登録日:2016/10/01 Sat 20:54:55
更新日:2025/04/27 Sun 22:51:28
所要時間:約 4 分で読めます
おジャ魔女どれみシリーズに登場するキャラクター。
魔女や魔女見習いのパートナーとなる存在であり、
魔女見習い試験の中には二人で協力する課題もある。
パートナーと共に成長していくことで様々な能力を得るとのこと。
え、小説版で魔女見習いやってない間にもどれみ達の妖精は成長してた? いいんだよ細かいことは。
9級試験に合格した魔女見習いが妖精の入った水晶玉と一緒に手渡せることで誕生している。
パートナーに変身も出来るため、どれみ達が教室を抜ける際に、影武者にさせることが出来る。
ただし魔女/魔女見習いの資格を失う場合は女王様にタップなどと一緒に渡すか他の魔女のものにする必要がある。このことから存在をリセットさせることはできない模様。
なおマジョリカのように生まれつき魔女のまま成長した場合いつ貰えるかは結局謎のままシリーズそのものが終了した。
分かっているのはララがマジョリリカを知らなかったことと、トトの誕生経緯から1〜2歳程度までの魔女に与えられることは普通ないということくらいである。
◆特徴
てるてる坊主のような手のひらサイズの二等身ボディ。
基本的にパートナーのパーソナルカラーと外見が元になっている。
「ドー、ドー」「レー、レー」など自分の名前と同じ音で会話するが、それしか話せないため、事情を知らない人間達からは不信に思われることが多く、どれみら他のメンバーがフォローする必要もある。
初めは姿を消すこととパートナーに変身することくらいしか出来ないが約4〜8年(小説版における時間経過から推定)で言葉を話したり猫に変身できるようになる。
ロイヤルパトレーヌパソコンやレシピ日記に入れることで更に成長した姿にもなれる。
レシピ日記の中だけでは普通に喋ることが出来るようになる。
馬越嘉彦によるキャラクターデザイン初期案の中には口がついた姿もあるがボツになった模様。
小さな背丈は変わらないが、人間に近い見た目になる他パートナーと大幅に異なる容姿になる。
個人差はあれど魔女とは成長速度が異なるようで、劇中では初老のマジョリカと比較的若いララ、若いままでいたマジョトゥルビヨンと中年以上に見えるババといったちぐはぐなパートナー同士が見られる。
◆妖精一覧
おジャ魔女どれみシリーズにはたくさんの魔女が登場するが、実際どれみ達が会う妖精はそれと比較してかなり少ない。
ドド
CV.徳光由禾
春風どれみのパートナー。
体の色はピンク。
ドジで食いしん坊、更に意地っ張りな点もそっくり。一方でパートナーのどれみと違い、ステーキにありつけることが多く、影武者時に棚ぼたの形で食べたりしている。
当初自力で姿を消せなかったが後に克服した。
ドラマCDではカレーの中で溺れていた。
名前の由来はイタリア式音階のド。
レレ
CV.水樹洵
藤原はづきのパートナー。
体の色はオレンジ。
はづき同様おっとりした性格で、初代OP映像ではドドとミミの喧嘩を呆れて見ている。
リボンもデフォルメされてるので猫耳っぽく見える。
名前の由来は音階のレ。
ミミ
CV.斉藤祐子
妹尾あいこのパートナー。
体の色は水色。
言葉を話す際はあいことの会話から覚えた関西弁を流暢に操る。
マッサージが得意なようで、ぎっくり腰になったオヤジーデを荒技で治したことも。
名前の由来は音階のミ。
ロロ
CV. 宍戸留美
瀬川おんぷのパートナー。
体の色は紫。
結んだ髪がおんぷと逆向きに跳ねている。
当初はお互いマイペースな性格なので別行動をとっていたが『♯』以降はMAHO堂に一緒にいることも。
名前の由来は日本式音名『ハニホヘトイロ』のロ。
ニニ
CV.宮原永海
飛鳥ももこのパートナー。
体の色は黄色。
言葉を話す際はももこと同じく英語混じりで話す。
名前の由来は『ハニホヘトイロ』のニ。
ファファ
CV.石毛佐和
春風ぽっぷのパートナー。
体の色は薄いピンク。
『♯』序盤でぽっぷがようやく
魔女見習い試験を受けて手に入れた妖精であり、ドドは彼女に先輩風を吹かせていた。
ただどれみらと違い、ぽっぷが1級に合格出来なかったこともあり、パソコンやレシピ日記の中に入ることが出来なかったほか、ぽっぷに変身することもなかった。
無印放送前のキャラクターデザイン案に存在するため当初は一緒に出す予定だったと思われる。
その後の小説版ではぽっぷが魔女見習いに復帰しなかったこともあり、再登場することがなかった。
名前の由来は音階のファ。
トト
CV.
