登録日:2014/01/22(日) 17:50:00
更新日:2024/12/14 Sat 12:48:59
所要時間:約 3 分で読めます
アニメばことは、『
ドラえもん』のひみつ道具の一つ。
てんコミ44巻に収録されている。
【道具の解説】
ノートパソコンを厚くした感じの道具で、下の引き出しに漫画や雑誌などの本を入れると、
瞬時にアニメ化されて上のモニターに映るというもの。
類似品の「
アニメーカー」が全自動とはいえ一から全てを作るのに対し、こっちは正に一瞬。
「ボタン押し」すら要らない以上にボタン自体が無い。
【登場エピソードの簡単なあらすじ】
例の空き地で「
スーパーコアラッコ」なる
漫画を読むいつものメンバー。
そこに、まだ発売されていない
アニメ版「スーパーコアラッコ」のビデオを持った
スネ夫が現れる。
「パパがビデオ会社の社長さんと友だちでね、できたての見本をもらってきたんだ。」
「なんと、
三人用のビデオなんだよ。だから悪いけど
のび太は…。あれ、もう帰ったの。」
オチが読めたので早く帰るのび太。
とはいえ案の定悔しがるのび太に対し、
ドラえもんは「コアラッコの原作本持って来い(意訳)」と言い、出した道具が
「アニメばこ」である。
「スーパーコアラッコ」の
(原作準拠の)アニメを堪能し、ついでに本棚に合った「アストロ学園」「ギャグラくん」「
イレブンの星」「暗黒死神島」
「ライオン仮面」などの漫画を一通りアニメ化したのび太は、違う本を求めてしずかの家に向かう。
さっきハブられたにもかかわらずナチュラルに
しずかも交えて、おそらく少女漫画であろう「星くずのアダージォ」「マシュマロウーマン」を三人で見るが、それを聞いた
ジャイアンが適当なことを言っていつものごとくアニメばこを強奪。
漫画を一番持ってそうな奴ということで、スネ夫の家を襲撃した。
早速適当な本を引き出しに入れるが、モニターに映ったのはスネ夫の顔。
なんと入れてしまったのはスネ夫の秘密の
日記であった。
大慌てで止めようとするスネ夫をよそに最後まで見ようとするジャイアンだが、次の瞬間、衝撃的な事実を知ってしまう。
スネ夫「一月一日晴れ。三時ごろジャイアンが遊びにきた。人のおやつをあんまりパクパク食べるので、こっそりと鼻くそを…」
こうしてこの話は、悪鬼羅刹の如き表情で怒り狂うジャイアンが、泣きながら
逃げるスネ夫を全力で追いかけ回す形で幕を閉じた。
スネ夫にとってみれば、冒頭でのび太を理不尽極まりない理由で仲間はずれにした報いともいえる。
【アニメ版】
大山版・わさドラ版でそれぞれ1回ずつ
アニメ化されている。
◇大山版
後半の展開が大幅に追加されているため、以下それを記す。
原作ではスネ夫がジャイアンに頭を押さえつけられた状態で一緒にアニメ化された自身の日記を鑑賞しているのに対し、大山版では該当の日付に当たるページになった時点で先の展開が読めたスネ夫は気配を消し、こっそりと逃亡を図っている。
また、原作では「こっそりと鼻くそを…」でナレーションが切れており、その決定的瞬間の動画は映っていないのに対して、
「人のおやつをあんまりパクパク食べるので、こっそりと……丸めた鼻くそをつけておいた」
…というナレーションと共に「丸めた鼻くそがついたおやつを手にとるジャイアン」の映像がモニターに大写しとなり、これを見ていた現実のジャイアンの顔が真っ青になる。さらに、画面の中のジャイアンは鼻くそがついたおやつを何も気付かず食べてしまい、トドメに…
ジャイアン「オエーッ!オエーッ!おのれスネ夫!あれ!?逃げやがったな!どこ行ったんだ!?」
自分がその日、食べたおやつの衝撃的な正体を知り、怒り心頭のジャイアン。だが、部屋にはさっきまで一緒にいたはずのスネ夫の姿がない。スネ夫が逃げたことに気付いたジャイアンは部屋の扉を体当たりでぶち破り、階段を駆け降りて今まさに玄関から逃げようとしていたスネ夫を発見。さらにスネ夫の家の門も体当たりで破壊しながらスネ夫を空き地まで追いかけ回すのだった。木や鉄の扉を生身で破壊する驚異的な肉体のジャイアン、おそるべし
というわけで、ある程度読者の想像に任せている原作とは異なり、あまりにも汚い様子が凄まじい演出をもって描かれてしまった。健全な19時アニメとは思えない展開である。
