登録日:2012/02/10(金) 21:58:12
更新日:2025/04/26 Sat 11:36:33
所要時間:約 6 分で読めます
_,.、イ .ィ
\ . -≠≦´ 」 「
}、\ ___ ⌒\ ( {_/´,,.、 ハ、ノ 人 ___
ヽ/∧ `、 \ ⌒\ー=ミヽ、 j / Y:V ハ イ .ィ/⌒
ノi/i∧ \ ` ‐-=ニーヾ:、W 乂イ厶‐''"イ / /
l/i/i/i/\ `⌒`''冖=- ;:__ 、 _.ィ-≦´ /i/i/{
|i/i/i/i/i/i\ )≧:、 イ:` ¨ l ¨lミ:、 /i/i/i/i7
∨i/i/i/i/i/i/≧=-}\∧| i 、 ー‐ ,ハ ハ-=≦i/i/i/i/ノ
Vニ=- ⌒ ̄} 、 ヽ、 | | ` T( ノ⌒}廴i/i/i> ´
/-─ミ /⌒ヾiノ \| |_,、_人〉-< `V -、
〃 `>─<´. -‐冖 lー;冖くノ/∧/´ /¨プ ̄ / \
ヾー=≦三{{ `ー‐、 l l l , - 、`V ハ ノ { j ト、 、ー 、
'√⌒´ 乂ゝ ⌒ト、 : 、 ヽ〕 ∨ 〕 〔 V K .ィ(入/レ >、\'y
、 /´ |::::::|`ー1 〉、,ハ V \ )ハ:|\__.ノ\ ⌒V´
\_/ , l:::::::|ト.-〈/--=彡 }_ _ `7i:i:|::ー乂__ ',
/ l:::::::l从\ /´ 乂 ⌒ ヽ.イ:i:i:i|:::::::{ ヽ│
,イ ::::::::l:i:i:iト、≧ヘ 弋ゝ <ヌV:i:i:i∧:::::: l l
ノ:l /:::::::;':i:i:i| 丶、_)ー、〈--ノノ:|!:i:i:i:i∧:::::.、 ノ
/ ノ/:::::::/::i::i人 } ` ´{_人::i::i::i:∧::::::\
〃 / /:::::::/::i::i/ ノ`ー‐仆. /´ \::::::∧::::::::::.
l{ l /:::::::/:.::.:/ ノ 从l ト. 丶 \::∧::::::::::.
l{ l .':::::::/:.:.:./ / /| l| ノ: :\ ヽ∧::::::::::.
Y .'::::::::' : : ; .彡' ,1 | |l_/: : : : : :ー、=ミ、 }∧::::::::::
丿':::::::::'. . ., / / ||:| |:::ト、: : : : : : : : ヽ _人 .ハ:::::::::l
〃 .::::::::l . / / :|!:| |:::| ト : : : : : : : :{ ヽ |:::::::::|
l{ :::::::::l l / 、 l: :| |:::| |l l〕h。 : : : V  ̄ ヽ:::::::|
` l:::::::::l レ イl`V Y /| |:::| |! | l >‐ヘ `' ノ:::::::|
|::::::::l l /:::::| }__レ ノ |:::| l l /: :ヽ ヽjノ |:::::::l
|:::::::: l .:::::/厂 `Y |:::| : j/: : : : : } / |:::::::
|:::::::| j .:::::{ ヽ`' r ,ハ ::::レ| :l ∧: : : : :/ イ |:::::;
::::::| l | l:::::::)、└Lレ .ィレ'i::::::::l从i ; : : / /:{ l:::/
l:::::|l | |:::::l⌒, /: :' |::::::ノ |/|: :/ /::/ .:/
|::::|l | l:::::|: : } .' : :/ |:::/ ,{ |:/ /l:/ .:/
|::::l レ :::::l: : | .' : / .::/ / ` 7 ゙ / ,:/
|::::| l:::::l: :,' l: / / / / { /´
|:::: }::/l:/ |7 ,/ アー‐r' ′
l::ノ ル7⌒ヽ{′ / / {
〃 / ル^\ | { ヽ ト、 `、
l{ / j ヽ┌ . Y 入
レ^ヽ、/ | l \{_ノ≧:、
ノ ヘ i' ¨ `¨¨¨¨¨
/. ヘ У
{l_彡 ´
概要
『FF2』における敵勢力、パラメキア帝国を率いる御方。
本名は不明だが、小説版にて「マティウス」と名付けられており、『FFTA』や『FF12』にて「背徳の皇帝マティウス」の名で召喚獣として出ている。
また、『DFF』に登場した際の皇帝の最強武器が「マティウスの悪意」と銘付けられており、この名は半公式となっている感がある。
FC版では容量の問題で表記は「こうてい」とひらがな表記。
イマイチパッとしない。
性格は傲岸不遜、端的に言うなら独裁者。
強大な魔力を持ち、支配欲とプライドも一級品。
一度倒されてすら野望(絶対の支配)に拘り続ける姿は、執念すら感じる程である。
因みに結構な
イケメンであり、FFナンバリング全作品を通しても珍しい正統派悪役。
なのだ。
RPGに優しい陛下である。
FF2
、: : : : : : :ノ : : : : : : : : : : : : : ノ:::::}: :::::
}:::::{: : : j! : : ;ヘ : :ハr、: : : / 、:/: ::::::
ニヘ::::トイ レヘ/ `j У厂{ /: :::__厂
ニニⅥ 乂 ー{ ´ {f´ ノ .イ、ィ(__厂
ニニニ{`_ ` ′ ,.: ´ ヾ: :l: :
`ヾ:、=- ._ ,.. -=^´,..イ^ |: :|: :
- .、 Yr 、‗_ ,.ィ丈ア´ |: :|: :
マ 乂 .ヘ`¨¨ i l : l: :
∨/≧ヘ | l : l: :
ーr:マ∧ :、_ ノ ,:/ l: : !: :
,.. V:::::::::.、::::: --=≠´ イ : : : :
\≧ー─j ヽ:: `¨” /: : : : : :
\////: :l:ハ / ノ: : イ: : :
_ V/: : ナ : ーr=≦::;:イ: : /: j: : :
___ `ー‐/: ;イ: : : :i∧:ー: r.:^i: :/ : : : : l
~^ ‐/: /:从: : ノ/ノ::::l |:::::レ:i: : l: : : l
ル.:::::l : : /:::::::::::::l |:::::::::|: : l: : : l
魔界の魔物達を召喚し、
世界征服の為、パラメキア帝国を率いて、他国に侵略行為を仕掛ける。
フリオニールの故郷であるフィンも襲撃に遭い、両親は殺されフリオニール自身も重傷を負った。
フリオニールが打倒皇帝を志しているので、物語最序盤から倒すべき敵として認識されているラスボスなのだ。
これはFFではカオスと並ぶかなり稀有なケースである。
当面の倒すべき敵として序盤から出て来る相手は居るが、ラスボスではない場合が多い。(例:
ゴルベーザ、
ガストラ皇帝)
なお、
カオスは序盤でボスとして登場し、一旦退場して忘れた頃にラスボスとなるケース。
毒や内通者の手引きなどの策略を用いた数々の侵略行為、フリオニール達へ刺客を送り込む、大戦艦による爆撃や竜巻を起こし大々的な破壊活動等、中々に嫌らしい。
(ボーゲンとか一部部下がアレだったが)
そんな妨害も乗り越え、何やかんやで遂に竜巻の最深部にて対峙!
