登録日:2014/01/04 Sun 19:10:00
更新日:2025/03/19 Wed 22:17:12
所要時間:約 25 分で読めます
概要
艦これは日本軍の艦艇がモチーフなだけに、駆逐艦娘が非常に多い。
そんな駆逐艦娘達の中でも、高めのスペックを持つのが「陽炎型駆逐艦」の艦娘達である。
史実において艦隊決戦を主眼とした甲型駆逐艦の最終型となる夕雲型は陽炎型の改良版といった位置づけで、その影響もあって陽炎型と夕雲型は全駆逐艦型で最多となる各19隻が建造された。
ゲーム内においてもかつては実装数は2016年5月の段階で17隻を数え、単独の同型艦としてはぶっちぎりの最多数を誇っていた。
しかし彼女らの改良型の夕雲型が徐々に追加実装され2022年3月に遂に夕雲型も17隻実装、とタイに並ばれた。
が、2022年5月に新たな陽炎型実装により再び最多になった。陽炎型と夕雲型、どちらが先に全員集結するのかも注目の的になっているのだとか
ゲームでの性能
イラスト担当はコニシ氏の比率が高め。初期から実装されているメンバーは
藤田咲が声優を担当している。
先述した通り、数ある駆逐艦娘達の中でも彼女達はスペックが若干高めに設定されており、愛用する人も多い。
(スペックが高めになっている理由は日本軍の新型駆逐艦として高性能に造られたため。アニヲタ的に例えれば
ゲルググとかジムカスタムを想像すればいい、だいたいそれであってる)
その中でも雪風(後述)はあるパラメーターの高さから別格の強さを誇る。
もちろん、その他の陽炎型も育てれば素晴らしい戦力になってくれる。
キス島撤退作戦用に育ててみるのもいかがだろうか。
また、バリエーションが非常に多く、高確率でレア艦娘として新たなバリエーションがアプデと共に追加される。
しかし雪風は島風と並ぶホロレア枠、建造していて24分が出た時に喜んでたら陽炎、
不知火、黒潮の三人な事が多いため建造するにはかなりの根気が必要(そして陽炎型の三人は登場時のセリフからyaggyと呼ばれるように…)。
もっとも現在では雪風や島風を狙い撃ちする専用レシピの発見などもあって、以前ほど難しくはなくなった。
そして初風は建造不可能、ドロップは羅針盤が猛威を振るいまくる3-4のボスドロップか、EO海域最凶の5-5のボスS勝利(潜水艦も入っているため、例え勝ててもS勝利は非常にきつい)による入手しか現時点では出来ないため、イベント以外で最も手に入れるのが難しい艦娘とも言われていた。
秋イベントや春イベントでもドロップが確認されたため、それを狙った提督も多いのでは?
また、新しく実装される陽炎型艦娘は基本的にレア枠で、建造候補に追加されることはごく一部の例外を除いて基本的に無い(そもそも通常建造艦の追加そのものがほぼ無い)。その為彼女たちを求め様々な海域を駆け巡る提督も多い。
他方、追加されたレア艦の比率が高い事もあってかの実装はなく、性能面も雪風以外は比較的地味であった。
しかし2018年3月の磯風・浜風に改と改二の中間改装となる「乙改」が実装。(改二は乙改とは別枠で実装予定と発表あり)
さらに2018年度は陽炎型(と夕雲型)を重点的に
改二を実装予定と某雑誌で発表され、陽炎が正真正銘の陽炎型改二トップバッターを飾った。
そして翌月の2018年4月に浦風に改と改二の中間改装となる「丁改」が、陽炎に陽炎型初の改二が実装となった。
更に翌月の春の収集イベントの開催と同時に
不知火にも改二が実装され、イベントの終了後のメンテナンスで伊勢と同時に黒潮にサプライズに近い状態で改二が実装された。
艦これ2期になり、秋刀魚祭り終了後に谷風に改と改二の中間改装となる「丁改」が実装、十七駆全員に中間改装が実装完了となった。
中間改装と銘打ってはいるが、そのまま6年以上放置されているため運営も中間改装であることを忘れている可能性がある……
初風の出る3−4もルート固定ができて周回が比較的容易となり、7–1で嵐・萩風・親潮といった陽炎型のレア艦が出るようになったため、比較的揃えやすくなってきている。
陽炎型の時代は今から始まったばかりである、かもしれない。
親潮の実装から実に約6年も新規実装がなかったが、2022年春イベントで新たな陽炎型の5番艦「早潮」が実装。
全19隻のうち実装されていないのは6番艦「夏潮」を残すのみとなっているが、陽炎型全員集合を多くの提督が心待ちにしている艦娘となりつつある。
キャラクターとしての陽炎型
陽炎
CV:
藤田咲
一番艦。オレンジ色の髪に
ツインテール、そしてミニスカの下に履いた
スパッツと白い手袋が特徴的。
リボンの色は黄色。
明るく快活、そして活発な艦娘。陽炎型ネームシップとしてのプライドも併せ持ち、まさしくヒロイン気質と言ったキャラクター。
2019年7月現在、最もたくさんの実装済の妹を持つ艦娘である。
(未実装込みならFletcherという
太平洋戦争に参加した日本の駆逐艦の総数より妹が多い艦娘がいるが)
二次ではよく
不知火と黒潮とトリオで描かれることが多い。
改装時の「さーんきゅっ♪」や入渠時の「休憩入りまーす!」に惚れた提督も多いのでは?
後に嵐の時報にてクラムチャウダーを作れることが発覚。
長姉らしく料理スキルは高いようだ。
……しかし、陽炎型は後述するメンバーが個性的なキャラだったり性能が飛び抜けて高かったりと、少々没個性気味なのが否めない。
が、ファミ通文庫にて出版された公式
ノベライズにて主人公に。第十四駆逐隊(史実には存在しない架空の艦隊)の旗艦を務め、頑張っている。
公式ノベライズにおける彼女のキャラ付けは『
陽炎、抜錨します!』の項を参照。
後述の改二グラからして貧~並 長姉なのに…
さらに2018年4月23日、浦風丁改と同時に陽炎型初の改二が実装された。
大発は乗らないが中型バルジが積めるようになり、C型砲・D型砲、61㎝四連装(酸素)魚雷を装備するとそれぞれ特殊ボーナスが乗るようになる、という少し変わった性能を持つ。
改装設計図が必要なのがネックだが、改二実装によりようやく大型姉妹長姉の面目躍如と言ったところだろう。後から実装された不知火改二や黒潮改二の方が性能的に上位互換だとか言ってはいけない。
不知火
CV:
藤田咲
真面目な項目はこちら →
不知火(駆逐艦)
地味に雪風・島風以外の艦これ実装駆逐艦では唯一、艦これサービス開始以前から当wikiに項目のあった駆逐艦。
二番艦。ピンク色の髪を後ろで縛って
ポニーテールにしている。服装は陽炎と同じ。
リボンは赤色。
一見すると事務的で冷静沈着なタイプのキャラなのだが……。
「沈め…沈め!!」
「…徹底的に追い詰めてやるわ。」
「クッ、フフフフ……不知火を怒らせたわね?」
戦場に出ると一変、ドスの効いた声で物騒な事を口走り敵を叩き潰していく恐ろしい一面を見せる。
中破しても他の艦娘の様に恥じらいや焦りの表情を見せることはなく、
ボロボロの姿で不敵な笑みを浮かべているように見える程である。怖いです不知火さん。
…だが、実際は涙目になって歯を食いしばっている表情になっている。イラスト集だとわかりやすい。
しかしいつも怖い
というわけではなく、普段は落ち着いた思慮深い性格であり、公式の
ノベライズでもそんな彼女が描かれている。要するにキレると怖いタイプ。
2017年秋イベントで限定グラフィックとしてラフな私服姿が実装されているが、プライベートを見られるのは慣れていないのかちょっと照れ気味。しかし中破するといつもの顔に戻る。
2018年カレンダーのイラストではなんと
クリスマスに鼻眼鏡を着用していたらしい事が判明。さすがにかけてはいないが手にした本人は特に照れている様子もないため、割とシャレも通じる模様。
また強化をすると戦闘時からは予想もできない柔らかい声音で感謝してくれたり、素直に喜んでくれたりもする。
まあ時々ドスの効いた声で「落ち度でも?」って言うけどね!!
