登録日:2012/05/14(月) 00:05:49
更新日:2019/07/27 Sat 10:24:42
所要時間:約 5 分で読めます
型式番号:xvb-xd
頭頂高:16.2m
重量:29.9t
武装
- ビームバルカン/ビームサーベル×2
- ファルシアソード
- ファルシアビット×5
- ファルシアベース
『
UE/ヴェイガン』が開発した新型MS。宇宙要塞「アンバット」攻略戦にて投入された。
最初から
Xラウンダー専用機として設計されており、5基の独立機動ビーム砲「ファルシアビット」によるオールレンジ攻撃を可能とする。
ヴェイガンの一般的なMSと比べ2回りほど小型で、頭頂高は16m程度しかない。
Xラウンダーの思念波を駆動系に送り込み機体をコントロールする特殊システムが内蔵されており、端的に言えばパイロットは操縦する必要すらない。
オプション装備として思念波の受信増幅装置を兼ねたファルシアベースを持ち、これにより機体から離れた位置にいるXラウンダーでも機体のコントロールが出来る。
ただしその場合でも機体情報をフィードバックする「パーツ」としてXラウンダーが必要。
これは「Xラウンダー能力とパイロット能力が必ずしも比例するものではない」という考えの下その能力を戦闘に使う手段を模索したためである。
●武装
背部ユニットから射出される独立機動ビーム砲台。高速で相手を包囲しビームによるオールレンジ攻撃を行う。
また複数のビットを集結させることでより強力なビーム砲撃が可能。
両手に内蔵された装備。
尻尾にあたる部分に装備された実体剣。剣よりも槍に近い形状をしている。
●劇中の活躍
拘束したユリンを乗せ、
デシルの
ゼダスと共にに出撃。ユリンの意思とは無関係に機動し
フリットの
ガンダムスパローに襲いかかった。
デシルの意のままに機体はビット攻撃を行い、ユリンの叫びも虚しくガンダムAGE-1スパローの左手や右足を吹き飛ばすなどフリットを窮地に追い込んだ。
最後はフリットを守るためにユリンが機体の制御を奪い、身代わりになりゼダスの剣を胸部に受け停止。その後機体は大爆発を起こした。
「ビット攻撃」「身代わりに刺される」などからも分かるように元ネタはもちろん、ララァとその機体であるエルメスである。
□フォーンファルシア
型式番号:xvb-fnc
頭頂高:16.2m
重量:29.9t
武装
第4部に登場した、ファルシアの改修機、若しくは後継機。
Xラウンダー専用機であり、フラム・ナラが搭乗している。
外見上はファルシアの色違いだが、原型機との差異は手動操縦する関係でファルシアベースがなくなり、その代わりにステッキの先に花弁が付いたフォーンファルシアバトンによってビームリボンやビームをギラーガ・ビットの様に複数発振して相手にぶつける事ができる。
このステッキはビームライフルにもなっている。
ビット自体の出力も上がっているようで、作中ではビットの集中連射でAGE-FXのファンネルバリアを突破していた。
また、ビットを五角形に配置、五芒星の模様を浮かべて大出力ビームを発射するという芸当も。
フォーンファルシアたんマジ魔法少女
●劇中の活躍
第三部OPに登場していたが本編に登場するのは第四部になってから。
ゼハートの
ギラーガ、
レギルスの僚機として度々出撃。
キオの
AGE-FXと交戦した際には押され気味ではあるものの互角に渡り合い、ゼハートとの連携により圧倒する場面も見られた。
最終決戦ではガンダム三機の足止めのため
レイルのギラーガ改と共に奮戦。
不意打ちを狙った
ジョナサンをあっさり返り討ちにする等これまで以上の強さを見せつけたが
オブライトの
ジェネアスOに肉迫され、
ビームサーベルで互いのコクピットを貫き大破。
そして直後に放たれたディグマ・ゼノン砲に呑まれフラムと共に消滅した。
●ガンプラ
ファルシアがフリット編終了から3ヶ月後の4月にHGで発売。ファルシアベースが付いている。
クリアプラ棒でビット展開が再現出来るなど中々の出来。ただし、関節がABS製のノンポリキャップキットの為、塗装派は注意。
残念ながらフォーンファルシアはキット化されていないが、過去に模型誌においてフォーンファルシアへの改造例が掲載されていた。
●ゲーム
EXTREME VS. MAXI BOOST ON(マキブオン)にて2000コストでファルシアが参戦。
デシル搭乗のゼダスをアシストにつけている。設定的に逆じゃね?とか気にしてはいけない。デシルの方がノリノリなので
格闘戦にはめっきり弱いが、豊富な落下ルートで的を絞らせずに自分はビット、バルカン、ゼダスで削りつつ近場で拡散ビーム砲を当てられるようにしよう。
VERSUSではコスト300で参戦。
仕様で落下テクがなくなり(ファルシアだけ似たようなことができるが)拡散ビーム砲の派生ルートが減ったので多少動き辛い。
EXTREME VS.2(エクバ2)では2000コストで参戦。耐久・攻撃力が上がったので中コスト支援機としては比較的使いやすいほう。
フォーンファルシアはエクバ2にて2500コストで参戦。
ゼハート搭乗のレギルスをアシストにつけている。
ファルシアに比べればちゃんと格闘するがBDがいまいちなのであまり頼れず、バトン(ゲロビあり)、ビット、レギルスで削りつつ奥の手のXラウンダー解放形態を待つことになる。
EXバースト発動か耐久の低下で変化する解放形態は赤ロックが短いもののBDやゲロビの性能が段違いに上がり格闘の種類が増える。もちろん耐久には気をつけよう
ちなみにレギルスは消える。さてはディグマ・ゼノン砲から逃げたな…
追記・修正お願いします。
- ジエンドの中の人ってこれをユニコーンっぽくした改造機っぽかったな -- 名無しさん (2015-03-27 01:32:13)
- 剣戟アクションがけっこう楽しい -- 名無しさん (2018-11-29 14:39:35)
- 今プレバンでフォーンファルシアを出したらABS関節はKPSになってるだろうな。 -- 名無しさん (2018-11-29 15:25:26)
- >さてはディグマ・ゼノン砲から逃げたな… で吹いたww -- 名無しさん (2019-07-26 21:54:04)
- より活躍したのはフォーンの方を商品化しなかったりOカスタムの件に関してもほんと商品展開がヘタクソだったな -- 名無しさん (2019-07-27 10:24:42)
最終更新:2019年07月27日 10:24