◇わさドラ版
2022年11月12日に放送。
原作からの変更点は以下の通り
- 「スーパーコアラッコ」の設定が大幅に追加されており、「カンガルー番長」「ワラビー将軍」なる
オーストラリア固有種のステレオタイプを絵にかいたような敵キャラも登場。
- しずかの家で読む本に漫画のほか、シュバイツァー博士の伝記が追加され、ドラえもんが号泣する。
- ジャイ子が登場し、自前の原稿作品を入れてアニメ化するシーンが追加。ちなみに持っていた作品は『恋の特盛カレー』。
- スネ夫の日記で登場するジャイアンがゴリラ、スネ夫がイケメンキャラに変更されている。
【余談】
ともかく、特筆すべきは日記をアニメにできたという事実である。
つまり漫画だけでなく小説や
ラノベなどの文字情報でもいけるようである。
あと薄い本とか。
アニオリ展開を望まないなら、アニメーカーよりこっちのほうが簡単。
これで
原作レイプの懸念もなくなる。
だが小説の場合、映像化できないと思われる叙述トリックの類がどうなるかは大いに気になるところ。
ただし、肝心の「
声優」がどうなるかは描写が無いため不明。
アニメーカーではサンプリング技術で亡くなった声優さんだろうとその声を再現できるらしい。
「パパがアニヲタwikiの冥殿さんと友だちでね、できたての項目を追記・修正したんだ。」
「なんと、三人用の項目なんだよ。だから悪いけどwiki篭りは…。あれ、もう追記・修正したの。」
- これ、一番好きな秘密道具 -- 名無しさん (2014-01-22 18:28:59)
- 参考書とかを入れたらどうなるんだろうか -- 名無しさん (2014-01-22 18:34:28)
- ↑NHK高校講座っぽい番組が始まると予想。 -- 名無しさん (2014-01-22 18:42:22)
- アニメ版はジャイアンの怒りが凄まじい事になってたな -- 名無しさん (2014-01-22 19:24:17)
- 『○○って何でアニメにならないかな~。』って人におすすめな道具。 -- 名無しさん (2014-01-22 19:40:10)
- ↑2 スネ夫の家の巨大玄関体当たりで破壊しやがったからな・・・そりゃ知らぬ間に他人の鼻くそ食わされたなんて知ったらジャイアンでなくともキレる。 -- 名無しさん (2014-01-22 20:20:59)
- 静香はのび太をハブっても許されるが、のび太は静香をハブらない……暗黙の力関係が恐ろしいなあ。のび太も一度くらいは静香をハブっても良い気がしてきた -- 名無しさん (2014-01-23 00:13:08)
- ひみつ道具大辞典の紹介で、野比家の家計簿をこれに入れてみたら、家系が赤字で泣いてるのび太のママがモニターに出てきたのが印象に残ってる。 -- 名無しさん (2014-01-23 16:25:35)
- 原作に忠実って…作画はどうなるんだろうか?「蟲師」みたいに「原作の作画の荒れまで再現」するのだろうか?それやったら「進撃の巨人」なんて初期は上手いとは言えないから荒れまくる…。しかしスネ夫の日記、↑×1の家計簿は作画崩壊とは無縁だったという不思議。 -- 名無しさん (2014-01-29 11:05:27)
- ジャイ子の描いた同人誌をコレでアニメ化したらジャイアン号泣するんじゃなかろうか -- 名無しさん (2014-01-29 11:46:13)
- ↑2 おまかせモードとマニュアルモードみたいな感じで、監督や作画、声優等のキャスティングが選べたら最高だな。配役の気に入らなかったアニメなんかもイメージ通りになるし。 -- 名無しさん (2014-01-29 11:57:00)
- これ好き -- 名無しさん (2014-01-29 12:15:06)
- ゲームソフトやドラマCDは入れられるのだろうか? -- 名無しさん (2014-02-24 05:54:04)
- これで見た場合、声優はどうなるんだろう? ジャイアンは体当たりで木製のドアと、鉄と石でできた門を破壊してたからなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-03-24 21:40:29)