早霜に対しては史実の関係で互いに負い目があるようで彼女の時報にて姿を見せるが、「何か用ですか?」と避けられてしまう。
アーケード版では海域移動中はさわやかな笑みを浮かべていたりする。戦闘時?いつも通りだよ!T字有利ともなると「フフフ…」とすっごい物騒な含み笑いをします。
ちなみに、こんなキャラでありながらも一人称は「不知火」。ギャップ萌えを感じた提督たちは彼女に
ぬいぬいという何とも可愛らしい愛称をつけている。
本人に知られたら殺されそうである。
二次界隈では戦闘狂から乙女にぽんこつ、さらには
変態まで何でもこなす。
公式
ノベライズ2巻にてもう一人の
メインヒロインに。表紙も飾ってるよ!!
どうでもいいが、彼女の出撃時の「水雷戦隊、出撃します」のセリフが「すいらいせんたん」に聞こえるそうな。これ絶対かんでるよね?
貧という解釈が定着している
2018年5月15日の大型アップデートで
不知火にも改二が実装された。
これにより第十八駆逐隊メンバー全員に改二が行き渡ることとなった。
ステータスや特殊能力は陽炎改二とほとんど変わらないが、司令部施設系の装備が可能なのが陽炎改二と最大の違い。
後、編成&出撃ボイスが丸々変更になったため「すいらいせんたん」と言わなくなった。
残念。
黒潮
CV:
藤田咲
三番艦。ボブカットに
ヘアピン、そして関西弁が特徴。服装は例によって上の二人と同じ。
リボンは青。
マイペースで呑気な性格。セリフの節々からも彼女のマイペースさが感じられる。
同じ関西弁キャラの
龍驤と比較されることが多いが、史実での黒潮は大阪の造船所で建造されたためこちらはガチの関西人。(まぁエセ関西弁だけどね。どちらかというと京都弁に近い)
口調・髪型・性格などはむしろ
この人に似ているという説もある。
他に大阪生まれの艦娘には
電とか後述する舞風がいる。
キャラが近いということもあってか二次では龍驤とコンビで描かれることが多い。あと大阪ネタとか阪神ネタとか。
当初は関西弁キャラとしてはRJの影に隠れがちなこともあって注目度は低かったが、最近は黒潮のような幼馴染と一緒の学生生活を送りたかったという無為な青春時代への後悔と郷愁にとらわれる黒潮病なる不治の
精神疾患が一部で蔓延している。
ウッ、クロシオ……!
なお、主砲を胸元に構えており、中破時も残っているためブラウザ版では確認不可能だったが、艦これアーケードにて実はスタイルが結構いい事が判明した。
まぁ、瑞鶴のようなあからさまに胸が増量した例もあるので確定と言い切れない点もあるのだが
2018年6月13日のメンテナンスで黒潮に改二が実装された。
ちなみにこのメンテナンスまでは運営のツィートは伊勢の改二実装の事ばかり上げていたため、まさかの同時改二実装に多くの提督が喜んだ。
それと同時に設計図が伊勢の分と合わせて3枚持っていかれるという事態に設計図難民の提督たちは絶望した。
容姿は陽炎や
不知火と違い、改二になっても白手袋を付けており、髪も少し伸びている。髪留めも親潮とお揃いになったのでより姉妹らしくなった。
ステータスや特殊能力は
案の定陽炎改二とほとんど変わらないが、最大の違いは特二式内火艇が装備できること。ただし大発系は装備できないという睦月改二とは真逆の性能である。そのため陸上系やトーチカ系相手の対策にうってつけ。
この陽炎・
不知火・黒潮の三人は陽炎型の中で最もレアリティが低く、ドロップでも建造でも頻繁に出てくる。
建造時間24分と出て、「雪風か島風が来るか?」と期待したらこの三人だった、ということも多く、
それぞれの登場時の台詞「やっと会えた」「ご指導、ご鞭撻」「よろしゅうな」の頭文字を取って「
YAGGY」などと呼ばれたりもする。
そのYAGGYも艦これ5周年を境に全員に改二が実装され、この3人の改二が必要な任務も登場した。全員改二にするには改装設計図が3枚必要だが最終的には試製甲板カタパルトが手に入るし、そしてなによりじっくり育てればきっちりそれに見合った活躍をしてくれるので是非育てよう。
ただしYAGGY任務はこの3人含む練度75以上の陽炎型か夕雲型が最低2隻とYAGGY含むの練度70以上の陽炎型か夕雲型が4隻必要だけど。
親潮
CV:
本渡楓
四番艦。セミロングの黒髪に
ヘアピン、ツリ目が特徴。
リボンは姉達と同じ細身のもので色は紺色。
成長した朝潮とも言われる生真面目な性格。全体的にキャラの濃い陽炎型では逆に珍しい正統派の美少女で、後述する衣装の一部も含めて先に実装された妹の萩風とどことなく共通点のあるクセの少ない艦娘である。(なお親潮のドロップするマスでは必ず萩風と非常に縁の深い駆逐水鬼が出現した)
陽炎や
不知火のことは「姉さん」と呼ぶが、すぐ上の姉である黒潮のことは「黒潮さん」と呼んでおり、常に行動を共にするほど慕っている。
秘書官任務も忠実かつキッチリこなすが、度々地が出て提督への好意が垣間見える
提督LOVE勢。特に時報の「
マルサンマルマル」は必聴。
なお衣装や艤装はごく普通の陽炎型で姉三人とは違いスパッツではなく妹達と同じナマ足。中破時に見える下着は黒のローライズで天津風や時津風並に大胆極まりなく、中破絵のセクシーさは一部の装甲に特化した妹達にも引けをとらない。
もっとも本人にあざとさや狙ってやってる感は全く無いので、そのギャップがまた良いと評判。
2016年春イベント「
開設!基地航空隊」にて先行実装され、入手手段は後段作戦海域の道中で駆逐水鬼が出現するポイントでのみレアドロップするというかなりの入手難度。
最終ボスマスでは春風も控えているためコンプを目指す提督にはかなり辛い仕様となっていた。
艦これ第2期からは2期と同時に新設された新海域である7-1でドロップするようになり、嵐・萩風・狭霧共々ようやく常設入手できるように。
ただし上記3人と違い、彼女のみ強力な敵編成のハズレマスでのドロップであるため、ガシャンと戦う必要がある。
なお、彼女を担当する声優の
本渡楓氏は15年デビューで、親潮役を演じた当時は新人声優であったが『艦これ』参戦直後に声優として大当たりしており、多忙の為か艦これにおいては彼女しか担当艦がないままである…。
と、中の人的に追加要素が色々絶望的だったのだが2021年10月15日のアプデで親潮に改二が実装。
追加ボイスも当然実装されたのでまさかの改二抜擢に驚いた人も少なからずいた。そもそも陽炎型という事しか事前にヒントがなかったのでこれについては予想しにくかった点もある。
早潮
第十五駆逐隊、旗艦やっちゃうね! 早潮出撃します! みんな、いい?
