登録日:2011/08/31 Wed 01:41:12
更新日:2025/05/05 Mon 13:47:32
所要時間:約 2 分で読めます
☆3/
光属性/
魔法使い族/攻1100/守 800
聞いたことのない呪文を唱え、あらぶる心をしずめてくれる。
初登場は1999年11月18日発売の
Vol.6。
同パックでは《
クリッター》や《
神の宣告》等の環境でも活躍した実績のあるカードや、元祖射出カード《
キャノン・ソルジャー》が封入されていた。
そんな中で登場したこのカードは初期カード故の低レベル・低ステータスと言うありふれたカードだった。
一応、属性・種族共に優秀で素早く場に出せて《
オネスト》にも対応、レベルが低い為ロックにも引っ掛かり難いと言う利点は有る。
レベル3・光属性・魔法使い族の通常モンスター(全3体)の中では、攻撃力が最も高いのも特徴。
……が、いかんせん魔法使い族は層が厚い。正直、他でやれと言わざるをえない。
しかし、そんな境遇にも拘わらず、この娘の人気は高い。
何故か?それは勿論イラストである。
遊戯王初期のカードと言えば、目玉の付いた足やら
手の生えた墓、果ては脳みそまで結構キツいイラストばかりだった。しかし、そんな中で現れたこの娘はとても可愛いのだ。
どれ位可愛いかと言えばあの
みんなの嫁を押し退け、美女ランキング1位になった事もある程である。
その儚げな表情も庇護欲を擽り、一緒に居てあげたくなる。
原作・アニメ
原作に登場したことはないが、アニメでは数回登場した。
初登場は
アニメDM13話『
メタモルポットの罠!
炎の剣士危うし』にて。
このエピソードは王国編の前がカットされた影響で端折ってしまったVS
バクラ戦をデュエルで再現したものであるが、バクラが《
心変わり》で《
ブラック・マジシャン》のコントロールを奪おうとした時に
何故か
召喚された。
最終的に遊戯達の仲間の絆(デュエル外チート能力)によって《心変わり》は無効にされた上、
どういうわけか闇バクラの精神がこの《ハイ・プリーステス》に宿ってしまい
、《ブラック・マジシャン》に戦闘破壊され決着した。
続くDM53話『炎のダンスバトル』では下記の《音楽家の帝王》の融合素材となった。
関連カード
《
ドリアード》
色違いモンスター。
…なだけのハズなのに受ける印象が異なる。目が大きく、つぶらだからだろうか?(実際、本人も埃が入り易くて悩んでるらしい)
無論、色以外は共通してる為可愛い。
《プリーステス・オーム》
恐らく、ダーク化した姿。
詳細はドリアードの項目を参照。
《
音楽家の帝王》
同パックで登場した《黒き森のウィッチ》との融合体。女同士の融合なのに性転換しちゃった。どうしてこうなった……
このカードの存在により、《融合派兵》などのサポートを受けられる。
尚、荒ぶる心を鎮められるが、流石に
魂までは対処に困る様子。だが
誠実な心でいれば荒ぶる魂さえ鎮められる。
PS2ソフト
遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズⅡ 継承されし記憶にも登場。
変わらず
バニラだが、デッキリーダーにした際の台詞が
「あなたと一緒にいられるなんて…夢のようです…///」
「あなたの事が気になるの…」
「私の全てをあなたにあげたい…」
「あなたと一緒にこのときを迎えられるなんて…私、幸せです…」
どう見てもギャルゲヒロインです本当にありがt(ry
彼女の為にも、デッキに3積み+デッキリーダー配置が出来る様にしておこう。
「…マスター…私の項目の追記・編集、お願いしても…良いですか…?」
- かわいい -- 名無しさん (2014-05-23 05:13:32)
- 初代嫁。リメイクされないかな -- 名無しさん (2014-05-23 05:33:11)
- マスターオブペンデュラムを買いに行った筈が、帰りにこのカードを手に帰宅していた -- 名無しさん (2015-06-22 00:54:32)
- 昔からずっと好きで、今でもお守りとしてサイドデッキに1枚刺してる。 -- 名無しさん (2016-01-18 13:13:43)
- 当該項目参照とありますが、リンクがありません -- 名無しさん (2022-04-19 23:26:55)
- 黒き森のウィッチ、ハイ・プリーステス、音楽家の帝王は全部同じパックでの登場だから、初めからこの二者は融合して音楽家の帝王にさせるつもりで設計されてるんだよな -- 名無しさん (2024-04-18 15:39:07)
最終更新:2025年05月05日 13:47