登録日:2024/08/01 Thu 15:33:47
更新日:2025/01/04 Sat 18:32:51
所要時間:約 18 分で読めるクマ
うんちく魔とは『
妖怪ウォッチ』に登場する妖怪の一種。
CV:笹本優子
種族:ウスラカゲ族
【概要】
妖怪ウォッチ2から登場した伝説の
レジェンド妖怪の一種で
封印を解かないと出現しない。
そのため基本ストーリーには関わらないが、3ではストーリーで多く絡むことに。
見た目は紫のクマで手には
ウンチのようなものがついた
汚い棒を持っている。
名前の由来は、「蘊蓄を話すことが好きな人」を意味する「蘊蓄魔」と、「ウンチ+熊」を合わせたダブルミーニングであろう。
その名の通り、聞いてもないのに周りに蘊蓄を垂れまくって迷惑だと思われている。
取り憑かれた妖怪は蘊蓄ばかり言って行動不能になるが、その際の台詞が「
ネコのウンチは意外と危険」や「
ウンチの水分は7割」などのウンチに関してのウンチクしか話さない。
スキルの「うんちく」は敵味方全員の妖術の属性がなくなる効果がある。
必殺技は「うんざりうんちく地獄」。敵全体にダメージと混乱の追加効果を持つ。
【うんちく魔の活躍】
◇妖怪ウォッチ2
開放条件:なまはげ、モレゾウ、ボー坊、キュウビ、こめ爺、おならず者、オロチ、コンブさん
この中で入手が難しいのは元祖限定のオロチと本家限定の
キュウビ、妖怪スポット限定のこめ爺だろう。
それで苦労して入手したうんちく魔の性能についてだが、妖力よりも力が高めのステータスになってるせいで実質的な能力値はレジェンド妖怪でワーストレベルになる悲劇だけでなく、スキルに至っても無の魂で代用できてしまうという…
ところがサブゲームのバスターズではHPが全キャラ最大で、力と素早さがSで妖力に至ってもAという化け物ステータスになっている。
それだけでなく扱える技が敵にダメージを与えながら自己回復ができる吸収の術になっているため、コイツを使えば回復持ちの日ノ神を除いたバスターズの全ボスがヌルゲー化すると言っても過言じゃない。
◇バスターズ
開放条件:ジャネガブーン、ウィスベェ、ハナホ人、こんがらギャル、へこ鬼神、あせっか鬼、ドンヨリーヌ、ナガバナナ
ジャネガブーンとウィスベェは白犬限定、あせっか鬼は赤猫限定で入手できる。
◇三国志
解放条件:へこ鬼神楊奉、あせっか鬼許褚、ドンヨリーヌ呉国太、ハナホ人陣宮、織田のぶニャが、ジャネガブーン曹豹、こんがらギャル董白、ナガバナナ伊籍
うんちく魔孔子として登場。
◇妖怪ウォッチ3
解放条件:へこ鬼神、ハナホ人、ちらかし家来、けちらし、ヨッチャ〜、ウィスベェ、ジャネガブーン、ドンヨリーヌ
今作はバージョン限定のキャラはいない。
しかしウィスベェを入手するには、妖怪の輪「
お帰りなさいませ御主人様」のメンツ(
ウィスパー、ガッテンマイヤー、セバスチャン)を揃えないと入手できないので
実質解放条件は11体になる。
うんちく魔自身も妖怪の輪「
いろいろツクローバーZ」でニャン魔女を入手するのに必要になる。
同作では派生キャラとしてメリケンレジェンドのトリベアが新登場した。
ストーリーでは2章で初登場。ひょうたん池博物館で凄い妖気の反応があるとUSAピョンに言われて資料保管庫を調べると発見できる。ロケット制作に必要な妖怪を教えてくれる。
5章では「ダイナメラシン」の制作に必要な妖怪を今回も教えてくれる。
6章ではネタバレリーナとヨップル社から「
レジェンド妖怪代表」として招待された。