CV:古川未央那
五番艦。黒髪姫カットロングヘアーが特徴。
直近の親潮から実に6年ぶりに実装された。
今時のギャルが使う現代語を使う気さくでフレンドリーなキャラ。
料理関連はお茶を淹れる以外からっきしダメ。そのため親潮にご飯をたかっている。
何故か陽炎型ではない朝潮の事も「朝潮姉」と呼ぶ
性能は改で大発動艇シリーズと司令部施設シリーズが装備できる。
陽炎型で大発動艇シリーズを装備できるのは何気に彼女が初。
そして、まさかの実装後僅か46日で改二が実装。最初から改二まで実装されていた大鷹型やガングートを除外すれば歴代最速の改二実装となった。
改二になると特二型内火艇も装備できるようになる。当然大発と内火艇を両立できる陽炎型も彼女が初で陽炎型屈指の対地特化艦となる。
初風
CV:ブリドカットセーラ恵美
七番艦。蒼色の長い髪を姫カットにしている。そのせいかどことなく
某戦艦擬人化モノの
メインヒロインに似ている。あと
ナギ様とか。
服装は上記の(ryと同じだが、彼女は
スパッツを履いていない。
リボンは黄色。
ツンツンとした台詞が多く、一見すると冷たいキャラだが実は不器用な
ツンデレ。隙を見つけて甘えようとしてきたりじっと見続けてきたりする。
史実では妙高と共同で作戦に従事しており、その妙高との接触事故で真っ二つになってる為、妙高を怖がりつつ慕っている。
なので提督のセクハラに対して妙高を呼ぶと騒いだり、被弾した際に真っ二つになった
トラウマを思い出してヘタれる一面も。
しかし彼女のセリフでもっとも(色んな意味で)破壊力が高いのは……。↓人によっては
トラウマになるので反転
それは轟沈時。彼女が普段見せなかった提督への真意を死に際に口にする。
「提督に…、もっと、強くなってほしかったから…。嫌な事ばかり言ってたなぁ…。ごめん…ね…」
上にも書いていたが、物凄く入手しにくい艦なので、もし手に入れたら是非大切にして欲しい。…おい誰だ艦これ界のツチノコとか言った奴。
あまりの出無さに
攻略wikiで彼女のページが出来るまで2ヶ月掛かったというのはある意味有名である。
そして声帯の声優さんも「レア過ぎてユーザーにツチノコと呼ばれている」とネタにしている始末。
艦これ2期では3-4の周回もしやすくなり、A勝利でもドロップする。
それにより1期よりも天然物の初風を狙いやすくなったのでツチノコらしさは減っている。
本編
ゲームではツチノコな割に平凡な性能の彼女だが、
ヴァイスシュヴァルツでは対策必須の極悪カードとして君臨しており、各地のプレイヤーの艦これ(及び初風)へのヘイトを買っていた。ドロップ率といい、史実とは無関係な部分でネタにされるのも駆逐艦初風やそれと共に散っていった英霊には不本意であろう…。
現在は使用制限がかけられ、初風が環境で猛威を奮う事は少なくなっている。
第十六駆逐隊では唯一の
ブレザースタイルだったが、2015年
クリスマス限定で雪風や時津風らと同じ丈の短いワンピース姿に。相当に恥ずかしいらしく赤面して顔が強張っている。
余談だが、アーケード版では冒頭の台詞の際に指を一本ずつ立てて数えているのだが、
アーケード版では仕様上同一艦娘が鎮守府に1人しかいないので中々ツッコミどころ満載のアクションである。
轟沈しても後出しのダメコンで救えるしなぁ…
雪風
CV:
藤田咲
元ネタの真面目な項目はこちら →
雪風(駆逐艦)
単体項目はこちら→
雪風(艦これ)
八番艦。声優は一~三番艦の三人と同じだが、イラスト担当が長門や島風のしずまよしのり氏なので他の陽炎型とは見た目がかなり違う。レアリティはホロ。
栗毛色の短い髪に耳を思わせる電探、手に持った双眼鏡に
かなり丈の短いワンピースの制服、出っ歯が特徴。
特に出っ歯がげっ歯類を思わせる為か
ハムスターとかに例えられることが多い。海外でも愛称は「ビーバー」だったりする。
幼い見た目の通り、性格はかなり純粋。そして見た目もセリフもあざとい。舌っ足らずな声で「しれぇ」と言われた日にはそういう気がなくても多分目覚めてしまう。もうロリコンでいいや。
一方で母港のお触りボイスでは露骨に警戒するものもあるため、性的に無知
というわけではないようだ。
史実では数々の激戦区を生き抜いた幸運の駆逐艦。多くの戦闘を経験したが大破したことは一度も無く、そのまま終戦まで生き抜いた。当時の最新鋭駆逐艦である、陽炎型・朝潮型・夕雲型に限れば彼女のみ。
しかも
100回以上出撃した中で、護衛対象や雪風と同行した仲間が被害に遭ったのも1割程度と言う、もの凄い幸運ぶりだった。
終戦後は戦後賠償艦として渡った先の、かつて日本と戦った中華民国(台湾)で「丹陽」という新しい名を与えられ、中華民国艦隊旗艦として船の寿命が尽きるまで、大陸の人民解放軍艦隊と対峙し続けた。
1969年、翌年には日本への返還が約束されていたが間の悪い事に台風がその年の夏に発生。老朽化していた雪風の船体が暴風雨に耐え切れず大破してしまう。
止む無く解体されて錨と舵輪のみが返還され、台湾と高雄市にはスクリューが残されている。
第二次大戦と冷戦を駆け抜けた名艦ということで、台湾では日本以上の人気を誇る艦であり、艦これ開始以前に
擬人化同人が作られた。天一号作戦で一緒だった大和も擬人化されている。
しかし日本の敗戦で連合艦隊の主だった船が沈んだ中、雪風のみほぼ無傷で生き残ったため、周りの運を吸う死神のように扱う人も少なからずいて、ネタにする艦これ提督もチラホラ。
中には「雪風が生存しても護衛対象や僚艦は沈んでしまう事も多かったため死神と揶揄されることも」と、史実と正反対の経歴をでっち上げて言いがかりをつける例まで。
公式コラムお前もか!