大谷育江
ハナちゃんのパートナー。
体の色は白だが髪がハナちゃんと同じ黄色。
急成長に伴い水晶玉を失ったハナちゃんがどれみ達同様に
魔女見習い試験を受けることでもらった。
全妖精の中で最も遅く登場したうえ中盤以降は子象のパオちゃんに出番を奪われた挙句小説版にはファファ共々お魔女界の留守番状態。
どうしてこうなった。
名前の由来は『ハニホヘトイロ』のト。
ララ
CV.高村めぐみ
マジョリカのパートナー。
長い金髪となかなかセクシーなボディをしている。
口うるさいマジョリカをたしなめることが多く喧嘩もするがなんだかんだいいコンビ。
ドド達と違い魔女ガエルの呪いで表に出られなくなったマジョリカの
影武者を務めたことはない。ひょっとしたら呪いの範疇が妖精の能力にまで影響してるのかもしれない。
短毛種の白猫に変身できる。
名前の由来は音階のラ。
ヘヘ
CV.小西寛子
マジョルカのパートナー。
水色のウェーブヘアに黒い肌をしている。
喋る際はコギャル口調を操る。どこで覚えたんだその喋り方。
マジョリカとマジョルカは同年齢くらいだが、へへはララより若干若いらしい。
長毛種の水色毛猫に変身できる。
名前の由来は『ハニホヘトイロ』のへ。
演じた小西氏が21世紀に入る前に声優活動を止めた際の巻き添えをモロに受けてしまい、第2期からはセリフが用意されなかった。
ババ
CV.
朴璐美
マジョトゥルビヨンのパートナー。
暗い赤色とピンクを基調とした見た目でズボンを着用している。
千年前にマジョトゥルビヨンが孫に裏切られたと思い込んだ事件から長年チェストに封印されていたがハナちゃんの手により眠りから覚める。
そう言った事情から当初はどれみたちに不信感を向けていたが、徐々に認識を改め最終的には率先してどれみたちに協力するようになった。
口癖は「〜ズラ」と山梨弁のような話し方。
現代で初めて飲んだ
コーラをたいそう気に入り、以降どれみ達は
思い出の品作りのヒントの対価としてコーラを提供する羽目になった。
名前の由来は……
ババア?(実際幼いハナちゃんが発音するとこう聞こえる)
追記修正はお付きの妖精と二人三脚でお願いします。
- いろはにほへとって日本式音階のハニホヘトイロじゃないの? -- 名無しさん (2016-10-02 00:05:02)
- ↑うお、調査不足か。時間あるときに調べ直して修正します。 -- 名無しさん (2016-10-02 22:38:01)
- ちなみにソソがいないのは女性器の古語と同音になってしまうからだと思われ -- 名無しさん (2016-10-03 05:14:45)
- 小説版ではドド達も成長し、猫に変身できます。 -- 名無しさん (2017-12-23 00:17:30)
- ↑ハナちゃんのおかげ・・・かも?あるいは、高校生までに精神面なども成長していたどれみたちに合わせて、急成長したかも? -- 名無しさん (2018-09-26 21:56:29)
- 生まれつき魔女でも試験は受けるらしいから(マジョリカがわしの時はホウキに上手く乗る試験だったみたいなこといってた)その時の9級試験に貰えるんじゃない? -- 名無しさん (2022-08-18 19:00:05)
- もし新たに妖精が登場してたとしたら英米式音階の「CDEFGAB」から取ってデデとかビビとかだったりするのだろうか -- 名無しさん (2022-08-18 22:12:12)
最終更新:2025年04月27日 22:51