他にもレジェンド妖怪はたくさんいるのにヨップル社は何を考えて選んだのか…次世代の妖怪ウォッチについてネタバレリーナとネタバレか蘊蓄どっちがタメになるかについて争ったりもしてヨップくんを困らせた。
その際痺れを切らしたヨップくんは「チッ」と舌打ちした
クリア後のクエスト「究極を目指した者たち」ではロボニャン28号を改造するための5人の
オタクのうちの一人として抜擢された。
◇バスターズ2
解放条件:ウィスパー、ドヤ・オサ、ドヤガリ族、おでんじん、センポクカンポク、アーダコンダ、ババァーン、口だけおんな
◇アニメ
・46話「レジェンド妖怪うんちく魔」
レジェンド妖怪だが、花さか爺やネタバレリーナと同じで普通に登場する。
ニャーKBや風呂敷模様など多ジャンルのうんちくを知っている。語尾に「クマ」をつける。
棒についてる「うんちくの実」を頭に乗せることでその人物は蘊蓄を言うようになり、最後に
決め台詞として最後に「~って・わ・け」をつける。
クマ、カンチだけでなくフミちゃんも頭の上にうんちくの実を乗せられてしまって蘊蓄話をしてしまった。
この際やはりというべきかフミちゃんの頭にうんちくの実が乗ってる姿が見切れて映されていなかった。
怒ったケータは
ジバニャンがいつも通り出オチしたのもあってうんちくに興味なさそうな
コマさんを召喚した。
うんちく魔はコマさんに自分のうんちくを聞かせて虜にしようとしたが、彼のもんげ~と言わんばかりのマイペースさに翻弄されてしまい、最終的には眠ってしまうためうんちく話を聞いてもらえなかったことで絶望する。
しかし彼は次の瞬間、
妖怪ウォッチ史上とんでもない行動を起こしてしまう…
レジェンド妖怪のこの僕を、ここまで追い詰めたことは褒めてあげるクマ……
登録日:2024/08/01 Thu 15:33:47
更新日:2025/01/04 Sat 18:32:51
所要時間:約 18 分で読めるクマ
妖怪ウキウキペディアを見ると彼の本当の名前「
うんち食う魔」が記載されており、それを見たウィスパーとケータは絶句した。
あろうことか彼は
うんちくの実をそのまま口にしてしまうという放送時間帯もあって番組を視聴していたお茶の間が凍りつくようなとんでもない下ネタを披露してしまった。
ケータとウィスパーは止めようとしたが間に合わず
ついには口にしてしまった。
流石にヤバかったためか口に入れた瞬間に突如としてフミちゃんがサトちゃん、チーちゃんと花摘みしてるシーンに切り替わりある意味で
Nice boat.状態となった。
モグモグしてる声が聞こえるから完全にアウトな気もするが
・86話「コマさんタクシー〜うんちく魔〜」
コマさん
タクシーに3人目の客として乗車。
レジェンド妖怪の出番が少ないこと
(それについては多分アニメスタッフの気分次第のせい)にいちゃもんを付けたが、本人が46話で起こした問題行動について視聴者に指摘されたことで反省する。かのように見えたが…
その原因を作ったというコマさんに
うんちくの実をソフトクリームと称して食べさせようとしたのである。
それに気づいた
コマじろうがスイッチを押したことで、彼の席は高く飛ばされ星のようになった。
・87話「イナホとUSAピョンのロケットチビチビクミタテール⑤~頭脳編~」
ロケットの中央制御装置(
CPU)部分に必要な妖怪として登場。
そばを通った老人がくしゃみをした際に発言した「おっ
といればが」を聞いて公衆トイレで発見された。
トイレから出た際に
出来たてのうんちくの実を棒にセットした。(ひょっとしてだがまさか…)