ここで会ったが百年目だこの野郎! と意気上がるフリオニール一行とプレイヤー。
なかなかやるではないか 私が相手をしてやろう。かかってこい!!
恨み抱えて諸国行脚、故郷と親の仇!
さあ最後の決戦だ! と思ったら……
ィ、 ト 〈\ rュ、r 、 _ ィ ァ /_≧
/ | Vム弋三≧=≦ニ=‐ ´ //=‐
了oマ´ミム マ{´マ マ マ´ _.ィ'/ニ=‐ <エリクシャー!
| 「 マミ≧ュ\ _ノr≦三彡´ミ=‐
〈ー ー〉 /`r‐=ィニニト-=、/ー= ̄ <サンダー!
≧ュ_/ lニニ|三ノニニヘ、 メ ̄`r '´ ミ、
{=彡 _ノ:i:ヽノ ー-ミノ:i: ̄`ー-イ く ー'
| | ̄./:i:i:i:i」 _l:i:i:i|::::::| `ー
| | /:i:i:i:i:L.| 〈 ヽ:i|::::::|
| | .:i:i:i:/ | / ̄´l:i:i:|::::::.
| |':i:i:i/ / ヽ_/ |i:i:i.、::::::.
| |:i:i/ / /:i:i:i| |:i:i:i:iヽ:::::.、
.i| |:if⌒i く:i:i:i/.ヽ |、:i:i:i:i:i\:::\
'ii| |:∧_」`iム' ∨ ヽ ;i:i:i:i:i:i:i:ヽ:::::.
.:i:i| |:i:i:∧ マム {、 人゚;i:i:i:i:i:iトミ、::::.
|:i:i:i| |=‐' ゚, マム |、´ イ ;i:i:i:i/ ゚;::::i
|:i:i:」 L ゚, マム | l リ i:i:/ ゚;::|
レ`i 「 〉=ミ} マ l レ i:|
L.」 r≦ 「V 〉 ム ||
 ̄ ̄ | rュ' リ
ーく \
ー‐'
HP:1290(リメイクでは3000)
MP:190
魔法:サンダーLv10、スロウLv9、ヘイストLv8、ブリンクLv8、バリアLv8
技:エリクシャー
厄介な攻撃も特に無く、
「護衛のウッドゴーレムの方が強くないか?」なんて
最悪な評価を下される始末。
護衛の影に隠れて自分にエリクシャーをする小物っぷり。クソみたいな威力のサンダーと補助魔法で細々と抵抗する。
しかも、
護衛には通じないトードやミニマムやテレポで一撃必殺可能。あっさり倒せてしまう。
カシュオーン城周辺にまれに出現する「こうていののろい」の方が余程強敵。
実は魔法防御と状態異常耐性が全くないので、毒でも麻痺でも混乱でも何でも効く。まさに煮るなり焼くなり好きにしろ。
ただし「バリアLv8」を使われると誰にも状態異常が効かなくなるので、狙うなら開幕。
こうして悪の皇帝はエロ同人みたいに蹂躪されて打倒されたのでした、めでたしめでたし
そしてフィン城へ帰還すると勝利の宴が始まり…
……え? FF2ってこれで終了? ……と思いきや
ダークナイト・レオンハルトが皇帝の座に即位。パラメキア帝国が再侵攻を開始する。
おお、まさかあの兄がラスボス!?闇墜ちした悲しみの宿命対決か!?
そしてフリオニール達が決着を付けに、パラメキア城でレオンハルトと雌雄を決しようとしたその時――
なんと、一度死に地獄へ墜ちた皇帝陛下が、その地獄のパワーを身に纏い復活。
フリオニール一行がレオンハルトとゴチャゴチャやっている間に、地獄の力で『パンデモニウム』なる居城をおっ建てる。
その姿は生前の面影は無く、最早異形と化した哀れな皇帝。
そしてこの宣言、彼は死霊として蘇ってまで支配を諦めなかったのだ…と思いきや、
「お前などに帝国は渡さんぞ」と身構えるレオンハルトに対して言い放つ。
命あるものを皆殺しにし、世界を破壊しつくしてくれる!
帝国...? フッ…そんなもの、もはや用済みだ...。
まずは おまえたちから血祭りにあげてやろう...!
