FINAL FANTASY Ⅳ

「FINAL FANTASY Ⅳ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

FINAL FANTASY Ⅳ - (2021/08/02 (月) 12:45:29) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2011/07/18 Mon 16:13:52
更新日:2024/02/13 Tue 00:07:04
所要時間:約 6 分で読めます


タグ一覧
2943 → 2971 DS FF FF4 FF唯一だった5人パーティー ←FFレジェンズで復活 FINAL FANTASY GBA PS PSP SFC Steam WSC いいですとも! おれは しょうきに もどった! しりげをにる じじい多すぎ アプリ ガリ グ…ズ…ギャアアアム!! ゲーム ゲームボーイアドバンス ゴルべーザ サハギン スクウェア スクウェア・エニックス スティング スーパーファミコン セシル ゼロムス トーセ ニンテンドーDS ハンカチ必須ゲーム バグの宝庫 バレット ファイナルファンタジー マトリックス ローザとリディアの服がエロエロ ワンダースワンカラー 不幸 人気作 名作 四天王 変な断末魔 強いボス 強敵(とも) 書く内容がないミジンコ 最強のミジンコ 最恐のミジンコ 月の民→モップの化身 本当に服ないのセオドール兄さん 神ゲー 終盤は胸熱 裏切り 鬱展開多し 鬱燃展開


天駆ける船、飛空艇。人々の永年の夢の実現は
同時に邪悪な欲望を満たす手段にも成り得た。
飛空艇団「赤い翼」を擁する、世界最強の軍事国家バロン。
いま、この国の歯車が狂い始めている
不吉な影が世界を覆う。砲台。土煙。逃げ惑う人々。
何故バロンは、クリスタルに執着するのか?
一体何が起こっているのか?
伝説のクリスタルはただ静かに光をたたえていた。
あたかも、全てを知っているかのように……。



★概要


1991年にスクウェアソフトから発売されたRPG。
ファイナルファンタジーシリーズ第四作目。
当時としては革新的なATB(アクティブタイムバトル)を導入し、話題を呼んだ。
因みに特許申請済み。

SFCにプラットフォームを移行したことで画面に色が増え、Ⅲよりもグラフィックの進化が見られた。
IV・V・VIのSFC作品中唯一召喚獣に動作がある。と言ってもグラフィックの差し替えぐらいだが十分だろう。

またFFシリーズに漏れず結構悲惨なイベントが多いが何故か序盤に集中し、後半以降は「実は生きていた」と言うようなご都合主義的な展開が多く、
戦闘システムも魔法はLVUPによる自動習得でアビリティも各自固定と言う異色作でもある。のちに固定アビリティに関してはVIで復活した。

ナンバリングでは唯一となるパーティメンバーが5人制の作品である。

★プラットフォームごとの特徴

何故か非常に移植が多いことで知られている。

・SFC版
言わずと知れたオリジナル版。
後のシリーズで見られるバランスブレイカー的なアイテムやアビリティが無く、難易度は初心者にはやや難しいくらい。
というのも力押しではボスや雑魚を倒すのが難しいシチュエーションが多いので(敵のカウンター等が原因)戦略性が今までのシリーズより要求されるから…でもあるが、不意打ちやバックアタックになる確率が異常な程多く、敵の攻撃も最低速でもそこそこ激しいからでもある。


・SFC版(イージータイプ)
通常版の難易度を下げたもの
魔法の名前変更(ケアルラ→ケアル2など)バグの削除、敵の弱体化、「祈る」「思い出す」等の使い勝手の悪いアビリティが削除。
ゼロムスの姿が変わった……等の変更点が多々ある。

実際のところ、海外版基準で作られているらしく、現在のインターナショナルの先駆けというに相応しい。


・PS版
ムービーとダッシュ機能、一時セーブであるメモファイルを追加。
戦闘のロード時間等、基本的にSFC版と変わらない。
BGMにズレのバグが有る。


  • WSC版
SFC版のベタ移植。
FF1、FF2のWSCリメイクが続きリメイク版FF3の発売延期に伴い発売された。
後述のGBA版がバグまみれだった事もあり、代替品としての需要もあった。


・GBA版
追加要素多数という公式アナウンスがあった為、発売前はかなり期待されていたが、蓋を開ければバグが多く散々に言われる事に(フリーズする、ATBバーの異常etc)
こっそり修正版も出ているが交換には応じてくれない。ひでぇ事しやがる…

終盤では自由にパーティ編成が可能になり、オリジナルでは途中で離脱するギルバート、ヤン、パロム、ポロム、シドを入れることができる。
ただし、テラとフースーヤは完全離脱なので入れることはできない。