「ロケット作りに協力して欲しいとUSAピョンから頼まれた側から早速ロケットに関する蘊蓄話を日が暮れるまで熱心に聞いてくれたUSAピョンに感謝の印としてメダルを渡した。
・88話「ロケットが飛ぶ日」
完成したロケットを飛ばす日に、「メダルの力だけでは不安だから」という理由でイナホにメダルをくれた妖怪達と一緒に呼ばれ、ロケットに力を注ぎ込んだ。
・92話「イナウサ不思議探偵社 CASE3 リモコン妖怪殺人事件」
りもこんかくし殺人事件の容疑者としてUSAピョンに疑われた。
山田幸典に取り憑いていた。
・94話「イナウサ不思議探偵社 CASE5 はなほじ連続殺人事件」
道路にうんちくの実を落とした。
それを
イケメン犬、オロチ、キュウビがつんつん触った後ハナホ人に鼻ほじされたことで激臭によりそのままイケメン3人組はコトキレてしまった。
USAピョン「コイツらアホダニ…」
・106話「魔の5年1組~うんちく魔 南極に沈む!!~」
出鱈目で的外れな事しか言わないタカハシくん(高橋良太)に腹を立て、頭にうんちくの実を何度も乗せて(しかもだんだん大きくなっていく)蘊蓄話を言うように指示した。
しかし高橋は
「働き蟻の2割は仕事をサボっている」→「働き蟻の8割は仕事をサボっている」
「コアラは一日に18時間から22時間も眠っている」→「コアラは生まれてからずっと眠っぱなし」
「北極と南極は南極の方が寒い」→「北極の方が寒い。北極にはペンギン、南極にはシロクマがいる」
と微妙に改変してしまい、うんちく魔のうんちく大学博士号を台無しにしてしまい、うんちく魔は爆発で吹き飛んでしまった。
・113話「夜のどろどろヒットステーション」
ロケット作りメンバーと共に「いろいろツクローバーZ」として出場した。
・115話「妖怪ナンデナン」
何気に初召喚されたのはこの回が初。
ナンデナンに蘊蓄話をしたが質問攻めによってペースを狂わされてしまい、最終手段としてナンデナンの頭にうんちくの実を乗せたのである。
解説しようとした瞬間にコマさんタクシーが現れ、半ば強制的に乗車することになりそのまま終了した。
・116話「妖怪おくらいり」
歌いながらNGワードを連発+ どう足掻いても下ネタを連想してしまううんちくの実を持っていたため、ケータ&ウィスパー&ジバニャン共々おくらいりに吸い込まれて封印されて、他のお蔵入りになった巨大な妖怪を見て絶叫した。
・118話「魔の5年1組~妖怪最終決戦総大将あらわる!!~」
「魔の5年1組 被害者の会」の一人として登場。
しかし被害者全員がターゲットにした石ノ森ユウカに取り憑くことはなかった。もしも取り憑いた場合は頭にうんちくの実を乗せられることになってた可能性があっただろう
・119話「開幕!妖1グランプリ!」
最後のデットヒートでイナホに召喚される。
対してケータが召喚したのはモレゾウ。
・120話「お仕事シリーズ妖怪客室乗務員」
妖怪客室乗務員の一人として登場。
シートベルトの閉め方の説明の前に飛行機の蘊蓄話をして乗客を困らせた。
・127話「イナウサ不思議探偵社 調査ファイル8『ネタバレリーナ』」
魔の5年1組被害者の会のメンバーとレストランに行った時に、レストランの蘊蓄を披露するが、美食家風のシェフの料理の
ネタバレをしたネタバレリーナに嫉妬し、イナウサ不思議探偵社に調査を依頼した。
・133話「うんちく魔とばか頭巾」
・141話「激写!不思議マガジン『ヌー』ディノサウロイド編」
オッタマゲーターをディノサウロイドにトランスフォームするためにイナホが公衆トイレから呼び出した。
出来たてホヤホヤのうんちくの実を