地獄で強大な力を得たためか、
唯一の皇帝と称する割にもはや支配よりも世界の破滅に目的がシフトしたようだ。
この辺りは後々のFF主流となる
『無』傾倒派の片鱗が見受けられる。
リチャードという犠牲を払いながらもパラメキアから脱出したフリオニール達は今度こそ決着を着けるべく、パンデモニウムへと乗り込む。
・蘇った皇帝
r_‐-ミ
ト ヽ ヽ
Lー' rメ _ィ_ィ、
/ ,.イ マ´ ム、 ィ
/ ,イ/´ マ' .ィ⌒ヽ>=-く /:∧
乂 ー=ニマ_ | マ´ -┐ マー┐ .::::::∧/
≧=- _ `ヾマ / 廴ュ ̄ィ /::::::∧/
-=ニ≧ュ、 -==‐-ミ ト> ´ `ヾ、 } / ト、ィ_ィ_/ ! ,ィニア .:::::::∧/
-=ニ\::::... ____ `ヾ `ヽ´ -─-ミ ヽ / /_マ/ _, / / /ニニ! /::::::∧/
-=ニ\::::\ `\ \ r≦マ 、 \´ /⌒' V ム \' / / /ニニ/ /::::::∧/
-=ニ\:::::::‐= \ \ ー'´ \ ≧ / __ノ´ ヾ / _,ノニニ/ /:::::::::∧/ __
-=ニ>、::::::::::‐= \ ≧ュ、 \ / 、 _ , ∨≦ニニニ/ -‐::::::::::::::::;イ / /..| -‐''´ /
-=ニ三> 、::::::::::‐= \三三ニ=─-=ミ -┐ `ー=イ ヽイ }三三三/:::::::::::::__// /........| l /
-=ニ三>、:::::::::::::‐- `_マ三三三三} | _ ヽノ´ /=‐r=='‐'''^¨ ̄:.:.:.:.:.:.:.‐-ミ l..ィ ┐.∨ _」
〈\ -=ニ三> 、:::::::::::::::::::::¨'''ー-マノ≧、 Y´ ヽ ノ⌒}/| V ヽ三ニ=- _____:.:.`ヽ _ レ' !.../>‐'´ ___
\\ -=ニ三≧ュ、:::i:i:i:i:i| 〈 ̄ ̄ ∨≧=‐{ i,ィ ェァ///! V }:.:.:.¨^'''ー=ニ二三ニ=ミヽ /..| .//.__ ̄....../
弋 ≧= イ:::::::/::::::|:i:i:i:i:i`マノム. `ーミ ヤ二ヌヽ 人ー' 〉//「 ̄`ヾー|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,: -=三ニ=ミヽ〉 /..__...| /....../ 」..../
_ -‐:.:.T.イ L:::/ :: |:::::::::/マ//ム _ -‐ヽ  ̄ 」 } l///! |:::| .:.:.:.:.:.:.:.:/l/∧//`ヾミ\ !_/ }..∨....../ <_./
-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_;.:L::| j {ー─ヘ ̄ { マ/////////ム ` ' イ///⌒ヽ /!::|:.:.:.:.:.:./l/::マ{:::.マ{:::::::.\ ´ ./...,イ><_ -‐ァ
≦:.:._;. -‐=ニ二三ニ=ヘ´::V:∧:::::::::::∨∧ 〉_///メ⌒ヽ /l 、Ll | イ イイ∨///{:::::::::::i/:::|:.:.:.::,イl/::::: マ、::. \:::::. ヽ /.....' -‐┐....../
/: -=ニ三二ニ=-‐'''¨:.:.:.:.:.:.:.ム::::∨∧:::::::::::∨∧/:::::\{//\ l/ム ∧V X∨ ∧7/⌒ヾ、:::|::://{/ ///:::::. マ、:::. \:::... /...../ r:::┘/
イ/-‐'''^¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ム::::∨/:::::::_;:イ{⌒\::::::::::::ヽ ///\ `ー  ̄ __ /ノ レ:///|_///{:::::::::. マム:::. _/...../  ̄
〈/ィ-‐  ̄ ‐= ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ム:::::〉fT´ マ、::::::\::::::::| `ー=ニ三三三ニ=:ハ{ .::/jト/////イ::::マム:::::::::.. >‐''´././、ヽ
ゞ‐'''^¨ ̄¨^'''‐-ミ丶、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| ∨::::V、 、 マム、::::::ヽノ 、_ `Y´:::_::/:::::ヾ、 .://ノj///ハ/ム::::::マム:::::::/.....r≦/..../::.. \\
!::::::::::::::::|:::::::::::::::` <>、:.:.:.:.:.:.:.| ハ::::::∨、 ヽ `マ≧〈  ̄ j:::::::::::::::::::::::l廴_ノ/:////{::∨ム:::::マ///!.. ̄`ヽ/..../\:::::::.. \〉
' :::::::;イ ::::::::::| ::::`マ≧ュ、_ノ ∧ヘ::::::Vヘ }イヘ三≧ュ _ イ::::::::::___;;;::ノアイ´:::∧///ム::∨/ム、::マ<__...........|..../\/≧ュ、:::::...¨^'''ー-=ニ二
' .:::::/::| .::::::::::::| ::::::::| ` <三ノ/∧ム::::::\\ /::::::::::::: ̄¨'''ー=イ三二ニ=-‐' ..:::::|::::/:::jヘ///ム::∨//≧イ |_ -‐':::..... `ー=ニ /二ニ=───
/ .:::::/::::| .:::::::::::::| ::::::::| :i:i:i: :::::∨、:::::::::ヾ≧イ{:::::::‐-::::::::::::::::::/ _ -‐::::::///:::/|:::ヽ//ム::V//|廴ー ヘ\////≧ュ、::::::... ‐=ニ
.:::::;イ::::::| :::::::::::::::| ::::::::| :i: ::::::{::::\::ノ´`寸 ≧ュ、 :::::==‐-| -‐ ...:::::-=//_ノ/ム::::.、//ム ィ 7 ̄///ー=ニ=‐/////≧ュ、___二ニ=-
