登録日:2011/04/05 Tue 21:08:09
更新日:2025/04/08 Tue 16:49:05
所要人数:悪いな、この記事約 3 人用なんだ
スネ夫が自慢する
↓
スネ夫がジャイアンとしずかを誘う
↓
のび太「僕も!」
↓
スネ夫「あ、のび太はダメ。これ3人用だから」
とまあ、明らかにイジメとしか思えない行為を受けたのび太はスルーする様な達観・擦れた態度をとる訳でもなく「うらやましい!」と嫉妬・羨望丸出しで
のび太「ドラえも~ん!」
と泣きつき、最高に都合のいいアイテムで自慢仕返す……というのが「お決まり」である。
まあそうしないと話が進まないのも事実だが、これが前半の悲愴感も解消する良展開を生むのだ。その後、
ドラえもんの道具で気を良くしたのび太がスネ夫にバラす
↓
盗られるor誘われた調子のいい二人がのび太側に寝返る。
↓
スネ夫がしっぺ返しを喰らう
ちなみにのび太はしずかをハブる事なく真っ先に誘うが、しずか自身はスネ夫とジャイアンの誘いに便乗して結果的にのび太をハブってしまうことも多い。
ただし、連載が進むにつれて「のび太さんだけ仲間外れにするならわたしも帰る」と言ってのび太に気を遣ったりドラえもんの道具によって後を追ってきたのび太も仲間に入れてあげるように二人を説得したり、等のび太の味方に回ってくれる描写も多くなってきている。
逆にハブらずのび太を誘うこともあるが普段が普段なので逆に勘繰られる事が多い。実際にドラえもんの道具目当てとか裏がある事が多い。
ただアニオリ『マホちゃんの願い』でのように極まれにだが裏表なく誘ってくれることもある。
◆3人用の例
観光地に誘う時に使われる。運転手を含めて4人乗りだから?
3人乗りの乗用車は、マクラーレン・F1などごく一部ぐらいだが、そもそも
小学生は3人で2人とカウントするのだから詰めればもう1人くらい座れる……たぶん。
わさドラでは「新しく7人乗りの車を買ったから
のび太も乗れるぞ」と期待させておいて「レジャーシートが(スネ夫のパパや
スネ吉を除いて)3人用」という新手の嫌がらせを見せたり、
トヨタのCMではスネ夫(山下智久)が車にしずかを乗せて
のび太を置き去りにした。もはやイジメである。
スネ夫「パパが運転して、あと三人のったら、満員だもの」
車に比べれば仕方ないかもしれないが、なら誘うな。
なお「運転手のパパ」と「あと三人」なのでよく見ると
四人用
である。
まあ、定員が決まっている車やモーターボートは仕方ないと思えるものの…………
わさドラオリジナル「なんでもバイキング」
バイキングの招待券が3枚しかないんだったら、なんでわざわざ言いに来るんだ?
「
アニメばこ」にて
3人用でトップクラスに理不尽なのがこれ。人数制限のあるビデオである。
4人以上で観たらどうなるというのだろうか?
なお、のび太はしっかりと展開を言い当ててしまった。
また、後半でスネ夫がジャイアンのおかげで自業自得な目に遭うので読者・視聴者の溜飲が下がるお約束も完備されている。
「バショーせんのつかいみち」にて
スネ夫「うちの庭って広いじゃない。木がいっぱいしげってるじゃない。だからガラス戸をあけると……。さわやかな風が緑のかおりをのせてふきぬけていくんだよ。ゆっくりしてっていいよ。せまい家にかえりたくないだろう」
スネ夫「だけどな……ちょっと人数が多すぎるんだよな」
ジャイアン「やっぱり! どうもせっかくの風がなまぬるいと思ってた」
スネちゃま「だれかひとり帰らないかな」
言いがかりにもほどがあるが、この後しずかは帰宅した。
明らかに調子のいいスネ夫が3人用と言い張っているだけでビデオや風に関しては全く意味が分からない。
ちなみに「毎日風を浴びにくる」とか言うジャイアンはのび太がバショー扇で追っ払ったので、スネ夫は感謝しろ。
とどめに
わさドラオリジナル「ほんもの3Dテレビ」にて
3Dテレビ用のメガネが3つしかないといい、のび太は3D映像がみれなかった。しかも
この時はしずかが不在で代わりに飼い猫のチルチルにメガネをかけさせていた。
誰もがいい加減にしろと叱りつけたくなっただろう。
◆番外編
ドラえもんが所有するひみつ道具で、空想動物サファリパークへ行くための乗り物。
半ば言いがかりのものが大半であるスネ夫の場合とは異なり、
