登録日:2015/05/27 Wed 05:06:39
更新日:2025/04/14 Mon 21:49:47
所要時間:約 6 分で読めます
【概要】
40話「命令!戦隊交代せよ」、41話「変身不能!基地壊滅」に登場したスカイフォースの幹部を務める男性。
フルネームや来歴は不明で黒い軍帽とチョビ髭、サングラスが特徴。
某マーシーに似てるとか言ってはいけない。
バードニウム鉱石から作られたバイオ次元獣・隕石ベムに苦戦し変身能力を失ったジェットマンの前に5名のサイボーグ戦士、ネオジェットマンを引き連れて登場。隕石ベムを撤退に追い込み、ジェットマンを窮地から救い出した。
軍人としての責任感を胸に一条総司令のもと戦うネオジェットマンこそ、ジェットマンに代わる新たな戦士として、バイラムに挑むに相応しいと言えるだろう。
追記・修正お願いします。
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
確かに高い戦闘力を持つネオジェットマンではあるが、彼らは民間人のジェットマン達を徹底的に見下している。
いや、それだけならまだいい。問題はこの一条総司令が
である点に尽きる。
前述の通り、フルネームや素性などは不明。
地球防衛組織の高官でありながら民間人を強く見下し、防衛そのものよりも自分の名誉欲やプライドを満たすことばかりに腐心している俗物。
ネオジェットマンをはじめとする部下の扱いも酷く、罵声を浴びせたり鉄拳制裁を喰らわせたりといったパワハラまがいの行為はもちろんのこと、捨て駒扱いして彼らの命を危険に晒すことにもためらいがない。
そしてその割に小心者で、我が身に危険が及ぶ状況になると途端に逃げ腰になり、自分が体を張って戦うことはとことん避けようとする。
まあ軍のトップが前に出たがらないのは別に悪くないというか小田切長官がアグレッシブすぎるのだが、彼の場合保身しか考えていないのが見え見えな行動ばかりするので、無為に反感を買い人望を損ねている。
こんなのでも指揮官としての能力が高いならまだいいのだが、劇中での行動を見るにそちらもあまり褒められたものではない。
話の進行上仕方ない部分はあるが敵の攻撃に対し場当たり的にネオジェットマンを迎撃に向かわせることしかしておらず、それがうまく行かなかった場合も次善の策を練るでもなく彼らに責任転嫁して罵倒するだけ。
部下の命や民間人への被害を軽視する一方、感情論抜きで合理的な判断を下せている……といったことも別になく、むしろ個人的な感情から頑なにジェットマンの出撃を許さず、その結果ジェットマン・ネオジェットマンの両戦隊と2機の巨大ロボットをまとめて喪失しかけるというとんでもない事態を引き起こしてしまっている。
身も蓋もない言い方をしてしまうと
創作における「無能な軍隊の高官」のテンプレを30分×2話の尺に全部詰め込んだようなやつ。
これで敵ならまだしも味方で、しかも
総司令という責任のある立場に就いていたのだから始末が悪い。スカイフォース上層部も何を考えていたのだろう。
こんな体たらくであるため、
- 凱「バカ司令」
- 小田切長官「ひとかけらの人間らしさもない」「見下げ果てた人間」
- 竜「アンタに指揮官としての資格はない!」
- ネオジェットマン「総司令のヤツ」
等々、劇中でもとにかくボロクソ言われまくっている。
私情100%で無茶苦茶な指揮や人事を繰り返しているあたりは、むしろ悪い意味でとても人間らしいような気もするが。
ぶっちゃけて言えばたかだか2話しか出てこず、ジェットマンの物語の本筋には大して関わっていない脇役なのだが、
2話という短い出番の中ものすごい勢いで無能上官ムーブを連発し株を下げていく姿がかえって視聴者には強烈な印象を残しているらしく、多くのヘイトを買ったキャラとして結構知名度が高い。
細かな表情や仕草でゲスっぷりをこれでもかと表現してくる手塚氏の名演にも注目したいところ。
【作中の動向】
スカイフォースが新たに開発した、無尽蔵にエネルギーを供給するバードニック反応炉を持つサイボーグ戦士・ネオジェットマン。
一条総司令は彼らの指揮官としてやって来るや否や、基地の指揮権の掌握を宣言した。
そして再び地上を攻めてきた隕石ベムに対し、ネオジェットマンたちを
ジェットイカロスのパイロットとして出撃させる。
だが実戦経験に乏しいネオジェットマンは隕石ベムを相手に苦戦。ジェットイカロスも片腕を喪失する大ダメージを負わされてしまう。
ジェットマンは彼らを救うべく出撃しようとするも、一条はなんと
それを妨害。そして一時撤退を呼びかけようとする小田切長官から通信機をひったくり、ネオジェットマンにこう言い放った。
忘れるな!お前達の代わりなどいくらでも作れる!負け犬に帰る場所など無い!!