/ .:::::/::i|::::::| ::::::::::::::::l ::::::l :i: :::ヾ、::::`ー= ¨'''ー=ニ=‐--=人____.::-=///////////\ヽ/__///////////////////////
.:::::/:::ハ:::::| :::::::::::::::l ::::. :i ::::::\:::::::::::¨'''ー────‐'////ニ=-‐'''.ノ////////////__////////////////////
' .:::::/::://∧:::l ::::::::::::::::.、 ::::. :::::`≧ュ、::::::::::¨'''ー===‐'''¨:::::_ ィ/////////////r≦ニア\〉///////////////
.:::::/:::////∧ハ :::::::ト、:::::ヽ ::::.、 :::::... :::`ヽ、 ̄ ー==──‐=≦///////////////__//////////////////
i ::::/:::////////∧ :::::::l∧::::::\ ::ヽ ::::::::::::.... ∨ヽ:::///>────‐-ミ/////////__////////////////
| :::;::://////////∧:::::::l/ム、::::::\ ::\ ::::::::、:::::::::.. \ー‐'´::::::;::::::::::::::::::::::::::::::ヽ‐- _/__//////////////
| :::|////////////∧:::::l///ム、::::::\::ハ :::::〈/≧ュ、:::.. ヽ:::::::{:::/:::::::::::::::::::::::::::::::ノ `ヽ///////////
, :::|/////////////∧:::∨////≧=-∨ム :::://////≧ュ、::.マ:::.、::::r────‐ ´ -ミ }///////
, ::::! /////////////∧:::∨//////////∧ ::::ヽ////////ム、\:::::ヽ 、 }ノ///
;::::∨/////////////∧:::∨//////////∧ ::|///////////\\´ー-=ニ _ ヽ、 } ノ
;:::::V//////////////ム/////////////ム ::|./////////////\\ /≧ー }'_ノ´
;:::::∨////////////////////////////ム.:::|////////////////\/__/ー‐'
;::::::∨////////////////////////////∧:l/////////////////__/、
;::::///////////////////////////////////////////////≦_/ \〉
∨//////////////////////////////////////////////
HP:10000(リメイクでは15000)
MP:
540
攻防:180/210
命中:8-99%
回避:2-80%
魔法:スロウLv16、カーズLv16、ブラインLv16、デスペルLv16、フレアーLv16
技:いんせき(
隕石)Lv10
耐性:炎・冷・雷・毒・神経・精神
吸収:物質・死
弱点:なし
ブラッドソード効果付きの通常攻撃(最大8ヒット)は回避率が低いキャラには脅威。
また防御力がプリン系と同じ数値で非常に高く、通常の武器ではまともなダメージを与えられない。
正面からぶつかって行けば苦戦は確実な相手。地獄のパワーは伊達ではないシリーズ屈指のラスボス。
ジェイドの隠し魔法屋やマジシャンからの戦利品である「バーサクの本」を使うなどしてアタッカーを強化し、
ステータス異常耐性を重視した軽装備+成長したキャラのブリンクで「いんせき」「フレアー」以外の驚異を減らして戦うと有利に戦える。
あとMPも540しかないので、やろうと思えばアスピルで吸い尽くし打撃バカ化にする事も可能。
もっとも回避率を鍛えてないとまさに地獄を体感してしまうが。以降の作品のボスがMPも数万になった原因か…
尚、実は実機FC版FF2ではヘイストとバーサクを1人に交互に重ね掛けしながら攻撃せずにおくと攻撃回数がどんどん倍化する
バグがある。
これをやれば1分間ぐらい剣を振り続けた挙句、ヒット数がバグり一発で皇帝を倒す事ができる。
また、死後の地獄にいる一度死んだ存在のはずなのに、実はアンデッドではない。
このためブラッドソードは有効なので無慈悲で面倒な方はこれでたたっ切るのも手。
剣をレベル16まで上げたキャラにブラッドソードを持たせれば、たたかう16ヒット一発でウボァー
アンデッドだったらブラッドソードもアスピルも無効化できたのに…しかしレイズで即死してしまうのでおいそれと設定できなかったのだろう。
救済措置も兼ねて意図的に設定したのか。
・戦闘後
激闘の末、遂に完全に皇帝を下した一行。
膝を付く陛下は、呆然としつつ呟く――。
この
断末魔のおかげでついた渾名は『ウボァーのひと』。今日まで語られる羽目になった。
かくしてFF2は本当に終了、という訳でありましたとさ。
Soul of Re・birth
GBA版以降の作品に追加されたシナリオ。
本シナリオでは善皇帝が現れる。
フリオニールたちに倒された私はたしかに一度死んだ…。
そう、悪しき私は、地獄に落ちその力を手に入れ、パンデモニウムの主となった。
よく似ているが、天界の宮殿アラボトという…。君たちがジェイドだと思い通ってきたところは、ラキア…。
罪を犯した天使は、魔物に姿を変えられラキアに送られる…。善き私は、このアラボトの主となった。
そして、究極魔法アルテマの封印を解くため命を落としたミンウ…。
帝国軍との戦いで命を落とした人間たちをここへ導いた…。
もちろん、許しをこうためだ…。悪しき私のした行いは善き私が許しをこわねばならぬ…。
皇帝陛下の『善の部分』らしく、何だかいい事を言っているっぽいのだが、結局は屁理屈であり彼は良心まで腐っていることがわかる。
当然4人からは
と散々な反応をされた。
許さないといいたそうだね。だが、それが人間の限界なのだよ。
許しさえすれば、君たちは永遠に生きてゆけるのだ。この楽園でね…。
具体的には
「たしかに悪の私が酷い悪行を働いたが、それに対して復讐だなんだと報復するのも広く言えば悪行や罪じゃない?
