登録日:2011/03/27 (日) 15:09:27
更新日:2025/04/10 Thu 21:24:26
所要時間:約 2 分で読めます
《デスカイザー・ドラゴン/Doomkaiser Dragon》
シンクロ・効果モンスター
星6/
炎属性/
アンデット族/攻2400/守1500
「
ゾンビキャリア」+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、相手の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのアンデット族モンスターを自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
相手の墓地からアンデット族を特殊召喚する誘発効果を持つ。主に《
アンデットワールド》とのコンボを狙うことになる。
現在の環境では
妖怪少女がだいたいどのデッキにも入っているので、試合が進んでいれば単騎でも機能するケースもあるか。
なお、S召喚以外の特殊召喚でも効果は発動する。そのため、アンデット族の豊富な蘇生カードを活かして効果の発動が狙えるが、相手の《
死者蘇生》には十分注意したい。
カードプールの増加に伴い採用率は低下しているが、組み合わせ次第で意外な爆発力を発揮してくれることも。
以下相性のいいカード
《妖刀-不知火》
チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/
アンデット族/攻800/守0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地に存在する場合、チューナー以外の自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを墓地から除外し、その2体のレベルの合計と同じレベルを持つアンデット族Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
S召喚ではないので素材縛りを無視して召喚ができる。
また召喚権を一切使わないので攻撃力の高いモンスターを奪えば奇襲ができ、手札にモンスターがいればリンク3に繋げられる。
除外時に不知火を帰還させる《不知火の隠者》を素材にし、その除外時の効果で《妖刀-不知火》を帰還させればレベル8のシンクロモンスターまで召喚可能。
このモンスターがSモンスターなので、
制圧力の高い《
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が有力候補だろうか。
正規の召喚ではないので場から離れた後は蘇生や帰還ができなくなるが、《死者蘇生》等で奪われないメリットにもなるので一長一短といえる。
《
交血鬼-
ヴァンパイア・シェリダン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/アンデット族/攻2600/守1000
レベル6モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを6として扱う。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
②:1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
《デスカイザー・ドラゴン》本体がレベル6なのでそのままエクシーズ可能な万能除去モンスター。
対象には取るが破壊を伴わない除去なので破壊耐性や破壊トリガーを貫くことができる。
デスカイザー・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星8/炎属性/アンデット族/攻2900/守2000
このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが特殊召喚に成功した時、自分・相手の墓地からアンデット族モンスターを任意の数だけ選択して自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、このターンのエンドフェイズ時に破壊される。
また、フィールド上のこのカードが破壊された時、自分の墓地の「デスカイザー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚できる。
効果の
無効化とターン終了時の自壊はつくものの、禁止カードである《
ソウル・チャージ》とほぼ同じという豪快な効果を持つ。
《アンデットワールド》があれば相手のカードも蘇生でき、また蘇生モンスターは効果は無効化されるものの攻撃に関するの制約もないので、一気に攻めて勝負を決めたいところ。
四体を蘇生してそれを素材に《
ヴァレルソード・ドラゴン》をL召喚すれば、連続攻撃を含め合計攻撃力は8900となりワンターンキルも狙える。
その性質上自分のターンに召喚したいので、できれば罠カードである本家《バスター・モード》よりも、速攻魔法の《バスター・モード・ゼロ》を使いたい。
手札に来なければ召喚できないので、前もって《グローアップ・ブルーム》で引き込んでおこう。存在がバレたら確実に《デスカイザー・ドラゴン》が狙われるがそこは腕と運でどうにかすべし。
「/バスター」モンスターとしては最大級の爆発力を秘めているので、
ロマンを求める決闘者は切り札として採用してみてはいかがだろうか。
赤き権力……いや、
ゴヨウ!
俺はお前を許さない!
デーモンを死なせ、ハ・デスを辱しめたお前を!
絶ッ対に許さないっ!
はぁぁぁっ……!
ふん!ふんっ!ふん、ふんっ!
☆デスカイザー・ドラゴン☆
★バスターモード★
ゾンビキャリア「あれは……!?」
ゴブリンゾンビ「ご覧ください。あれこそが我々のデスカイザー・ドラゴンの真の姿」
馬頭鬼「真の……姿だと!?」
ゾンビ・マスター「そうです。彼の異常なまでの怒りが頂点に達したとき、その感情がエネルギーとなり、最大パワーを発揮できるあの姿へと変形するのです」
ゴブリンゾンビ「つまり、この《アンデットワールド》の効果を本当に使いこなせる者は、赤き権力への復讐を誓った《デスカイザー・ドラゴン》、ただ1人だけなのです」
俺のこの手が腐って唸る!
お前を倒せと輝き叫ぶ、くらえっ!
愛と追記と修正のおっ!
デスカイザァァァァァソォォォォォドッ!
- カード画像そのまんまは著作権的にマズイのでは… -- 名無しさん (2013-05-11 15:55:50)
- 画像はマズいですよ。 -- 機械仕掛けの神 (2013-05-11 16:06:18)
- デスカイザー「遊戯王OCGルール第一条! 環境を荒らしたものは、禁止となる!」 ゴヨウ「ぐわぁぁぁ!」 ですね分かりますw -- 名無しさん (2014-03-22 15:49:09)
- 多分/バスターの中で1番爆発力が凄まじいカードだと思う、やってる事がソルチャ並だし -- 名無しさん (2021-08-25 06:02:48)
- エルドリッチの採用率が高いから普通に入れてても活躍する機会は増えた -- 名無しさん (2021-08-25 08:18:19)
- ターン1無いし、S召喚時ではなくSSでいいから、相手が妖怪娘誘発使った時だけ悪さできるデッキとか組めないかな -- 名無しさん (2024-11-29 17:47:54)
最終更新:2025年04月10日 21:24