登録日:2011/07/28 Thu 12:57:23
更新日:2025/10/19 Sun 12:05:12
所要時間:約 7 分で読めます
フースーヤ「もうひといきじゃ パワーをメテオに!」
ゴルベーザ「いいですとも!」
 
              |!      |          l!
              |ム       人___       ノ|
            V乂__/` ´  \__.イ∨
             ∨   i       寸_/          ,
l\                \__.ノ. . . __,,..ィ癶 }        _ ィ /
∨ ≧ー く ̄ ̄ ̄` 、 r≦:.: : :Τ¨ ̄     ソ >  ̄ ̄`寸/
 、   丿:       ヾ 乂:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : 「 | 、ヾ:.:.: : : :    ヽ
  >‐'': : :          }、  ≧、:.:.:.::.: : : _.ノ ) Y:.: : : : -=ニ 〕
 .:.:.:.: : : . . .__    ノニ=-    ≧=─=彡  j廴彡´ニニニニ}
 |:.:.:.: : :/ __ ̄__彡ニニニニニ=──…=‐=彡'ニニニニニニニ/
 ∨.:.:./ γ´.:::::::::/  ̄ >──:ァ ァ=─-ミー=ニ=‐   ̄ >-  __
   、/  '.::::::::::::/、   / /´  / /    / /   ‐- /` 、   _ヌ
   廴_j{::::::::::/  \/ /   .イ /   「` <    ~^'' /`ヽ、  \´
     乂`:::::::j    / /    廴ニ=─ハ   >、  /\   Y\_.ゝ
     ::::.\从> 弋乂_ .イ    _ -=〉r'´ __/⌒ゝ、  ヽ.イ::::!
     l:::::::::::::::'/ニニニ=──‐=ニニr≦ ̄  ̄ {__.イ 「 \、ノ_l ::|
     :::::::l:::::::'/ニニニ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>─=ニニニ_  ハ   }=l i::|
     l::::::|:::l::::'/,ニニゝ _: : : :    jニニニニ「\ ̄ ̄~ニニl l:::l
      ::::::!:::l:::::'/,ニ/.:.:.:.~^'' ─=≦:.:.:.:.:.:.:.:.ト  マニニニニ:l l:::::l
        :::::l::::l:::::'/ ヘ.:_:.: : : :    ノ     :|、 \〉二二マ l::::::l
        l:::::l::::l::::::'/、.:.:.:. ̄ ¨¨¨¨¨:i     l \ 〉二二l  l:::: .
        :从::::l::::::'/ > .,_ . : : : j     人  ヾ}ニニニl  l:::::i :.
        l::::::::::::::: '/.:.:.:.:.: : ^''ーrく: : : :/.:.:.:.:、`ヾ二ニl  l::::::| : \
         :::::::、:::::::. \.:.:.: : : : :ノ 「Τ: : : :  \ノニニl  l!::::::l :::.  、
        l:i   :::::::::、  \¨ ̄   |=|: : : :    |iニニl  l:l:::::::l  :::::. \
        :l   :::::::::.\  .\   .:|.:|: : :     lニニl  l l::::::::l  :::::::::.. \
        l:l  \::::::::.\ ::::.\ .::| | : :    __.ィjニニl  l l:::::::::::.  :::::::::::::.
        ::::  ::ヾ::::::::::.\::::::.\ | :   / >‐{ニl  l |::::::::::::::.  :::::::::::::::.. \
        l::::l   ::::::.\::::::::.\::::::.\ ̄ /  .:.|二|  l |::::::::::::::::.  :::::::::::::::::.. \
           l::::l   :::::::::.\::::::::.\::::::.\    :.:.|二|   !::::::::::::::::::.  :::::::::::::::::::... \_
           :::::l   :::〈::.ヽ:::.ヽ  :.ヾ、::::.\ :.:.lニニ| | |:::::::::::::::::::::. \::::::::::::::::::.  ヾヽ
           l:::::l:.   :::::::::::::::::::.  Vハ:::::.  \:lニニ   l:::::::::::::::::::::::::.  ヽ:::::::::::::::::.  マム
           :::::l:::: i::::::::::::::::::::.   ∨:::::::.  ::.マ二l  l ::::::::::::::::::::::::::::.、  、::::::::::::l  ノ j
           |:::::l::: |::::|  :l:::::::i  j:::::::::::.   ::.マニl   :::::::::::::::::::::::::::::::.、  \::::::j..//´
          |::::::::: |::::|  ::l:::::::| ノ:::::::::::::.   :::.マム  l  ::::::::::::::::::::::::::::::.\  ーく〈
           |::::::l:: |::::|  :l:::::::::::::::::::::::::::::.   :::::マ/,    :::::::::::::::::::::::::::::::::::.\   ヾ、
           :::::::l:  |::::|   |:::::::::::::::::::::::::::::l   :::::::.'/,   ::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ  /l}
         l::::::l   l::::|    :::::::::::::::::::::::::::::|   ::::::.'/;:.  ::::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::j ノ∥
           l::::::l  l:::l   |::::::::::::::::::::::::::::l     :::::::.'/;:. :. :::::. \::::::::::::::::::::::::::::::::イj
          ::::::l  l:::l     |:::::::::::::::::::::::::::     l::::::}/;::. ::. ::::::.. \:::::::::::::::::::::::∥´
         l::::::l  l:::l    .::::::::::::::::::::::::::'      ノ.::ハ ∧:. ::::. ::::::.、 \::::::::::::::::∥
           l::::   .::::l   /.:::::::::::::::::::::::/   / .イニニム  ::::.、::::::.\  ー=ミイ/
        l:/   .:::::l   /.:::::::::::::::::::::::/   ィ /´ニニニニニ、 、::::::::::::::.ヽ   } f´
        ノ  /.:::::::  /____::::::::::::::厶≦彡 ニニニニニニニニニ\ \::::::::::::.  //
      イ.::::::::::::::::::ノ:γ>─=≧ー=彡 ≧ 、ニニニニニニニニニニニ\_、:::::::::ノ..://
         ー=ニ二三彡 /´ ̄`ヽ ̄__j     ヽニニニ=─    ̄   \ ィ彡
                      ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄                 ~´
 
