くのいち(戦国無双)

登録日:2010/08/03 (火) 22:47:38
更新日:2024/02/20 Tue 07:29:25
所要時間:約 4 分で読めます





「さ~て、お仕事おしごとっと♪」

CV:永島由子


戦国無双に登場。真田家に仕えるとして登場する。
モデルはおそらく望月千代女…と思ったが、『4 empires』でその望月千代女が登場したためややこしい事に。
ただし戦国無双2の時点でくのいちは望月千代女では無いとKOEI側も言っている。
同時に猿飛佐助の要素も入っている。しかし真田丸では…。

無双奥義を発動すると「殺(3では密)」、無双秘奥義を発動すると「葬(3では瞬)」という文字が表れる。

性格は無邪気。口が悪く、敵武将をよく小馬鹿にする。子どもっぽい所もあるが、忍としての能力は優秀で、
『魔王再臨』では曹操もその腕前を認めている。口癖は「にゃはん」。

一人称は「あたし」で、本名は不明。

武田信玄のことを「ダンナ」、真田幸村のことは「幸村様」と呼んでいる。また、稲姫やねねのことを、「稲ちん」「ねねちん」と呼ぶ。

服装はへそ、二の腕、腋と露出度が高い。3では更に短パンを履いて露出度が上がり、髪型も帽子を取ってサイドポニーテールになっている。
4ではポニーテールはそのままに、上半身はポンチョのような衣装に。また、アニメ版放映後は月丸というモモンガを連れている。
1の別衣装は黒いボンデージのようなものを身に纏い、口にはマスクをしたデザインになっている。

武器は苦無で、苦無による攻撃と足技による格闘、忍術を混ぜて戦う。

性能としては、所謂スピードタイプ。2では全中最速。が、それ故攻撃と防御が低い。
特殊技の無敵化を上手く使い、武将はC2、雑魚敵はC3で倒していきたい。また、忍者の特徴として二段ジャンプが可能。
無双奥義は自分をコマのように回転しながら敵にダメージを与える。コントロールし易く、威力もそこそこなので雑魚の一掃に最適だが、対武将では使いにくいので、無双は必殺技に使おう。


【シリーズでの活躍】

得意属性は凍牙、近接武器はではなく手裏剣。
真田家に仕える忍として活躍し、徳川方の忍びである服部半蔵と何度も敵対する。無双演舞におけるシナリオの流れとしては幸村と同じ。

エンディングでは実機ムービーの方は幸村の章と繋がっているが、もう一つの方では家康の討伐成功により幸村が生存している。
そして、どこかの城へ単身潜入しつつ見張り達の前で着ていた服を脱ぎ捨てすっぽんぽんに…
…なお、無印OPではどこかの湖にてくのいちが素っ裸で水浴び → 迫りくる男達(意味深) → ほぼ影絵だがで苦無を持ちつつ男達を流れるように仕留めていく…というシーンもあった。
無双シリーズでエッッな要素が露骨だったのは本作と本作のくのいちくらいであったと言える。もっとやってもいいのよ?

ちなみに公式設定では年齢は15歳。
本作におけるお市も15歳と同年齢設定ではあるが、ロリ全開なあちらさんより年相応に見えるためか年齢設定にさほど違和感はない。
コーエーのオリジナルキャラなだけあって、彼女のシナリオはかなりフリーダム。
各所で起こるミッション名はヒーローもののネタを使っているし、とあるシナリオでは開始早々宇宙刑事の名言を言う。
ネタ寄りの彼女の台詞や口調は時代にそぐわぬ程フリーダムだった故か、当時はかなり賛否両論でもあった。

  • 戦国無双 猛将伝
キャラ付け等に変更は無いが稲姫と深く関わる。また、戦の無い世に疑問を抱いている。

リストラ。双六モードにのみ登場する。
本作から彼女と髪型だけが妙に似ている立花ギン千代が登場したが、キャラ付け等はくのいちと大きく異なる。 

リストラから華麗に復活。固有属性は烈空。
特殊技は一定時間無敵になる透明化。また透明化中はガードされない&攻撃力アップ。
皆伝の〆のクナイ投げが凄まじい威力になる。
変更点は無いが幸村に対する気持ちが強くなっている。大切な人を守る為、必死に戦う。という姿が彼女の章では描かれている。
甲斐姫と仲が良く一緒に居ることが多い。

必殺技は15秒間攻撃力倍加&無敵になる。
OROCHIはフルボッコにされるとあっさり死ぬので役に立たないスキル「背水」(瀕死になると攻撃力up)を全キャラ中最も役立たせられるが、切れた時が怖いので無理はしないように。
呉の章の外伝で条件を満たすと仲間になる。
1では全然相手にされなかった半蔵からようやく認められる。

魏の章に初期武将として登場。
戦いの前に曹操が雇ったらしい。
ドラマティックモードでは雑賀孫市董卓と共に袁紹からを盗み、逃げ回るという内容。

速タイプに変更。前作で猛威を奮った透明化は削除された。
武田軍もろとも清盛に操られていたが夷陵で解放される。
長篠では主・幸村と戦う事となる。
序盤加入な為か、他の戦場でも台詞は多め。

  • 戦国無双Chronicle 2nd
大坂の陣まで甲斐ちんと共に行動。
個別イベントの最後では全てを失い「何もない…何もないよぉ…」と主人公に泣きじゃくるが、
どっこい甲斐姫が生きていた事が判明。主人公と3人で新たな世を作るため頑張るのだった。

  • 戦国無双4
北条側に早川殿、真田側に信之が加わりちょっとだけ空気に。

  • 戦国無双・真田丸
真田家が主役の為彼女も出番が非常に多い。同じ忍者かつモデルの一人である佐助も登場、名コンビとなる。
ちなみに幸村が子供の頃から彼女はいつも通り。つまり年齢は…。
壮年期幸村への特別台詞がないため、別人の可能性も考えられる(世代交代説)。佐助や茶々は壮年期幸村への台詞があるため尚更不自然に映る。

  • 戦国無双5
再びのリストラ。今度は主君真田の皆さまと共にお留守番となった。
「オリジナルのくノ一キャラ」としてみつきが登場したが、本心を隠し周りを煙に巻くくのいちと違いみつきは直情的な性格である。



余談だが、前述したように本名が不明なので幸村は「そなた」甲斐姫は「アンタ」その他は「忍の者」や「あなた」と呼んでいる。尚、魔王再臨では張コウは「くのいち殿」、夏侯淵は「お前何者だ『くのいち』」とそのまま呼んでいる


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 戦国無双
  • くノ一
  • 忍者
  • にゃは♪
  • 永島由子
  • オレたちももたもたしていられねーぜい☆
  • 今週の山田~☆
  • おあとがよろしいようで☆
  • 野獣死すべし!
  • 馬鹿みたい…
  • くのいち
  • マニューラ
最終更新:2024年02月20日 07:29