また、パーティに復帰するメンバーの為に終盤用の装備を配置したダンジョン「試練の洞窟」とクリア後用のダンジョン「月の遺跡」が追加された。


  • DS版
3D化&声付き完全リメイクとして発売前は話題になったが、発売後はその鬼畜さ全開の難易度、またしてもあったバグ(しかも致命的)などによってクソゲー扱いされる事もしばしば。
SFC版やその他では雑魚だったルゲイエや制御システムが鬼畜にジョブチェンジした作品。

また、デカントアビリティというシステムが追加され、デカントアイテムを使うことでキャラクターに新たなアビリティを覚えさせることが出来るようになった。
GBA版にあった、離脱したキャラクターが終盤で復帰するシステムは無くなったが、代わりとして離脱したキャラクターの力をデカントアイテムとして受け継ぐことが出来る。


  • 携帯アプリ版
GBA版をベースにFF4の続編である携帯アプリ「月の帰還」の装備などを逆輸入してのリメイク作品。
何気にキャラドット絵も差し替えられている。


  • PSP版
続編である「月の帰還」の初パッケージ化に合わせ一つのUMDに同梱という仕様で発売。
発売前はでツクールじみたビジュアルや「またFF4のリメイクか」というしつこさが一部で批判された。

しかし、ビジュアル自体は美麗であり、これまでのFF4でお馴染みの致命的なバグもなく、新機能であるオート戦闘システムのおかげでレベル上げやレアアイテム探しでのモンスター狩りの煩わしさが無くなった部分などから、現在はFF4最良のリメイク版として高く評価されている。
ちなみに、本編自体はバグが無いGBA版と言った所。


  • スマートフォン版
DS版の移植だが、難易度選択機能が追加され、高難易度が多少緩和された。
このためか、「月の帰還」のスマホ版もDS同様の3Dグラフィックとしてリメイクされた。


  • Steam版
スマホ版準拠の移植。マウス&キーボード操作も可能。


★登場人物


CV.程嶋しづマ
バロン飛空挺団「赤き翼」の団長。オープニングで村を襲い蹂躙する主人公なのに暗黒騎士という異色の男。
後に光と闇が両方そなわり最強に見えるFFシリーズを代表するリア充
ただし出生とか育ての親とか肉親とか考えると屈指の苦労人で不幸体質。詳しくは項目参照

CV.山寺宏一
ガリ。セシルの親友にしてローザの幼馴染であり、FFシリーズを代表する裏切り者の童貞の竜騎士。
主人公の親友にして序盤に行方不明になるという点では前々作のFF2のレオンハルトを想起させる。*1
続編でも色々とやらかす。詳しくは項目参照

CV.甲斐田裕子
ヒロインにして白魔導士。恋人セシルの為ならば軍に入隊し、崖崩れを起こした山をも登る行動派。
そして病気で寝込んだり人質になったりと忙しない。詳しくは項目参照

CV.下屋則子
準ヒロイン。幼女と大人、一粒で二度美味しい。ある日突然親を殺され故郷は焼かれ、天涯孤独になる。
彼女の召喚魔法は地形すら変える威力。詳しくは項目参照

  • テラ
CV.納谷悟朗
ジジイその一。賢者。MPが足りなくてメテオを使えないメテオ使い。
レベルアップで魔法を覚えるのではなく「おもいだす」、老齢なので成長ではなく老衰という独特すぎる特徴を持つ。

  • ギルバート・クリス・フォン・ミューア
CV.堀川りょう
前々作のFF2のゴードンの流れを汲むヘタレ王子枠。テラの一人娘のアンナと駆け落ちした上で死なせた。
吟遊詩人で戦闘中は勝手に隠れるビビり。ゲーム中半分以上の期間寝たきり。続編では切れ者軍師。

  • ヤン・ファン・ライデン
CV.玄田哲章
弁髪ひげ面のファブールに仕えるモンク僧。恐妻家。ラーメンマンに似てる気がしないでもない。
洗脳されたり自己犠牲で爆発したりシルフ達にモテモテ。蹴りで何でも薙ぎ倒す。

  • パロム
CV.釘宮理恵
自称天才黒魔道士の5歳児。やんちゃなクソガキだが、セシルを兄と慕う。
なお、ポロムと共に半熟英雄にゲスト出演した事も。

  • ポロム
CV.釘宮理恵
パロムとは双子の白魔道士の幼女。こちらもセシルを兄と慕う。
因みにDS版だと双子は二人とも釘宮理恵がCVを担当。二人の離脱イベントにプレイヤーは衝撃を受けた。

  • シド・ポレンディーナ
CV.永井一郎
ジジイその二。バロン王国の飛空艇技師の髭メガネ。FFシリーズお馴染みのシドの本作の姿。
今作で初のパーティーメンバー化。ハンマー・斧系を得意としHPが高いと、前作のバイキングに近い。

