マヤ(DQ)

登録日:2017/09/27 (水) 03:06:48
更新日:2025/03/10 Mon 20:53:10
所要時間:約 4 分で読めます





この項目には『ドラゴンクエストⅪ』の重大なネタバレが含まれています。




まーた怒鳴られてやがんの。ヨーリョウ悪いよなぁ、兄貴は。



出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

概要

『マヤ』とは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に登場するカミュの妹。
兄は6主人公にそっくりだが、マヤは別にターニアに似てはいない。ターニアと違ってカミュと血の繋がった実妹なのだから当然かもしれないが。
ブラコンなのはそっくり。

CV:水瀬いのり(Switch版)

幼い頃、兄のカミュと共にクレイモラン周辺で活動しているバイキングに拾われ、下っ端として厳しい環境で育てられてきた。
とはいえ真面目な性格故にバイキングに反感を持ちながらもキチンと働いていた兄に比べ、
働くどころか財布をチョロまかして兄がとばっちりで怒られるなど、真面目に働いていないが。

性格は不真面目であり言動も完全に少年。一人称は『おれ』
というかかなり生意気な性格でありカミュに対してもクソ兄貴呼ばわり。
貧乏で物心ついた時から働かされている現状から、『お金』と『自由』を愛し、欲している。
兄が盗みにいい感情を持っていないのに対し、財布を盗むなど幼いながらも盗賊としての才能があるようだ。
カミュが面倒見が良いのもベロニカにかまうのもマヤとの生活の賜物である。
ちなみに、回想シーンではコインの磨き布を左手に持っていたことから兄同様左利きと思われる…が、それ以外で利き手を確認出来るシーンがなく公式からも明かされていないため実際は不明。

カミュに対して「クソ兄貴」と呼ぶなど態度が悪いが、仲が悪い訳ではなく、むしろ良いからこそ強気の態度でいられるのだろう。
誕生日に兄から『海賊王の首飾り』を貰った時も口では『レッドオーブ』が良かったと言いつつも、
嬉しそうに笑顔を作ったり(3DS版では笑顔が強調されている)お互いを想いやる兄妹のようだ。
カミュもマヤの事をどんな財宝よりも大切な人と言っている。

年齢は不明だが、カミュが4歳ごろに拾われたので少なくとも3歳以上年は離れていない。
そのため回想で出て来た時の年齢は10~13歳ぐらい。

実は上記の『海賊王の首飾り』は身に付けた者が何かに触れると生物・無機物問わず黄金に変えるという効果を持っていた。
大金持ちになれると喜んだマヤは手に取れる全てのものを黄金に変えていった。
しかし彼女の行動はどんどんエスカレートしていき、ついには生き物までも黄金に変えていき、兄を本気で怒らせてしまう。
いつものじゃれ合いではない本気を感じ取り、マヤは反省しつつ首飾りを外そうとするが外す事が出来なかった。
実はその首飾りは呪われており、ついには持ち主すら黄金に変えてしまう。

黄金化する恐怖に兄に助けを求め手を伸ばすマヤ。
カミュも助けようと手を伸ばしたが、自分も黄金になるかもしれないという恐怖に勝てず手を引っ込めてしまう。
それを見たマヤは兄に絶望と怒りを抱きながら黄金になってしまう……。


カミュがマヤを見捨てた罪から目をそらすため逃げ出してから5年が経過した頃、命の大樹が崩壊した。
それ自体は黄金化したマヤには関係なかったが、しばらくしてマヤの絶望に目を付けた魔王ウルノーガがマヤの黄金化を解いてくれる。
ウルノーガから『イエローオーブ(欲しかったレッドオーブは貰えなかった)を託され、黄金化の力を自由に操れるようにして貰い、自分の名前を鉄鬼軍王キラゴルドに改名した。

キラゴルドになってから散々世話になったバイキングを日頃のお礼にと黄金兵にしてこき使い、クレイモラン周辺で人間が黄金になる病気……『黄金病』をまき散らした。
そのうえクレイモランが他国に助けを求められないように、内海と外海の境目に黄金の氷山を作り連絡網を遮断した。
あと趣味の悪い「黄金城」を作り、黄金になったもの全てを城に集めていた。


クソ兄貴とザコ勇者どもが偉そうに正義のヒーロー気取り? おれさえ救ってくれなかったヤツらが、今さら!



