登録日:2010/07/19 Mon 17:25:17
更新日:2025/02/10 Mon 14:05:19
所要時間:約 4 分で読めます
▽目次
概要
ファンからの愛称は『右渡』『ミギー』など。
しかしアーケード版のみで家庭用にはほとんど関わっていない。本人曰わく「コンシューマーには興味がない」
ロックをこよなく愛し、ギルティギアに登場するキャラや技もロックから引用した名前が多い。
ジャギジャギした音にこだわりを持っている。
【音楽】
ギルティギアではメタル系の曲が多く、生演奏は
人間に優しくないと言われる程に激しい。
石渡が入社する前から暖めていた曲もあり、一番初めに作った曲は
ミリアのテーマ「Writhe In Pain」
ちなみにGGXまでは生演奏を考慮しないフル打ち込みで制作されていたため、スコアに起こすと「ドラマーの腕が3本無いと演奏できない」という代物だったが、DC版アレンジとなるHeavy Rock Tracksからは生演奏になった。
それ以降も作曲は打ち込みだが、ちゃんと生で叩けるようには工夫しているらしい。
BLAZBLUEではサウンドディレクターを担当。
音楽に専念していたためか、クラシック調や中華風、コミカルやジャズ系などバラエティーに富んでいる。
歌付きの曲を作った経験が無く、
BLAZBLUEで初めて歌謡曲を作曲した。
この歌謡曲とは
シシガミ=バングの風林火山発動時に流れる曲、
バーンバンバンバーンで有名な「お前の鉄槌に釘を打て」のこと。
それから時は流れ、ギルティギア最新作GGSTでは全キャラの新規テーマ曲が
全て歌謡曲という、大盤振る舞いを披露している。
これらの中で
メイの新テーマ「The Disaster of Passion」が、なぜか海外勢の間で異様に人気が高い。
作曲時間が冗談抜きで短いとか。
BBシリーズの森P曰く「こんな曲でと注文出すと2日後には
MIDIが届く」レベル。
ただ曲名をつけることは苦手らしく、全部森Pにぶん投げていたとか。
【イラスト】
斬新な構図と独特のタッチが人気が高く、三度画集が発売された。
普段のタッチとは違う、アメリカの幼児アニメのようなタッチも描ける。
しかし大人数を描くのが苦手で、一枚のイラストに多くて3、4人程度しか描かれない。
【声優】
しかし本人は不本意なようで「プロの声優のような演技はできない」「素人が声優さんと対等に掛け合いをするのは失礼」として、
GGXXのストーリーモードとGG2以降では担当声優から外れている。
ちなみにソルの声を担当した理由は制作費が予算オーバーし、声優を呼ぶ金がなくなったので仕方がなくである。
しかし人気がでてしまった為に、X・XXシリーズでもソルの声を担当することになったとか。
GGXの収録の際も
トイレに逃げ込み、緊張をごまかすために自分の番までそこで小声で「ヴォルカニックバイパー……」と必死に練習したらしい。
それでも駄目だったので、最後はアルコールをがっぷり飲んで、酔いの勢いを借りたという。声が甲高くなってしまったのはそのためらしい。
石渡バッドガイ復活を望む声も多いが、本人が封印宣言をしているため望みは薄い。…が、AC+RではDLCでミギーボイスに切り替えが可能に。
このことは
ミギーに伝えられてなかったらしく「あれ?俺の声、売られてる…?」と漏らしたとか。
バトルファンタジアではフリードを担当。
【関連作品】
フリードの声
サウンドディレクター、アンソロジーの裏表紙
コミックマーケット76出展スティックポスター(
秋月律子)
馬岱のデザイン
カードイラスト
楽曲「Surrogate Life」、キャラクターデザイン・イラスト(パトリオット)
ゲームバズーカガールのキャライラスト
【出演】
追記・修正をお願いします。
- ああ、あれって酒飲んでたからなんだ… -- 名無しさん (2014-01-23 16:18:39)
- 聖騎士団ソルのタイ!ラン!レイブッ!!の声凄い好きだったな -- 名無しさん (2014-01-23 18:13:38)
- ゲームは作るわ曲は作るわ声は当てるわ絵は描くわ、これが真のエンターテイナーというヤツか… -- 名無しさん (2014-04-15 20:50:33)
- xrdの稼働前日社内大会の動画見たけど仕事早すぎだろ -- 名無しさん (2014-04-15 21:31:47)
- ソルのCVお疲れさまでした。 -- 名無しさん (2014-07-20 22:57:00)
- 制作側としての気持ちは分からんでもないけどさw ただ、ホントネタ抜きで普通に合ってると思うし、致命的に下手とかでもないんだから良いと思います -- 名無しさん (2015-03-20 18:31:26)
- GGXrd家庭版DLCで石渡ボイスパッチとか来たら1000円までなら出す 譲治ソルも嫌いじゃないんだけどね -- 名無しさん (2015-03-21 06:09:59)
- なんでヨハネスブルグ出身なんだ? -- 名無しさん (2016-08-04 10:05:28)
- EVOで生ヴォルカニックヴァイパーを披露 -- 名無しさん (2019-08-06 21:34:47)
- 声優雇う金がなくて仕方なくっていう理由だったのか…ソルの声は俺しかいねえとかいう変な理由だとかじゃなかったのね -- 名無しさん (2020-09-12 10:18:19)
- GG関連の動画によくある「石渡のフルアルバム、超楽しみ。おまけのゲームもおもしろそう」っていうジョークコメントだいすき -- 名無しさん (2020-12-21 14:27:31)
- ↑2 昔何かで「ソルの声は山寺宏一さんにお願いしたかったけどスケジュールと予算の都合がつかなかった」って読んだような気がする。 -- 名無しさん (2021-09-19 00:37:48)
- 世界観やキャラデザを考えること、メーレーゲームをとりいれたりと時代のさきをいってるけれどイラスト素人でもわかる色彩感覚はいいのにアナログのころは色ムラが……カイの頬が染まってる事件とか -- 名無しさん (2023-07-05 16:42:42)
- 音楽にかんしてはつきつめていくとそっちでも食べてけそうな御仁である -- 名無しさん (2023-07-05 16:44:49)
- ソルのイメージは山ちゃんなことが意外…それこそもとからジョージVOみたいな渋い声かとおもってた -- 名無しさん (2023-07-05 16:46:49)
最終更新:2025年02月10日 14:05