概要
主人公
セシル・ハーヴィがバロン王国を追放された後に、彼に代わって赤い翼の隊長に就任した謎の男。
容姿は不気味な黒い鎧に身を包んだ魔導士で、魔導士とは思えぬ屈強な体つきをしている。得意魔法はサンダガで、戦闘以外でも幾度と放っている。
見た目通りタフで、メテオの直撃を受けて尚も死なないどころか重傷のまま他を圧倒、例え腕だけになっても死なないという化け物染みた生命力を持つ。
戦闘ではファイガ・ブリザガ・サンダガなどの最高位の黒魔法を操るばかりでなく、彼専用の召喚獣『黒龍』を使役する。
その正体は、世界各地に散らばる水火風土のクリスタルを手に入れるために、バロン王国を影から支配する影の黒幕。
セシルの親友である
カインを
洗脳してプレイヤー達から裏切り者と呼ばれる(
ネタキャラ扱いされる)原因を作った。
魔物達とそれを統率する四天王を率いて、セシル達の前に幾度となく立ちはだかる。
本編での活躍
以下、彼の主な悪業
- 火のクリスタルを奉るダムシアンを赤い翼で爆撃してクリスタルを強奪、ギルバートの両親と彼の恋人アンナも死亡。
- 風のクリスタルを奉るファブールを襲撃、洗脳したカインにクリスタルを奪わせた後、セシルとの再会の証代わりとして彼の恋人ローザを誘拐。
- トロイアの土のクリスタルと引き換えにローザを返すとセシルに約束したが渡した後で「ローザ?何のことだ?」ととぼける。
- ↑とアンナの件で激怒したテラがゴルベーザに魔法で猛攻、ゴルベーザは重傷を負うも何とか生存。テラは無理にメテオを唱えたせいで死亡。
- ドワーフの城の闇のクリスタルを奪おうとする際にセシル達を後一歩の所まで追い詰めるが、助けに来たリディアの幻獣の前に敗北。
 しかし、「私は……死なぬ!」と手だけでクリスタルを奪い逃走。
- 試練の洞窟にてカインをもう一度洗脳し、闇のクリスタルを奪わせる。これによりカインはプレイヤー達からさらにネタキャラ扱いを受ける羽目になった。
等々、これらの行いを見れば
ラスボスの風格を持った諸悪の根源である。
と言うか、彼の部下であるゴルベーザ四天王・火のルビカンテは、バトルジャンキーではあるが彼よりも紳士な態度かつ行いをするので、上司である彼にも見習って欲しい。
しかしそんなゴルベーザも……
事の真相
    
