ベル星人

登録日:2014/12/05 Fri 15:41:55
更新日:2025/05/04 Sun 07:15:18
所要時間:約 3 分で読めます





疑似空間を作り出すなんて恐るべき宇宙人だ…

こんな言葉を知っているか?『神なき知恵は、知恵ある悪魔をつくることなり』…

どんな優れた科学力を持っていても、奴は悪魔でしかないんだ!



ベル星人とは、『ウルトラセブン』の第18話「空間X脱出」に登場した宇宙人
身長:60メートル
体重:1万8000トン

地球の空に雲に覆われた擬似空間と呼ばれる空間を作っていた宇宙人。頭部にある巨大な一つ目が特徴。
この擬似空間の中には霧のかかった森や底無し沼があり、さらに巨大な宇宙蜘蛛グモンガ、木の上から獲物目掛けて落ちてくる吸血ダニ(Xダニと書かれている資料も)やウルトラマンに登場したスフランに似た宇宙植物(宇宙スフランと書かれている資料も)といった恐ろしい怪生物が生息している。
体から出す鈴の音のような音波には人間の脳波をおかしくする効果があり、聴覚や感覚が非常に優れているダンには特に効果を発揮する。キック攻撃が得意で、超音波攻撃で弱らせたセブンを追い詰めていた。
戦闘中に背中にアイスラッガーの直撃を受けたが、あまり効果はなかった。さらに飛行能力も有している。
マナベ参謀によると2年前にも擬似空間を作って旅客機を捕らえており、そのときには200人もの隊員による救助作戦が行われたが発見する事はできなかったという。

スカイダイビングの訓練中に擬似空間に迷い込んだアマギ隊員とソガ隊員を擬似空間に潜む様々な怪生物で危機に陥れる。
アマギ隊員の通信電波を頼りに救出にやってきたウルトラ警備隊にグモンガが倒されると、姿を現しダンを音波で苦しめる。
登場したセブンに対しても音波と強力なキック攻撃で優位に立ったがセブンの飛び蹴りや片逆エビ固めといった攻撃に逆転され、空を飛んで逃亡。
しかし、追ってきたセブンに空中戦の末リング光線を受けて赤い煙をあげて墜落し、最後は擬似空間の底無し沼に叩き込まれて倒され、その後疑似空間も消滅した。

ベル星人が擬似空間を作っていた理由は作中では明かされない。
準備稿の脚本では本編と違って喋るシーンがあり、疑似空間に迷い込んだ人間を食料の実験台にしようとしていたことが明かされており、最終的には全地球人を食料にしようと企てていたようである。

一峰大二の漫画版『ウルトラセブン』では大まかなあらすじはTV本編と同じだが、最期はアイスラッガーで全身をなます切りされてバラバラに切り裂かれる描写となっている。


◆宇宙蜘蛛グモンガ
身長:3メートル
体重:20キログラム

擬似空間に潜む巨大な蜘蛛のような生物。脚は6本。
鼻から青い毒ガスを吹いて攻撃する。作中には2体登場し、1体はソガ隊員のスパイダーで、もう1体はダンのウルトラガンで倒された。

頭部と手足はマリオネット操作、ガス発射はリモコン操作によるもの。


【余談】

  • 本作では、ダンがウルトラアイを使わずに変身する珍しいシーンがある。

  • スカイダイビングのシーンの撮影は、役者を吊って地上を写したスクリーンを背景に撮影されたのだが、この時ソガ隊員役の阿知波信介氏を吊っていたワイヤーが切れてしまった。
    何とこの時、真下には降下時の迫力を出すために大型の扇風機がファンをむきだしにして回転しており、阿知波氏は危うく命を落とす所だったという。

  • 項目冒頭でも記したキリヤマ隊長の言葉は、玉川学園の創立者である小原國芳氏が唱えた「神なき知育は知恵ある悪魔をつくることなり」という言葉が由来。理工系の学生が唯物的な考え方にならないよう警鐘を込めて、玉川学園の大学8号館(工学部校舎)の玄関左側の黒御影石に彫られている。
    玉川学園はウルトラシリーズの立役者の一人で、本エピソードを執筆した金城哲夫氏の出身校である。


こんな言葉を知っているか?
「神なき追記・編集は追記・編集する荒らしをつくることなり」
どれだけ編集しても荒らしは悪でしかないんだ。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ウルトラセブン
  • ベル星人
  • 宇宙人
  • ウルトラ怪獣
  • 音波怪人
  • 音波
  • 擬似空間
  • グモンガ
  • ダニ
  • スフラン
  • 空間X脱出
  • コオロギ
  • 知恵ある悪魔
  • 東映まんがパレード
  • 悪役
最終更新:2025年05月04日 07:15