CV.石丸博也
落ち着きの無い26歳児。彼の本名を知ってるプレイヤーは一体何人いるのだろうか…。
火のルビカンテとはライバルであり故郷と両親の仇。リディアに惚れてついてくる。

  • フースーヤ
CV.銀河万丈
ジジイその三。月に住むモップ。セシルの伯父であり、あの「いいですとも!」を引き出した張本人。
DS版ではあるボス戦で虚言システムと化す。

CV.鹿賀丈史
腕だけでも生きてる黒魔導士こといいですとも!でお馴染みのゴル兄さん。声は俳優の鹿賀丈史氏が担当している。
本編では悪役の印象が強いが、続編やDISSIDIAシリーズではいい人ですとも!
前半から中盤の終わり辺りまでラスボス然として暗躍するが、実際は下記のゼムスに洗脳されて操られていただけ。

  • ゴルベーザ四天王
 土のスカルミリョーネ
 CV.大西小西
「正体を見たものは生かしておけぬ。崖から突き落としてくれるわっ!」なアンデッド。
 水のカイナッツォ
 CV.青野武
「俺は、スカルミリョーネのように無様なことはせんぞお」とか言って王に化けてた亀。
 風のバルバリシア
 CV.甲斐田裕子
「ほっほっほほほ…ゴルベーザ様に手傷を負わせるとは、お前達を見くびっていたようね!」な半裸痴女。
 火のルビカンテ
 CV.若本規夫
「さあ!回復してやろう!」と正々堂々とした燃えるパンツ一丁マント男。

ゴルベーザに絶対の忠誠を誓う中ボス。物語における四天王のテンプレ的な発言が目立つ。
半熟英雄にて彼らをパロった四天王がボスとして出現した。

  • ゼムス
CV.堀川りょう
紫色のハゲ。ひたすら影が薄く、存在感も薄い。色んな意味で前作のFF3の魔王に激似。
ゴル兄さんにいいですとも!を言わせるためだけの存在。
ちなみにゲーム中で確認できるセリフは戦闘中の
「使うがいいすべての力を…」
「この身が滅びようとも…魂は…ふ…め…つ…」のふた言のみ。
散々な言われようだが、これでも月に封印された状態でゴルベーザを操りクリスタルを集め、魔物の凶暴化や異常発生を促した元凶。
セシル達の住む青き星を征服しようと考えていたがため、月の民により封印されていた。



「われは…完全暗黒物質…ゼムスの憎しみが増大せしもの…
 わが名はゼロムス…全てを…憎むものなり…!!」


  • ゼロムス
CV.堀川りょう
真のラスボス。↑のハゲがゴル兄さんとモップにいいですとも!された後に登場。ファンからの通称は『最強のミジンコ』
肉体を滅ぼされたゼムスが、憎しみの力によってその魂を「完全暗黒物質」として甦った姿で、全てを消滅させようと動き出す。
FF最強ラスボスの話題になると、大体名前が挙がる。前作のラスボスと並ぶシリーズぽっと出ボス。
ぽっと出ボスのゼムスから更にぽっと出で出てくるわけだが、その強さと異様さからプレイヤーの印象が深い。
こいつと戦う時、リディアは大抵倒れている。小説版でもその事は再現された。
どっかのラスボスみたいになかなか独特な断末魔を挙げる。

「われは…滅びぬ…生あるものに…邪悪な…心が…ある限り…!
 グ…ズ…ギャアアアム!!!!

前作のラスボス同様、シリーズでも増えていった『全てを無に帰す』勢だが、雲様が超常的存在なのに対し、こいつのは完全に私怨しか考えていない。
また、『無』の後輩のネオと比較しても「純粋に無に帰す事を目的としているのではなく、憎しみからの道連れ破壊衝動」という微妙さ。
しかし作中で彼が述べるセリフの少なさとぽっと出さから、『ゼロムス』という存在そのものの内面に追及される事は少ない。
ちなみにイージータイプでは『ゼロムスEG』という大幅にデザインが変えられ、使いもしない剣を持った四つ足の赤いモビルアーマー風に。
そして胸から美女が生えていて、美女は攻撃を受けるとカウンターでハグ(抱擁)して石化させてくる。

★その後

携帯アプリにて本作の続編である『FINAL FANTASY Ⅳ THE AFTER YEARS 月の帰還』が発表された。
こちらはセシルとローザの息子セオドアを主人公にしたアフターストーリーであり、前作で生き残ったメンバーは全員登場。

携帯アプリ以外にもWiiウェアで配信され、その後PSP版で初のパッケージ化がされた。スマホ版では3Dリメイクされる。
また、このPSP版にはFF4本編と月の帰還のブリッジストーリーとなる完全新作のインタールードも収録されている。

また、LOV2にもゲスト参戦している。



追記・修正よろしくお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/