    
        | + | ... | 
実は月 の民クルーヤと青き星の民である人間の間に生まれたハーフであり、セシルの実の兄。
 
詳細はゲーム中では語られないが、2人は幼くして離れ離れとなり、セシルはバロン近郊の森でバロン王に拾われ、
 
ゴルベーザはゼムスに悪しき心を増幅させられた末に操られ、青き星の乗っ取りを企むゼムスに利用されてきたのだった。
 | 
DS版では過去に纏わるシナリオが追加され、より詳細に過去が掘り下げられた
    
    
        | + | ... | 
ゴルベーザは本名ではなくセオドールであり、ゴルベーザはゼムスが彼を唆そうと忍び寄った際にささやいた、「毒蟲」を意味する悪名である。
 
 
家族思いの優しい少年だったセオドールは、幼少期の頃に父クルーヤを青き星の民に殺され、ショックと心労から母セシリアは弟セシルを産んですぐ亡くなってしまう。
不快喪失感と悲しみの中、セシルのせいで全てを失ったという想いに駆られてしまったために、諸悪の根源である悪しき月の民ゼムスに付け込まれ、
 「お前は毒虫だ・・・」というささやきを浴びせられ、月から届いたゼムスの精神波によって洗脳されてしまった。
 そしてセシルをバロン近郊の森に置き去りにして姿を消してしまったのである。
 
 
つまり彼もカイン同様洗脳の被害者であり、終盤で伯父フースーヤに洗脳を解かれ、本来の人格である「いいですとも!」になる。
 
 
洗脳解除後にセシルに過去を語った際には「罪悪感を抱きながら辺境の地でおめおめ生きてきた」と語っているため、
セシルを捨てた後も理性は残っており、徐々にゼムスの精神派の浸食を受けていく内に完全に過去と自我を見失ってしまったようだ。
 
 
 
ちなみに、過去にふぁみこん通信のコラムコーナーでFFの世界観やキャラクターに纏わる設定が紹介されていたことがあり、
ゴルベーザの過去について全く異なる内容が記されていたことがある。
 