改めて強調しておくと、この時点で既にジェットイカロスはバードニックセイバーを折られ片腕を失くした満身創痍の状態であり、一方で敵の隕石ベムはほぼ無傷。
こんな状況で援護もなくジェットイカロスが勝てる道理などないのだが、あろうことか一条は加勢も撤退も許さずネオジェットマンに戦わせ続けるという度し難いにもほどがある判断を下した。
部下を見殺しにするも同然の行為に、それまでは上官として敬意ある対応をしていた竜も激昂。
殴打を食らわせながら痛烈に糾弾し、他のジェットマンのメンバー共々ジェットガルーダでネオジェットマンの元へと向かった。
こうして加勢に駆けつけた竜達とその後にやってきたテトラボーイとトランザの横槍のおかげで、何とか危機を脱したネオジェットマン達。
しかし命からがら帰投した彼らに対し一条は…
私の指揮に敗北の文字はない!
その上、民間人のあいつらに助けられ、それでも貴様達は戦士か!?
二度と無様な姿を曝け出すな!!
などと罵倒しつつ鉄拳制裁を加えた(一応女性であるJ5には手を上げなかった)。
無能な指揮のもとではどんな宝石も輝きを失う。所詮お前たちはな、見世物小屋の道化師だ!
手柄の横取りをやり仰せてご満悦なトランザの発した上記のセリフは、彼らにとっては知らぬこととはいえ
一条に盛大にぶっ刺さってしまうこともあり、彼の名台詞のひとつとしてそこそこ知名度がある。
しかし半ば結果論とはいえ
彼がいらんことをしなければこの時点でジェットマン・ネオジェットマンの両戦隊は全滅し、ジェットイカロスとガルーダも各個撃破できていた可能性が高い。
だというのにわざわざジェットマンの変身能力回復とロボットの修復の時間を与えて逆転を許してしまった彼は
紛うことなき大戦犯であり、ぶっちゃけ無能な指揮云々は
ブーメラン発言としか言いようがなかったりする。
ラディゲ共々こんなことばっかりやってたせいでバイラムは負けた。
その後一条は治療中のジェットマンのもとへ赴き、先刻の命令違反を理由にジェットマンの解散と基地からの追放を宣言。
小田切の反論にも聞く耳を持たず、ダメ押しとばかりにジェットマンの変身能力は回復不可能だと告げる。
……実際のところ彼らの変身能力は回復可能だったのだが、それを知っていたのは分析結果が出た際にその場に居合わせていた一条とネオジェットマン達だけ。
分析結果は文字通り一条の手で握りつぶされてしまったのだ。
いくら命令違反という軍規上大きな問題を犯したとはいえ、やむを得ない状況での緊急出撃に対し問答無用で解雇・追放という無茶苦茶な懲戒人事。
これを明らかに自分に対するあてつけだと察した小田切は、竜達を解雇するなら自分も解雇する様にと要求するが、一条は
君を追い出す?ハハハ……とんでもない。
上層部が君を鳥人戦隊の長官に任命した時、君は最高の栄誉と祝福の中にいた。だが、私のプライドは深く傷付いた……。
上層部の馬鹿どもに何が分かる!? 鳥人戦隊の長官には私がなるべきだったんだ!そう簡単に辞めさせはしない。
一生私の下で働き、私と同じ苦痛を味あわしてやる!ハハハハハ……!
