登録日:2012/04/28 Sat 14:51:04
更新日:2025/04/09 Wed 06:27:32
所要時間:約 4 分で読めます
ターミネーチャンとは、テレビアニメ『
こちら葛飾区亀有公園前派出所』の登場キャラクターである。
2001年10月7日に放送されたスペシャル回「湯けむりポロリ!2001年・京都の旅」に登場した
オリジナルキャラクターであり、原作には登場しない。
CV:入絵加奈子
青髪で
サングラスをかけたメカニックな女性の姿をしているが、2001年に
タイムスリップ後はカモフラージュとして金髪にサングラスの人間の女性に姿を変えている。
正体は24世紀からやってきたドゥビダバ星人の殺人ロボット。
ドゥビダバ星人とは西暦2301年の地球を細菌攻撃によりほぼ壊滅状態に追い込んでいた異星人。
ちなみにその細菌の名前はシャバドゥビイレブンPMである。
その細菌に対抗できる抗体とは、300年前の時代にいた
両津勘吉が持つ
「リョーツGPXワクチン」である。
あらゆるウイルスを撃退する無敵の抗体……なのだが、あまりにも強力なために医療などが進んでいない21世紀の時代では別の人間に投与することは不可能だった(70-3「秘薬リョーツGPXの巻」)。
その
「リョーツGPXワクチン」を持つ両津を抹殺するために未来の世界からやってきた。
はじめは郵便ポストから出現し、片言の
日本語で亀有公園前派出所に現れる。
そこにいた同じく未来の世界からやってきた両津の弟の孫の孫の孫の孫の孫の孫の孫にあたる両津実直に襲いかかる(襲いかかったのは姿が両津に酷似していたため)。
その後、
麻里愛(マリア)に蹴り飛ばされるが、効いておらず反撃するも沸騰したヤカンをみて気が狂い逃亡。
両津が
大原部長と
京都に旅行をしに行っているのを知って京都に行く。
身体を液体・固形物・人物など、さまざまな姿に変化させる能力を持つ。
マリアに蹴られようが大木が突き刺さろうがダメージはあまりない。
また、サングラスには相手の素性などを分析する能力があるため、その能力を生かして京都のさまざまな名所に現われて両津の抹殺をはかるが…
※サングラスによれば実直は両津本人である確率は95%らしい
ちなみに唯一の弱点は火である。
◆ターミネーチャンが変化したもの◆
マリアに反撃をした。
新幹線
両津の頭を射抜こうとしたが、彼が転けて失敗に終わる。
清水寺を破壊して両津を転落させたが、殺すまでにはいたらず。
あろうことか石庭にあらわれるが、両津に見つかり、モグラ叩きにされボコボコ。
どうにか逃げて難を逃れた。
「絶対に殺す…!」
両津を打ち抜こうとするが、風呂桶を台座に女湯を覗こうとした両津の乗っていた桶を部長が蹴り飛ばして両津が転倒し失敗に終わる。
ちなみに男湯と女湯の仕切りが壊れる。
仕切りが壊れたことにより、両津と部長が痴漢扱いされそうになったため、両津が咄嗟にがその桶で股間を隠す。
当然、ターミネーチャンは至近距離で彼のイチモツを直視する羽目になった。
「両津勘吉、必ず殺す…!」
ガトリングで両津を蜂の巣にしようとするが、逃げられる。
マリアに押さえられるも、液体金属に姿を変えて再び両津を追跡。
そこに
海パン刑事があらわれ…。
彼のイチモツよりデカいものを見せつけて海パン刑事を逃亡させた。…
ふたなり?
「分析不能、該当データ無し」
「意味不明、意味不明…!」
ドルフィン刑事のイルカ達を襲って退却させ、続いて両津の尻に噛みつくが、強烈なオナラをお見舞いされた。
「分析不能、分析不能、またしても…!」
月光刑事らと空中戦を繰り広げて撃退。
その後、京都府警も撃退する。
マリアが木を投げて突き刺さる。
両津が露天風呂で発した「大原部長には敵いませんよ」という言葉を鵜吞みにして姿を変えた。
大原「意味が違う……」
両津「24世紀の
ロボットは結構アホだな……!」
ちなみにこの姿がテレビに映った時は、大慌てで部長がテレビに向かって「あ、あれは私ではありません!本物の私はここにおります!」と叫んでいた。
【余談】
あの海パン刑事に弱点などをつかずに正々堂々と裸と裸の勝負で唯一勝ち、彼を含めた特殊刑事課三羽烏の面々に実質勝利した人物である。
ドゥビダバ星人は手をチョップの形にして喉にあてながらしゃべる。
まさに「ワレワレハ…ウチュウ…ジンダ…」である。
両津がターミネーチャンの存在を知ったのは旅館で子孫の実直に話を聞いてからである(上記の項目にある仲居~部長まで)。
両津GP-Xを投与してから追記・修正してください。
- この発想を考えた人とおともだちになりたい! -- 名無しさん (2014-02-09 14:14:49)
- 劇場版のUFO並の強敵だったな。 -- 名無しさん (2014-02-09 15:11:24)
- ボンボン版のコズモギャングで同ネタが 考えることは同じなんだなーw -- 名無しさん (2014-02-09 15:26:26)
- 懐かしーなおいwww -- 名無しさん (2014-02-09 16:08:00)
- クレヨンしんちゃんにも同じ名前のヤツいなかったけ? -- 名無しさん (2014-02-09 20:12:26)
- 昔コロコロでやってたチエばーちゃんでもターミ姉ちゃんってあったなw
ターミ姉ちゃん「これは死んだ弟の分よ!」
↓
敵を撃つ
↓
終