 
曰く、両親を失うという過去は共通ながら、
「早くに両親を失い2歳になったばかりの弟を独り身で養っていたところ、見知らぬ声のささやきに悪意を感じ取って弟を抱えて逃げだし、
 弟を森の中に隠した直後に空から伸びる光に捕まって月へと連れていかれ憎悪の念を植え付けられた」とする内容だが、
 そもそもこの記載事態が「有力な説」という触れ込みで書かれていたものであるため、これが過去の公式設定でDS版発売にあたって変更されたのか、そうでないのかは不明である。
 | 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ  (    、     《  \ ヽ__,、ノ
--- 、 _.::::::::::::::::(   、)    ヽ   (( y'   'つ'´ i ◯
::::::::::::::::`ヽ、:::::::(.ゝ- 、.《   、 ∥   ))'  /´\  `ー
::::::::::::::::::::::::.Y:::::`ゝ-、i 《   》 《 ノ ,,ノ_ _∠_  / \_,
二二二=、ヽ`\::::`.Y.i´`ヾ ' ' ' '´Y) \`ー、::\.   /
        .>、ヽ::\::::`ト、___ ,.、 __,xiヽ::::::}:::::/::::/::ヽ/
       / ヽ:\::\ハー‐'^゙ー‐ソ::::〉/::::/ /::::○_
     i    \\:::::\.ヽノ./::/// ´____Y_
     l  /二二`、- _-、ー.'-::´/::::-´:::::::::::::::::::::::::Y
     ト //´    ヽ `ー=二______, --- -、i
      { .| |      丶   ∥    i `ヽ_,-==、.  Y
     l ゙i  、i       Y_,イ i    ノ、 ノ Y´て二)゙、 l
    /ゝ `‐/ _  __r-,'._ノ ゝ--/::ノ ,-、ノ、   ヽ、iノ
  /  {.==ヽ ゝ`ヽ´! i ヽ_--´:::::> i、 r-,r-、,'`ヽ)
../    l ___ヽ'`ゝ' _` y  ヽ、:::/´   ヽゝ、ヽ__`,- '
     r" ̄:::::(___ノ_ ノ::: ̄::`ー-'
    /◯:::::::::/ ノ:::::::::::::::::::::::::::::}
    /:::::::::::::::(_/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 
初期のシナリオである
リディア編や
エッジ編でも謎の黒衣の男として登場するが、本格登場は彼が主役を務める月の民編。
前作からの長い眠りから目覚め、月に起きた異変をフースーヤと共に調査していたゴルベーザは、突如現れた謎の少女と戦いこれを倒す。
しかし、弟が住む青き星に迫る新たな危機を知り、封印された魔導船をミシディアより浮上させ再び地球に向かい、異変を解決するためにパーティに加わる。
終章にて再生したゴルベーザ四天王との戦いでは、かつての部下達が無理矢理利用されている事に憤りを見せる。
また、四天王達も異形の姿でありながらも自分達を腹心として取り立ててくれたゴルベーザに心の底から忠誠を誓っていた事が明かされ、自分達を再び眠りにつかせてくれた事を感謝しながら消えていった。
例えゼムスに洗脳されていても、身内に優しいという兄さんの根っこの部分は変えられなかったようだ。
ちなみに本作でのビジュアルは前作と違い黒い甲冑に身を包んでいる訳ではなく、彫りが深い素顔のゴツいイケメンな兄さんが見られます。
…しかし、腰に布一枚でマントを羽織っただけのマッチョという、クジャを越える露出度となった。前作のがっちり鎧とは真逆である。
性能としては高いHPと攻撃力、強力な黒魔法を使い、戦士タイプとしても魔法使いタイプとしても高火力を発揮する為、パーティの主力となるだろう。
ただし、特定のレベル迄はHPが2971(償い)で固定の為、若干脆い事もあるので注意。
また、(肉無い?)と焼肉パーティーを期待してる訳でも無い。
黒魔法は
吸収系のドレイン、アスピル以外はすべて攻撃魔法しか覚えないので妨害系は他に任せよう。
固有アビリティはあらゆる単体攻撃を自分に向ける「ひきうける」と敵単体を麻痺させる「いあつ」。
装備で耐性を固めて後列に下げてしまえば、一部のボスは完封できてしまうほど強力。
このせいで「いあつ」が空気化する。
弟セシルの「かばう」をしのぐ有用さ。さすが兄さんである。
バンド技(連携技のようなもの)が血縁のセシルとフースーヤ、洗脳時代の部下だったカインぐらいしか相手がいないのが難点。(前作のことを考えれば仕方ない部分)
裏を返せば、バンド技の少なさ=他と足並みを揃える必要が少ないということであり前述のタンク役に専念しやすい利点になる。
フースーヤとのバンド技「W黒魔法」は三属性のWガ系魔法に加え、低確率でWメテオが発動する。ちゃんと「いいですとも!」と言ってくれる。
・シナリオ面
邪知暴虐なキャラクターばかりのカオスサイドでは息子思いな
ジェクトにならぶ良心。
記憶は既に取り戻している為、弟であるセシルを戦いの輪廻から救う為に裏で色々画策しており、コスモス側のキャラクターに助け舟を出すこともしばしば。
ティナを拐われたオニオンナイトを諭し、
クジャの仕掛けた罠にハマりかけたバk…
バッツに注意を促すなど、そのいい人ぶりは完全にコスモスサイドの11人目です。
 
