タマモキャット

登録日:2017/01/22 (日) 00:34:00
更新日:2025/01/15 Wed 03:12:02
所要時間:約 13 分で読めます





我こそはタマモナインの一角、野生の狐タマモキャット!
ご主人、よろしくな。



タマモキャットは、スマホゲーム『Fate/Grand Order』に登場するキャラクター。

ILLUST:ワダアルコ
CV:斎藤千和


●目次


【データ】

身長:160cm
体重:52kg※玉藻の前より筋肉分、ちょっと重い。
出典:Fate/EXTRA CCC
地域:SE.RA.PH
属性:混沌・善


【ステータス】
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
B+ E A A B D


【概要】

サービス当初から実装されていた☆4バーサーカー
自称キツネ、名前はキャット、語尾はワン、そして好物はニンジン……。
しかしてその正体はタマモキャット!である。

厳密には『Fate/Grand Order』初登場のサーヴァントではなく、初期設定自体は『Fate/EXTRA CCC』から存在していた。
玉藻の前が元の一尾に戻る際に切り離した八つの尾がそれぞれに神格を得て分け御魂として英霊化した「タマモナイン」の一員。
玉藻の前がもつ(わりと)純真な部分の結晶。らしい。
ちなみに書籍『Fate/EXTRA material』の設定集の中に「タマモナイン」のラフ画が掲載されており、
よく見ると服装とグルグル目といった特徴が彼女と一致する人物が描かれている。


【スキル】

○クラス別スキル
狂化:C
全パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
はじめから理性が薄めのタマモキャットなので狂化とは言い難いが、まあ似たような状態なので誰も気にしない。
たまに含蓄のある言葉を呟いて周りを驚かせる。

○保有スキル
呪術:E → 呪層・猫日照:B
ダキニ天法。
もともとは強力な呪術をマスターしていたが、このカタチになった事で軒並み忘れてしまった。
強化クエストをクリアすることで「呪層・猫日照:B」に強化。
従来の敵単体へのチャージ減少効果に加えて、自身に1回の無敵効果を5ターンの間付与する。


変化:B → 変化(ランチ):A
借体成形とも。
玉藻の前と同一視される中国の千年狐狸精の使用した法。殷周革命期の妲己に憑依・変身した術。
過去のトラウマから自粛していたものだが、タマモキャットに自粛・自嘲・自制の文字はない。
あるのはただ自爆だけである。
強化クエストをクリアすることで「変化(ランチ):A」に強化。
従来の自身の防御力アップ効果に加え、3ターンの最大HPアップ効果に加えて1ターンの弱体無効効果を付与する。


怪力:B
魔物としての能力。自身の筋力を向上させる。
かなり相性がいいのか、本人ノリノリ。野生の力の ばくはつ だ!


【宝具】

燦々日光午睡宮酒池肉林(さんさんにっこうひるやすみしゅちにくりん)
ランク:D+ 種別:対人宝具 レンジ:1~40 最大補足:30人


タマモ地獄をお見せしよう……

ふむ……と言う訳で皆殺しだワン!

燦々日光午睡宮酒池肉林(さんさんにっこうひるやすみしゅちにくりん)』!!

う~ん、Good morning.


オリジナルの宝具『水天日光天照八野鎮石』から派生したもの、らしい。
酒池肉林は「林に虎を放し飼いさせ、そこに人間を放って楽しむ」拷問遊戯だが、現代ではその意味合いは変化している。
タマモキャットの野生の力が爆発し、敵はひどいことになる。
具体的には巨大な猫っぽい姿に変化して敵に攻撃を行う。
モーション変更後に判明したが、猫っぽいものはいわゆるイメージらしく、タマモキャット自身がアクロバティックに駆け回り敵をメッタ切りにしているようだ。
そののち、タマモキャットはお昼寝をしてしまう。1ターン休みだが、体力を回復する。
運動と食事の後は睡眠なのだな。
お昼寝なのになぜGood morningなのかなどという野暮なツッコミをしてはいけない。

ゲームではQuick属性の宝具。敵全体に強力な攻撃と自身に3ターンのHP回復状態を付与する。
デメリットとして宝具使用ターンと次のターン、自身にスタンが付与され行動不能になる。



【人物】

ゲーム中でのマスターへの態度は非常に献身的。
イマイチ会話が成立しているのかはわからないが、野生の獣の矜持として、一度"主"として仕えた者には最後まで忠誠を尽くしてくれる。
マテリアルでは
「契約した後のタマモキャットは主人の役に立ちたいだけの、一途な守護獣になるのである。」
「こうなるとマスターを守ること、マスターの幸せが第一になるのでキャット自身の幸福は考えなくなる。」
とまで書かれており、絆レベルを最大まで上げると
「ご主人が死ぬと悲しい、ということが判明した。なのでこれからもアタシを頼るがよい。アタシの命にかえても守るぞ、マスター。」
と言ってくれる。腹黒くない分本家より良妻なのでは…、ともっぱらの噂。属性も善だし。
設定資料集『FGO material』ではとびっきりのご主人に出会えると聞いて『EXTRA』シリーズから『FGO』に鞍替えした頭脳派ということも明らかになった。
曰く、『EXTRA』シリーズでのタマモナインは倒されるだけの悲しくキュートな存在、らしい。