実際の雪風は時雨と共に「
呉の雪風、佐世保の時雨」と誉れ高かった海軍屈指の殊勲艦で、探照灯を目晦ましに使って敵機を撃墜したとか空襲を予測して港外に停泊して難を逃れたとか痛快なエピソードも多いので、興味のある人は調べて欲しい。
飲兵衛と助兵衛の助兵衛の方なのは内緒。
性能はというと、はっきり言って
めちゃくちゃ強い。
入手難易度の高さ、そして史実での活躍からかその性能は陽炎型の中でも抜きん出ている。改の時点で改二並みの性能の持ち主。
回避は同じくホロ枠の
島風に並び、運は時雨改二に並ぶ破格の
50、改になるとなんと
60、改二で
伸び悩んで63となり、
この運の初期値を超える艦娘は
Warspite改と宗谷(南極観測船)のみである。
運のステータスは命中/回避及び夜戦でのカットイン発動に関わるパラメーターなので、運の高い雪風はそういった性能が高い。
イベントマップ終盤などでは連合艦隊で組み入れた駆逐艦もダメージソースとして期待したいが連撃では装甲を抜くことが期待できない、というシチュエーションも多く、そうした場面では雪風を始めとした幸運艦のカットインが光り輝く。
駆逐艦の用途が多岐に渡るようになり単純な高幸運カットインというだけで第一選択されるわけではなくなった(対空や対潜を主眼とした場合雪風にアドバンテージはなく、大発などは詰めないため輸送用途にも向かない)が、改の時点で十二分の戦力を発揮できる雪風は現状でも駆逐艦のファーストチョイスになりうるポテンシャルがある。
運の強さは言わずもがなであるが、それ以外の強さも根拠がない話ではなく、雪風は強運であったためにテスターとして最新鋭装備を次々回してもらい、乗組員の練度も非常に高かったという。
更に2020年11月13日に更なる改装として丹陽、雪風改二が実装。
改装順は雪風改→丹陽→雪風改二とコンバート無しの
一方通行であり、特に雪風改二に到達するまで改装設計図を合計3枚消費するがその強さは折り紙付き。
無事改装できたなら艦隊の勝利の女神として活躍してくれるだろう。
二次では同じホロ枠の島風、そして史実で深く関わっているためか
比叡と一緒に描かれることが多い。
比較的陽炎型としての姉妹での絡みは少なかったが(開始時の陽炎型である陽炎達とは所属が違うという事もあり)
十六駆逐隊・十七駆逐隊といった面々の初風等の追加組とはそれなりに絡んでいる。
やはり歴戦艦ということもあって、史実ネタ絡みではそれなりに色々な艦と絡んでいる。
天津風
あたしの連装砲くんの方が、可愛いに決まってるでしょ?
CV:
小倉唯
九番艦。そして艦これでは人気キャラでもある
島風のプロトタイプでもある。イラスト担当は雪風や島風と同じしずまよしのり氏。
そういった経緯からか、縞々のサイハイソックスやマスコット風の連装砲、そして
黒パンツなど島風に近い見た目をしている。
ちなみに彼女のガーターベルトは
頭の帽子からふとももまで体を通って一直線に伸びている。雪風のはいてないルック、島風の黒Tバックに負けず劣らずのエロ衣装である。
春イベントのレア艦娘の看板とも言える存在であり、レアリティはもちろんホロ。彼女を手に入れるためにイベント海域に挑む提督も多い。
試作型の缶を積んだ
テストヘッドの様な駆逐艦であり、その史実に則って初期装備の時点でレア装備の強化型艦本式缶を搭載している。改造すれば上位互換の新型高温高圧缶を持ってくる。
特に新型高温高圧缶は長らく天津風の改造以外の入手方法がなく、運良く手に入れたら牧場する提督も。これだけのレア装備を持っているのに、Lv20で改造可能と牧場もお手軽。
2017年1月10日のアップデートにて強化型艦本式缶から改修で入手できるようになったが、同時に艦娘の速力アップを行うための重要装備にもなったので手に入りさえすれば手軽な牧場の価値は消えていない。
もちろん性能も高く、ホロ駆逐艦と改二駆逐艦達の中では最も装甲値が高い。対空、対潜も中々のもの。
性格は真面目だが、時折見せる自信満々な一面が島風を思わせる。また「風」という言い回しを好む。
提督に対しては好意的で、時報では食事はもちろんのこと、甲斐甲斐しく世話を焼く。その尽くしっぷりと容姿から『幼妻』と呼ばれることも。
島風は姉妹艦でこそないものの仲が良いらしく、友達であると明言しており、時報では競争しようと誘われている。
ただ史実では島風のプロトタイプとはいえ速度は普通、むしろ艦首変更の影響で波がやたらと立つようになっていたとか(公式4コマでもネタとして拾われている)。
ちなみに彼女の連装砲は「連装砲くん」という。島風の連装砲ちゃんより機械的な顔をしており、若干のパチモン臭さを感じるのもご愛嬌。
2023年7月7日に天津風改二が実装。
大発動艇系統と中型バルジが装備可能となった上に、持参装備の新型高温高圧缶★7を一つ装備するだけで高速+になる。しかも天津風(と島風)は増設に缶シリーズが乗るようになったので高速+統一編成で1枠余裕が持てるようになったのも大きな利点。
更に新型高温高圧缶★7を初期装備で2つ持ってくるので天津風改二牧場という新たな上級者コンテンツも始まった。
時津風
CV:
藤田咲
十番艦。彼女の実装により、第十六駆逐隊が揃うこととなった。
外見は雪風に似ており、服装も彼女と同じくノースカート。ただし、シャツの裾を結んでおり、ストッキングを履いているという違いもある。また、白い紐パンを履いている。
雪風と仲が良いのか、出撃台詞の他、時報でも「雪風のとこ行ってくるー!」と特に用事がなくても遊びに行っている。
性格は見た目通り子供っぽいが、雪風と違って自然なあどけなさが印象的。誰が呼んだか「愛玩犬」。また、彼女も提督のことを「しれぇ」と呼ぶ。
放置ボイス「しれー!しれー!しれーってばー、ねぇー!おーい聞こえてないのぉ?おーい!」は声がキンキンするものの可愛らしく、中毒になる提督もちらほら。
「嘘、んなバカな」「寝ません!多分ねっ!」「無理無理、余裕で」などネタ要素満載の時報ボイスで提督を笑わせにかかってくる。
当初は
夏イベント『AL/MI作戦』のE-4クリア報酬のみで、その後も長らくの間イベントではドロップするが、建造や通常海域でのドロップはなかった。
特にレア装備を持ってくるわけでもないにもかかわらず、2014年8月の実装以来、2016年3月11日まで
本実装されていなかったのだ。
しかも、1年半の時を経て本実装された海域はというと、同日に実装された6-4。
そこは、歴戦のベテランでもS勝利は愚かボスマスへの到達すらおぼつかない海域であった。
最早初風をツチノコ呼ばわりしている場合ではない。
この為、「6-4でS勝利をもぎ取る実力・根気・そして運を身につける」か「イベントの短い期間の間にドロップ海域へ進む」かしなければ入手機会すら与えられないという、彼女を目当てに艦これを始めた人にはかなり辛い仕様になってしまっている。
史実では、制空権のない中で昼間に輸送任務という無茶苦茶な作戦に投入され、案の定轟沈。
そのため、中大破すると「無理な作戦は嫌だー」と泣き出してしまう。提督諸氏は無理をせず大切に使ってあげよう。
浦風
CV:小松真奈
十一番艦。初の広島弁艦娘。ただし生まれは大阪であるため、呉鎮守府にいたことからそのような喋り方になったと思われる。広島弁がやや関西弁っぽく怪しいのもそのせい…かもしれない。