これはれっきとした3人用の乗り物である(ちなみにアニメでは4人用のものも登場している)。
運転はドラえもんしか出来ないので、残りの2人をのび太、しずか、スネ夫(水田版アニメではジャイアンも)の中からくじ引きで決めることになったのだが、
日頃のツケが回ってきたかスネ夫がハズレを引いてしまった。しかし……。
まさかの現実に置いて発生した事態。
日テレ版『ドラえもん』放送当時、タカトクから「ドラえもんソフト人形五点」が発売されたのだが、広告によると内訳は「スネ夫・ドラえもん・ドラミ・ジャイアン・しずか」と、
日テレ版では登場もしていないドラミの人形まであるのに、のび太は人形化されないという事態になっていた。
なお、同じメーカーから「ドラえもんソフト指人形」というのも出ていて、こっちは「ジャイアン・しずか・ドラえもん・のび太・ドラミ」とスネ夫がハブられる悲劇が起きていた。
悪いなぁこの項目3人までしか追記出来ないんだよ。
(だからのび太はさっさと帰れ)
- ここでスネ夫がいじわるしないと、のび太「四人で最新のビデオ観た」ドラ「良かったじゃない、面白かった?」でお話が終わってしまう。 -- (名無しさん) 2022-04-24 20:53:26
- ?「4人はだめだ。縁起が悪い」 -- (名無しさん) 2022-04-24 22:58:42
- 悪いなのび太!この脱出ポッドは一人用なんだ! -- (名無しさん) 2022-07-01 23:04:05
- ↑×3 その場合は何か別の問題が発生するか、「こうだったらもっと面白いのに」という改善要望の展開になると思う -- (名無しさん) 2022-07-08 22:48:06
- 3人でパーティ組むゲームは最近はだいぶ増えたかもね。大手然りインディーズ然り・・・ -- (名無しさん) 2022-12-27 11:27:32
- 悪いなのび太、この致命傷3人用なんだ。だからのび太は先にいってくれ(スネ夫が倒れる音) -- (名無しさん) 2023-01-05 21:55:04
- いつもの3人に出木杉も加わってハブられるパターン(らくらく仙人コース)もある。これは宿題サボりすぎたのび太の落ち度が大きいので致し方ないと思う一方で、出木杉まで加わっててよりのび太が哀れに思えてしまう面もあったな。 -- (名無しさん) 2023-01-07 11:40:38
- のび太をハブる系エピソードで個人的に最も胸糞悪かったのが「海に入らずに海底を散歩する方法」(原作とわさドラ版) この話のスネオの嫌がらせはかなり悪質だったし、しずかちゃんはジャイスネと同類のディスリをしてたから明らかにいじめる側だったし。まぁそれが命取りとなって、最後はしずかもジャイアンスネ夫共々報復を受けるオチになるし、わさドラ2回目だと嫌がらせの趣旨返しまでされるというアレンジまで付いてる。 -- (名無しさん) 2023-01-07 12:06:08
- のび太はスネ夫相手だと「つまんね」とか平気で抜かすし仕方ない所もある -- (名無しさん) 2023-01-13 08:16:51
- ま、のび太自身も泳げるようにする努力をすぐに放棄したりと飽きっぽい所もあるからね。海系のエピソードでは自分から行きたがらないパターンもあるし(変身リングとカード等) でも3人とも水よけロープの話で多少反省したか堪えたのか、しずかちゃんがのび太の味方に回ったり、ドラえもんと一緒に連れて行くエピソードも増えていったよね。 -- (名無しさん) 2023-01-14 23:41:36
- しずかが良い子で通るのは、上記の海に入らずの話等を除けばのび太の落ち度ややむを得ない状況だったり、後ろ暗さや罪悪感を感じてたり、ジャイスネの嘲笑に乗らなかったり、途中でドラのびに付いたりする優しい対応することも多いからだと思う。 -- (名無しさん) 2023-01-14 23:47:32
- 一応スネ夫も必ずのび太をハブるわけではなく、海水浴に誘ってくれた回もある。(29巻『広~い宇宙で海水浴』) なお「一人だけ泳げなくてさぞつまんないだろうけど、ぜひ砂遊びにいらっしゃい」とキレッキレの罵倒を浴びせるもよう。 -- (名無しさん) 2023-02-05 21:53:36
