新緑世界(探索メイキング系)

新緑世界


「大森林」と呼ばれる巨大な森を探索していく戦闘メインの作業ゲー。
WIZのような手探りなダンジョン探索+アトリエのような材料収集要素を加えたもの
今だと世界樹の迷宮とかが近いイメージかも?
マッピング推奨だが、救済処置として地図もあり(後述)

ゲーム概要

基本は「戦闘→強化→マップ開拓」のサイクルを繰り返す。
ただしその過程でキーアイテムが必要になったり、ボスとの遭遇も避けられない場合がある。
プレイヤーはそういった謎や強敵と戦いながら未開の地を目指していく。

2000作品として当初は制作していたもので
自作メニュー+簡易サブメニュー、地図にPT編成の他
自作のテレポート機能+ポータルシステムにアイテム生成システムなど
戦闘面を除いたシステム面での自作を主に目的としていた。
昔ながらのチープさながら、作業ゲーを如何にタダの作業ゲーから昇華させるか?
手探り感を残しながらもプレイヤーへの配慮を忘れない作りを心掛けることを意識した作りを目指す。

プロローグ

古の時代、突如として現れた大森林。
流れ行く月日の中で
気づけば「それ」があることは人々にとって当たり前のことであり、
誰もが当然のようにそこでの日々を送っていた。

──そんな中、一人の若者が
   この森の謎を解こうと立ち上がる──

これまで幾度と無くこの森へと冒険者が挑んで来たが
未だかつてその真相に辿り着いたものは存在しない。

果たして、その若者が冒険の末に辿り着く結末とは・・・?


システム


地図
地図は道中NPCやオブジェクトなどから入手することが出来ます。
地図は幾つものピースのように細分化されており、
集めれば集めるほどより詳細な地図を見ることが可能になります。
道中入手出来る地図は基本的に進行の最低限のルートのみな簡易のものが多く、
基本的には自身でマッピングをしながら進めていただく「手探り感」を醍醐味としています。

エネミーレーダー
画面上部に表示されるメーターのことで、そこにいる敵の「危険度」を表します。
危険度はプレイヤーと敵との相対的なLV差によって判別され、
敵が強いほどメモリが多く、より赤色で表示され
逆に弱ければ最低メモリの白色で表示されます。
敵の出現しない安全なエリアではメモリ自体が表示されません。
(ただし安全圏でも一部のイベント等で戦闘が発生することはあります)

もしもスイッチ
敵が自分より弱い場合、その敵との戦闘をスキップ出来る機能です。
主にエネミーレーダーが白で表示されるエリアでは
敵を戦闘前に吹き飛ばすことができるようになります。
戦闘をスキップした場合、特殊な素材や経験値は入手出来ませんが
一定量の素材やゴールドを入手することは可能です。

ポータルリング(ポータルシステム)
ポータルシステムは簡易のワープ地点を任意に作成し、
拠点との行来をスムーズに出来る便利システムのことで
物語がある程度進行すると利用可能になります。

製作所
集めた素材を使って様々な武具や道具を作り出すことが出来ます。
各拠点で売られているものよりも強力なものを作れるため、
基本的には制作によって作り出したものをメインに進行していくことになります。


キャラ紹介


簡易キャラ設定とか立ち回りとか。
本編では多分語られないので適当に補完したい人はどうぞ

[キャラ紹介]

【アレックス(あなた)】♂
  • 村の青年。ある日大森林へと挑む決意をする。
装備は戦士系のものまで幅広く装備可能で光魔法や回復魔法を扱える。

【ソニア】♀
  • 天使。人助けを生きる糧としている。
攻撃スキルを一切覚えない代わりに唯一全体回復魔法を扱え、
数少ない蘇生魔法を覚えるキャラでもある。

【ブライアン】♂
  • 冒険家。元傭兵だが己の力不足を悟り、修行の旅に出ることを決意。
共に旅をしてくれる仲間を体を張って全力で探している。
極々普通の脳筋戦士系。