性格は明るく、戦闘になると血気盛んに。「おどりゃー!」
服装は浜風と一緒だが、袖がなく、セーラーハットをかぶっている。また、史実で共に沈んだ金剛とお揃いと思われる両サイドの髪が特徴的。
2015年秋には浴衣姿で射的の銃を持っている絵も実装された。
浜風ほどではないが、彼女も駆逐艦らしからぬ胸部装甲の持ち主。まあ最近そんな駆逐艦娘が増えてるけどね…。
「うちに任しとき!」「うちが強ければ、みんなを護れるけぇね」などなど、駆逐艦ではあるものの、肝っ玉母ちゃんのように包容力にあふれた性格の持ち主。
2015年節分の、子供のいたずらを咎めるカーチャンのような特別台詞にやられた提督も多かった模様。「提督?なんで、うちに豆を投げるんじゃ?怒らんけ、言うてみ?ん?んん~?」
2-5のボスマスにてドロップ可能だったが、後のアップデートで2-4と4-2と4-3でもドロップ可能に。夏イベントではよく出てきたとか。
ちなみに、12.7cm連装高角砲(後期型)は当初彼女を改造することでしか入手不可だった為(後に実装された磯風と時津風も持って来る)ため、浦風砲と呼ばれている。
二次界隈では面倒見のよい性格もさることながら痴女っぽい扱いをされることも多い。
そんな母親的イメージの先行する彼女だが、どう見ても幼い雪風のことを「雪姉」と呼んでいるという、ちょっと意外な一面もある。
期間限定ボイスのこの台詞で雪風のほうが序列的に年上であることを思い出した提督も多いとか。
2018年4月に磯風や浜風同様に浦風にも改と改二の中間改装が実装。
あちらが乙改である一方こちらは浦風丁改となり、朝潮改二丁同様に対潜値が高めに設定されており、持参してくる装備も対潜装備ばかりである。
磯風
CV:
川澄綾子
十二番艦。
綺麗なロングヘアに不敵な笑みを浮かべる、クールビューティー系。艤装周りが駆逐艦と言うより戦艦・重巡寄りのデザインフォーマットになっており彼女の特徴の一つとなっている。
数多くの功績を残し、
最高の武勲艦とも呼ばれる。呼ばれていませんでした。
本当は「戦没した駆逐艦の中から一隻だけ選べと言われて磯風を選んだ」で、功績を残したのは確かだが、最高は言い過ぎだった。
しかも選考者の本音は「戦没した駆逐艦はみな武勲艦なのに…」だったという。ああ
ドヤ顔が虚しい。
その容姿から、育ちのいい武家のお嬢様のように見えるが、料理が下手らしく、浜風に教えてもらってはいたようだが彼女の朝食を食べた提督は腹痛に悶え、磯風が食事の話題を出した瞬間逃げ出すように。
磯風から相談されたのか、朝食以外では第十七駆逐隊の谷風が昼にはおにぎりを差し入れ、夜は浦風が手伝うという名目でほとんどの料理を作ってくれている。
若干脳筋気味でもあり、戦闘はとにかく単縦陣と主張する。「輪形陣だと?わかってないな。わかってないぞ!」
ちなみに当人も自分のそういった面を自覚しているらしく、「戦闘以外のことを期待されても」と困っていた。
しかし、公式4コマでは自覚していない上に積極的に料理しようとするため、彼女が調理場に現れると艦娘達は恐怖に襲われる。
浦風がその事を前以て周囲に警告したため、今のところ惨事は起きていないが、焼きそばのソースをチョコソースにしようとした辺り相当ヤバい模様。
ところが、一平ちゃん夜店の焼そばシリーズからまさかのチョコソース味が2016年1月にリアルで発売され、4コマを知る提督達を戦慄させた。
2015年秋のミニイベント「秋の秋刀魚祭り」においては限定グラが実装されたが、まさかの七輪で秋刀魚を焼いていた。
そして中破すると服が非常にマズイことになっているのにドヤ顔で秋刀魚を差し出してくる。解像度の関係で不敵な笑みな不知火とは違い、マジでドヤ顔。おいそれより前隠せよ。
なお、足元にはなぜか七輪が横になって転がっている。
「深海凄艦の攻撃で秋刀魚が焼けたがボロボロになった説」そもそも海域で魚焼いてる方がおかしいや「焼きあがるのが待ち切れず、七輪に余計なもの突っ込んで爆発した説」などあるが、詳細はきっと永遠の謎。
公式4コマではコマの外で謎の爆発が起きてドヤ顔の磯風が「できたぞ!」と秋刀魚を差し出していた。
声優は大淀と同じく
川澄綾子氏だが、凛とした低い声色がとても勇ましいというか、ぶっちゃけ
騎士王。
戦闘以外は基本ダメだったり、補給ボイスでは「腹が減っては戦はできぬ」的なことを言ったりと内面も似ているため、騎士王にかけて磯風を「駆逐王」と言う提督も。
何の因果か、後に
騎士王の方にまで「抜錨」というセリフが登場した。
しまいには、磯風のカットインを指して「
エクスカリバー」の呼称まで・・・
入手手段は、歴代最難関と言われる夏イベントのE-6クリア報酬。つまり、酒匂と同じくトップクラスの入手難度であり、所持していることが提督の一種の実績にもなる。
2015年春イベントでも、最深部一歩手前のE-5のボスドロップ、夏イベントでは中盤の山場とされるE-3のボスドロップで入手できるが、やはり確率は低い。
2015年10月9日からのミニイベント「秋の秋刀魚祭り」においては一部海域でドロップする仕様になっているが、やはり確率は低い模様。
秋刀魚を焼きながら「大丈夫、私が護ってあげる」と言い放つのはもはや完全にギャグ。
改造すると13号対空電探を持ってきてくれるが、改造レベルが45と高い。対空が非常に高くなるが、その他の性能は平均的。
2018年3月、駆逐艦初の改と改二の中間改装となる「磯風乙改」が実装。
特殊な対空カットインを持つ強化となっている。
日本の誇る空母機動部隊が壊滅し、制空権をとっくに失った海で戦い続けた史実由来か。
長い間ずっと期間限定海域限定艦だったが2018年の秋刀魚イベント以降、1-6で常設ドロップするようになった。
だが当然道中マスなのでガシャンありなのが非常にキツイ。
浜風
CV:小松真奈
十三番艦。イラスト担当は
摩耶や鳥海を担当したパセリ氏。担当声優は小松真奈。
片眼を隠した銀髪のセミショートが特徴。服装は雪風のワンピースに陽炎型制服のスカートを組み合わせたもの。雪風と同じ服装なのは恐らく坊ノ岬沖海戦を雪風と共に戦ったからと思われる。
真面目で冷静沈着だが、やや恥ずかしがり屋。かなり食い意地が張っていると思わせる一面もある。発育が良いわけである。
セリフ中に他の艦(金剛、雪風、そして未実装の
信濃)の事を気にかけるものが多く、中破時にも「彼女達の痛みに比べれば!」と口にする程。史実で沈没した艦の生存者を多数救助している為だろうか。
真珠湾攻撃から始まり、坊ノ岬沖海戦で沈むまで様々な激戦区を駆け抜け、そして様々な艦の最期を看取った武勲艦。故に彼女も運を含めた様々なステータスが高めに設定されている。
舞風達と同じくボスドロップによって入手可能だが、簡単かつうまく行けば一回の交戦のみで終了する2-2海域でのドロップが確認されているため入手自体は簡単。
中々出ないけどな!
また、珍しく初期装備で爆雷を装備しているのも特徴。
そして何よりも彼女の最大の特徴、それは長波や潮にも負けない
胸。不知火の眼光が戦艦クラスなら、彼女は胸が重巡洋クラス。お前のような胸の駆逐艦がいるか。
今や島風と並ぶ艦これ同人界の駆逐艦のエースである。
なお服装が似ている彼女の登場によって雪風ノースカート説が補強された。
クリスマス追加イベントボイスが追加。第17駆逐隊の代表としてプレゼントを渡したようだが……?