…と、ここまでの小田切とジェットマンに対する露骨な冷遇が『自分を差し置いて鳥人戦隊の長官に選ばれた小田切への意趣返し』であった事を暴露。
ジェットマンを追放した今、小田切を自分の指揮下に置くことで同じ屈辱を味わわせようという目論見をご丁寧にも本人の前で言い放った。
だがその直後、トランザの策で核を抜き出されていた隕石ベムが基地内に潜入し活動を再開。
司令室が狙われることを予期した小田切に戦いに参加することを要求されるも一条は取り合わず、ついさっき自分が追放したジェットマンを呼び戻せと命じた上、迎撃に向かったネオジェットマンと小田切を見捨て自分1人司令室に閉じこもるという小心ぶりを晒す。
リーダーのJ1が先刻の暴言を聞きつけていたこともあり、これにはとうとうネオジェットマンも愛想を尽かし、一条の秘匿した分析結果を明かしてジェットマンの変身能力を回復させることを選択。
そして当の一条は、司令室に突入してきた隕石ベムに帽子やイスを投げつけるというみっともない抵抗しかできず、一方的に叩きのめされた挙句目の敵にしていたジェットマンに助け出されるという無様を晒すこととなった。
その後隕石ベムは倒され、ジェットマンとネオジェットマン達も最後は爽やかに和解して、物語は大団円に終わるも、一条総司令がその場に現れる事はなかった…
というか隕石ベムにボコボコにされた時点で、彼の出番は終わってしまったのだ。
和解の場に来なかったことを一応気にしてか竜は「総司令は?」と口にするも、小田切は清々したような笑顔を浮かべながら、
命に別状は無いけど、二度と立ち直れないでしょうね。
と軽めの一言で片付けてしまい、他の面々も同じような笑顔でそれを聞き流すだけであった。
結局小田切の言葉の通り、一条はその後二度とジェットマン達の前に現れることもなかったのであった。
【ネオジェットマン】
一条総司令が率いる第2の鳥人戦隊。立場上はスカイフォースの正規兵に当たる。ジェットマンとは対照的に黒と銀で統一され、各隊員は番号で呼称される等軍隊色が強い。ジェットマンとの最大の違いは体内にバードニック反応炉を埋め込まれたサイボーグ戦士であり、理論上エネルギー切れが存在しない。
正規の訓練を受けたプロの軍人であり上記の能力もあって一度はベムを退ける事ができたが、実戦経験が乏しく次第に遅れをとってしまう。
当初は上官である一条の影響なのか悪い意味での軍人主義に染まっていた節があり、元民間人のジェットマンを露骨に見下していた上生身でトレーニング中の彼らにバーベルを投げつけるなどあまり褒められたものではない言動を繰り返していた。
しかし隕石ベム戦でジェットマンに救われた事、その後一条が小田切を一生コキ使う発言をしたところを立ち聞きして彼の本性を知った事がきっかけで、リーダーのJ1が改心。竜達にこれまでの非礼を謝罪し、感謝の言葉を送った。
その後、スカイキャンプを襲撃した隕石ベムとの戦いを通して、残りのメンバー達も自分達の非を認め、一条を見限る。反応炉の全エネルギーをジェットマンに与え、変身能力を復活させた。
映像作品の後日談を描いた漫画作品『
鳥人戦隊ジェットマン 時を駆けて』では、戦いを終えたジェットマン達の正式な後任となって地球の平和を守る任に就いている姿が描かれた。
【余談】
このネオジェットマン登場の前後編は、初期以来久しぶりに「正式な軍人である竜」と「一般人だった4人」の対立が見られたエピソードである。
とはいっても、ギスギスしていた初期とは違い、ジェットマンのリーダーとして、ネオジェットマンには終始丁寧に接したり、一条達の傲慢さに腹を立てた4人に「自分たちが問題を起こせば小田切長官に迷惑がかかる」と咎めたりと、あくまで常識的にメンバーをまとめている。
その分、軍人としても人間としてもダメすぎる一条に真っ先にキレたのも竜であり、上記の殴打シーンでは、ジェットマン一の短気野郎である凱を差し置いてぶん殴っている。
このあたりからも、一条のポンコツぶりがうかがえる。
演じた手塚氏は元々俳優出身であり、声優としてその名が知られた現在では「『ジェットマン』に俳優として出演した事を知って驚いた」という声も。
ちなみに小田切長官役の三輝みきこ氏とは現実でも同じ劇団「青年座」所属であり、ある意味広義の