- でもよく考えたらOPとED無いんだよな…… それはちょっと寂しいかも -- 名無しさん (2014-05-07 03:24:24)
- 挿入歌とか挿入曲とかは無いのかな -- 名無しさん (2014-08-09 17:14:21)
- あとジャイアン(としずかちゃん)はスネ夫が立小便した川の水で炊いた米食ったことあるんだよな(サウンドカメラ参照) -- 名無しさん (2014-08-09 17:35:35)
- 因みに道具図鑑的な奴ではママの家計簿もアニメ化された -- 名無しさん (2014-10-23 17:35:06)
- ↑13 のび太に暴力はダメだ言う割にしずかちゃんは普通にのび太殴るからな -- 名無しさん (2014-10-23 17:36:22)
- スネ夫ののび太をハブく理屈がもはや悪意しかない -- 名無しさん (2014-10-23 17:58:40)
- 攻略本やアニメなどのガイドブック、ビジュアルブックなど入れてみたい物が多すぎるwww -- 名無しさん (2014-11-01 18:32:51)
- 電話帳を入れたらどうなるんだろうw -- 名無しさん (2015-01-26 01:11:47)
- ジャイアンがブチ切れするのも当然だけどだからって人の家のドアとか門壊すのはどうかと思ったわ。 -- 名無しさん (2015-03-25 18:47:44)
- これとアニメーカーがあったらアニメ会社完全に消えるな ↑×3実況動画みたいになりそうだなw -- 名無しさん (2015-06-12 21:07:12)
- アメトークのスネ夫芸人で取り上げられたシーンはこれかー! -- eba (2015-06-12 21:37:48)
- 三人用のビデオってなんだよwww幾らなんでも無理があるだろww -- 名無しさん (2015-09-18 23:24:39)
- 漫画のみの話(ガッシュのファウードの後半や、クリアノート編など)をこの機械でアニメ化させたら、声や表現などはどうなるのでしょうね。 -- 名無しさん (2015-10-05 21:45:19)
- 世界地図を入れたら「次は~アフリカ~アフリカでございま~す」とかになるんだろうか -- 名無しさん (2015-10-13 15:36:51)
- 誰かアマガミの梨穂子編を、書いてこれに入れてアニメ化させようぜ。後キミキスも。 -- 名無しさん (2015-10-13 15:45:46)
- 今ネーミングされるなら「SHIROBAKO」だろうか・・・w -- 名無しさん (2015-10-13 16:36:45)
- ↑いや、普通にアニメ箱じゃねえの?何故他のアニメにこじつけたがるのか… -- 名無しさん (2015-11-08 09:50:10)
- 欲しい -- 名無しさん (2015-12-09 18:26:10)
- 簡単に自分好みのエ○アニメが作れるな -- 名無しさん (2015-12-22 23:41:06)
- ↑16 ママの家計簿あったな。毎月の赤字に苦しむママの悲喜こもごもを描いた涙涙の物語になってたw -- 名無しさん (2016-01-05 13:18:02)
- このアニメ版今でもビデオ取ってあるw -- 名無しさん (2016-05-12 18:35:37)
- 卒業アルバムを入れたい -- 名無しさん (2016-12-16 21:10:12)
- この話のオチすっごいすきw 三人用のビデオとかいってのび太を仲間はずれにしたスネ夫の自業自得なのがいい -- 名無しさん (2018-12-07 13:37:56)
- 卒業アルバムとか入れたらどうなるんだろう -- 名無しさん (2021-02-26 16:40:05)
- 同人誌とか放り込みたい。感動もののドラ最終話からエログロ二次創作まで楽しめるわ。 -- 名無しさん (2021-10-08 20:15:47)
- ↑10 -- 名無しさん (2021-11-11 14:29:29)
- 切れた。いいなそれ! -- 名無しさん (2021-11-11 14:29:53)