玉藻の前および他のタマモナインに対しては敵対的で、玉藻の前を所持していると
「近くにオリジナルの匂いがする。よぅーし、サインを貰ってくるか! その後に血祭りにする。本当の酒池肉林をお見せしよう。」 とケンカを売りに行き、
嫌いなものについて聞かれると「他のナインは殺す。」と敵意をあらわにする。
だが賢明なキャットは知っている…たとえオリジナルを倒したところで事態は何も解決しない。戦いは空しいということを…。
ちなみにカルデアでキャットを見かけたときの玉藻の前のリアクションは「やっべぇーー!」とのこと。南無。

料理が非常に得意であり、玉藻の前も超える。
そのためカルデアでは必然的に食堂係に収まっており、赤い弓兵に次いで料理描写が多い。
エミヤ 、ブーディカと共に料理担当でイベントに登場するのはよくあり、漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』では「カルデアキッチン組」と呼称された。
玉藻の前が紅閻魔のヘルズキッチンに行った後に分離したため、おおまかな技術はオリジナル由来と思われるが、どこでそこまで上達したのかは不明。少なくとも紅閻魔とは正月イベントまで直に会っていないのでそこ由来でないことだけは確かである。


【劇中での活躍】

『FGO material』によればネコアルクでありメインシナリオに絡むことはない、
というかキャットがメインシナリオに絡み始めた時が『FGO』の終わり…とのことだった。
むつかしいですなー。
そんな訳でメインシナリオでの登場は控えめ。むしろカオス極まるイベントシナリオで活躍することが多い。

メインシナリオ

第1部第二特異点『永続狂気帝国 セプテム』にて地中海の小島「形ある島」でステンノと共に登場。
とはいえ登場シーンのほとんどで楽しそうに笑っているだけでステンノ以外とは会話が成立していなかった(当時は文字数の制限というメタ的な事情もあった)。

終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』でも、なぜか第二特異点の面々とは別枠でXの座 廃棄孔アンドロマリウスのもとに参戦。
マタ・ハリクレオパトラと共に後ろの方での応援を担当した。


イベントシナリオ

  • 『歌うカボチャ城の冒険~マッドパーティー2015~』
初登場。黒幕のエリちゃんの補佐役としてトラップや調理、戦闘など万能メイドっぷりを遺憾なく発揮。
ご主人に出会った後はあっさり寝返ったが。
イベント終盤ではマシュと清姫が気づかなかった主人公の異常に気付くなど、良妻っぷりもアピールした。

  • 『セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行~』
登場こそしなかったものの、タマモナインの全貌が判明。
  • 高級品嗜好の「タマモグッチ」
  • マイホーム至上主義の「タマモデルモ」
  • 野生の獣「タマモキャット」
  • 凄腕敏腕秘書「タマモヴィッチ」
  • お姫様日和な「タマモノヒメ」
  • 不思議ちゃん「タマモアリア」
残りの枠は流行りなどで入れ替わるらしい。そんな適当でいいのだろうか…。
後の正月イベで判明したことだがそもそもの誕生経緯が「ちょっと霊基(ウェイト)増えちゃった」がダイエットする気もなくパッと尻尾を切って済ませたからと判明したため、この雑さも当然といえば当然かもしれない。

  • 『AJ2016コラボクエスト』
PS4の新作として発表された『Fate/EXTELLA』の出演枠を賭けて戦いを挑むも、
『EXTELLA』開発開始は『FGO』より先なので、キャットを含む『FGO』初出組の登場の可能性は限りなく薄いという残酷な事実を突きつけられ、
「ん―――?(脳が理解を拒んでいる)」
「む―――?(悲しい現実にちょっとだけ気づいてしまった)」
「ほ―――?(ところで、ご主人の晩ご飯は麻婆豆腐がよいな!)」

とショックを受けて?いた。
ちなみにこの時は本家に対抗してかキャスターのクラスで登場。なぜか諸葛孔明のスキル「軍師の忠言」を使用してきた。

最終決戦でやる気がなかったのは主人公に渾身のおせち料理をふるまうべく一人厨房に籠っていたためと語られた。
ここでも主人公が最終決戦に勝利することを信じて自分は2017年の準備をするという見事な良妻アピールである。
しかし主人公はおせちをコンビニで注文していたため、タマモキャットは(キャットの分まで注文してくれていた気遣いには胸キュンしつつ)ショックを受け、
なんとイーグルキャット(アーチャー)、ジャガーキャット(ランサー)、ベアーキャット(セイバー)という3クラスに増殖して、
3倍主人公に構って貰うべく襲いかかってきた。