私は悪の自分の非を認めて謝ってるから許すべきだ。許すなら永遠にここで生きる権利をやろう、どうだいい話だろう?」
という超上から目線&独善が過ぎる内容。まさに
吐き気を催す邪悪。どこが善なんだ…。
ぶっちゃけ
こいつとか
こいつと同レベルみたいなもんである。
そもそもコイツが詫びたところで悪側の皇帝は今も現実の世界で悪行三昧しているわけで、謝ってる暇があったら自分の半身どうにかしろよと言わざるを得ない。
そんな提案が受け入れられる筈もなく結局戦う事になる。清々しいまでのLAW-DARKな御方であった。
我々は、一度死を選択した…。だが、それは死ではない…。
・善皇帝
、 ハ
\` 、 / }
\ 丶 ト 厶ーヘ
、\ \ 、 l 、 ,‐' 「ー ィ ィ
\ `丶、 ⌒ | \ ゝ ‐、∧___/ r:、ヽ / |,. '^´/
丈>、〕 ヽ__j ー、 、レ1匸ノ j_ノ ー<ヽー{_ .ィ7/,.ィ
丶 、_ 〔_r; }V  ̄ U 〔_j乂,ィ、 ,:1 .イ ^V_ーく /
-- _ V`Y⌒ ノ-=二冖=ニ二ミ j{ /,イル// / レ_´..ィ7
=- __ ` < ニ=- 「 ハ ー' /^ヽ 〈≧s。 `^ヾノ´ ! Y |/j _〈乂/
`^¬ニ  ̄ ニ=- ____ >─ ´ 乂_ { ! ー=≦ヽ __ノj ー: rfl^´ ̄ィ⌒V
-──‐= - __≧s。 -=〔 \__ノ 入ー'厶、ー=≦ノ,. イ ト. ´ ノ< / イ . -‐ァ
`^¬ニ _____丈ニ=- -=> . く } ハ f二ア´ i | l 了从 /i :廴イ_´___,.∠ 、
`^¬ ≧=- -=> ̄く_ノ/:ー/ ⌒ヽ 乂ヾ {人!、{ ノ / ア_ ニ=‐ 、 ハ
, .≠´ `^¬ニ_彡冖ミ ア´ ̄ =>、ー/: : `:,、_ _ノヘ, /-=〔__ ニ=‐ ´ ト ヾ}
ィ / ‐──‐- ____二ア ノ: : / j{ 了 j{ V_,.∠ニ=‐ ::.ハ j!
丿 〔 _ `^¬ニ _ . -=〔_ ∠.:_ ヾノ O O O O l \=── ァ r' :.
/ , Yー' _,,... -ァ`ア´ / 乂,>'´ ‐ 、 ノ j「 「! }! 〔 j!-‐ ⌒>、'´ ヽ :.
f :{ 、_ノ , 冖^´ ,.≦_ ー=ア //: : , 冖ミ } j: : / `入 ト、 } ヽ
乂 : 乂, -く ,. - '´  ̄ 〔_彡.イ.: .: : : /: 〈 r、ヽ 〈.: : : : / 、ヾ:、l ∨ }
r ' . : ⌒ ) / . . . .: .: .: ⌒.: .: .:、.: . /.:| 、_ー V Y: :ノ: : . . /ゝ ハV、 } : }
乂: :- : / -= : .: .: .: .: : : : : __ /.: :ヽ ーf^: : : : . /: :{: : : : : { 丈_ノノ ´| . :/
イ: . ) :/ `ヽ: : : : : : : /´.: .: ̄: : : ノ「.: .: : . . / ィ: : : : : ヽ.: .:´ 、 ! / 〕
夊: : : ノ .: .: : : /.: .: .: .: : ,. -=ニ〕.: .:ァ ,. -ヘ ノ{: .: : : : : }.: ノ ル ,.ィ(
{ . .  ̄ ̄ ア=-ミ .: .: :__ : :/_.: .: .: .: .:ニ=‐ '^~ :/ . / \.: .: .: 彡'^:.、 ´ . : ノ
人: : : : // . .:廴ノ´.: .:`ー.:ニ=‐ :´ . . . :/ - `^¬─ミ .: r:ァ/
,.ゝ .ィ: : :彡.: .: .: .: .: .: /´ : : : : : : : /、 ´ _/ / `ー 、
/ > ーミ .: .: .:/,. 冖ミ ⌒ ..イ⌒\ _,. -= .癶、 く
{> fア⌒ : {ノ.: .: .: .:> _ ..<.: .ノ : ヽ __,.ィニ=- <.: .: :⌒ヾ }
八 ⌒ 、.:/´. . . : :) ー=≦.: .: .: .:/ : . `ア . . : :/´ r 、__ノ
Y´ . : :ノ´ \: : : : :{ .: .: .: .: .: . . : : : . : : ´ Y ノ )
乂_:_:_:{ . . : : : (: : : : : : `ヽ ): : : : : : : : : :´ 彡^ 、__彡
ー'^⌒ーヘ__彡'^ 、 __,. 冖ー=ニ __ __ - _ノ⌒´
HP:25000
MP:540
攻防:180/220
命中:9-99%
回避:1-80%
魔法:ホーリーLv16、デスペルLv16、フレアーLv16
技:ほのおLv16、いんせき(隕石)Lv16
耐性:炎・雷・冷気・毒・神経・精神・物質・死
悪皇帝と戦えるように育成したスコット達であれば、オリジナル同様の要領で戦えばいい。
ステータスや熟練度が不安なら、追加シナリオ限定アイテムで大幅パワーアップして叩きのめすとよいだろう。
アルテマをミンウに使わせて熟練度を上げておくと簡単に倒せる。もう無駄死にとは言わせないぜ
最低でも簡単にザコに負けない程度育成しておけば「プロテス」「シェル」「バーサク」を使えば勝てる。
スコットの専用装備が道具使用でバーサク16を使えることを知っておけば更に楽に勝てるだろう。
断末魔はやっぱりウボァー
、 : 、 ヽ: :八: :l: :l: : : : :/ /: : :/
!: : :ヽ У : }: l: :l: :爻/ /: : : j
、 〕: : : : ‐冖: /^V: l/^Y:ノー:': : : 〔 ノ
 ̄入/ レ `j! !{ 乂{_j〔 ̄
_ .ィ T _ __ `Y_廴_
r : V ..:::´ `Y:: ::Y´ `::... |: :rz :
レ: | :::.、_____ノ:: 乂____,.ィ.:: |: : r :
: :|: | `¨¨¨´ `¨¨¨´ . : : 「 :
: :l : l j{ l : : l : :
: l : l .::::::. : : : l : :
「i l: : ! ___ l: : :r-:
: : l : ハ:. ´ .:::. ` .:l: : :|ー':
: 八: : :i:::.. /.:l: : :l : : :
}: : :l: : :::::::.\ /.::::::l: : :l: : :ノ:
j: : :l: : :ハ::::::::::.ー─‐.:':::::::::::::l: : :l: : {: i
: : ル : : l:::. .::::__::::. .::::l: : :l:l: : :Y
: : ノ: : : ノ ̄ ̄  ̄ ̄ l: : :从: : :!
