登録日:2011/04/17(日) 20:13:49
更新日:2025/01/02 Thu 21:48:46
所要時間:約 2 分で読めます
……新しいガンダムが出来たら、本当に争いの無い世界に…なるのかな……?
それは俺にも分からない……。ただこれだけは言える。
俺のイノベイターとしての能力が…人と人とを理解させる事が出来るのなら、俺は全力でそれをやるつもりだ。
【概要】
キャラクター達が各々の過去を振り返り、そしてこれから歩む人生への覚悟を新たにするのが主な内容であり、
TVシリーズとスペシャルエディションの映像をメインに新作映像を追加して製作されている。
元々は2009年の大晦日に行われた『
機動戦士ガンダム00』のスペシャルイベント『ガンダム00 Festival2009-2010 “A trailer for the Trailblazer”』内で上映されたもので、
DVD / Blu-ray化の際に一本の作品として纏める形で収録された。
なお、イベントで上映されたものはそれぞれのキャラクターを演じた
声優の方々がステージ上にて生でアフレコを行うという非常に豪華な仕上がりになっていた。
(但し、上記のDVD / Blu-rayの特典として収録されたバージョンはTVシリーズ及びスペシャルエディションにて収録済みのテイク、及びソフト化の際に新規で収録したテイクに差し替えられている)
【SCENE1】
兄さん、俺は“ライル・ディランディ”を捨てる。
ソレスタルビーイングのガンダムマイスター、“ロックオン・ストラトス”となって戦う……!
父さんや母さん、エイミー、兄さんの魂も…全部俺が背負う。そして…アニューの分も……。
オーケー、だったらやれよ。
自分で選んだ道…その道を最速で駆け抜けろ、がむしゃらなまでに……。
……ライル…いや、ロックオン・ストラトス…!狙い撃てよ、世界を…。世界を狙い撃て!
【SCENE2】
平和を信じ戦い続けてきた彼女は
亡き父と母を想い、真の平和が訪れる事を信じてこれからも戦い続けて行く……。
パパ、ママ…。私、プトレマイオスのクルーで…良かったと思う……。
戦う事でしか世界と向き合えないけど、それでも、今は…少しでも争いで血が流れないように、平和が訪れるように……
この命を…懸けていこうと思うの……。
【SCENE3】
お互い超兵として銃を向け合い、戦いの最中に分かり合えた2人。旅の中でアレルヤは、マリーと出会ってからの事を思い出す……。
そしてハレルヤは……。
多くの矛盾を孕んでいても…その中で、僕は納得がしたい。この旅も納得の一つだ。
僕は…僕を形作るものを一つ一つ検証し、僕という存在を確認したい。
何も無いのならそれで良い。何も無いという事を…納得したいんだ……。
ったく、お前には負けたよ。優柔不断なくせしてとことん頑固だ…。勝手にしろよ……。
付き合ってやるよ、アレルヤ…。好きにしな……。
【SCENE4】
変わりゆく世界を…僕達は見つめ続ける必要があると思う。
そして考えるんだ。僕達の望む…本当の平和を手に入れる為に……。
そうだよね?ルイス……。
こっ…これは……!新型のツインドライヴ…。
機体名は……“ダブルオークアンタ”……。刹那の…新しいガンダム……!
その頃刹那は自分が生きる為、未来の為の戦いを決意するようになった切っ掛けである先代のロックオン、そしてグラハムの事を思い出していた……。
未来の為の戦い……。
破壊する事しか出来ない俺の中に、初めて芽生えた戦う意味……。
それを強く意識したのは、ロックオン…ニール・ディランディの言葉…。そして、あの男の存在がある…。
俺の対極にいた男、グラハム・エーカーの存在が……。
ガンダムの存在に心を奪われ、ガンダムへの勝利を渇望する亡者となってしまった彼。ガンダムに敗北し、刹那に諭された彼の出した答えとは……。
少年…私は生きる!
ミスター・ブシドーの仮面を脱ぎ捨て、“グラハム・エーカー”として!
敢えてこの傷は治さん。それは…私の覚悟なのだよ!
◆4.刹那は自分自身を変革させ、戦い続ける事を新たに誓う。自らの望んだガンダム、
ダブルオークアンタと共に……。
そうだ……。俺は生きる為に戦う。俺は…俺自身を変革させる……。
ニール・ディランディが求めたように…。イオリア・シュヘンベルグが求めたように……。
俺は、イノベイターとして……いや、ソレスタルビーイングのガンダムマイスターとして生きる。
新たなるガンダム…。俺のガンダム…!ダブルオークアンタと共に……!!
It continues to the movie.
2010 gundam 00 A wakening of the Trailblazer.
……新しいりどみが出来たら、本当に荒らしの無い良項目に…なるのかな……?
それは俺にも分からない……。ただこれだけは言える。
俺のWiki篭りとしての能力が…項目を追記・修正させる事が出来るのなら、俺は全力でそれをやるつもりだ。
最終更新:2025年01月02日 21:48