  • Fate/EXTRA CCCコラボイベント『亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH』
まさかのメイン格のキャラとして登場。
名目上コラボイベントだが、実質的に1.5部ストーリー扱いされているイベントなので大快挙である。

最初は敵側のセンチネルとして登場するが、パッションリップの理性を奪ったシステムの影響下でもいつものキャットであり、BBも「なんで平然と会話してるのか」と流石に引いていた。
そして案の定というか、割とすぐに主人公サイドになる。
エミヤ・オルタに「デミヤ」という呼称をつけたが、本人は不満だらけの様子。
本気を出せば呪術で戦えることが判明したが頭が痛くなるからやりたくないらしい。
なお、実質的には玉藻の前のアルターエゴという性質上からメルトリリスパッションリップの心境を理解しており、特にリップとは大切な友達になるほど仲が良いが、
メルトは「そんなどうでもいい事実、知りたくなかったわ私!」と、キャットと自分が同じような存在という事実にショックを受けていた。

  • 2019年正月イベント『雀のお宿の活動日誌』
ここでの登場を機にバトルモーションがリニューアルされた。
宝具使用後のスタン状態が固有のお昼寝モーションとなり、宝具使用前に弱体無効状態を付与することを躊躇するマスターが続出した、かもしれない。

閻魔亭には当初客としてやってきたが、客が増えすぎて手が回らなくなったということで厨房係としてスカウトされることになる。
しかし厨房組には玉藻の前(オリジナル)がいたため、「オリジナルは助けん」と意地を張り壮絶なキャットファイトを繰り広げることに。
が紅閻魔がヘルズキッチンへの入学許可を出したため観念して厨房に入ることになった。



【ゲーム性能】

性能的には雑魚散らしに便利な全体攻撃宝具と、使いどころの分かりやすいシンプルなスキルを持つことに加え、
宝具をうまく使うことでバーサーカーとは思えない継戦能力を発揮するサーヴァント。
宝具によるスタンのデメリットは少々厳しいが、強化クエストをクリアすることでHP3000回復×3ターンと破格の回復効果を得ることができる。
2018年7月31日に追加された強化クエストをこなせば変化スキルが「変化(ランチ)」に強化され、1ターンの弱体無効がつくことにより宝具前の使用でスタンを完全遮断できるようになった。
ステータスの攻撃力こそ低めだが、怪力スキルと合わせれば火力もなかなかのもの。
更に2019年の正月には玉藻ともども「呪術」が強化され、「呪層・猫日照」に強化。1回の無敵がつくようになった。
チャージ減少確率はそのままなので決まればラッキー程度に捉え、無敵スキルとして活用していくとよいだろう。

ケモノ科サーヴァントの特性を持つので、闇のコヤンスカヤの「殺戮獣団」によるケモノ用バフを受ける事も可能。
「ドミネイター・フォックス」でBusterバフも貰える為、中々の好相性。
本人からすればタマモ族との協働は不本意極まり無いだろうが。

2022年からはマイティチェインという新システムが実装され、Quick宝具の彼女は自身の宝具にチェインするとクリティカル率が自動的に+20される。
星を集めづらいバーサーカーにとっては嬉しい改修であり、彼女を含むQuick宝具バーサーカーにとっては朗報であった。

全体宝具持ちの高レアバーサーカーのうち☆5と言えば頼光ママ魔猪の氏族陛下ジュナオ項羽様に利休にロウヒ婆ちゃん、水着Verなら水着武蔵ちゃんと水着伊吹くらい。
見ての通り限定キャラのオンパレードであり、この中で恒常なのは項羽とロウヒのみなのだが、こちらは恒常の闇鍋から引き当てる必要がある。
しかも項羽は再臨素材に序盤では入手不能なレア素材を要求するため、始めたばかりなら特別再臨やピュアクリスタルによる素材変換を駆使しないとフルスペックにするのは不可能。
そして☆4だと恒常的に入手できるのはタマモキャットとランスロットフランちゃんわし様の4体。水着ブリュンは限定で茶々はイベント産な為時期によっては入手困難。
それらを踏まえたうえで恒常☆4の4騎を比較すると……
  • 宝具で大量にクリティカルスターを生み出し、自分にスター集中スキルを使うことですさまじい火力を発揮するが、礼装などのサポートが必須なランスロット
  • スタンや自傷ダメージといったデメリットがあるが抜群の宝具火力を誇るフランケンシュタイン
  • ハマれば凄まじい周回性能になるが、様々なお膳立てが必要なドゥリーヨダナ
  • 宝具によるHP回復と変化スキルのレベルを上げることで継戦能力に長けるタマモキャット
とそれぞれ違った強みがある。
タマモキャットは初期実装キャラというのに加え、低レベル帯でのステータスの伸びが良いことから、
ろくに霊基再臨もできなかったサービス当初はヘラクレスと共に攻略のお世話になったプレーヤーも多かったことだろう。