出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



黄金城の最奥で遂にカミュと5年ぶりの再会を果たす。
自分を救ってくれなかった兄への怒りを露わにしながら変身。勇者達との戦いとなる。
その後カミュの活躍により首飾りから解放されたものの、人間の身に余る力を振るってしまったため当分の間意識が戻らなくなってしまう。

なおクレイモラン王国を恐怖のどん底に陥れたマヤだが、その事を知っているのは神父だけなのと死者はいなかったので特にお咎めはなかった。
またマヤ自身、黄金化が解除されてからの記憶がなくなってしまっている。
しかしいくら罰を与えられなくても、記憶がなくても「してしまった」という事実は消える事がなく、目覚めた後神父から聞かされた自分の悪事に震え上がってしまう。

町を襲ったという罪の意識から、カミュに嫌われてしまったのではないかという恐怖から、自宅で体育座りでしょんぼりしていたマヤ。
そこにやって来たカミュに励まされ、兄妹仲が完全に修復した。


過去の世界では勇者の力で黄金化から解放され、こちらでもきちんとカミュと和解した。
このあともう一度マヤに話しかけると、力を失った首飾り(海賊王の首飾り)が手に入る。
カミュ専用装備でアイテムドロップ率が5%アップと他のドロップ率アップ装備に比べてかなり高い。


ちなみに雪国にしてはやたら寒そうな露出度の高い服装をしている。
作中「貧しいのも寒いのもひもじいのも我慢できる!」と言っているが、寒い原因は自分のファッションセンスのせいじゃないだろうか?



戦闘

黄金の獣形態『鉄鬼軍王キラゴルド』に変身して戦う。*1
固有のオーブ技は『ゴールドアストロン』。
味方のうち2人(3DS版は1人)を2ターンの間強制的に黄金化して、アストロン状態に変える。

HPは3600とそれなりで、単純なステータスは前に戦ったジャコラに素早さ以外*2負けている。
しかしゴールドアストロンで味方の人数に制限を付ける事、
自身にバイキルトとピオリムをかけ、ランダム攻撃の「狂い裂き」や、良性効果を消す「ゴールドフィンガー」等の猛攻撃をする事、
さらに仲間呼びで黄金兵を呼び寄せるため、実質ジャコラ以上のスペックになる。
さらに属性や状態異常への耐性も高いという、穴のないバランスがとれた能力を誇る強敵である。
ゴールドアストロン対策に全体回復ができるキャラを2人以上用意したり、道中で素直に資金を稼いで装備品を充実させて挑んでみよう。

倒すと海賊王の帽子が必ずもらえる。雑魚で狙うよりはここで手に入れたほうがスマートだろう。


台詞

  • いしし……やだ♪
  • いししっ。やったぁ……。
  • おとなしく黄金兵どもに捕まってれば、ペットにして死にたくなるほど可愛がってやろうと思ったのに……。
  • あのバイキングどもを手駒に変えたように、今度はおれがこの力で世界中の奴らをこき使ってやるんだ!
  • 兄貴と一緒にいたい……喧嘩して笑って……また喧嘩して……そんな、ろくでもない毎日に比べたら貧しいのなんてなんでもない! 
    寒いのも、ひもじいのも我慢できる! だから……黄金なんてっ! もういらないっ!
  • 騙したなバカ兄貴! おれは兄貴に嫌われたかもってこんなに悩んで……。



追記・修正はマヤのペットになってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • マヤ
  • DQ
  • DQ11
  • ドラゴンクエスト
  • 生意気
  • 小悪魔
  • 盗賊
  • 鉄鬼軍王キラゴルド
  • 六軍王
  • 黄金泥棒
  • 黄金病
  • ブラコン
  • 黄金
  • 黄金病
  • 青髪
  • クレイモラン王国
  • 水瀬いのり
  • マヤなのにチノ
  • オレっ娘
  • ドラゴンクエスト トレジャーズ
最終更新:2025年03月10日 20:53

*1 DQ10からのモデル流用だが本作に限るならオリジナルモデルという好待遇(アラクラトロ、屍騎軍王ゾルデも同様)。敗北後のシーンを見る限りでは、獣状のパワードスーツを操って戦っているといったほうがただしいか。

*2 3DS版でのキラゴルドの攻撃力は293守備力は260、ジャコラは380と320