ふぶき姫が凍らせたオッタマゲーターの鼻近くに乗せた。
その際
ふぶき姫は直ぐに離れて後ろ向きで首振りをした。かわいい。
・145話「妖怪ミチクサメ」/「妖怪わかランナー」
前者ではダンプカーに乗って登場し、大量のうんちくの実を勝手に不法投棄。
そのままコマさんタクシーがやって来て再び乗車。
うんちくの実が栄養にして生えた雑草は美味しいようで、ミチクサメは満足そうに大量に雑草を食べた。知らぬが仏。
後者ではわかランナーに取り憑かれたことでマラソン大会に参加する羽目に。
「どうして僕が登場するたびに苦情が出るのか」とメタ発言をした。明らかに手に持ってるやつが原因だって誰にでも分かるようなことだろ
・164話「みんなが知りたい妖怪の疑問!オラたちが解決ズラ!スペシャル パート2」
彼を下ネタキャラとしている原因であるその物体について掘り下げられた。
コマ兄弟とカメラマンがうんちく魔を尾行して公衆トイレの中を調べると、大の便器の横に秘密の階段を発見!
謎の声が聞こえ、階段を降りたコマ兄弟とカメラマン。その先にいたのは… 便器で踏ん張るうんちく魔だった!
コマじろうが「最悪ズラ…」と言ってる間に突如として便器が光りだし、うんちく魔を吸い込んだ。
慌てて便器の中に入り後を追うコマ兄弟とカメラマン。そこにあったのは奇妙な大木の生えた奇妙な空間。うんちく魔もそこにいた。
うんちく魔曰く、木の名前は樹齢300年もある「ベン木」。彼が木の根元をトントン叩くと、木に付いている便器を逆さまにしたような赤い物体から白いうんちくの実がポトリ。
落ちる最中に普通の色になったうんちくの実を見事に棒でキャッチしたうんちく魔を見て、コマさんが面白そうで自分も試そうと駆け寄るも、途中でコケて木に激突してしまう。
その衝撃によりコマ兄弟、カメラマン、うんちく魔の4人の頭上に雨あられと降り注ぐ画面いっぱいに埋まるほどの大量のうんちくの実に埋もれてしまうのだった…
放送時間帯でいうならば夕飯の時間帯だろうに…
ケータ「最低だ…」
ジバニャン「最低ニャン…」
イナホ「最低です…」
USAピョン「最低ダニ…」
ウィスパー「最低だよ…」
・170話「妖怪けちらし」
ケータの部屋に勝手に不法侵入した挙句勝手に漫画を読んでゲラゲラ笑っていた。
その際に1本毛を落としただけでなく、笑った際にうんちくの実をカーペットの上に落としたのである。
・171話「帰ってきたニャンパチ先生 部活編!〜ロボット研究部〜」
・178話「帰ってきたニャンパチ先生 部活編!〜クイズ研究会〜」
クイズ研究会一の物知りとして登場。
・187話きょうの妖怪大辞典
百鬼姫に「う◯こクマ」というあだ名をつけられる。
・189話「妖怪ブルックりん」
ブルックりんにうんちくの実を茶色くカラーリングされそうになった。
本人曰く熟したうんちくの実ぽくなったと言った。完全にアウトである。
・190話「妖怪センポクカンポク」
センポクカンポクに自分を見る時にまるで汚いものを見るような目をすることについての悩みを相談したが、悪魔側の意見に賛同してしまい視聴者に応募プレゼントとしてうんちくの実をプレゼントしようとしたのである。
しかも宛先までも表示するという…(ウィスパーが宛先を噛み砕いたのでなんとか止めることができた)
・195話「バスターズトレジャー#15インディVSハイテク」
ヒキコウモリ、ロボニャンF型とハイテク野郎Aチームを結成。
・204話「百鬼姫のお見合い大作戦」
百鬼姫のお見合い相手として登場。
たい焼きを献上するも、蘊蓄話をし続けたため