・ウボァー
色々書いたが、陛下と言えばウボァー。
ウボァーと言えば陛下。
ありきたりな断末魔など、私には相応しくあるまい!とばかりに、他の追随を全く寄せ付けない、この『ウボァー』。
ある者は
一体、どんな発音なんだこれ!?
と突っ込み
またある者は
ちょwウボァーwwwwwウボァーてwwwww
と爆笑したこの独特の断末魔。
色々非道な事もやっているし、悪役まっしぐらなキャラなのだが、この魔法の一言、ウボァーのお蔭で愛すべきネタキャラとして親しまれている。
さあ、皆さんも機会があったら言ってみよう。ウボァー。
因みに海外版では断末魔が変わり『ウンガァァァー!』と叫ぶ。どちらにせよ凄い断末魔である。
後年のインタビューでFF2のディレクターである河津氏が「当時はボスの台詞は短く」と語っており、血反吐を吐きつつ叫ぶ様をイメージしたのかもしれない。
なお、ピクセルリマスターでは複数言語に対応しているので色々なウボァーを楽しめる。
日本語 |
ウボァー! |
模範演技 |
英語 |
Uraaahhh! |
ウラアアアァァァ! |
フランス語 |
Ungaahhhh! |
ウンガアアァァァ! |
イタリア語 |
Aaaaaargh! |
アアアアアァァァ! |
ドイツ語 |
Huaaarghhh! |
フアアアアァァァ! |
スペイン語 |
iAaaahhhh! |
アアアアアァァァ! |
ポルトガル語 |
Graaaaah! |
ありがとうございました! |
※ポルトガル語はGoogle翻訳
〈他作品での活躍〉
FFオールスターの本作にFF2代表のカオスサイドとして参戦。演じるのはベテラン声優の
堀内賢雄氏。
バトルスタイルは「トラップメイカー」で、罠を設置し相手を間接的に追い込んでいく戦術がコンセプト。
EXモードは原作2戦目の姿になる「地獄の力」で、相手へのHPダメージ分回復するアビリティ「ブラッドマジック」を得る。
EXバーストは「絶対支配」で、コマンド入力に成功すると「誘惑」に派生する。
説明文には相手の精神を支配すると書かれているが、ゲーム的に特にそういう効果はない。
ストーリーでは、神々すらも越える存在となり、全てをこの手で支配する――という野望の元、暗躍。
原作同様、随所で策士っぷりや不遜な態度を見せ付けてくれる。
仲間や上司達をも出し抜き、独自で神々を凌駕する力を探る。
そして遂には、調和の神コスモスに完全な死を与える――――。
……と、これだけなら只のにっくき敵なのだが、そうは問屋が卸さない。
- HP攻撃が2つしか無い上に、どちらも性能が尖っている。
- ほぼ必中の誘導性を持つが、発動に長い詠唱が必要な『いんせき』。
- CPU相手ですら詠唱完遂は稀であり、基本的には相手へプレッシャーを与える誘い技として使われる。
- ガー不の光球を放つ『フレア』。ゆっくりと、しかし長時間相手を追尾する。
- 実質的にHP攻撃はこれ頼りのワンウェポン設計にもかかわらず魔法反射効果を持つ一部の技で反射される。しかも皇帝自身はフレアを反射できる技を持っていないため、反射されたら逃げるしかない。
(EXモード移行時の無敵判定で反射できるが、ゲージが溜まっていないと使用不可&一回だけのため実用性に乏しい)
- このため『逃げ惑え!』の台詞と共に放ったフレアから、高確率で自分が逃げ惑う破目になる。通称自滅皇帝。回避時の台詞『遅い!』が皮肉にもフレアに対して的確。
- なお地上専用技であり、空中戦で使えるHP攻撃が事実上存在しない。
- UT版ではボムアタックでフレア再反射ができるようになり、性質の違う空中版『フレア』が追加された。
- FF初の肉声付きウボァー。
(FF以外なら半熟英雄対3Dの3D大元帥が初。CVは若本規夫。)
これらにより、ますますネタキャラとしての認識が加速。
寧ろDFFで陛下の魅力がまた一つ増したと言えるだろう。
ちなみに殆どのキャラに不利が付く弱さとネタっぷりにキャラランキングにおいて専用ランクであるランクU(ウボァー)が与えられてしまった。
ただしキャラランク最上位である
ジェクトに五分以上で戦えるという
ダイヤブレイカーでもあり、それ故に真の強さが分かりにくい為の番外ランクとしての意味も含んでいる。
特にブレイブ攻撃『雷の紋章』は
ガード不可の拘束&ダメージ技なため上手く引っかければ殴り放題、フレアも安全に撃てる。皇帝の数少ない強みといえよう。距離取られて飛び道具でボコられても泣かない。
また、数多の人がどう発音するのか気になっていたウボァーだが、堀内氏の熱演により全く違和感の無い素敵な断末魔に仕上がっている。
ストーリーモードではもっと凄まじいウボァーをかましてくれるシーンまである。
必聴モノなので、是非とも聴いてみて欲しい。堀内賢雄氏の素晴らしい美声に耳が痺れる事間違いナシである。
この凄まじいウボァーにより、『DFFは今世紀最大のウボァー祭りゲー』等と言われた事も。
因みにサンプルボイスでは、幾つかウボァーの別の発音バージョンが収録されている。
堀内氏やスタッフが色々と試しながら、今の形に落ち着いたのかもしれない。
バトルステージには彼の居城『パンデモニウム』が採用されている。曲がりくねった通路に狭い室内、トゲが生える床など策謀を張り巡らせる皇帝にぴったりのステージ。
…と言いたいところだが、フレアは壁に当たると消滅してしまうため自分もちょっと戦いにくい。それどころか一部キャラは壁を貫通して攻撃できる技を持っているため逆に追い詰められることも……
一応、HP攻撃「いんせき」を使うには向いている。距離を取って発動すれば、入り組んだ地形故に追いつくのがなかなか難しい。