2018年3月、磯風と同時に駆逐艦初の改と改二の中間改装となる「浜風乙改」が実装。
特殊な対空カットインを持つ強化となっている。
余談だが、外見や雰囲気が
マシュ・キリエライトにクリソツ。中の人は違うけれど。
しかも乙改になって重装化したのが盾を背負っているようにも見えるためもっと似てきたとすら言われることに…
谷風
CV:小松真奈
十四番艦。彼女のイラスト担当も浜風と同じくパセリ氏が担当。こちらも担当声優は小松真奈。
男勝りな江戸っ子元気娘。涼風や長波を思わせる性格をしている。
どこぞの謙虚なナイトを思わせる台詞を吐くことも。
春イベントのボスドロップのみで確認されていたが、現在は3-5でのドロップも確認されている。
イラストレーターが同じなのと、浜風と共に
真珠湾攻撃に参加したというエピソードからか彼女も雪風ワンピースを身につけている。雪風ノースカート説が濃くなったのは言うまでも無い。
ミッドウェー海戦にて、
米軍の爆撃機から降り注ぐ130発近くの爆弾を全て回避したというとんでもない活躍からか、彼女も運が少し高い。……もっと高くてもいいはず。
余談だが、パセリ氏が手掛けた艦娘の中では唯一の貧乳キャラ。しかし彼女の中破絵は秋雲に負けず劣らずエロい。そして犯罪臭が凄まじい。艦これは一応18禁ゲームだからね!
長らく十七駆の中で谷風だけ改止まりのままだったが2018年10月26日のアップデートで改と改二の中間改装となる「谷風丁改」がようやく実装。
それと同時に十七駆の全員丁改か乙改状態での任務も実装された。
改丁と名の付く通りに対潜値が高く先制対潜も容易。
後、史実に反映して回避率が高いので敵の砲雷撃をカスダメで耐える事もそれなりに多い。
そして中破絵は改丁になってもやっぱりヤバい。後、改の時と比べて少し成長してるような…
野分
司令、のわっち…とか呼ぶの、やめてもらえないでしょうか
十五番艦。舞風の実装時から存在が言及されていたが、2014年秋イベント最深部の攻略報酬として無事実装された。よかったね、舞風。
イベント最奥部報酬艦ではあるが、2015年春イベント以降、イベント海域でドロップ。更には通常海域でも4ー5でのドロップが確認されるようになっている。
前を開けている
ブレザーと黄色いストレートネクタイが特徴。髪の色は舞風を意識したのか対となる銀髪。
言動は基本的に固く真面目。しかし、舞風が絡むと言動が柔らかくなる。しかしのわっち呼びは好きではないらしい。
史実では、トラック島急襲で自分の身を守るだけで手一杯となって舞風の救援に行けなかった。
上司である四水戦旗艦の
那珂を「那珂さん」と呼ぶが「那珂ちゃん」呼びが定着してる一部提督からは「違和感がある」とも。とは言え野分の性格上仕方ないかもしれない。
ちなみに野分は台風の古称。彼女の発言によると提督は野分の意味を知っているようだ。
クリスマス仕様の追加イベントボイスでは初めて食べたケーキの味に感動している。
舞風の実装から大幅に遅れての実装だったことから公式4コマや鶴翼の絆など、メディアミックス作品では「舞風と野分の再会」が大きく取り上げられる傾向にある。
ただし公式4コマは舞風と加賀さんの暴走により非常に残念な再会になった
舞風ともども那珂ちゃんの付き人やファンをやっていたりするものも多い。
2020年にはハロウィンmodeが実装され、狼っぽいコスに野分好きの提督が大歓喜した。
嵐
CV:
茅野愛衣
十六番艦。天龍、
木曾に次ぐ三人目の武闘派オレっ娘。ベルトに巻いた探照灯がトレードマーク。まるで
仮面ライダーである。
光る!回る!DX探照灯ベルト!
明るく気さくな体育会系の性格で、巡洋艦や正規空母相手には「~っす」という後輩口調になる。
爆雷でタンカーを撃沈したエピソードからか爆雷の扱いには自信があるようで、潜水艦が相手となると凄みを見せる。
「ああ。ナメた潜水艦はぶっ飛ばさねぇとな。」
イラストでも左手で爆雷を玩んでおり、爆雷のデザインと上記のエピソードもあって
炸裂弾で甲鉄艦を沈めた男を連想する提督も。
というか、公式Twitterでの先行イラスト発表も嵐はこの左腕の部分からだった上に同時期に地上波で
実写映画版が放送されたので尚更あっちを連想する提督が多かった。
提督にも友好的に接してくれるが、史実において夜戦で何もできずに撃沈された記憶から夜になるとふと弱さを見せたりする脆い一面もある。
口調こそオレっ娘で男性的だが、不慣れと言いつつご飯を作ってくれたり、ケッコンすると膝枕してくれたりと、乙女力にも溢れている。イケメンで可愛いのね!嫌いじゃないわ!
ちなみに彼女の時報では提督が何故か女子力に溢れており、後述の夜戦から帰還した嵐を出迎えた時には涙していたらしい。それも嵐がもらい泣きするレベル。
目上の相手のなかでも、夜戦大好きっ子の川内には苦手意識がある模様。恒例の時報夜戦では夜戦のお誘いを断り切れずに参加されられ、大いにテンパることに。
「警戒を厳に…えっ、時雨何か言った?てっ敵!?回避!回避!体制を立て直して反撃だ!ちっくしょー!」
彼女と萩風の実装により第四駆逐隊が勢ぞろいすることとなったが、入手手段は2015年秋イベント「
突入!海上輸送作戦」の最終海域E-5ボス限定のドロップであり入手難易度は高い。
…高いんだが、新規実装にもかかわらずA勝利でも出る上に、
グラーフ・ツェッペリンというもっと入手難易度が高い新規艦娘がいたのであまり顧みられていない感がある。
艦これ2期と同時に実装された新通常海域の7-1のボスマスでドロップするようになったため入手難易度の敷居が下がった。
萩風
夜…夜の海は怖い…でも、今は行かないと…全艦、突撃です!