落とし穴に落とされた。
ちなみに百鬼姫からは「クソメガネ」、「
うんこクマ」というあだ名をつけられた。
・206話「妖怪カゲロー」
またもや公衆トイレから「いいうんちくの実が取れた」と言いながら登場。
コマさんが舐めるソフトクリームとうんちくの実が重なった瞬間をアイタタタイムズにスクープされ、これ以降コマさんはずっと落ち込んだ状態に。
コマじろうや他のスクープ記事にされた妖怪たちと違い、アイタタタイムズに抗議しに来てない。
・209話「妖怪ヨッチャ〜」
ヨッチャ〜に乗り物酔い対策の蘊蓄を教えたが、うんちくの実を押し当てたので結果的に酔わせてしまった。
そして再びコマさんタクシーに乗ることに。お前何度目だよ
・212話「妖怪激辛ボーイ」/「コマさんバス」
前者では激辛ボーイに取り憑かれたイナホに激辛ソースを尻に差し込まれる。
後者では
劇中でやらかしたキャラクター達を本気で反省させるためのお仕置きとして開催された恐怖の
コマさんバスに乗車することに。
反省の意を示すために持ってるうんちくの実を大量に捨てた。
しかしそのうちの一つが
ある人物の前に落ちてしまい…
・!版33話「妖怪どんどろ」
どんどろを笑わせるために召喚され、とっておきの秘密を教えようとした。
それは自分の名前がうんちく魔ではないと言い(あれ?この流れどっかで…) 初登場回で見せたあの恐ろしい行動をとったのである。
幸いどんどろがすぐさま✖︎を出して口に入れる前に押し潰したので最悪の事態は避けれた。
◇漫画版
・コロコロコミック
アニメと同じように公衆トイレで発見される。
ロケットの蘊蓄話を話し続けるうちに、ヒューリー博士と暮らしてた頃を思い出して涙を流したUSAピョンを見て、今まで周りからウザがられてきたうんちく魔は感動しメダルを渡した。
その後イナホの紹介によってケータにもメダルを渡したらしく、「宿題終わってなくても先生に怒られない方法」を教えてもらおうとしたケータに知恵を授けた。
・ちゃお
イナホに取り憑き、宇宙についての蘊蓄を2時間も喋らせ続けた。
◇シャドウサイド
CV:朝倉栄介
30年後の世界では体格が大きくなり、一人称が「吾輩」に変わって、より学者らしくなった。
下ネタも言わなくなり、本当の意味で博識になったともいえよう。
しかしシャドウサイド時の見た目は放送事故レベルでかなりヤバい。元々が放送事故扱いされてるので平常運転な気もするが
【余談】
♪版73話で登場したうんちく魔のメダルはフレームの色が緑に変わっている。
アニメで起こした数々の問題行動からレジェンド降格されたのか……と思いきや、そうでもなくメダルのデザインを統一したために変更されたのだと思われる。
- アニメだと扱いが酷すぎるけど、出番はレジェンド妖怪の中でも多くて優遇されてるよね -- 名無しさん (2024-08-01 17:37:58)
- 当店自慢のフルコース -- 名無しさん (2024-08-02 15:32:54)
- ↑果たしてコイツの扱いはいいのか悪いのか、、、、 -- 名無しさん (2024-08-02 15:40:55)
- 項目自体は凝ってるな…ホントの概要のとこなんか「読めます」が「読めるクマ」になってたりするし -- 名無しさん (2024-08-03 20:46:11)
- トリベアとゼロ博士(Dr.カゲムラ)の組み合わせは対戦勢の間で2代目ミツマタノヅチって言われてたぐらい鬼畜 -- 名無しさん (2024-08-03 21:31:26)
最終更新:2025年01月04日 18:32