登録日:2011/01/09 Sun 20:43:06
更新日:2025/02/03 Mon 22:28:04
所要時間:約 7 分で読めます
演:若松俊秀
スーツアクター:大藤直樹
人物概要
一般的にヒーローに変身するキャラは「
真面目・ひょうきん・クールなどの違いはあれど、ヒーローとしては模範的な立場や性格の持ち主」というイメージが強く、
『ジェットマン』放送当時も前作『
地球戦隊ファイブマン』のメンバー全員が教師だった事もあり、そのイメージが強まっていた。
しかし、凱は酒(特にマッカランのストレート)やタバコ(銘柄はLARKのマイルド)、ギャンブル大好き(小説版では香やディーラーの女を抱いている)、喧嘩っ早く一匹狼というその手のイメージとは真逆のアウトローなキャラだった。
後に
井上敏樹が描く破天荒やヒールであるヒーロー達の元祖とも言えるキャラクターである。
こんな彼だからジェットマンに誘われた時も乗り気ではなく、メンバーとの間にいざこざを起こすことは少なくないが、一匹狼ならではの真面目さと誇りを持つ熱いクールガイなのだ。凱だけに。
★関係の深い人物
◆
天堂竜/レッドホーク
人体の能力を高める効果があるバードニックウェーブを最初に浴びた軍人。
生真面目で正義感が強く、曲がった事が大嫌い。
故に凱とは衝突を繰り返すが、信念を貫いた末に戦隊解散の危機を乗り越え、固い絆で結ばれた無二の親友となる。
好物はホットミルク・砂糖抜き。
◆
鹿鳴館香/ホワイトスワン
何一つ不自由無い環境で育った深窓の令嬢。
その純粋さから凱に惚れられるが、片や彼女は竜を愛し、片や竜本人はリエに未練を残していたため、3人の関係は複雑なものとなっていった。
なお、中盤で凱と恋人となるが、育ちの差から徐々に価値観の違いが生じて関係は長くは続かなかったが終盤では仲間として大切に思っている、と明確に感情が変化していた。
◆
グレイ
次元戦団バイラムの幹部で寡黙な性格の
ロボット。卑怯な戦いを嫌い正々堂々とした戦法を好む。
ロボットでありながら酒と葉巻と音楽を愛し、同じ幹部のマリア(リエが洗脳された姿)に好意を抱いていた。
凱とは一対一の死闘を演じる事が多く、終盤には互いに認め合う仲となり、決着の後、機能停止する彼に凱は葉巻に火をつけるのだった。
★名言集
◆「気前がいい上に男前だ。その上……」
自分を評した一言。なかなかの
ナルシストである。
◆「気安く触るんじゃねえ!俺、納豆と男が大嫌いなんだ!」
カジノのオーナーから
ポーカーでのイカサマを暴露された際の一言。
演じた若松氏が当時本当に納豆嫌いである事からこの言葉が生まれた。そして……
◆「おお、おお、いい子ぶりっ子しやがって。おケツが痒いぜ」
「いいか?これだけは言っとく。俺は今まで誰とも組んだ事がねぇ。これからも同じだ。俺は独りで生きてく。第一、俺はテメエみてえなタイプは大嫌ぇなんだよ!」
「命の尊さを何だと思ってるんだ!?」と怒る竜に対して。相当頭に来る発言である。
◆「気に入らねえな!命令ばっかりしやがって!」
バードボンバー初発動時に竜の命令にふてくされた時にジェットハンドカノンでガンプレイしながら。
この後、次元虫(母虫)の攻撃を受けてカチンときた際にジェットハンドカノンを撃った事が切っ掛けでバードボンバーが完成した。
◆「勘違いするな!俺は降りかかる火の粉を払っただけだ。お前達と組む気はねぇ」
「いいか?俺に二度と構うな。俺は独り…だからこそ自由だ」(ここまで全て2話)
ライターに火をつけた竜を一発殴ってこう言い放った後、クロスチェンジャーを投げ捨てて
バイクで走り去ったのだった。
◆「惚れるんなら俺に惚れろ!お似合いだぜ、俺達なら……」(5話)
竜を愛しているという香に対して。中々こんな自信満々な告白は出来ない。
◆「あいつの場合デートなんて一生に3回しかなさそうだしな」(9話)