CV:
早見沙織
十七番艦。セミロングにサイドテールとどこかの
笑顔が素敵なアイドルのような見た目が特徴。中の人は
世紀末歌姫だが。
嵐とは仲良しらしく、彼女からは「萩」とあだ名で呼ばれており、時報では嵐のイタズラで夜中に驚かされている。
万事において真面目で丁寧。料理も得意だが、野菜と食物繊維たっぷりで糖分や油分は控えめ。
提督が
ホワイトデーのお返しに作ったクッキーも「甘すぎる」と感じる筋金入りの健康志向の持ち主である。
ブレザーの上からでもわかる第四駆逐隊一のプロポーションを持ち、中破するとこれまた大胆な紫色の下着が露わになる。
時報では甲斐甲斐しく提督の世話を焼いてくれる。姉妹艦である天津風と同じく、その様子はまさしく幼妻と言った雰囲気。
提督に対しては尊敬の念を抱いているようで、「流石司令です!」と褒めてくれることも。ちなみに声が声なので「さすしれ」とネタにされている。
嵐以上に夜戦への苦手意識は強く、夜そのものが苦手。だが、仲間や提督と一緒にいることで何とか耐えている模様。
2015年秋イベント「突入!海上輸送作戦」の最終海域E-5のクリア報酬であるが、ボスである
駆逐水鬼は彼女と鏡合わせのようにそっくりであり、撃沈時の断末魔で萩風としての意識を取り戻したかのような意味深な台詞を話す。
嵐同様、7-1のボスマスでドロップするようになった事で、第四駆逐隊のメンバー全員が通常海域で手に入るようになった。
舞風
CV:ブリドカットセーラ恵美
十八番艦。金髪のサイドポニー(普通の
ポニーテールという説もあり)が特徴。そして服装は(ry。ちなみに彼女も
スパッツを履いていない。
陽炎と同じく明るく活発な性格。史実では赤城の雷撃処分に関わっている上に、かなり壮絶な最期を遂げているのだが、艦これでの彼女は「暗い空気は嫌」と割り切っている。
しかし、公式4コマの初登場回は上記の台詞が冒頭で使われたにもかかわらず、吹雪が慄くほどの暗い雰囲気の回だった。
旋風を意味する名前からか、ダンスが大好き。待機時も放置ゼリフも戦闘中もとにかく踊る事にこだわる。
……そんな短いスカートな上に
スパッツ履かずにダンスしてパンツとか見えないんですかねぇと思った提督も多いだろうが、多分本人は気にしてない。
と、思いきや被弾時に「これじゃ踊ったら見えちゃう」と口にするので気にしているようだ。
じゃあスパッツ履けよ。
アーケード版では場面を問わずバレエやソシアルダンスの振り付けで踊りまくる。ちなみに中破せずとも見えます。
あ、色は白です。
↓ケッコンカッコカリ、及び轟沈ネタなので反転。
ケッコンカッコカリで彼女を選択すると分かるのだが、実はダンス好きなのは「怖い」という感情を紛らわすため。
史実のトラック島空襲で身動きが取れなくなった中、アイオワとニュージャージー(どちらも現存している)になぶり殺し同然に沈没させられたのが由来と言われる(乗組員も戦闘機の機銃掃射で皆殺しにされてしまい、香取共々全員戦死となってしまった)。
事実、彼女の轟沈ゼリフは悲痛な泣き声で野分に助けを求めるというものであり、初風とは違う方向で精神的に来るものがある。
また、上にも書いたが彼女はかなり重い過去を背負っている。彼女も大切にしてあげよう。
この背景も影響しているのか、彼女(そして香取)のトラウマであるアイオワ級戦艦の主砲「16inch三連装砲Mk7」、そしてその持ち主たるIowaが艦これに実装された際には、多くの物議を醸した。
なお4コマでは16inch三連装砲Mk7の先行入手で香取共々トラウマを発症したが、アイオワの着任までの間に香取と相談してトラウマを乗り越え、アイオワと和解している。
二次界隈では四六時中踊っているが、相棒の野分と一緒に那珂のファンや付き人をやっていることも多い。
また、教官の
香取を呼び捨てにして「また一緒に踊る~?」と声をかける。舞風が大胆な性格というより、香取が気さくなのだろうと思われるが・・・
ちなみに妹の秋雲のビールコラボの印象が強すぎてあまり話題に上がらないが、三越コラボでしれっとブランデーケーキを提督にお勧めしてきている。つまり舞風もアルコールを嗜む。
秋雲
CV:
竹達彩奈
十九番艦(?)。イラスト担当は藤川。
一度見たら忘れられないドヤ顔と、非常に長いサイドポニーが特徴。
そして陽炎型でありながら
夕雲型の制服(赤紫の制服に白タイツ)を身に着けている。
これは、秋雲が建造された際、夕雲型と認識されていた事に由来する。改二になると基本は夕雲型だがスカートの色が陽炎型という両方を折半した制服になる。
しかし上記の事実も踏まえてか、台詞では夕雲型との絡みが多く、本人も「夕雲型だと思ってたんだけど」と突っ込んでいる。
長波曰く「意外と気にする」らしく、改二になった際も型名を名乗る際に「改陽炎型」か「改夕雲型」か悩んで「改秋雲型」と名乗ったり、陽炎型と夕雲型の折半になった制服を気にする様子も見せている。
声優も夕雲らと同じ竹達氏である。艦種別にソートすると陽炎型が夕雲型の上に来るようになっているので、秋雲が夕雲の上に来る。
公式のグリココラボのパッケージイラストでは「夕雲型姉妹」と銘打ってあるのにちゃっかり混じってたり。
非常にテンションが高く、かなりのお調子者。そして時折おっさん。中の人の声も手伝って完全に(声は)
オタクモードの
桐乃である。
史実での乗組員が米空母ホーネットの残骸をサーチライトで照らして描き写したというエピソードから、とにかく絵を描くことが好きなキャラになっている。
どうも同人サークルをやっているらしく、「早割入稿日」「サークル」「薄い本」などその道の人にピンと来るワードをよく口にする。通称オータムクラウド先生またはオークラ先生。
知り合いの印刷会社とかもあるらしい。修羅場っている時に無理をお願いしようとしたら電話に出てくれなかったけど。
二次創作でも、それっぽいシーンがあるとこっそり絵を描こうとして場をひっかきまわす役目が多い。被害者は主に風雲。
2017年秋には遂に高級液タブを抱えて原稿を書いている最中の私服グラフィックが実装された。
今思えば秋限定ボイスの「夏から冬は短いから油断しちゃダメなんだけど、この季節油断しちゃうんだよね」という発言はこの後の展開のフラグであった。
…が、2017年12月11日アップデートにて
まさかの修羅場modeの差分が実装。
西村艦隊が己の運命を乗り越えた直後のこの
斜め上過ぎる展開に多くの提督は唖然とするのであった。
なお、中破すると
キレる。
その後、12月27日の段階で
超修羅場modeの差分が実装。なんとか脱稿(もちろん割増入稿)し、風雲に売り子を頼みつつ青息吐息ながらお品書きを書くところまではこぎつけている。本当にギリギリだ……。
超修羅場の状態で中破すると、ついに心が折れたのか泣き出してしまう。
そして2018年1月1日のオンラインアップデートにて遂に決戦を乗り越えた
打ち上げmodeの差分が実装。満身創痍ながらも満面の笑顔で飲み物を飲む秋雲の姿がそこにはあった。お疲れ様でした。
なお、中破すると戦利品の薄い本を晒されて顔を引きつらせる。というか「二航」の文字が…。
なお、ここまでやっておきながら、2017年時点では修羅場mode用の限定ボイスはなかったため、ボイス的にはいつもの調子どころか、クリスマスには七面鳥を貪り喰った挙句、瑞鶴に爆撃されるという酷い展開になってしまった。
2018年12月23日オンメンテにて秋雲に『
超スーパー修羅場mode』が実装。上着を脱いで艤装に引っかけて目が完全に死んだ魚のそれ。
原稿はなんとかカラーに入ったようだが、
中破するとソフトがエラーを吐いている上に足元にはエナジードリンクの山が……
この反省か、改二通常グラだと中破しようが液タブだけは守り切っている。
後に
別ゲーで
有馬記念で本業がクッソ忙しい時期に早割している同人作家が登場したため、その手際の違いに流れ弾を喰らう事態になったりも。
まぁ、秋雲も秋雲で静かな海を護る本業が忙しい状況で一応コミケには必ず間に合わせているため、見逃してやって欲しい。
なお、自分をそのキャラ付けにした因縁のホーネットを目撃すると「
腕がムズムズする……描かないと……あぁ、止まらねぇ~!」と己の意思を無視したスケッチを始めるなど、何やら変な方向の運命の軛を持っている模様。
常に原稿に追われているため、時報などでは食事は一緒に摂っても料理はしない。好物は「牛缶を載せたご飯」。おっさんかお前は。
サーチライトを照らしても運よく敵の艦に見つからなかったというエピソードから、雪風ほどではないが彼女も運のステータスが高い。
二次…というかコラ界隈にて、そのドヤ顔とポーズからコロンビアさせられたり
完全勝利させられたりと格好のコラ素材にされている。
陽炎型ではあるが(公式でも上記のコラボの通り)夕雲型にも混ざったり、あるいはそれぞれの姉達に構われたり取り合いされたり、
そもそも本人のキャラも強烈なのでピンとしても度々登場するなど、創作において何かとオイシイポジションにいることは間違いない。
余談だが中破イラストは非常にエロティック。
ちなみに、艦これとクラフトビールのコラボにて秋雲が打ち上げmodeで飲んでいたものとの関係が運営から示唆されているため、打ち上げmodeで秋雲が飲んでいたのは缶ビールと思われる。
つまり、秋雲は人間換算で成人していることになる。
陽炎型の末っ子である秋雲が成人しているとなると他の陽炎型全員が成人していることになってしまうが……?