【クロウ】♀
  • 強さを追い求める女。俺っ子
幼い頃から父の元で鍛えられ、強く生きるよう教え込まれた。
ある日大森林へと入ったきり、彼女の父が帰ることはなかったが
今でもどこかで生きていることを信じ、再び手合わせする日を待ち望んでいる。
所謂武闘家タイプ。

【フローラ】♀
  • ただのお花屋さん。純粋な子。水だけに(うまい)
歌が好きで歌を聴いてくれる人が好き。
能力は控えめだが装備はかなり幅広く扱える。
MPを持たない代わりに様々な歌で戦闘をサポートする

【メルティ】♀
  • 旅の踊り子。カッコイイ男に目が無い。
自分に正直で踊りに真っ直ぐな情熱を持っている。
所謂盗賊タイプな速さ極振り。MPを持たないが幾つかのサポートスキルを覚える

【キャロル】♀
  • 旅の魔法使い。何か凄い魔法使いの末裔らしい
大森林の謎を追い求め、旅をしている。
炎・氷・雷の魔法を使いこなすため、あらゆる場面に対応できる。

【ユリシス】♀
  • 富豪。魔法使いの家系でもある。結構な自意識過剰者だが、
以外と頼み事に弱いお人好し。
水、闇、地の魔法の他、吸収魔法を覚える。

【ゴメス】♂
  • うほ・・・いい男・・・。酒と世界のいい男のために生きている。
斧を振り回すパワーファイター。後鳥とか呼べます

【メイ】♀
  • 無口な子。幼いながらも薬師の資格を持ってる。
実は密かにメイドに憧れているらしい
装備は結構豊富で爪なども装備可。能力は少々貧弱だが、真の実力を解放すると・・・?

【ジャンヌ】♀
  • 女剣士。面倒見の良いお姉さん。
趣味は剣術で日々その腕を磨いている。
ブライアンより敏捷高め、耐久低めな感じかも。
特技は若干豊富なので戦術の幅はブライアンより広め。

【リリィ】♀
  • ジャンヌと一緒に行動している二刀使いの女兵士。
ジャンヌ大好き。だからジャンヌが好きな人も大好き
能力は脳筋戦士型。しかし二刀持ちなので攻撃力は馬鹿高くなる
通常攻撃が強力になる代わりにスキルは殆ど覚えない。
強力防御もちなので攻撃か防御というシンプルな戦闘スタイルになる

【ヘレン】♀
  • エルフ。可愛いものに目が無い。
少し天然なのか、はたまた種族観から来る違いなのか・・・
たまにちょっとずれた反応をすることも。
魔法系にしては驚異的な敏捷性を誇り、風魔法の他回復魔法も使える。

【リナ】♀
  • 妹でブラコン。よく剣術の稽古をしており、剣筋は兄以上のもの。
この世界では兄妹婚も認められてるそうです。やったね!
能力は主人公を少し魔法寄りにした感じ。
でも覚えるのは物理技で代わりに光魔法が使えないという矛盾。
数少ない蘇生魔法を扱えるキャラの1人

【アスルー】♀
  • ハーピーとドラゴンの間に生まれたキメラ。
その醜い姿にコンプレックスを抱いている
全キャラ中No1の敏捷性を誇り、装備品は少ないものの
素の攻撃力が高く、速さを活かしたアタッカーとして優秀。

【セーラ】♀
  • 一国の姫君。古代人の生き残りで
長い間石にされていたため現代でも美しい姿を保っている
能力は魔法寄りで覚えるスキルは他の魔法系よりも一枚上を行く。
反面MP消費は激しく、高燃費高コストなキャラ。

【アルベルト】♂
  • ニート。金にがめつい、しかもナルシスト。正直ネタキャラ
装備剥ぎ取ってさようならが正しい使い方

【スラリン】?
  • 悪くないスライム。成長速度がずば抜けて速い
代わりに能力の低さもずば抜けているが、
敵から稀に入手出来るソウル系アイテムを装備することで
様々な能力補正を得られることが出来る。

【マサト】♂
  • 最強を追い求める男。・・・こいつ、狂ってやがる・・・
二刀持ちの戦士で強力なスキルも使いこなすが
一番の難点は強制AIなこと
最終更新:2018年04月18日 21:31