撃は3方向に同時に撃ってくるので注意。

出現エリアは発電所の電脳世界ゼロアカウント
倒すと3ウェイを落とす。

・スナイパージョー

盾を構えながら、バスターを撃ってくる緑色の警備ウイルス
盾を構えている時はもちろんガード状態。ガードを解いた時を狙うか、あるいは後ろから攻撃しよう
ちなみにスナイパージョーから始まる「ジョーシリーズ」は本家ロックマンおなじみの敵で、さまざまな種類がいたりする。
また、本家設定では「Dr.ワイリーブルースを改良する際に得たデータを元に量産した人型ロボット」でもある。

出現エリアは銀行の電脳世界
落とすチップはハイガード

・クレイジーレイジー

緑色で弾を撃ってくる人型ウイルス
しかし攻撃を加えると下半身だけが倒れ、上半身は分離してロックマンに向かって飛んでくる。

落とすチップ、出現エリア共にペペと同じで、水道局の電脳に出現しダブルジャンプを落とす。

・チャンキー

炎を纏っているウイルス。見た目通り炎属性
1章のファイアマンデンサンエリア3を大炎上させている時に、火の海から一定間隔で飛び出してくる。
その動きは、スーパーマリオシリーズのバブルのイメージで伝わるだろう。
本家では、見えなくなるほど上昇し、さらに落下してくる。

しかしながら、バトルチップは落とさない。

『ロックマン2』に登場

・ピエロボット

玉乗りしているピエロのウイルス
本家シリーズだと歯車に乗っていたりする。

登場エリアはゲームセンターの電脳世界
落とすチップはパネルリターンリカバリー80

・スクワーム

地面の射出台と、そこから出てくるうねうね動くパイプ状の物体のウイルス

銀行の電脳世界に出現する。
リカバリー80のチップを落とす。

『ロックマン3』に登場

・ハンマージョー

ハンマーを振り回して投げつけてくるウイルス
見た目が多少違うが、これも上に書いた「ジョーシリーズ」の一種である。

重力異常エリアに出現。ホウガン、あるいはハンマーのチップを落とす。

『ロックマン4』に登場

・シールドアタッカー

空中を左右に体当たり移動しているシールド型のウイルス銀行の電脳世界に出現する。
正面はガード状態なので、後ろから攻撃しよう。

落とすチップは、シールドガード

・ラダープレス

梯子にくっついて上下移動し、一定間隔でプレス攻撃する敵。
インターネットの外れのリンク5Pコードのセキュリティキューブの先、伝説のWWWエリアへの道中部分に出現する。
本家だとそもそもギミック扱いで破壊不可。

倒すとリカバリー150のチップを落とす。

『ロックマン5』に登場

・ローリングドリル

伝説のWWWエリアに出現。
回転しながら突っ込んでくる。
床が無い場所では垂直にゆっくり落下、壁に当たるとその場で回転し続ける。
本家シリーズでは乗ることもできたが、『トランスミッション』では乗れずダメージを受けてしまう。

本家シリーズと同様に、今作でも倒すことが可能。
というか倒さないと避けられない場所もある。
倒すとアイアンボディのチップを落とす。

+ タグ編集
  • タグ:
  • ウイルス
  • トランスミッション
最終更新:2025年01月10日 10:50