ストーリーでは何故か
アルティミシアと組んで行動することが多い。OPでも仲良く協力している。
二人での出番の多さや、ツンツンしたド派手な衣装から皇帝とアルティミシアのコンビを「角夫婦」と呼ぶプレイヤーもいる。
『いんせき』詠唱中の魔法ガード等、性能が見直され、かなり強化されている。少なくとも前作の感覚で挑むとまず返り討ちにされる。
特に『アシストシステム』というコンボや相手の拘束、おとりや緊急時の身代わりに使えるシステムが追加されたこと、『雷の紋章』に発生保障がついたことが大きい。
新規追加されたHP攻撃『メランコリアの檻』は小さな光珠を設置する技。近づくと複数の光珠が出現して爆発する…という地雷のようなもの。3つまでおけるうえに結構長持ちする。
見えにくい場所に設置してひっかけるのも良し、敢えて見える場所に置くことで相手の動きを狭めるもよし、追い詰められたときに玉砕覚悟で置き土産にするもよしと幅広く使える良技。
特にリーチの短いキャラは皇帝への接近に難儀することになる。
更に2011/5/21に開催された公式大会「DDFFバトルトーナメント+」では皇帝使いの方が優勝した実績もあり、現在ではその性能がネタにされる事は少ない。
また追加ステージで『パンデモニウム最上階』が登場。皇帝由来のステージ二つ目である!凄いぞ!
FF2の最終決戦をイメージしたフィールドであり、破壊可能なクリスタルと奥に控える玉座以外は仕掛けのない平坦なステージ。
ギミックに振り回されることがないため、どんなキャラでも戦いやすい場所となっている。
ちなみに前述の公式大会でフレンドカード(12万超)の様々な統計を発表するイベントもあったが…
アシストキャラクター ワーストランキング
3.エクスデス(0.77%)
2.ケフカ(0.73%)
1.皇帝(0.09%)
なんという屈辱……!(´;ω;)
…擁護しておくと決して人気がないとかそういうわけではなく、皇帝のアシスト技は癖があるのだ。
ブレイブ技はどちらも設置技なためコンボにつなげるのが難しく、キャラによって極端に相性差が出る。
自身の技から上手く繋げられれば高火力のトラップにぶつけられるのだが、そうでないと何もないところに罠を設置して勝手に帰る人(どころか隙だらけの背中を相手にブッ飛ばされる始末)になるため使いにくいのだ。
そのため汎用的にコンボへつなげやすい他キャラが選ばれ続け…という結果がこれである。
まあ他人へはロクに協力せず、己はアシストをこき使うという姿はある意味皇帝らしいといえばらしいが。
アニヲタ ひさしぶりだな。
わたしはBBSで きゅうきょくの ついき・しゅうせいするネタを みにつけてよみがえったぞ!
- ダメージを奪うではなくHPを奪えないでは? -- 名無しさん (2013-08-30 23:03:35)
- 一応小説版ではマティウスと言う名前があったがあれはもうボーゲン大活躍で影が薄い。 -- 名無しさん (2014-06-21 13:37:45)
- ffの中で僕が好きな唯一のノーマルなラスボス 僕はノーマルがいいんだよ。 -- 名無しさん (2014-07-07 23:51:30)
- 前コメの続き つまり常識のある普通でクレイジーじゃないキャラクターが好きなんです。 欲出して英雄ぶると痛い目にあうから。それから、僕が出会うキャラは狂ったキャラばかりです。 -- 名無しさん (2014-10-24 02:41:59)
- ↑こいつは3ヶ月の間何をしてたんだ… -- 名無しさん (2014-10-28 20:26:44)
- ウボァー生みの親は河津神とか言われてるそうだが…どうなんだろ? -- 名無しさん (2014-10-28 23:06:11)
- コメントすることすっかり忘れていました。 -- 名無しさん (2014-11-09 14:53:57)
- DFFで「逃げ惑え」と言いながら放ったフレアを跳ね返され自分が逃げ惑うというネタを提供してくれた皇帝が好きです -- 名無しさん (2014-12-16 21:49:50)
- FFの中でも最も強いはずのラスボスなのに知り合いが弱い弱いなんていわれてたのが腹立つな 俺はやっとの思いで倒せたのに -- 名無しさん (2015-03-15 10:14:13)
- DDFFでの策士っぷりが素晴らしい -- 名無しさん (2015-03-16 13:57:27)
- このひとどーも、松下悪魔くんや千年王国の悪魔くんを連想するんだが・・(能力的に) -- 名無しさん (2015-06-06 09:55:35)
- ↑補足説明すると、地獄統一して現世に蘇ってきたからかな。もしや皇帝ってメシア候補?? -- 名無しさん (2015-06-06 09:59:23)
- >私を許せ!許さないなら殺す! この(屁)理屈はほとんどFFSキャラのそれだなw -- 名無しさん (2016-02-03 16:34:52)
- DFFの皇帝見ると善皇帝とかいなさそうだなぁ。あれ清々しいまでに自分の野心に忠実だからw -- 名無しさん (2016-09-14 21:12:30)
- 本日、DFFACに追加されたな。待ってたぜウボァー! -- 名無しさん (2017-03-24 00:47:01)
- 善の心すらもロクでもないという、悪の皇帝の鑑 -- 名無しさん (2017-04-22 22:16:38)
- 両津には良心が無いとあったけど、これはカオス属性が100%でニュートラル。一方皇帝はロウとカオスが五分五分でダーク寄り。つまり良心のいうのはロウ属性の度合を表すものである。 -- 名無しさん (2017-04-23 00:25:00)