4人で立ち向かったファッションジゲンに苦戦する中、デートに行ったという
イエローオウル/大石雷太を呼ぼうとした竜に対して。
一応、雷太に気を使っての一言で、大ピンチであっても個人のことを大切にする凱の理念も分かる。……セリフだけ聞くと貶しているとしか思えないが(笑)。
◆「真面目にトレーニングしなきゃ僕たちは。今のままではバイラムに勝てはしないんだ」
次元獣ジハンキジゲンのジュースを飲んでしまい、深層心理が出た時の凱。
本質的には善人で真面目な考えも持つ奴なのだと分かるシーン。
で、ジュースの効果が切れた後は……
◆「人をオモチャにして大恥かかせたな!俺は淋しがりの良い子じゃねぇっ!」(ここまで全て11話)
何 こ の ツ ン デ レ
◆「俺を見てくれ、香!お前を好きな男はここにいる!」
竜にフラれた香に一言、更に強引にキス。だが香は竜が好きなため当然玉砕。
◆「何故俺の気持ちが解らねぇ……」(2つとも13話)
↑の続き。とにかく必死。
◆「香を、香を元に戻せ……!」(14話)
カメラジゲンのレンズビームを受け、写真に幽閉された香の為に
土下座までする凱。
だが香はまだ竜が好きだった……。そうまでして報われないとは……
◆「好きでも嫌いでもねぇって言われるより、いっそのこと嫌われた方がスッキリするぜ!……もっと嫌え!もっともっと思いきり嫌ってくれ!」(17話)
香に最低だと言われて。ここまでくると偏執的過ぎる……
◆「香……怖いんだ本当は……死にたくねえ……死にたくねえっ……!」(18話)
香を庇って水晶になるビームを浴びた時のセリフ。
色んな意味で
トラウマ。
◆「力づくで愛を奪うなんざ、モテねぇ野郎のする事だぜ!」(20話)
花嫁の恋愛感情を吸い取るソウジキジゲンに対して。鏡見ろ鏡。
◆「余計な事しやがって!誰がてめえなんかに仲人なんか頼んだ!香を……俺の気持ちを考えた事があるのか!」(22話)
凱と香を二人きりにしようと画策した竜に激怒する凱。これはぶっちゃけ竜が悪い。
悪気は無いとはいえ、よせばいいことをしてしまった竜・・。
◆「本当は優しい男だってか?なぜそんなことがわかる?見返りを期待して優しくしているかもしれんぜ?」
3号ロボ・テトラボーイを開発するために徹夜でプログラミングの勉強をする香に
コーヒーをおごった翌日、食事に誘われた時に。
本心を問われ、誤魔化しながら左手を握るが、すぐに背かれてしまい……。
◆「やめろーっ!!そんなに血が欲しいなら……ぐっ、ううっ!俺の血を取れーっ!!」
かつて地上を支配していた魔神ラモンとゴーグ復活のために「真の戦士」の血を欲する魔神ムーに対して。ムーは香をさらい、彼女を生贄にラモンとゴーグを復活させようと目論んだ。凱は懐に忍ばせていたナイフで左手を切りつけ、香を救おうとした。
◆「あったりまえよ!俺の体に一滴でも血が残っている限りな!!」(三つとも第30話)
間一髪の所で香ともども竜たちに助けられ、竜に「まだ戦えるか?」問われた際に。
左手はすごい出血量なのに、コンドルフィニッシュを繰り出せる凱の闘志は見事なものである。
◆「竜の悪口を言うんじゃねぇ!いいか……世界中で奴を、竜をけなしていいのは俺だけだ!」
竜に対する陰口に対して。このセリフが出た回は名言揃いである。
◆「これから始まるのかもしれねぇな。俺達五人、ジェットマンとしての本当の日々が……」(2つとも32話)
凱の心が開かれた決定的瞬間である。
◆「見損なったぜ竜!これまで散々偉そうな事を言ってきて……あれはただの綺麗事だったのか!?」(34話)
敵を騙す為にわざと
スパイのふりをした竜に。初期の頃からは考えられない程竜を信頼している。
◆「女が露天風呂に入っているって事は、覗いてくれって事だ」(36話)
香、
アコ、
小田切長官の三人が風呂に入っていた時に。
凱と一緒に入っていた雷太は止めるが(ただし鼻血を出しながら)、凱がそれに従うはずもない。
