登録日:2010/11/30 Tue 11:25:57
更新日:2025/04/06 Sun 16:49:42
所要時間:約 3 分で読めます
CV/武田華
【概要】
欧州の企業連合、インテリオルユニオンの一角メリエスが保有する
オリジナルリンクス。オリジナルナンバーは18。
AC4ではストーリー中には登場せず詳しい人となりも解説されていないが、後に女性であることが判明している。
エンブレムが「
スティレットブーツ」なので、
ヒールで踏まれたいタイプの男性と推測する向きもあったとか無いとか……。
続編、ACfAにも引き続き登場、メリエスとレオーネの合併で誕生した新企業「インテリオルユニオン」に移籍し
ウィン・D・ファンションに次ぐ戦力、ランク6のリンクスとなった。
本作では終盤に本編にも登場、「助け合うよりお互い好きにする」という、リンクスの在り方が変容しコンビで活動する者も現れ始めるfAの時代より前、リンクス一人一人が切り札だった国家解体戦争以来のリンクスらしいクールで慣れ合わないタイプの人物が描かれた。
前作から十数年が経過したfAだが、声はあまり老けた感じではない。4の時代から若かったのかもしれない。
【搭乗機体】
レ・ザネ・フォル
インテリオル製のENタンク、「アルビレオ」ベースのタンク型AC。
「レ・ザネ・フォル(Les Années Folles)」とは「狂乱の時代」などと訳される、1920年代を指すフランス語。英語では「ローリング・トゥウェンティーズ」などと言う。
第一次世界大戦が終わり、多数の芸術家が現れたり新技術が開発され社会が大きく変容したことからこのような名が付いたのだが、統治能力を低下させ切った国家を破壊し社会を根底から覆した企業軍のネクストに付ける名前としては実に皮肉。
武装はレーザーライフル、パルスガン、レーザーキャノン、プラズマキャノンといったEN系武装オンリー。
fA時代ではパルスガンをコジマライフルに変更している。また色合いも若干変化している。
浪漫の結晶、
ガチタン…かと思いたいが、そう呼ぶ事には抵抗を感じる構成である。
4系のガチタンと言えば若様、
二代目ンジャムジ、
社長、
単純バカと言った実弾系で固めたガチタンばかりであり、レ・ザネ・フォルはやや異彩を放つ存在となっている。
きのこ先生もENばかりのガチタンでは有るが。
オリジナルだけ有ってその実力は確かであり、交互に繰り出すプラズマとレーザーによって回避が難しい。
が、タンク故に機動性が悪い。
タンク系の中では比較的マシな部類に当たるが、それ以外にもインテリオル(メリエス)製のタンクは有澤のタンク脚部と異なりEN防御と燃費に優れる一方、APと実弾防御で劣っている為、全体的な防御では一歩譲る一面も。
有澤の『耐える』ガチタンでは無い、飛行大火力要塞として見る必要がある、それなりには強い。
メリエス社の広告塔としてオリジナルの席に居たのか、或いはそれを踏まえてのリンクスだったのか。
【作中での活躍】
【AC4】
先述の通り、AC4ではシミュレーターにしか登場しないため空気。
【ORCAルート】&【虐殺ルート】
虚しい物ね、空気の扱いなんて
【企業ルート】
ORCA旅団保有の衛星起動掃射砲、エーレンベルク破壊を請け負った際に僚機として雇える三名のトップリンクスの一人。
ノーマル相手には無双出来る機体であり、敵はEN兵器ばかりのため防御属性も合っているが、防衛の要にして作中最強格と名高い
ネオニダス相手には機動力の低さ故分が悪い。
月輪のベースを考えれば尚更である。
そして協力関係の会社たる
トーラス社を妖しげと評する。
確かにつくづく変態な企業だ。
が、ハード時に現れるアレサには、EN防御が高いのでそこそこの活躍を見せるので是非とも雇おう。
エーレンベルクを破壊し、企業にとっての悪を全て正した際には、ぽつりとその姿勢を良く思わない台詞を漏らす。
旧
レイレナードと協力関係にあった旧メリエス社出身だけにあって、エーレンベルクが、ORCA旅団が一体どのような事をしようとしていたのかをひょっとすると分かっていたのかも知れない。
セレンの未使用音声を聞く限りだと、あちらとは面識がある模様。詮索は各自の
フロム脳に任せよう
追記・修正お願いします。
- スティレットちゃん迷子可愛い -- 名無しさん (2014-08-27 01:37:24)
最終更新:2025年04月06日 16:49