レジェンド妖怪

登録日:2014/10/18 Sat 01:15:08
更新日:2024/11/17 Sun 17:13:10
所要時間:約 2 分で読めます





レジェンド召喚

レジェンド‼レジェンド~
ぶったまげんどーッッ


レジェンド妖怪とは妖怪ウォッチに登場する妖怪の総称。


妖怪大辞典の最後のページに封印されている8匹のレジェンドクラス妖怪で、封印を解除する為には対応した8匹の妖怪を仲間にする必要がある。
通常の妖怪とは違い各能力に特化しており普通の妖怪よりも1ランク、2ランク強力な妖怪。

●目次

【各妖怪】


イサマシ族のレジェンド妖怪。
武者鎧を装備した姿のレジェンド妖怪である。
例によってジバニャンの亜種でありジバニャンのご先祖様である。
必殺技は「かつおブシ斬り」。

ブキミー族のレジェンド妖怪。
じんめん犬の亜種妖怪だが顔はイケメン
ゲームでは「何かの間違いで超絶イケメンになったじんめん犬」と説明されているが、アニメ版では別個体として扱われている。
回復に重視しておりブキミー族では希な回復要員であると同時に優良スキル「モテモテ」を持つ。
必殺技は「イケメン様のほほえみ」。

  • しゅらコマ
フシギ族のレジェンド妖怪。
コマさんの亜種妖怪。ようじゅつに長けている。
必殺技は「しゅらシュシュシュ」。

  • 花さか爺
ポカポカ族のレジェンド妖怪。
ひも爺の亜種妖怪で、回復技のエキスパート。
必殺技は「満開サクラサク」。
回復だけでなく気絶した仲間を回復する効果を持つ貴重な必殺技。

  • 山吹鬼
ゴーケツ族のレジェンド妖怪。
鬼系の亜種妖怪。ようりょくが低い代わりにHP、攻撃力が高い。
解禁のパネルが全てガシャ産Sランクであり、初代ではトップクラスに入手が難しい妖怪である。
必殺技は「伝説の金棒」

  • ネタバレリーナ
「2」より登場したプリチー族のレジェンド妖怪。
可愛い容姿とは裏腹に知りたくないネタをばらすかなりえげつないキャラクター。大辞典のレジェンドページでもここに自分が出てくるとネタバレしている。
必殺技は「ネタバレフィナーレ」。

「2」より登場したウスラカゲ族のレジェンド妖怪。
学士服を着た熊のぬいぐるみが手にウンチ棒を持っているというある意味凄いインパクトがあるキャラクター。
こんな見た目をしているが「2」のサブゲーム・妖怪ウォッチバスターズではトップメタの1体である。
とりつかれると薀蓄が止まらなくなる*1という迷惑な妖怪だが知識量は本物で、「3」のストーリーではロケットを組み立てる活躍を見せた。
アニメ版の扱いが酷い。とはいえ出番は滅茶苦茶多く、「2」初出レジェンドでは最も優遇されている。
必殺技は「うんざりうんちく地獄」。

  • やまタン
「2」より登場したニョロロン族の妖怪。
元ネタは八岐大蛇。全レジェンド妖怪中最強のHPを誇る。
山吹鬼と同様にガシャ産のSランク妖怪で占められており入手が難しい。しかし、「2」以降は交換が実装されたので、満足に交換できる人脈があればあいことばで手に入るスペシャルコイン等の存在もあり、少しマシになった。
必殺技は「やまタン8枚タン!」。

  • ばたんQ
「3」より登場した9番目のレジェンド妖怪。ブキミー族。
疲れ果てて家に帰った人間をバタンキューと倒れ込ませる慈悲深い(?)妖怪。
山吹鬼、やまタンと同様ガシャ産Sランク8体で解禁される。いずれもメリケン妖怪だがこいつ自身はメリケン妖怪ではない。
必殺技は「三途の川まで逝ってQ」。

  • 乙姫
「3」より登場したSUSHIバージョン限定のレジェンド妖怪。プリチー族。
チョウチンアンコウのような妖怪に乗っている竜宮城の主。Gババーンとは多分関係ない
Ver 3.0では登場クエストが追加されている。
必殺技は「竜宮城のおもてなし」。

  • あしゅら
「3」より登場したTEMPURAバージョン限定のレジェンド妖怪。イサマシ族。
仏教における闘いを司る守護神・阿修羅。見た目通りちからが高い。
必殺技は「修羅場ラ乱舞」。

  • 難陀竜王
「3」より登場したSUKIYAKIバージョン限定のレジェンド妖怪。ニョロロン族。
八大竜王の第一番に数えられる龍王。
必殺技は「難陀水凍拳」。

【その他のレジェンド妖怪】


メリケンレジェンド

  • ラストブシニャン
  • キラコマ
  • プラチナ鬼
  • ブルジョワG
  • スピーチ姫
  • トリベア
  • ジェントル面犬
  • 自慢ハッタン
「3」で追加されたUSAのレジェンド妖怪。「2」までに登場した8体のレジェンド妖怪をメリケン化させたような姿をしている。
入手手順は以下の通りで、これが中々面倒臭い。
①専用のQRコードから「ドリームコイン」を入手。
②ドリームコインのガシャの大当たり枠で対応する「パス」を入手。
③パスを持ってUSAの各出現地点に行き、パスを1枚消費することでバトルが可能。通常の妖怪と同様に友達になる可能性がある。

偉人レジェンド

  • コロンブス
  • エジソン
  • ダーウィン
「3」で追加された歴史上の人物…つまり偉人が元になっているレジェンド妖怪。USAの小学校図書室の伝記を完読することで対応する地点に出現し、1日1回バトルが可能。通常の妖怪と同様に友達になる可能性がある。
コロンブスとエジソンはともかくダーウィンはUSAに一切関係ない気がするが気にしてはいけない

ミステリーレジェンド

  • マジンカーメン
  • ゴーキングデッド
  • パンドラ
  • リアクション大王
  • ニャステト
  • ズラビス
  • ノストラダマス
  • シヴァラク
「3」のTアップデートで追加された、世界の神話やミステリースポット等を元ネタにしたレジェンド妖怪。
各妖怪に対応した遺跡ストーンを使うことで行ける専用ダンジョンのヌーパーツの鑑定結果から低確率で出現する。

【妖怪メダル(玩具)】


レジェンド妖怪の妖怪メダルは普通のメダルとは違い、Web限定でのみ手に入れることができる。しゅらコマ以外は一般販売はされていない。

【アニメ版】


ブシニャンイケメン犬はゲームと同じく妖怪大辞典の封印から登場したが、他のレジェンド達は普通に登場している。



追記・修正はレジェンドを全て開放してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • レジェンド妖怪
  • 伝説
  • 妖怪ウォッチ
  • 妖怪
  • プリチー族
  • ブキミー族
  • イサマシ族
  • ゴーケツ族
  • ポカポカ族
  • フシギ族
  • ニョロロン族
  • ウスラカゲ族
  • Sランク
  • 封印
最終更新:2024年11月17日 17:13

*1 バトルにおいては「赤ちゃんのうんちは緑色」などの「うんちの薀蓄」を喋らせる。汚い。