そこへ事情を知らない竜がやって来る。すると凱、何と彼を騙して女性陣のいる側に突き飛ばしてしまう。
当然竜はノゾキの汚名を着せられて痴漢扱いされ、女性陣から咎められることに。竜カワイソス
そんな一番覗き見とか、しそうにない人であっても普通に覗き見扱いされているようである。
ところで、あのあと竜は事情を話したうえで女性達に謝罪したのであろうか。
◆「ああ、キザったらしい嫌な野郎だ」(37話)
新幹部・
トランザに対して。だから鏡見ろ鏡。
◆「生憎だな。俺は負ける賭けはしねぇ」
香とつかの間の平和のひと時を邪魔したグレイに対して。遊び人の凱らしいセリフである。
◆「自信がある割にはセコいじゃねぇか?俺は命を懸けてんだぜ!一か八かの勝負が恐いか?ギリギリの運命をかけて戦う……それが男の勝負だぜ!」
カジノロワイヤルでのルーレット勝負にて。
バイオ次元獣スナイパーキャットの攻撃で
チェスのコマのようにされた四人を救うため、グレイの回路をかけてルーレット勝負に挑む。
正確無比なグレイの分析に苦戦するものの、小田切長官の乱入で勝負はクライマックスとなり、凱はグレイにこの台詞で啖呵を切った。
◆「どんな形でも勝ちは勝ちだ。けどこいつは返すぜ!今度は真っ向から勝負だ!(三つとも39話)
最後の大勝負で凱は勝利するのだが、その方法は3号ロボのテトラボーイのスーパーコンピューターを使ったイカサマだった。
その後、最後の一片を手渡した凱は元に戻った四人と共に勝負に挑む。この後、凱は重傷の身を押したのかかなりボロボロだった模様。
戦隊初の3号ロボがルーレットのイカサマに…orz
◆「冗談じゃねえ!あれは俺達のマシンだ!」(40話)
ネオジェットマンに
ジェットイカロスで出撃するよう命じた
一条総司令に対して。
苦楽を共にしてきた相棒でもある自分達のマシンに愛着が湧いているのがよくわかるセリフといえよう。
◆「竜!この闘いが終わったら、一杯おごるぜ」
竜「ああ。ホットミルクを頼む」
「……砂糖抜きのな!」
トランザが生み出した魔神ロボ・ベロニカはグレートイカロスを倒すほど強力だった。しかし、ラディゲがあらかじめコックピット内に仕組んだ強制停止装置でベロニカは動きを封じられてしまう。
このチャンスを逃すまいと竜は捕らわれた香たち三人を救うためベロニカの体内に飛び込む。
凱はその背中を見送りながら、この言葉と共にすべてを託した。
◆「ホットミルク、砂糖抜きでな」
竜「こっちはマッカランのストレート」(二つとも45話)
ラディゲの憎悪と執念により、トランザの目論見は崩れ去った。
香たち三人は竜たちと合流しグレートイカロスに搭乗。小田切長官の秘策でバードメーザーをテトラボーイに乗せて打ち出す荒技を受け、ベロニカはついに倒される。
死闘の後、凱は自分が頼んだホットミルクと竜が頼んだマッカランを交換し合う。
勝利の乾杯をする二人は、まさに戦友ともいえるほどに成長していた。
◆「見るんじゃねぇ。そっとしといてやれ」(第49話)
バイラムの女幹部マリアの正体は、竜の恋人であるリエであった。
最終的に竜の説得でリエは元に戻るものの、その両手はすでに血で汚れ切っていた。
ラディゲに一太刀を浴びせた後、無惨にも反撃の刃を受けたリエはグレイに抱かれる形でいずこかへと去った。
「私のことを忘れて」……遺言にも近い言葉を受け、最愛の人を失い泣き崩れる竜に対し、凱はこの言葉でアコ達に独りにするよう促すのであった。
下手な慰めの言葉はかえって傷口を広げるであろうことを察した、凱なりの不器用な優しさともいえる。
◆「いよいよサシで勝負だな、グレイ。しかしよぉ、不思議なもんだ……何故だか解らねぇが、お前とは戦いたくねえ」
リエの仇討ちのため、一人スカイキャンプを離れた竜。
それを追う香、アコ、雷太、そして凱。
その道を阻むかの如くグレイが立ちはだかる。「今の竜には助けが必要だ」と相手を引き受け三人を向かわせた後、この言葉を告げる。