【余談】

  • 霊基再臨により衣装が玉藻の前と色違いの巫女服→メイド服→裸エプロンと変化する。
    『FGO material』での設定を見るとわかるが、大事なところは何とか尻尾で隠れているものの、エプロンの下は良く審査を通ったと言うレベルの真っ裸である。
    ワダアルコ女史は強化するとずっと裸エプロンという事実を知った時にちょっと後悔したとか。
    (リリース当初はバトルキャラの見た目を自由に設定することができなかった)
  • メイド服の段階の時に持っているオムライスにケチャップで書かれた文字は「タマモnhan」
    イラストレーターのワダアルコ女史曰く、「タマモchan」か「タマモnyan」か迷った結果「nhan」になっていた。今気付いた。とのこと。
  • イベント『ネロ祭~勝ち抜け熱闘コロシアム~』では「豊穣の長女」「見た目、麗しい次女」と共に「荒ぶる縁側の君」という名義でチーム「となりのお姉さん」として登場した。ペット枠なのだろうか。
  • 第一再臨の服装そのものは玉藻と色が違うだけでデザインは同じなので、脚や太ももはよく見えるしなんならあれも見えそうなのだが、
    コミカライズ版『亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH』の表紙絵等からまさかのはいてない疑惑が発生。雷帝様「それにしても尻がいい!」
    なお、何がとは言わないがフィギュアで確認できる限りではパールピンクである。





     殺 伐 と し た ス レ に タ マ モ キ ャ ッ ト が ! !
                          /
              ト   ___   //  -‐‐‐ /ヽ
              |: : :\{-_-_-_- \/// //: : |⌒\
              |: : r~\-_-_-_- 〉   /:/: : : :./‐┐ \
               __   |: :/   丶-‐…‐-<: :./ ゝ: :./-_-|   \
  _/\_/\/__ 丶)   / /       \  (/>v‐‐‐ミ 「 \
  \ ┌‐┐ヽ  | | /ゝ/   /          \\ { v { V ノ \
   /    / __/ |_| 〈/    八     ト      / ゝ ゝ イ    ∨
.  /           O 〉.⌒7 /^ \   |⌒\   { {〉} γ⌒ヽ   ∨
  ⌒7イ\/\/\{⌒////抖笊ミ 抖笊ミ ⌒¨ 〉  Y {    )   }
.           __r‐‐‐ミj/ } v炒 丶V炒/  ./ 乂__ノ (___/ .//
.          /  ヽ   }∨} :::::: '  ┐::/____/ /   \     ////
          {    }_ノノ込   {    }   /  /\「\| /\ //////
        /   _)\〉V / 个ト  __, </ /-‐‐-ミ/_/ ///////
         {   \〉j⌒./ .//⌒〔 〕i{i{./  /     〈////////////
       「∧   (___{ /     〉〈 /  /      \//////////
       ///∧    -=j/  i{  〔Y〕        ‐‐}/} `'≪//////
..    /____∧-=ニ///|// >           {  l |/L   `'≪ //
     \//////////// |/ \  У - ‐‐‐ -ミ ; /  ⌒L    \/
       \////////// |‐‐‐‐ \/ ___   \     ⌒≧=彡
.       ////////// 八::::::::: / /::::::::::::::\  〉
                            r┐
            〔ニニニ〕    〔ニ〕    r====彡ヽ>〉
           〔ニニニニニミ 〔ニニニニニ彡 r======彡
               )ニ }  x==ヽ=〉   x===ヽニ〉
              ._ ‐=ニ/  {ニ{  `    {ニ{
            ゝ=- '^   ミニニニニ〕   ミニニニニ〕

追記・修正よろしく頼むゾ。ご主人!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • EXTRA
  • CCC
  • FGO
  • Fate
  • GO
  • TYPE-MOON
  • カルデアキッチン組
  • 狐←いやキャットだ←イヌだワン←報酬にニンジンを頂こう
  • 裸エプロン
  • メイド服
  • 巫女←巫女といったなあれは嘘だ!
  • バーサーカー
  • 良妻
  • 支離滅裂
  • タマモナイン
  • 斎藤千和
  • 野生
  • 矛盾塊
  • アルターエゴ
  • カルデアキッチン係
最終更新:2025年01月15日 03:12