- 3人用とは少し違うが、4次元サイクリングはハブられる理由こそ致し方ないもの(のび太自身が自転車に乗れない為)だったものの、ドラえもんの道具のせいでのび太がかなり惨めな目に合うオチだったから、さすがにいたたまれない気分になった。道具出すまでの間に自転車に乗る練習をして多少なりとも努力する描写もあったから余計に。 一応わさドラではオチのしずかに少しフォローが入っていて、原作ではジャイスネと共に嘲笑していたのに対し、 -- (名無しさん) 2023-02-21 21:25:37
- 申し訳ない・・ わさドラアニメでは嘲笑せずに半ば同情とも呆れとも受け取れるような表情をしてる描写に変更されてたりする。 他にも主にわさドラ後期とかだと、しずかのイメージ悪化を懸念してるか定かではないが、描写にフォローが入ってるケースが多かったと思う。 水よけロープ2回目ではのび太に言及するセリフ自体カットされてたり、一度はスネ夫の誘いを断っても直後にのび太が配慮して自ら身を引く流れになってたり等。 -- (名無しさん) 2023-02-21 21:30:34
- 「お前はドラえもんとひみつ道具で、僕は骨川家の財力とコネだ!そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」 -- (名無しさん) 2023-04-25 01:42:10
- スネ夫はそのゲームを3人でプレイするものだと主張した。私がS&W M36を取り出すまでは。 -- (名無しさん) 2023-04-27 19:56:25
- ちなみに「ほんもの3Dテレビ」では紆余曲折あって家を破壊される憂き目に遭った。 -- (名無しさん) 2023-05-06 15:03:28
- 一応もしもボックスでアメリカに引っ越しすることになった時に不親切やいじわるを謝罪してるから(ついでに友情の記念にオモチャやゲームを山ほど置いてった) -- (名無しさん) 2023-10-12 19:10:46
- 3人用のゲームとは仮面ライダーサモンライドか何かだろうか -- (名無しさん) 2024-05-29 13:56:27
- 旧声優はある意味3人用の仲間に入ってしまったが… -- (名無しさん) 2024-07-24 07:15:43
- のび太をハブらなきゃ「4」じゃあねーか!! -- (グイード・ミスタ) 2024-07-28 10:44:26
- 三人用ビデオなんて理不尽の極みを、しかし事前に読み切ったのび太のいじめられっ子としての年季の入りように、むしろ軽く畏怖した思い出 -- (名無しさん) 2024-08-29 22:30:21
- 劇場版の結婚前夜のカーチェイスでのび太含めて4人で車に乗ったので中学~大学までで良い方向に関係が変化したっぽい。 -- (名無しさん) 2024-09-04 08:14:40
- スネ夫ちょっとエペやってそうなのオモロい -- (名無しさん) 2024-09-04 09:05:29
- のび太はスネ夫から3人用と言われて結局ドラえもんに泣きついて道具で助けてもらってるけどよく見たらスネ夫の言う3人用は結果としてドラえもんもハブる結果になってるから(しかもドラえもんに関してはスネ夫本人から直接言われてないから余計にタチが悪い)私怨で道具を出してるように思える -- (名無しさん) 2024-09-04 12:44:02
- ゲームとかビデオとかはジャイアンが1人用にしそう -- (名無しさん) 2024-09-04 12:49:49
- とあるゲームクリエイターさんの話に「昔は開発中のゲームを、小学生(スタッフのお子さんやその友達)にテストプレイしてもらってた」というのがあるんだけどこの項目を思い出したわ。スネ夫のパパならゲームメーカーに知り合いくらいいるでしょ -- (名無しさん) 2024-09-04 22:52:58
- ドラゴンボールでも聞くとは思わなかった -- (名無しさん) 2024-10-19 01:15:44
- 大長編だと万能すぎて出木杉くんが映画は「5人用」の枠から外れる。 -- (名無しさん) 2024-11-10 20:51:23
- 悪いなのび太、この兵器は三人乗りなんだ…だから、さ… -- (名無しさん) 2024-11-10 22:38:11
最終更新:2025年04月08日 16:49