グレイ本人も個人的な感情を押し殺し、「言うな、ブラックコンドル……いや、結城凱。私は戦士……戦うことが運命なのだ」と身構え、決闘に挑むのだった。
◆「四人じゃねえ、五人だ!!」(二つとも第50話)
グレイとの決闘に勝利した後、竜たちの下に駆け付けて。
この時、竜は香の言葉を受け復讐のためではなく地球を守る戦士として復活。窮地の雷太とアコの下に駆け付けていた。その姿をあざ笑うラディゲは「四人揃った所で何も変わらんぞ」と吐き捨てるが、その言葉を気に入らないと感じた凱はこの言葉で異を唱えた。
五人揃ったジェットマン。
ここからが本当の戦いだ!
◆「お前の命……俺が預かった!!」
ラゲム対三大ロボによる最後の戦いで、竜は自分を犠牲にしてでもラゲムを倒そうとジェットガルーダで動きを封じる。
「全人類の……いや、俺たちの未来がかかってるんだ!!」と攻撃を促す竜にこの言葉で応え、バードニックセイバーで弱点である背中の傷を貫き勝利した。
◆「こんのぉ~……いっぺん地獄に落ちやがれぇ!!」
ラゲムに巻き込まれる形でジェットガルーダは壮絶な爆破を遂げるも、その後生還した竜に向かって。
言葉と裏腹に嬉しそうなのが凱らしい。もっとも、竜は凱・アコ・雷太を救うため一度魔界に飛び込んだことがあるのだが(第27話)。
◆「ったく、めでてぇ日にケチつけやがって!くだらねぇマネするんじゃねえ!わかったか!?」
バイラムを倒した三年後、竜と香の
結婚式に向かう途中に立ち寄った花屋で花束を買った直後、ひったくりに遭遇した凱はそれを追いかける。
足払いと平手打ちで叩きのめし、取り返したバッグで頭冷やせと言わんばかりに叩きながらこの台詞を吐いた後、逆上したひったくりに腹を刺されてしまう。
◆「何、例によって二日酔いさ。空が目にしみやがる……綺麗な空だ……」(四つとも最終回)
致命傷を負いふらつきながらも
結婚式に出席した凱は、ベンチに腰掛け竜と再会。
「どうした?顔色が悪いぞ」と尋ねられても傷の事を告げずに上のセリフを言った後、ベンチから香も祝福し、それを見送るように煙草に火をつけ静かに目を閉じた…。享年28(「学研の図鑑 スーパー戦隊」での説明より)。
戦隊メンバーの死亡は『
超電子バイオマン』の初代イエローフォー/小泉ミカ以来であるが、凱は戦いとは関係のない場面で死亡しており初期メンバーの死亡は彼が最後である。ただし『ゴーカイジャー』へ再登場するまで20年もの間、公式的に生死はうやむやのままにされていた。
その後を描いた漫画版「時を駆けて」(作画:ふじいあきこ)では、凱の後任としてグリーンイーグル/ジェフリィ・剣崎が加入する。
★その後
後に発売された総集編ビデオでは、竜と香が産まれてくる子供に凱と名付けた事から凱は死んだものと思われていたが、『
海賊戦隊ゴーカイジャー』への再登場において正式に死亡した事が明らかになった。2021年に発売された『学研の図鑑 スーパー戦隊』など放送後に発売された公式資料においても『ゴーカイジャー』の設定に倣って「死亡した」とされている。
ただ、1994年に公開されたショートムービー『スーパー戦隊ワールド』では加勢に駆けつけた歴代戦隊の中にブラックコンドルの姿を見る事が出来るが、
「パラレル」という理由を考慮しなければ本作はバイラムとの最終決戦の三年後に行われた
結婚式の直前と考えられる。
『
海賊戦隊ゴーカイジャー』では第28話「翼は永遠に」に登場。
キアイドーに負け恐怖で竦んだ
キャプテン・マーベラスに喝を入れ、同時に「ジェットマンを探すな」という謎の言葉を残す。
それは一般人に戻った他の4人を守る為で、ブラックコンドルに変身し単身
キアイドーに戦いを挑む。
その姿に勇気を奮い立たせたマーベラスは見事ジェットマンの大いなる力を手に入れた。この際のブラックコンドルのスーツアクターは若松の希望で当時と同じ大藤直樹である。