- 絵が上手い人の日記だとその人の絵柄で再生されるのかな -- 名無しさん (2022-03-27 12:53:48)
- 打ち切られたけど個人的に好きな漫画とかは入れてみたいよね -- 名無しさん (2022-07-09 00:10:42)
- ↑37 マジレスだけど別に力関係とかじゃなく単純にのび太の優しさだろ。それにあの回は静香ちゃんが庇う前にのび太帰ったんだしハブったとも違うだろ。 -- 名無しさん (2022-09-23 23:16:04)
- 祝・わさドラで放送決定! -- 名無しさん (2022-11-05 18:25:45)
- ↑スーパーコアラッコは据え置きとはいえ、最近のヒット作のパロディで包んだか。 -- 名無しさん (2022-11-05 18:31:10)
- 既にアニメになってる作品を入れるとどうなるんだろう?同じものが出来上がるのか -- 名無しさん (2022-11-05 21:13:57)
- ラストでスネ夫の日記を見たジャイアンがブチ切れてスネ夫を追いかけ回してたけど1日分の日記であの反応ならもしジャイアンが最後まで日記を見てたらどのくらい怒りが凄まじい事になってたか -- 名無しさん (2022-11-05 23:39:31)
- 因みに大山さん版について追記、「 アニメ化したスネ夫の日記の出来事はお正月ごろらしく、“ ジャイアンのリサイタルへの不満 ”やらも語られてた。」「 ジャイアン「 スネ夫~よ~くもぉぉっ! 」スネ夫「 違う!違う!アレは全部ウソ!“ 僕の願望を描いたモノ”だから! 」ジャイアン「 ぼくのがんぼうだとぉぉっ!! 」...と、「 火に油を注ぐような失言 」をしてしまうアニオリもある。また水田わさびさん版は.....あらすじを見る限り、ジャイ子ちゃんも登場する模様...( ラスト原作と異なるのかな?)。 -- 名無しさん (2022-11-05 23:56:13)
- スネ夫の鼻くそのシーン...現在ではどうなるんだろう... -- ゆうきちゃん (2022-11-10 18:06:51)
- すっぱいファミリー -- 名無しさん (2022-11-18 15:54:40)
- ジャイ子のコンクール提出予定の漫画をアニメ化して自信をつけさせるのは良改変だった。あと「本の味の素」でも出てきたシュヴァイツァーの伝記もアニメ化されたのは笑った -- 名無しさん (2022-11-18 16:08:50)
- 水田版だと出てきた漫画に進撃の巨人とスパイファミリーのパロディが出ているという…ドラえもんでも遂に深夜アニメのパロディ出すとはかなり思い切った感がある -- 名無しさん (2023-01-14 20:48:03)
- 日記のアニメみたいとかジャイアンも変わってる -- 名無しさん (2023-05-24 16:55:55)
- ある意味昨今台頭し始めたAIイラストがコレの予見と言えなくもない -- 名無しさん (2023-05-24 17:03:45)
- ↑2他人の日記を見れるならせっかくなら見たいってなるのは別におかしくない -- 名無しさん (2023-06-28 20:36:26)
- アニオリ展開や原作レ〇プを望まない人にという記述通り、原作をそのままなぞってアニメ化するというのが特徴なんだろうね。間の取り方とか演出とかの調整がされそうにないことを考えると本職のアニメ制作者の仕事を奪うほどではないと思う。多分声もあらかじめ登録されたサンプルボイスの組み合わせかもしれないけど、AIの発達を考えると実現可能そうな道具だよね -- 名無しさん (2024-03-23 14:48:18)
- スネ夫の慌てっぷりを見るにあの日記はジャイアンの悪口が大半を占めてそうだ -- 名無しさん (2024-09-20 12:35:47)
- 他人の日記無理やり見るとかジャイアンも性格悪すぎ -- 名無しさん (2024-12-14 11:25:36)
- ↑別に無理やり入れたわけでもなく間違えて入れたのはスネ夫だしそりゃ見れるもんなら見たいってなってもおかしかないだろ。日記のアニメ化なんて珍しいだろうし -- 名無しさん (2024-12-14 12:48:59)
最終更新:2024年12月14日 12:48