中の人ネタだったのかも知れない。
スーパー戦隊シリーズでは本作から25年後の『
動物戦隊ジュウオウジャー』にて、ジューマンの亀男役で声優として出演している。
また、後に声優として手塚氏と共演する事になる
甲斐田裕子氏も
「一条総司令のイメージが強烈だったために、もっと怖い方かと最初は思っていた」とか。
なお、『
鳥人戦隊ジェットマン』はTVとはストーリーが大幅に違う
ノベライズ版が存在しているが、こちらには一条総司令本人は登場しないもののスカイフォース上層部自体がゲスになっており、
民間人だったジェットマンに義務だけ押し付けて権利や対価は一切やらないという連中になっていた。
…まだジェットマンたちまでこき使おうとはしなかっただけ、一条総司令の方がマシだったかもしれない。
トランザ「無能な追記・修正の下では、どんな項目でも輝きを失う。所詮お前達は見世物小屋の
道化師だ!」
- 三輪長官や蛭田に匹敵するクズっぷりをわずか2話でこれでもかと見せつけたすごい人。すごい…? -- 名無しさん (2015-05-27 07:40:24)
- 実社会に於ける管理職や経営者の約3割は、こんな人だよ。 -- 名無しさん (2015-05-27 08:54:42)
- 仮面ライダードライブの仁良も一条総司令と同類のパワハラ上司だよね -- 名無しさん (2015-05-27 13:11:02)
- ↑まだコミカルな要素がある分仁良の方が若干軍牌が上がってる。最もまだ完結してないから今後の展開次第で汚名返上か挽回になるだろうが。 -- 名無しさん (2015-05-27 15:26:53)
- 仁良は課長だけど、こっちは総司令という立場も権力も上なのだからそれなりの人格と能力を持っていてほしいものだ -- 名無しさん (2015-05-27 15:30:41)
- こいつとは正反対な上官と言えば、ドギーと黒木司令だな。 -- 名無しさん (2015-05-27 15:58:03)
- 子供の頃コイツの顔が田代まさしに似てると思った -- 名無しさん (2015-05-27 16:23:47)
- ↑×2 ガンダムUCのジンネマン(中の人が一条総司令)も正反対な人物だと思う -- 名無しさん (2015-05-27 16:36:29)
- ↑3というかゴレンジャーの江戸川総指令やジャッカーのジョーカーの時点で必要とあらば前線に出て命懸けで戦隊をサポートする気骨の持ち主で彼らのポジションを受け継いだ方々もそれに負けない方々ばかりなんだけどね。 -- 名無しさん (2015-05-27 16:45:28)
- 銀英のフォークや種のマリューに匹敵する迷惑な味方。期間が短かったから良かったが、序盤から顔出ししてたらマジで殺意の対象になってた可能性も -- 名無しさん (2015-05-27 17:08:19)
- 序盤で出てきた北大路to -- 名無しさん (2015-05-27 20:44:56)
- 連投失礼 序盤で登場した北大路総一郎とこいつがあったらどうなるだろうか、個人的に超見苦しい罵り合いする姿しか想像できたないが・・・ -- 名無しさん (2015-05-27 20:47:23)
- ゲストキャラなんだけど印象に残る小物っぷりだったな。望月氏の演技が良かった -- 名無しさん (2015-05-27 23:15:58)
- 望月氏じゃない手塚氏だ。連投スマン -- 名無しさん (2015-05-27 23:17:35)
- なにげに女隊員だけは殴らない。 -- 名無しさん (2015-05-27 23:49:10)
- そしてネオジェットマンは、続編漫画じゃ「俺達現役を差し置いてあんた達が…」と文句を言っていた。やっぱりうまく行かなかったのか。 -- 名無しさん (2015-05-27 23:50:52)
- 「竜たちを呼び戻せ」の一言は、こいつの駄目っぷりに見事にトドメを刺したな。もっと意地を張るかと思ってたのに -- 名無しさん (2015-05-28 00:01:09)
- 演じたのはフラダリの中の人だったのか。 -- 名無しさん (2015-05-28 11:15:33)