弟セシルのシナリオでも一人で戦う事によってクリスタルが現れる事を弟に説くが、セシルは仲間と共に支え合いながら歩む道を選んだ為、一時敵対。
しかし、決着の後は再び和解しセシルの選んだ仲間との絆の力を認め、弟がクリスタルを手にした事を我が事の様に喜んだ。
その後Shade Impulseシナリオにて二度目のセシルとの戦いを迎えるが、他のカオスサイドのキャラと違い彼だけは
消滅する事なくセシルの元から去っていった。
いつか自身の心から闇が消えた時こそ、弟達と同じ道を歩む事が出来ると信じて……
続編の
012では、以前まではカオスサイドの忠実な駒として戦っていたが、12回目の戦いで弟セシルがコスモスサイドに召喚された事をきっかけに心変わりした事が明かされた。
戦いの輪廻からセシルを救う為に行動を起こし、自分に関する記憶を失っている弟の代わりにその親友であり、既に本来の世界の記憶を取り戻しているカインに接触して繰り返す戦いの仕組みを教え、彼らが次の戦いに繋ぐ為の敗北という策を生み出す切っ掛けとなった。
また、その後も13回目の戦いを目前にしたコスモスに密かに接触し協力を申し出たり、再生し目覚める前のフリオニールの下に彼ののばらを届けるなど、色々と裏で動く事で後々のコスモスサイドの勝利に貢献していた。
・戦闘面
バトルスタイルはダブルアクションで、一度の攻撃で遠近同時に攻撃出来る。
ブレイブ、HP攻撃共にやや拘束時間が長いものの、癖の強いカオス勢の中では派生技が多く持っていたり割と素直な性能。
空中戦は若干弱く、移動スピードも遅いがジャンプすると一瞬無敵になる他にはない特徴があり回避性能は優秀。
また、体がデカくマントもあるためデカオ程ではないが、相手が見えにくくなる場合もある。
EXモードではFF4本編で猛威を奮った黒竜を召喚し、EXバーストではあのWメテオを披露する。
しかも、レベルが100になるとランダムであの「いいですとも!」が魅惑の鹿賀丈史ボイスで聴けるというサービスぶりである。
また、戦闘中のノーマルフォームは
DS版カラーの紫色の甲冑であり、アナザーフォームではFFシリーズお馴染みの天野喜考氏デザインの黒い甲冑。
そして、012で追加されたサードフォームでは、続編月の帰還で登場した黒衣の男としての姿であり、
PSPでも彼のゴツいイケメンフェイスと半裸が拝める。
SEGAのアーケードカードゲーム、戦国大戦にて鎧姿の兄さんらしきキャラが登場。朝倉景健って名乗ってるけど、どう見ても兄さん。
残念ながら『いいですとも!』とかは言わないが。
フースーヤ「もうひといきじゃ パワーをついきしゅうせいに」
ゴルベーザ「いいですとも!」
    
    
        