墓前にはマッカラン、野菜、花束、カップめん、たばこが供えられており、仲間が頻繁に彼の下を訪れている事がうかがえる。
ラストは
死後の世界のバー「Heaven's Gate」で女神様と二人でギャンブルと酒に興じ、時代を越えサックスを披露した。
「ガイ」繋がりの
伊狩鎧は地球人ゆえか、あるいはジェットマン当時は彼のような正式な6人目の戦士は存在しなかったためか結城の姿が見えなかったが、その代わり、狂言回しとして描かれた。
★余談
若松はオーディションでは前作『
地球戦隊ファイブマン』で人気だった
初代艦長シュバリエの台詞を言ったと証言している。
凱の最期については、第18話(
サブタイトルがなんと「凱、死す!」)の際に井上が冗談で凱が死ぬと言ったのをヒントに若松が最終回に取り入れることを提案したもの。ひったくりに刺される展開は若松のTwitterにてドラマ『
太陽にほえろ!』で萩原健一が演じたマカロニ刑事の殉職シーンの
オマージュであると明かしている。
若松は後に雨宮&井上コンビの『
衝撃ゴウライガン!!』にて陰人(かげりびと)ジン役で出演。
親友にして
ライバルである光人(ひかりびと)ゴウと恋人の光人リンをめぐる確執と
最終回の「クサい奴らだ…虫唾が走るぜ!」と言いながら
「俺の命だ…お前に預ける。受け取れ!」とゴウに光玉を手渡すシーンはかつての竜と凱を思い出したとか。
また若松氏と井上氏とは非常に馬が合い、ジェットマンの撮影時でも「若松氏がアイディアを出して、井上氏がそれを脚本に生かす」といった状態だったそうだ。
第3話の凱の仲間入りを拒否し、それをしつこく追いかけるレッド、最終的にバイクレースで決着をつけ、
一度は
逃げるもピンチに
バイクで駆け付けるストーリー展開は『
光戦隊マスクマン』第39話「復活!謎のX1マスク」に類似しており、
脚本家も
井上敏樹、X1マスクのスーツアクターもブラックコンドル同様に大藤直樹が担当していたりする。
綺麗な項目だ、目に染みやがる。
解ってるな…お前等が追記する番だよ、この項目を。
- 後楽園遊園地のヒーローショーではバイラムに自分を売り込むシーンが目撃されたとか…目に浮かぶようだ(笑) -- 滋味 (2013-06-16 02:38:35)
- 炎のコンドルは名曲 -- 名無しさん (2013-10-25 21:37:43)
- ボイスジゲンの回では「出てるだけ」の空気ぶりだった。セリフは「やったな、アコ!」ぐらいだったんじゃ? -- 名無しさん (2013-10-25 22:44:14)
- 酒とタバコとギャンブルが最も似合う戦隊ヒーロー -- 名無しさん (2013-11-13 03:49:51)
- 最期はマカロニ刑事の殉職シーンを意識したらしいね。対するグレイはスーツアクターの日下さん曰くジーパン刑事の殉職シーンを意識したらしいがw -- 名無しさん (2013-11-27 03:54:30)
- 未だにルーレット対決の話だけは納得できない。カジノごとテトラボーイで微妙に傾けるって何だよ -- 名無しさん (2013-11-27 11:59:43)
- 最終回で一緒に見てた母が号泣してたせいでジェットマンはよく覚えてないのに凱は異様に印象に残ってたなぁ。 -- 名無しさん (2014-01-28 12:22:52)
- 放送当時とゴーカイの写真を比較すると…年取ってねえ!となる。マジで若いまんま。 -- 名無しさん (2014-01-28 14:26:59)
- 一番最初に見たヒーロー物のせいか戦隊ブラック=凱ってのが未だに抜けない -- 名無しさん (2014-02-07 22:27:07)
- ゴーカイジャー最終回の後は返してもらったキーを片手に酒を飲んでるのかなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-02-07 22:54:24)