- 「無能なほうの一条」ですっかり覚えてしまった。有能なほうは言うまでもなくクウガの一条さんですよ -- 名無しさん (2015-05-28 21:11:55)
- ネオジェット、ディメンシア、ベルセルク、ドライヤーと力を合わせて16人戦隊になっていたら、最強だったろうに。 -- 名無しさん (2015-05-28 21:21:16)
- 真影の冷酷さ、メデイックの外道ぷりを足して2で割りそこを仁良の嫌みたらしさと小物臭を付け足したのがこの男か。 -- 名無しさん (2015-05-29 03:03:14)
- ↑5確かに「あんな奴らの手を借りるぐらいなら、死んだ方がマシだ!」とか言うならまだ好感持てたな。目的の為ならジェットマンと共闘して利用するラディゲといい敵も味方も誇りやプライドというものは無いのか。 -- 名無しさん (2015-05-29 19:19:17)
- ↑その書き方だとジェットマンの登場人物全員がこいつとあいつの同類みたいな・・・。 -- 名無しさん (2015-05-29 20:49:07)
- 鳥人戦隊の指揮官に小田切さんという最善の選択をしたと思ったらネオJの指揮官にはこんな無能を持ってくる、上層部は人を見る目があるんだかないんだかわからんな -- 名無しさん (2015-05-29 22:54:27)
- 三輪長官とヒルカワを引き合いに出しているが、役割が全く違うヒルカワは不適切じゃないか?どちらにしろクズ以下なのは変わりがないが。 -- 名無しさん (2015-05-29 23:20:24)
- ↑2解りやすいのは派閥かね -- 名無しさん (2015-05-30 11:19:28)
- ↑派閥争いは説得力ありそうだけど、だとするとコイツを推した派閥の人材不足っぷりが凄まじい事に(利権とかが絡んでるのかもしれないが) -- 名無しさん (2015-05-30 11:22:51)
- ↑そうじゃなくて、ジェットマンに失態犯させて、推進派の戦後の発言権弱めようって派閥がいてもおかしくないでしょって話。もし負けたらなんて考えない輩っているし -- 名無しさん (2015-05-30 11:34:17)
- ↑ああそう言う事か、勘違いしてスマン -- 名無しさん (2015-05-30 11:37:02)
- 上の人もコメしてたけど、こいつスベロアさんの人だったのか!?カン・ユーとランバ・ラルが同じ広瀬正志氏ってくらい、ショックだわ…。 -- 名無しさん (2015-05-30 21:50:14)
- こいつよりも竜達に仲間の無礼を謝り、彼らにはそれ相応の敬意を表していたJ1の方が 上官に相応しい人格者と言うのがなんとも。 -- 名無しさん (2015-05-31 02:27:34)
- ↑8 -- 名無しさん (2015-05-31 03:08:54)
- ↑ミス ↑8(9)そういえば第1話に小田切長官の上司っぽい人も出てたような・・・。 -- 名無しさん (2015-05-31 03:13:01)
- 立ち直れないって言ってるから、今でも病院のベッドの上か。 -- 名無しさん (2015-05-31 10:06:54)
- マジェプリの潰シュー大佐もこいつほどではないけど現場を混乱させたり手柄のために失敗したりするよね。 -- 名無しさん (2015-06-28 20:47:10)
- 鉄拳制裁時、女性のJ5だけは殴らなかった辺りは、せめてもの良心か? -- 名無しさん (2015-11-08 16:47:21)
- ウルトラマンで言えば蛭川よりもエースの高倉長官が思い浮かんだんだが…ヤツも狭量で保身しか頭になく、部下に見捨てられるって点でよく似ている。 -- 名無しさん (2015-12-28 02:45:06)
- 一条も高倉も「竜」に殴られてるしな -- 名無しさん (2016-01-06 22:43:09)
- 同じように高圧的で嫌味な人物にワールドトリガーの鬼怒田がいるが、彼は数々の功績がある上に部下に生きて俺の元に戻って来いと部下の命を優先したりと人情味のある憎めないオヤジである。 -- 名無しさん (2016-01-31 14:04:29)