- DDFFだとデカオ嵌め殺しとか、いんせきだけ付けたカモゴーストとか、手に追えないアーティファクト持ち配布ゴーストを魔列車で封殺とか大活躍させたプレーヤーも多いだろうな -- 名無しさん (2017-04-23 08:27:56)
- 逃げ惑ウボァーはフォーメーションウワァー感ある -- 名無しさん (2018-09-21 06:41:27)
- 良心が『無い』ならまだしも、『腐ってる』って発想がマジですごいとしか っていうか腐った良心って良心と呼べるのか? -- 名無しさん (2018-12-15 21:11:52)
- 戦闘面はそんな強くないけど、死後にあっさり天国も地獄も支配して主人公を待ち構えるとんでもないやつ 世界征服目前までいくとか、作中で世界征服達成するラスボスはたまに見るけど、終盤〜最終盤という短い期間で2回も世界征服達成するのは流石としかいえない -- 名無しさん (2019-04-19 00:32:36)
- ↑2 本人が「善い行いをしている、またはその原動力」と認識してるけどはたから見るとおかしい、ってのは時々いるからなぁ。現実でも。ひょっとするとポルポト(初期)もそんな感じかも -- 名無しさん (2019-06-06 17:00:27)
- 善というか独善である -- 名無しさん (2019-08-19 21:55:44)
- 「FC版FF2ではヘイストとバーサクを一人に交互に重ね掛けしながら攻撃せずにおくと攻撃回数がどんどん倍化」ってここ以外で見かけないんだが本当?こうていのスロウ16を食らって攻撃回数0以下→ループして255回になるやつではないのか? -- 名無しさん (2021-01-06 17:36:40)
- 作中での計略とか、地獄の力を得て戻ってきたこと考えると、竜巻で弱かったのは、地獄の力を得るために、わざと手を抜いてやられたのかもしれないな。 -- 名無しさん (2021-01-06 18:08:51)
- 竜巻ってあれ皇帝の魔力で作ってるもんだから、竜巻の維持に力の大半を割いてたんだと考えられる -- 名無しさん (2021-04-23 17:06:17)
- 一応エクスデス先生も無の力で世界を支配するみたいな感じだったかも。 -- 名無しさん (2021-04-23 17:07:52)
- DFFのいんせきが発動までが本当に長い。アホみたいに長い。で、発動してもそんなに強くない -- 名無しさん (2021-06-25 22:09:37)
- 画像としてあげるなら画像の出典元を記載したほうがいい -- 名無しさん (2021-08-19 20:20:07)
- 小説版だとボーゲンの放った瘴気弾の流れ弾に被弾して怪物化…という展開だったかな? -- 名無しさん (2022-04-14 22:52:27)
- 前半と後半のクオリティ差が凄いな。前半は良いのに後半だけアニヲタwiki黎明期みたいに味気ない -- 名無しさん (2022-07-04 17:29:12)
- 悪皇帝「破壊だ!とにかく全部破壊だ!」善皇帝「私に従えば全て許す、従わなければ滅ぼすけど」足して合わせるとちょうど生前の皇帝になるんだよね -- 名無しさん (2022-07-05 23:29:09)
- 善の皇帝に対しての批評はこっちの方が好きだな→https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A6%E3%81%84%E3%80%91 -- 名無しさん (2022-11-26 15:17:43)
- 何年経っても善の皇帝があらゆるゲームのラスボスの中で一番面白いわw「こんな謝罪のされ方は嫌だ大賞」とかあったら間違いなくぶっちぎりで大賞取れそう -- 名無しさん (2023-04-18 20:07:35)
- なんで皇帝、急に全て滅ぼすとか言い出したんだ、に対して「従うなら許す、それ以外は破壊」の後者だけが復活してきたからって設定つけるの、うまいなぁ・・・ -- 名無しさん (2024-05-30 10:09:39)
- ネタバレで善皇帝の姿を見た時、またケフカやセフィロスみたいな神の力を手に入れたラスボスかと思ってプレイしたら、本当に改心してて驚いた。「そして、君たちは、許すのだ・・・。」という絶妙にイラッとくる素晴らしい謝罪にも感動した。こういうセンスあるネタキャラを作れる才能が羨ましい。 -- 名無しさん (2024-06-01 21:17:42)
- 善皇帝、最初に見た時はあまりに意味が分からんくって「なにいってんだこいつ……」って宇宙猫みたいな真顔になったわ -- 名無しさん (2024-06-03 17:31:42)
- CV堀内賢雄で善皇帝やられると腹筋が耐えられる気がしない -- 名無しさん (2024-06-03 18:21:12)
- 皇帝のCVがロマサガ2でも初代皇帝のCVで吹いた -- 名無しさん (2024-11-19 18:10:03)
- ディシディアの後日談だと発覚したFFオリジンでもIF世界のガーランドにちょっかい出してウボァ(控え目)してる辺り多分スクエニとコーエーはこの人をネタキャラとして扱ってると思、う -- 名無しさん (2025-01-11 15:46:35)
- あにまんでやたらネタにされてる善皇帝 なおピクリマ版には出てこん模様 -- 名無しさん (2025-03-02 03:09:21)
最終更新:2025年04月26日 11:36