- ↑地獄で外出許可をもらったグレイが「懐かしいな」。目に浮かぶようだ -- 名無しさん (2014-08-25 22:55:12)
- Twitterでスーパーヒーロー大戦の話を若松さんに振った人がいるが、本人曰わく「きっとそれは幻」だそうな -- 名無しさん (2014-11-18 19:36:52)
- カーレンジャーのSSパマーンが「1人の怪人に5人でかかってくるのは卑怯だ」と発言しており、「戦隊シリーズ最大の禁句だ」なんて騒いでる連中がいたけど、それに先駆ける事5年前にこいつが言ってたんだよなあ、第二話で。 -- 名無しさん (2014-11-18 20:17:47)
- ↑アレは即座に切り返すレッドレーサーの反応も含めてのネタだから・・・w -- 名無しさん (2014-12-08 03:36:59)
- ↑から三番目 「あいつの能力をどうにかしなきゃどうしょうもねえ」的なセリフもあったな -- 名無しさん (2015-01-31 20:16:04)
- 名言集だけで面白い男 -- 名無しさん (2015-02-09 01:32:08)
- 現在は好きなんだけど幼稚園入る前だった放送当時感じ悪くてあんまり好きじゃなかった。特に序盤。 -- 名無しさん (2015-02-09 01:50:47)
- 当時のファンブックに載ってた四コマでは、ジハンキジゲンの影響時に長官の太ももに泣きつく姿が描かれてたな -- 名無しさん (2015-03-05 15:03:53)
- あれ ジハンキジゲンの飲み物って性格反転するんじゃなくって深層心理発露なの? じゃ、香とか雷太のアレは… -- 名無しさん (2016-02-25 07:18:50)
- 香というか竜が好きな香が好きだったんじゃないのか?というくらい竜が大好きだったよねこの人。 -- 名無しさん (2016-03-16 18:08:17)
- ↑2 実際小説版では酷い性格にされてる。酷い目にも遭ってるからプラマイゼロではあるが・・・ -- 名無しさん (2016-06-14 09:41:57)
- 子供向けのヒーローがタバコやギャンブルやるってよくスポンサーからOKもらえたよな。 -- 名無しさん (2016-07-25 00:48:16)
- 将来、竜の息子がブラックコンドル継いだりしてな -- 名無しさん (2016-07-25 02:50:07)
- ジュウオウジャーEDダンスに出ててびっくりした -- 名無しさん (2016-08-14 22:26:05)
- この2年後であるダイレンジャーのシャダムも最終回でナイフが腹に刺さって死ぬ最期だな あちらは敵だしナイフも自分が使ったのが刺さるから自業自得だけど -- 名無しさん (2016-11-12 09:28:00)
- 555見た後にジェットマン見たから、最初見た時キャラが草加雅人に似てるなぁと思ってしまった。でも最終的には草加とは正反対の良いキャラだったからなんやかんやで好きになった。 -- 名無しさん (2017-05-08 22:23:00)
- >ボイスジゲンの回では「出てるだけ」の空気ぶりだった。 そういうこともあるさ。 -- 名無しさん (2017-05-08 23:52:37)
- さり気にサブリーダーとしても優秀だったりする -- 名無しさん (2017-08-04 07:10:38)
- 凱は香織が好きで香織は竜が好きで竜はリエが好き、凱はリエの存在を知ってたらどんな反応をしただろう。 -- 名無しさん (2019-06-12 20:22:50)
- 彼が死んだ直後は「『戦隊大全集』なんて特番の際には遺影で出演するのか?」などと特撮ファンにツッコミを入れられていた。 -- 名無しさん (2020-07-26 16:55:42)