- ダイモスの三輪防人とワンピースのスパンダムを足したみたいな奴 -- 名無しさん (2016-04-27 21:25:29)
- もしコイツが艦これの提督になっていたら艦娘に殺されていたのは間違いない。 -- アグバー (2016-06-02 00:45:30)
- ↑そもそもなれんよ -- 名無しさん (2016-07-11 14:40:07)
- もし提督になっちゃったら生きて帰ってくる艦娘がゼロになるぞ(確信) -- haur (2016-08-16 18:35:16)
- 実は演者さんがフラダリな件 -- 名無しさん (2016-09-05 02:22:10)
- コイツと高倉長官は「上司にしたくないキャラ」アンケートを取ったら幾多の悪の組織を差し置いて上位に食い込むと思う(面白い作戦を立案しないと殺されるゼロ大帝とかいるからトップは免れると思うが) -- 名無しさん (2016-09-05 08:09:11)
- 性格の悪さだけなら ラディゲやトランザはおろか、ゼノビアやシャダム グランディーヌを遥かに凌駕しているな -- 名無しさん (2016-10-09 16:57:45)
- ↑あと熊沢博士も -- 名無しさん (2016-10-09 16:59:58)
- 余りにも愚物、小悪党、テンパる様に怒鳴る器の小さい冷酷非情で身勝手ぶりに、一周回って笑ってしまった。 -- 名無しさん (2016-10-26 04:11:20)
- そういえば今日のジュウオウジャーに登場した亀男の声やってた。 -- ヒルカワ (2016-11-20 18:27:25)
- 現場の状況が読める・周りの人間とうまくやれる・段取りの采配を回せる・・・・とりあえず、指揮する人間にいる要素挙げてみたけど・・・・なんもできんな -- 名無しさん (2016-11-20 19:24:51)
- ↑23 だとしたら手柄争いで勝てる勝負を落としまくったバイラムのことを笑えないな -- 名無しさん (2017-11-12 14:51:03)
- ガンダムアグレッサーのトランブルにもかなり似ている、軍人としても人間としても最低な人物で、無能なのはもちろんなこと自分の手柄を報告したいために部下や他の部隊まで危険にさらし、孤立した味方部隊を救助するという極めて危険な作戦では、部下だけを作戦に出させ自分は後方の -- 名無しさん (2018-05-21 02:38:54)
- 支援のためととってつけたような言い訳して基地に戻る(そのことを部下に指摘されれば逆ギレする)といった一条に匹敵するものをもっている。 -- 名無しさん (2018-05-21 02:47:09)
- >退場劇が手緩い トランザ並みの退場劇がふさわしいとでも言うのか -- 名無しさん (2018-05-27 09:08:51)
- ↑2コードギアスの黒の騎士団日本人幹部連中にもにてる。 -- 名無しさん (2018-07-13 05:59:04)
- なんかこいつをダシに嫌いなキャラを叩きたいだけの奴がいるな -- 名無しさん (2019-08-21 20:48:48)
- まだ報いを受けてる分ゴーオンイエローの姉よりはマシ。 -- 名無しさん (2021-04-19 22:09:19)
- えっ??この人ジンネマンの声の人なの!? -- 名無しさん (2021-07-12 17:23:45)
- 命からがら戻ってきたネオジェットマンに鉄拳制裁 -- 名無しさん (2022-01-28 10:18:00)
- をするのは当然腹が立つが女性のJ5を殴らないという点は男性には厳しく女性には若干甘いという面があって個人的には嫌だな ※そもそも鉄拳制裁をすることも問題だが -- 名無しさん (2022-01-28 10:19:32)
- 手塚さんがジュウオウジャーに声優で出演してるってあるけど、誰の声をやってたんだっけ? -- 名無しさん (2022-01-29 00:57:44)
- こんなやつでもいなければベム初戦でジェットマンは終了していたという皮肉 -- 名無しさん (2022-01-30 21:53:48)