とか言ってたら上記の通り舞風もブランデーケーキをお勧めしてきたのでさらに陽炎型全員成人説が深まってしまった。
陽炎型の中では珍しくレアドロップ艦から通常建造に回された艦であり、建造時間24分の中に時たま混じることになる。
「やっと会えた!」「ご指導ご鞭撻」「よろしゅうな~」「秋雲着任!」ちなみにZ1、Z3の建造時間ともかぶるためにその際には人によっては雪風すらハズレ扱いされる。
2020年10月16日に改二が実装された。夕雲型改二の様に改装設計図と戦闘詳報の両方を消費する。
C型砲よりもD型砲の方がもらえる装備補正ボーナスが大きい点も夕雲型改二と同様である。
主砲+魚雷+電探CIに全てを振り切ったような性能と補正ボーナス持っているが、少しでもシナジーを崩してしまうと夜戦火力がガタ落ちしてしまう。
くわえて夕雲型・陽炎型改二が装備できるバルジはおろか、大発動艇を筆頭とした特殊装備がほぼ搭載出来ないため、火力を維持しようとすると対潜・対空・対地支援・高速+化などもかなぐり捨てる必要がある。完全に水上艦にCIをぶちかます一点特化型となった。
建造時間 00:24:00
「来い……雪風来い……!」
「やっと会えた!」「……追記修正」「よろしゅうな~」
画像出典:艦隊これくしょん -艦これ-
© 2013 - 2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
- ↑続き 陽炎のことです。 -- 名無しさん (2015-12-30 14:04:33)
- 何?!光るベルトを付けているなら仮面ライダーではないのか?! -- 名無しさん (2016-01-07 23:37:35)
- 霞改二がコンバートらしいし雪風改二⇔丹陽ワンチャン -- 名無しさん (2016-01-11 01:22:03)
- 嵐がイケメンなのは第四水雷戦隊旗艦が艦隊のアイドルで同名の有名男性アイドルグループがあるのが影響してそう -- 名無しさん (2016-01-18 15:42:22)
- ↑その手のネタはあるかと思ったら案外見ないんだよな -- 名無しさん (2016-01-18 17:19:42)
- 浦風と浜風に白露型の娘が着ていた水着を着せたい(真顔) -- 名無しさん (2016-03-11 22:55:15)
- せっかく本実装されたのに、6-4とかいうベテランでもSが厳しいマジキチマップに放り込まれたせいで、ほとんど新人と無縁な艦娘になってしまった時津風…何故そうした! -- 名無しさん (2016-03-14 12:45:04)
- ツチノコ枠がまた一人増えたってことですな -- 名無しさん (2016-03-14 13:27:51)
- これだけ姉妹が多いのにキャラの被りがほぼ無いってすごいな -- 名無しさん (2016-04-19 20:53:13)
- 幼なじみ系の陽炎に黒潮、おかん系の浦風、ロリ系の雪風…陽炎型って万能じゃね? -- 名無しさん (2016-04-19 22:21:43)
- おっぱいも無から巨をまんべんなく取り揃えてるしな! -- 名無しさん (2016-04-19 22:41:49)
- 舞風の部分、民間人共々全員戦死した事と、実装米艦第一弾がアイオワだったことも書いたほうがいいと思う -- 名無しさん (2016-05-02 14:54:36)
- 陽炎不知火黒潮が体調不良でダウンしたら陽炎型の誰がこの大所帯をまとめるのだろうか -- 名無しさん (2016-05-14 07:40:19)
- ↑2 じゃあ嵐が捕虜にした米兵を「赤城の仇だ、死ね!」と私刑した事も書かないとな -- 名無しさん (2016-05-14 09:36:28)
- ↑巻雲の乗組員が捕虜を虐待・殺害したのは聞いた事あるが、そんなエピソードもあるんか -- 名無しさん (2016-05-15 09:56:48)
- 誰か親潮も追記してください(やり方わかんねー) -- 名無しさん (2016-05-19 22:04:14)
- ↑2状況が状況だったのでな・・・(ミッドウェーから敗走中) 情報源としても重要だったのだが、上官が止める間もなく、そして誰もその事を叱責できず・・・という状況だったらしい。 -- 名無しさん (2016-08-10 10:30:53)
- トラック島でのアイオワ&ニュージャージーの標的は野分だっつーの。なお逃げられた模様。香取舞風には一発も命中与えてないはずだが、悲劇性を盛るためかデマが拡散してんのよね -- 名無しさん (2016-09-23 09:57:56)
- ↑日本語の海外艦の本はあまりない上に全員戦死は事実だから日本側の資料もないししゃーない -- 名無しさん (2016-09-27 00:32:08)
- 舞風の記事、アイオワとニュージャージーは包囲網を突破して逃げた野分の追跡に向かっていて舞風に直接手を下した訳じゃないぞ。 -- 名無しさん (2017-01-09 08:50:19)
- 親潮は性格も出身も髪色も吹雪と似てる -- 名無しさん (2017-05-03 20:56:23)
- 陽炎型でギャルゲーやると、雪風は他の全ての姉妹を攻略後に発生する√でようやく攻略可能になりそう -- 名無しさん (2017-08-29 14:23:58)
- 実質的な末っ子だからなのか、舞風が幼い園児みたいな二次あったりするけどあれ大好き。大所帯だからの妙よね -- 名無しさん (2017-12-30 08:10:05)
- 秋雲は海軍の書類上ではっきり陽炎型ってなっているし艦の寸法や性能も他の姉妹艦、特に舞風と同等なのでまず陽炎型で間違いないそうな。 -- 名無しさん (2019-07-17 12:49:10)
- 雪風改二&丹陽が実装されたが俺は持っていなくてどんな感じか分からないので誰か書いてほしい。 -- 名無しさん (2020-11-14 09:33:13)
- 磯風乙改と谷風丁改の画像、誰か他の艦娘と同じくらいのサイズのやつ持ってたら貼ってくれると嬉しい -- 名無しさん (2020-11-14 09:44:38)
- 陽抜の第十四駆逐隊は、架空の艦隊じゃなくて架空の駆逐隊では? -- 名無しさん (2021-09-09 16:57:40)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-08-28 10:29:55)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-09-09 13:02:14
- 初風の轟沈セリフが反転と書きつつ反転処理されていないためどなたか修正いただけると幸いです -- (名無しさん) 2024-12-31 03:00:18
最終更新:2025年03月19日 22:17