-  LOVでは存在そのものが不動の神族メタで、ゴルベーザに対抗出来るかが対不死性能の基準だった時期あったなぁ 
 今でも強いが能力が単純過ぎるせいか、ちと使いにくい  -- 名無しさん  (2013-02-12 13:33:58)
-  ディシディアでの鹿賀さんの声が合いすぎ…というか鎧に鹿賀さんが入ってるんじゃね?とさえ思った。  -- 名無しさん  (2013-11-28 14:41:27)
-  ↑個人的には威厳たっぷりだけど気難しいというより鷹揚で、ちょっとお茶目な感じがするのが良いw  -- 名無しさん  (2013-11-28 16:40:53)
-  ↑鹿賀さんの声ほんとあってるよな、渋いんだけど大人のユーモアを匂わせてて最高にかっこいい!そういえばカイン役の山ちゃんはポケモンの映画でも敵同士だったなぁ  -- 名無しさん  (2014-02-01 18:08:42)
-  DFFではいい人ですとも!!  -- 名無しさん  (2014-02-01 19:31:31)
-  本編より続編や派生作品DFFでのいい人ですとも!ぶりで株を爆上げしたキャラだな  -- 名無しさん  (2014-02-05 22:19:13)
-  最近は某CV東山ドラゴンやツンデレ地母神とつるんでメテオ落としたり石割ったりしてますね  -- 名無しさん  (2014-08-12 03:10:58)
-  ↑兄さん「参れ黒龍!」東山ドラゴン「ぼく頑張るよ!」なお白い模様  -- 名無しさん  (2014-09-05 10:44:34)
-  とぼける時の「○○・・・?なんのことだ?」の汎用性が高くてお気に入りw  -- 名無しさん  (2014-09-05 10:46:02)
-  セシルの息子の「セオドア」は彼の本名「セオドール」から取ったのか。  -- 名無しさん  (2014-09-05 11:59:24)
-  某動画の「キャーニーサーン!」の弾幕すごいね。  -- 名無しさん  (2015-01-03 08:56:55)
-  悪堕ち洗脳バージョンですら絶対的な忠誠を誓うほどに心酔してる部下を4人も持つというチートっぷり。そりゃ洗脳解けたらめちゃめちゃ良い人になりますよね・・・これで実力も作中最上位の一角とか完全に兄より優れた弟などいねえ!状態  -- 名無しさん  (2015-05-05 22:50:47)
-  マッチョなフルアーマー魔法使いというニッチだが根強い属性の先駆け的存在  -- 名無しさん  (2015-09-01 22:50:01)
-  FF4本編では、中盤までは悪役の印象があるけど、終盤と続編だと、さらに良キャラである事もわかる。まさか、自分の本名が、続編で登場する甥に名付けているとは、偶然とも思えなかったんだろうな。ちなみに「セオドール」及び「セオドア」の意味は、「神様からの贈り物」  -- 名無しさん  (2015-09-07 14:34:43)
-  もしもゴル兄さんがバロンで働く事になったら、黒魔導士団 兼 暗黒騎士団で活躍しそうw (本人にその気は無いが)  -- ななし  (2015-11-21 01:12:15)
-  月の帰還でも良いキャラだったが、四天王の件以外でも当人の精神に堪えるサブイベント(カイポのテラ親子の墓とか)はあるし、ED後もゼロムス関連のゴタゴタが待っているだろうから、休まる日はまだまだ遠そうだ…  -- 名無しさん  (2016-05-13 22:46:20)
-  正直ff4はゴルベーザがラスボスでよかった気がする。ゼロムスはゼムスの頃からポッと出感が強いし  -- 名無しさん  (2017-06-18 22:33:23)
-  DFFOOの断章は和気藹々としてて和むw  -- 名無しさん  (2019-08-06 16:56:03)
-  洗脳支配下にあってもゾットの塔でセシルにトドメをさすのを躊躇うあたり、弟の事本当に大事に思ってたんだなって感じる。  -- 名無しさん  (2021-02-18 01:13:36)
-  セオドールとかセシリアとかクルーヤが青き星の民にとかリメイクでの追加って書かずにそのまま載せるなよ。ガンダムの設定を後付け部分と強調してない記事なんてごまんとあるけどさ  -- 名無しさん  (2021-10-13 16:07:40)
-  ↑直しといた。ついでにファミ通に乗ってた公式(?)設定についても補足で書いといた  -- 名無しさん  (2021-10-21 15:08:51)
-  諸々のモチーフはダース・ベイダーかなぁ  -- 名無しさん  (2025-08-09 22:04:38)
-  MTGコラボではFFⅣのラスボス枠はゴルベーザが務めることに(Ⅸのクジャと同じく「ラスボスの正体にあまり触れられない都合上フレーバー面のデザインがしにくく、逆に印象的な悪役に白羽の矢が立った」枠だろうけれど……)  -- 名無しさん  (2025-10-19 12:05:12)
 
 
最終更新:2025年10月19日 12:05