- >本作の視聴者だった声優の甲斐田裕子女史は、『アニメ宇宙戦艦ヤマト2202』で初共演を果たした手塚氏 とあるけど、お二人は『ガンダムUC』でも共演してたろ?(ガンダムUCは2010年、ヤマト2202は2017年)当該インタビューを自分は見たことないが、ヤマトのインタビューで初共演した時のことを語ったってこと? -- 名無しさん (2022-01-30 22:10:45)
- ↑3 38話に登場した亀のジューマン。10年前にジューランドに迷い込んだ衰弱した少年を投獄し、バドに反発された。 -- 名無しさん (2022-01-30 22:16:59)
- 一般人なのに「戦隊悪役」ってタグが付けられているのが全てだね -- 名無しさん (2022-06-14 12:56:21)
- スーパー戦隊シリーズだから死亡しなかっただけで、後の平成ライダーなら多分殺されただろうな -- 名無しさん (2022-06-14 13:51:13)
- 戦隊ヒーロー世界の鷹岡明(というよりあっちが暗殺教室版一条指令と言うべきか)来歴や思考回路が本当にそっくり。ただ鷹岡は腐ってもエリート士官で自分で戦ってたのに対して一条は戦闘経験すら無いからなぁ… -- 名無しさん (2022-07-09 23:52:21)
- ここまでクズっぷりを発揮してると、J5に手を上げなかったのも申し訳程度の紳士アピールに見えてむしろ嫌味に感じてくる。つくづく小物キャラとしては完成度が高い -- 名無しさん (2022-07-20 20:42:22)
- ○時です。に該当するようなキャラにはとても見えないのだけど、なんでそのタグを? -- 名無しさん (2022-11-08 20:17:47)
- 追記するのはいいんですけど、あまりにも個人で編集しすぎていますよ。 -- 名無しさん (2023-01-06 07:02:03)
- こいつと言い、メガレンジャーの高寅校長と言い、たまに腐敗した大人が出てくる。しかし、ぷりぷりんせすシスターズや楼山早苗は一条や高寅よりひどい! -- 信田祐介 (2023-03-16 11:17:10)
- ある意味女性管理職の台頭に反発する男尊女卑主義者ともとれる。今後の戦隊で敵サイドの女幹部で男性の構成員を虐げる女尊男卑なキャラとか出てきそう…。 -- 名無しさん (2023-04-30 02:32:40)
- 小説版で「一般人が混じってるからお前らはカス」と竜達を見下してたら次元獣の襲撃でネオジェットマン諸共ぶっ殺されてて草。実践経験の有無は大事ね -- 名無しさん (2023-07-13 08:05:45)
- 天堂たちじゃなくて竜たちなのか -- 名無しさん (2023-09-20 02:06:39)
- 演者のwikiを見たら凄い経歴どころかジンネマンだったのか -- 名無しさん (2024-01-18 20:36:42)
- ピンチに陥ると途端にオドオドしまくってたもんなぁ。鷹岡明や三輪長官も同じタイプのクズではあるにせよクズなりの信念を持っていた。しかしコイツにはそれすらも無い。 -- 名無しさん (2024-02-27 10:45:48)
- ここのコメント欄読んでると、ヘイト溜まるキャラに対して「この作品のコイツも××という共通点があってムカツく!」とかやり出すとキリがないのがよくわかるわね -- 名無しさん (2024-09-30 08:17:30)
- 正直いろんな作品でよく見るタイプの無能上官キャラだし、2話しか出てこないチョイ役なのにここまで極端にヘイト買ってるのはよくわからなくはある 出番短いのにずーっと無能晒してるから印象的ではあるんだけども -- 名無しさん (2024-11-08 21:35:54)
- ↑13多分クウガから鶴ぎ -- 名無しさん (2024-12-18 06:49:58)
- つうか何でこんなんが長官候補になれたのかが不思議じゃね? 作中では目下とライバルへの対応しか描写されなかったから不明だが、上に取り入るのは上手いとか? …ますます嫌な奴か… -- 名無しさん (2024-12-18 07:35:41)
- ある意味この人みたいなのが沢山いるのが今のブンブンジャー -- 名無しさん (2025-01-12 16:05:38)
最終更新:2025年04月14日 21:49