マサオとばーちゃんが突っ込む。 -- 名無しさん (2014-02-09 20:23:44)
- 金閣寺で金隠しだ! -- 名無しさん (2014-02-10 10:44:04)
- 他にもサーカスや忍者が盗賊団だったりとアニメの敵キャラのスケールはでかいな。まぁ原作であまり「巨悪と戦う」って話がないからだろうけど。 -- 名無しさん (2014-02-19 18:11:46)
- SP的にはいい話だったな。 -- 名無しさん (2014-02-19 18:13:34)
- ↑後は世界各国の特殊刑事課が戦う話も面白かったな。 -- 名無しさん (2014-02-19 18:17:50)
- タグの星のカービィってどういうこと? -- 名無しさん (2014-07-10 17:08:16)
- 某最強メイド長のことかと・・・ -- 名無しさん (2014-07-22 05:10:10)
- 某下ネタ系四コマ誌でも「民ねーちゃん」はいました。いかつい顔ながら絶倫で男を逆レイプしまくると言う内容でした(一応、特定のセフレはいる)。 -- 名無しさん (2014-07-22 06:51:36)
- 未来の世界って1兆円札があるんだよな よほどインフレが進んでるんだな -- 名無しさん (2014-09-22 19:53:50)
- 最後の巨大大原変身ってドラゴンボールの大猿にしか見えないな。(笑) -- 名無しさん (2015-01-29 16:19:46)
- 沸騰したヤカンのシーンで、最初中川たちは夜間のピーって音が弱点だと勘違いしたんだよな。だから部長になった時にスピーカーつけたトラック用意したんだけど効かなかったという。 -- 名無しさん (2015-01-29 16:48:53)
- 巨大全裸部長は後の進○の巨人である -- 名無しさん (2015-04-07 17:01:28)
- 海パン刑事よりデカいアレを見せつけて戦意喪失させるとか下ネタ耐性があるのか無いのか解らんかった。(笑) -- 名無しさん (2015-04-07 17:21:15)
- この辺から今までほぼ無敵だった特殊刑事のかませ化が始まった。 -- 名無しさん (2015-06-27 15:23:28)
- なんで全裸の部長に巨大変身したのか最初分からなかったが、ああ露天風呂しかデータが無かったのか -- 渡来デルタ (2015-09-01 22:36:48)
- 何連連続まで結婚したくない男ナンバーワンになるか実直の台詞で判明してたな -- 名無しさん (2016-01-13 12:29:21)
- ↑8 作者の顔の紙幣か… -- 名無しさん (2016-05-21 23:22:34)
- 朴璐美:パクノダ -- 名無しさん (2016-05-25 10:39:00)
- 多作品でもターミネーチャンに位置する人間はいるんだよな、まあターミネーターみたいな化物って意味で -- 名有りさん (2016-06-03 14:31:02)
- ↑追記 装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端のティタニア、ブラックラグーンのロベルタとか、まあこち亀見たいに本家をまんまならクレヨンしんちゃんでもあったな。 -- 名有りさん (2016-06-03 14:35:54)
- こいつの元ネタはt-xとt-1000だけど 実力はこの二体が1000体なってかかってきても勝てるかどうかなんだよね -- 名無しさん (2016-08-30 18:13:42)
- スピンオフドラマの方には女性型ターミネーターがいるんで、ある意味元ネタ側のも呼べなくはない -- 名無しさん (2016-09-02 10:46:11)
- ↑17 6年越しのすっげえ亀レスになるが、アニメカービィの「ボンカースあらわる」って回で「ターミネーターだ」ってのを他の人から又聞きしたフームが「ターミネーチャン?」って発言したシーンがある -- 名無しさん (2020-10-12 11:49:01)
- 彼女が出たのは2001年だけど、本家のターミネーター3のT-Xが後の2003年に出たなんて、もしかしたら予言だったのかもね。 -- 名無しさん (2022-10-13 13:30:49)
- というか、部長と両津は家に部下としてよばれることはあっても旅行も行くくらいには信頼関係があったのか…休日に旅行に行くまで2人だけで両津に関わりたくないはないのかとおもってた -- 名無しさん (2023-11-09 00:13:47)
- 序盤の野球拳で両津が負けてたら小町と京都に行くことになるのは部長的にOKなのか?フランス旅行の時に麗子は独身女性だから一緒に行くわけにはいかんと言ってたのに… -- 名無しさん (2024-09-07 19:00:16)
- ターミネーチャンの分析機能が意外にポンコツなのか、はたまた実直が隔世遺伝でも起こして両さんと双子レベルくらい遺伝的にも近い状態になってたのか…… -- 名無しさん (2025-04-09 02:01:34)
- ↑3部長と両津の信頼関係の度合いはその回によってバラバラだからね。根底にはお互いに信頼はしているんだろうけど、基本がギャグマンガだから最初っから信用してなかったりとてつもなく薄情な時もあるし。 -- 名無しさん (2025-04-09 06:27:32)
最終更新:2025年04月09日 06:27