- しくじり先生で最期のシーンやってたね。血が出なかったのは表現規制もあるんだろうが、そのおかげで周囲がすぐに異変に気づかず誤魔化せたってのもあるんだろう -- 名無しさん (2021-03-14 07:00:10)
- 戦隊ヒーロー内でも問題児やらネタキャラなら過去にも未来にもいるのに、なんだろこのオンリーワンな存在感 -- 名無しさん (2021-03-14 22:01:10)
- やっぱ正規メンバーで死んだってのが大きい -- 名無しさん (2021-08-05 02:44:07)
- 改めて配信で見直すとまーアクの強いことよ...でもなんか人間臭くて惹かれるのよなぁ -- 名無しさん (2021-09-17 00:22:05)
- ゴーカイジャーの時たった一人で登場したのは、せっかくのおめでたい日にケチつけることになってしまった罪ほろぼしなのかもしれない。 -- 名無しさん (2021-11-09 18:02:34)
- どの回だったかは忘れたけど、ゲストの主婦をあえて口説いてから「女が男を見る時はいつだって目が輝いてるもんだ(けど彼女はそうじゃなかった)」ってバイラムに操られてるのを見抜いたのも好き。女の扱いが本当に上手い男だけが言える台詞。 -- 名無しさん (2022-03-08 20:25:16)
- 良くも悪くも言いたいことが言える性分だから時として視聴者の代弁をしたような台詞も回ってくるポジション -- 名無しさん (2022-03-15 12:38:21)
- テンゴーカイジャーでマーベラスの100人抜きの最初がブラックコンドルだった。それを瞬殺してからの「魂の無い奴に負けるかよ…」ってマーベラスの呟きが印象的だった -- 名無しさん (2022-05-03 13:16:06)
- 22話の事で竜一人を悪者扱いするのはちょっとおかしくない?確かにやってる事はまずかったけど、事の発端はこの話で竜が香にリエの事を話したにも関わらず、デートに誘った事がきっかけだからね。そんで竜と凱の喧嘩の原因である事を自覚せずに「やめて!」と被害者面をして仲裁する香の方が、よっぽどタチが悪い。 -- 名無しさん (2022-07-19 10:04:45)
- ジェットマンで凱見るとたっくんが、555でたっくん見ると凱がなぜか思い浮かぶ。悪い子ぶってるいい人っぽさが凄い似てるんだよな。ケツがよくかゆくなるのも共通点。 -- 名無しさん (2023-07-10 00:57:00)
- 女神を惚れさせ、殉職戦士の魂をレジェンド大戦に参戦させた真の功労者だと思う -- 名無しさん (2023-08-18 19:19:46)
- 第22話で凱が竜にブチ切れる意味が分からない。 恋敵が自分の好きな女を譲ってやってんだから、ここは素直に喜ぶべきだろ。 それに竜は香に「リエのことが忘れられない」と振ったんだから。 -- 名無しさん (2024-01-15 22:57:25)
- えええええええ。自分に振り向きもしない(当時)香の真摯な思いを踏みにじったと思ってもしょうがないでしょ。恋愛は譲ってもらうもんじゃなし。それにだいぶ竜に感化されてるのでそんな竜に幻滅したってのもある。 -- 名無しさん (2024-01-15 23:31:02)
- でも竜はその前に、香に「リエのことが忘れられない」とはっきりと言ってた。普通だったら香側は竜の気持ちを察して手を引くはずなのにしつこく迫った。凱は「香の気持ちを考えた事があるか」なんて言ってたけど、それを言ったら香だって竜の気持ちなんか考えてないよ。それに凱だって、香の気持ちを考えずにあの手この手でアプローチして、強引にキスしてどんな手段を使ってでも自分の女にしたがってた。そんな凱の視点からしたら無条件で自分の女に出来る事ほど得な事はないんじゃない? -- 名無しさん (2024-01-15 23:48:03)
最終更新:2025年02月03日 22:28